X



ドラクエ1(1986年発売)、ドラクエ2(1987年発売)、ドラクエ3(1988年発売)、これ凄くないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 15:39:33.59ID:ec71QpzzM
参考

ドラゴンクエスト1 1986年05月27日  
ドラゴンクエスト2 1987年01月26日 244日
ドラゴンクエスト3 1988年02月10日 380日
ドラゴンクエスト4 1990年02月11日 732日
ドラゴンクエスト5 1992年09月15日 947日
ドラゴンクエスト6 1995年12月09日 1180日
ドラゴンクエスト7 2000年08月26日 1722日
ドラゴンクエスト8 2004年11月27日 1554日
ドラゴンクエスト9 2009年07月11日 1687日
ドラゴンクエスト10 2012年08月2日 1118日
ドラゴンクエスト11 2017