X



 なぜマリオは社会現象にならなかったのにドラゴンクエストはいきなり社会現象になれたのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 20:29:10.94ID:RRA7TjY20
これ不思議
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 21:20:11.09ID:O5IrEi3j0
>>18
ドラクエ1は全然行列になってないよ
スーパーマリオブラザーズ1も同じ

内容知らないのに一作目から行列になる訳ない
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 21:20:42.16ID:EGs1YDqP0
ドラクエ3の行列はなんでできたんだろうな?
当日までそんな素振りもなかったのに
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 21:21:43.07ID:szOcAMzh0
>>18
DQみたいなレベルでは発売前の宣伝を大規模にやらず、発売してから人気でたゲームで、ブームの頃には増産しまくってたからな

面白そうだから買いにいくかって買いにいったら品切れで売ってなかったってのが散発的にあって、みなが発売日や入荷日に群がったって売れかたじゃなかった
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 21:27:28.98ID:vZnGbDbyp
スーマリはハードと一緒にじわじわ伸びた。ポケモンの赤緑に近い。メディアミックスがないから露出がないように見えるだけ。ただ定着率は半端なかった
ドラクエは2でジャンプ読者が評価し出して3発売で爆発。発売日の行列で一気にお茶の間に認知された
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 21:28:17.21ID:CXn649XM0
子供が酷い目に遭わされて新聞沙汰にならなきゃ社会現象認定されないよな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 21:28:45.52ID:vZnGbDbyp
>>20
2の時点で人気だったんだよ
絶頂期のジャンプで多く取り上げられていた
売れる下地は十分にできていた
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 21:29:03.61ID:h6gx+maW0
昔見た「DBは社会現象とは言えない。アラレちゃんくらいまでいってこそ社会現象」て書き込みを思い出した
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 21:34:20.23ID:O5IrEi3j0
未だに安倍晋三がコスプレするくらいの社会現象にはなってると思うが>マリオ

ドラクエは1作目は内容知ってもらう準備期間
2から発売日に行列出来はじめて3で人気が爆発した
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 21:39:33.02ID:Htu7iHwB0
ファミコン発売半年後に買った俺だが、スーパーマリオは売り切れで買えんかったぞ。
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 21:45:23.67ID:Htu7iHwB0
>>29
ベースボールとかマリブラで遊んでたけど、スーマリは売り切れで買えんかったんだよ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 21:57:06.89ID:O5IrEi3j0
スーパーマリオブラザーズは再出荷と売り切れ延々繰り返してたからな
口コミでじわ売れが凄かった
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 21:58:03.87ID:M7hLOR5T0
そりゃ自社ファーストでFCとセットだもんよ
FCが社会現象=マリオだわ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 22:09:32.66ID:HE33K34t0
スーパーマリオ買えなかったから
キン肉マンマッスルタッグマッチ買った
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 22:24:25.16ID:f+Zeu+qz0
ドラクエだって1作目はそれほどでもなかったよ
加えて言うとマリオは本体普及期で、ドラクエは本体が普及したあとだったのでそのバックボーンを最大限活かせた
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 22:55:11.65ID:aLRCHwof0
マリオ2は難易度でアレだったがマリオ3は長いこと売上トップだったなぁ
この辺はあの当時生きていないとわからんと思う
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 22:56:09.28ID:YE8lthg5M
        あ














                ふ









 ぃ





















         ✌😅❤
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 22:56:43.80ID:H6lky/alM
      あ












   ふ



        ぃ














     











(>_<)
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 23:06:06.71ID:i6vKSwwm0
常設アトラクションが出来たぐらいに浸透してるのに?
オリンピック閉会式で総理大臣がコスプレで登場したぐらいに世界的に認知度高いのに?
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 23:33:11.16ID:onrUcCyK0
マリオ1はめっちゃ社会現象になったぞw
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 23:36:56.92ID:iEXQx+tB0
>>1
マジレスするとドラクエ発売前から堀井雄二は少年ジャンプでゲーム記事とか書いてる敏腕ライターだった
そのツテを利用して自分でドラクエ1の記事を書いて超大作扱い自演ステマしてそれを2や3でも繰り返して見事ジャンプ読者達にドラクエ宣伝大成功で社会現象化したわけだ
そんな経緯があって今もドラクエシリーズ最新情報はジャンプが初だし最速でなければならない暗黙の了解が出来上がってる
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/18(日) 23:52:30.10ID:pbRYD7UP0
>>46
ゲームの思い出がウマ娘になるとか悲惨な世代だなw
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 00:01:14.26ID:OE/dIWnv0
こんなのは言葉の定義の問題でいくら語っても平行線
『大ヒット作』と『社会現象』は個人的には別の概念だと思っている
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 00:10:49.53ID:SZgSScA3d
>>1
理由は簡単

マリオは田舎の玩具屋の任天堂が育てた

ドラクエは日本が誇る世界企業ソニーのPSが育てた

この違いだよ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 00:14:24.79ID:135WV+WC0
>>1
テキトーな事を抜かすな
おめーが勝手にそう思ってるだけ

ドラクエがカツアゲなら、マリオは裏ステージが写真週刊誌で報道された
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 00:15:28.15ID:S1rKYhSA0
>>1
ゲームの歴史をリアルタイムで経験していない人間がネットの情報だけで知ったつもりになるとこういう勘違いをするから怖い
ファミコンのスーパーマリオが当時どれほどまでの社会現象になったかまさか知らないとは・・・
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 00:16:53.32ID:u5X6Rpwu0
アフィ松


フリーウイグル


フリーチベット
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 00:17:49.63ID:u5X6Rpwu0
>>51
流石は朝鮮企業の舎弟SONY
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 00:19:40.80ID:S1rKYhSA0
>>51
本気でそう思ってるのならもはや池沼に片足つっこんでるぞお前
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 00:20:39.28ID:135WV+WC0
マリオワールドが発売した辺りでは普通にTVのワイドショーで特集されてたよな
マリオ3とワールドのゲーム画面を比較して「ほら、こんなに新作はスピーディなんですよ〜!」
ってやってたなあ

他にネタが無かったかは知らんが、ゲームソフトを報道のネタにするってのが凄いね
当時はちょっと大げさだなあって思ってはいたがw

>>51
こいつはマジに何言ってんのかなあ
これだから嫌われるんだよ、世界のソニー(シェア0.1%以下)は
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 00:34:18.00ID:XPWx1Wk50
マリオ1のCMが流れたとき
時代が1つ変わった感が
幼稚園児の自分でもわかったよ
そして売り切れで

まあ発売時に限定すれば
ニュースやワイドショーのドラクエ3の行列の扱いは確かに凄かった
>>1にとってはこういうのが社会現象なんだろうね
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 00:55:48.57ID:npi6Kq0Ea
>>51
ソニーハードのみが初出だったの7と8だけじゃん・・・
10と11はマルチだからわずか2/9
よくこれで「育てた」とか言えるものだ
KPD
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 00:56:19.99ID:BXqXbqqV0
影に隠れがちだけど、マリオ3も88年なんだよな
思い出を語るサイトとかで、当時発売日にマリオ3がどこも売り切れで
買えなかったと語る人は多かった印象
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 01:36:30.92ID:75yonTGor
>>27
学校サボって買う人が多かったから発売日が休みの日に合わせるようになった
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 04:18:59.53ID:Fr3Be+GQ0
ドラクエも1はジャンプが宣伝しまくた割には全然売れなくて口コミでじわ売れしていったらしいな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 05:00:28.40ID:gkRfjg2f0
長渕剛の息子の名前がマリオっていうのを知らない世代なんだろうな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 05:42:17.46ID:OE/dIWnv0
投入口に100円玉投げたら
釣り銭出てくるゲーセンがいいと
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 08:48:37.03ID:zpT5CgyXa
スーパーマリオ1の時の行列なめんなよ
ドラクエなんて発売日前と発売日にしか行列できないのに、入荷の度に行列ができてたんだから
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 09:00:02.11ID:r5ZGkPu20
入荷日なんて発表されてたのか
大都会ではそんな販売方法があったんかいな

なかなか買えなかったというだけの話ならゼビウスだわ
どこの店にも売ってなかった
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 10:06:49.80ID:p9PK1OYaa
>>67
当時はまだ『何日に入荷』っていう風な張り紙が出されてたんだよ
今それをやったらヨドバシカメラみたいになる
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 12:18:04.29ID:Q8952x82a
ちなみにスーパーマリオが出た当時のファミコン流通事情として、
ロヂャースが定価15000円のファミコン本体を8000円ぐらいで超大量に売ってしまい、組長が
「不人気商品の在庫処分に見えるからやめてくれ!!」と言って、止めさせたことがあるぐらいの人気商品だった
その縁かどうかは知らないが、その後のロジャースが任天堂の品薄人気商品を大量入荷していることが多々あった
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 22:00:00.34ID:xZJjd+5/d
何カ月も品薄だったよ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 22:17:48.75ID:rdFHcGnX0
ドラクエみたいな気違いがいなかっただけで
ドラクエと比較にならないぐいの社会現象になってたよ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/19(月) 22:42:55.83ID:vhQB+B4X0
マリオやりたいからファミコン買うといった社会現象だろ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 08:34:10.50ID:RKOl2B0E0
>>47
しかもそこに
・すぎやまこういち(帰ってきたウルトラマンなど)
・鳥山明(ドラゴンボール、アラレちゃんなど)
も加わってる、今で言う「豪華メンバー」なのよ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 09:07:13.26ID:ftOrGzyF0
スーマリはゴールデンにテレビCM打ちまくってたぞ
ドラクエのジャンプ特集なんてみすぼらしいもん
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 09:22:46.82ID:hQd7nU/Vd
ドラクエだっていきなり社会現象になったわけじゃない
2からだよ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 09:23:41.24ID:7/uj71Cs0
この板に居て初代スーマリがどれだけのソフトだったか知らないって
さすがに嘘だろ?
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 09:38:34.74ID:LOX0FqL80
そーいえばスーパーマリオブラザーズは誰でも買ってたしやってたけど、売り切れとか行列という話題は聞かなかったよーな?
ドラクエより売れてるのになんでだろ?ジワ売れだったからなのか?
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 10:47:40.89ID:7/uj71Cs0
>>78
SFCがもうすぐ出るぐらいの時期になっても、時によっては週販ランキングに
まだ顔を出すぐらいには長く売れ続けてた
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 10:58:30.70ID:5NKC3ojy0
スーマリは発売から長らく品薄で
たまたま訪れた近所のおもちゃ屋で予約の取り置きを回してもらって手に入れた記憶がある

バージョン違いによるカセットの色合いやバーコードの有無を知らずに
ニセモノが出回ってるとかいう都市伝説があったな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 11:14:54.67ID:ftOrGzyF0
そういや非公認ソフトってハッカーとかあるにはあったけどあまり出回らなかったな
任天堂に目をつけられたら本体卸してもらえなくなるから当たり前といえば当たり前だが
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 13:02:57.95ID:/MrydvqdM
初代スーマリの売り上げを越えるソフトが
今になって出てくるとは思わなかったわ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 19:10:54.25ID:Dg/11+y2M
もうFC黎明期のマリオさん天下無双酒池肉林伝説を覚えてるやつなんておっさん爺さんだけだわな
ドラクエはユーザー飽和状態でハードは行き渡っていた蜜月時期のブレイクだったのでパニックになった
マリオ旋風時はハード自体手に入れることが困難だったのでマリオの印象はその分薄まった感じだな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 22:30:18.95ID:Ekg6oF/00
昔の話
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 22:34:25.51ID:J+PrisQY0
ドラクエ最大の社会現象はドラクエ9のすれ違いなので
いつまでも3を神格化しても意味がない
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/21(水) 09:51:38.51ID:OzdlPJD4d
マリオも毎回品薄だからな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/21(水) 10:08:32.79ID:mIl5q8Hxa
>>85
それに加えて任天堂の他のIPが単純に強くなったってのもあると思う
もうマリオも任天堂における一強ではなく、「人気コンテンツの一つ」、「一軍メンバーの一つ」でしかないってのが現状だろう
昔はマリオとその他大勢だったけど、今はそうでもないのよ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/21(水) 10:44:24.71ID:wgPrhR5v0
やだこのスレ加齢臭が凄いわ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/21(水) 11:39:02.55ID:F45jnddr0
ドラクエは社会現象を起こしたが
スーマリは社会現象と言う言葉ですら現わせないほどのレジェンド
ガチでファミコン持ってる奴あ全員持ってるんじゃないかって思うぐらい
誰の家に行ってもあったもんな。凄すぎる
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/21(水) 20:11:40.00ID:F45jnddr0
今改めてプレイするとスーマリ1はゲームバランスが秀逸なのがよく分かる
初期残機数そして1UPキノコの数が物凄く丁度いいんだ
ノーコンティニュークリア目指すとその数が絶妙なのがよく分かる
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/21(水) 23:52:30.98ID:RdfzNZBL0
ゲーム自体の出来がいいからな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/22(木) 02:39:15.09ID:DZxaADV3r
ドラクエ1はまだRPGが広まってなかった時代だっから
アドベンチャーゲームのノウハウを生かした堀井氏のセンスにかかってた
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/22(木) 05:55:08.91ID:pEGSuC980
スト2の波動拳や昇竜拳みたいな感じでティンティン言いながらマリオのジャンプ真似してる子がいたりした
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/22(木) 11:31:21.94ID:maXtg+XS0
>>18
行列=社会現象かは謎だがマリオ3は行列も出来たしニュースにもなった
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/22(木) 11:55:04.90ID:MBxDTNW80
マリオワールドは言うまでもないことだな
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/22(木) 11:55:48.19ID:Za9KwdnX0
わざとらしいんだよ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/22(木) 13:10:01.29ID:ucLORQYt0
スーマリは発売日より年末商戦で本体と合わせて多数の難民を排出してた気がする
まだ転売とかなかった時代にやで
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/22(木) 14:10:43.65ID:BgV6QCgWr
転売がなかった時代は抱き合わせだったと聞いたことがある
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/22(木) 17:15:03.67ID:D5xmww75a
親がファミコンを買ってくれた時、本体と何かソフト2本の抱き合わせだった記憶
兄貴がスーパーマリオで俺がオバケのQ太郎を選んだ
あと安かったからとかでグラディウスも買ってくれた
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/22(木) 22:53:33.11ID:kpkE5f7s0
そういえばマリオも入手難しかったな
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/22(木) 23:02:26.97ID:p8eGjcq10
すごく流行ってて誰もが知っていることをネタにしたスーパーマリオ病(亀がいると踏んづけたくなる、土管があると入りたくなる)な人が増えてるってゴールデンの番組でやってたくらいだぞ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/23(金) 10:02:13.84ID:Ovifsg9wd
マリオ知らん人いないだろ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/23(金) 10:46:04.80ID:xJy9ymvG0
ドラクエは社会現象を利用した感あるな
2や3の威光で売ってるようなとこある
マリオはスーパーマリオ大ヒットしたけど
スーパーマリオ2でついてこれないユーザーを篩にかけたから毎回色眼鏡無しで評価されてる気がする
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/23(金) 22:27:22.17ID:9LsyHorl0
まあ発売されたらニュースにはなる
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/24(土) 01:48:17.41ID:9lNHGu3bd
マリオの時は本体自体も売れすぎてなかったから
本体とマリオと別のソフトや周辺機器抱き合わせで
社会問題になった方が印象強い
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/24(土) 10:36:55.32ID:QooHFvK0d
抱き合わせってその後長く続いたからね
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/24(土) 19:22:10.46ID:9FY+q23Ld
社会現象になるゲームってあまりないよ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/24(土) 22:57:08.14ID:GfOS7Ztz0
今みたいに簡単に作れなかったから
品薄だった期間が長いんだ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/24(土) 23:09:06.81ID:t1jtRjpu0
漫画とかアニメが日本にあったからだよ
もともとRPGは日本でうれなかったよ海外からウルティマや
ウィザードリーなどがPCで入ってきてはいたけど海外はリアル志向で
方向性がちがったのもあるけどそれが人気漫画家の絵で急激にうれた
それがドラクエそれ以降にほんでRPGが一気にひろまった
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 10:40:15.47ID:HniJBKmbd
アクションゲームは視覚的にわかりやすいからね
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 18:47:51.00ID:sdJG10w7d
まあ社会現象になるくらい売れればなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況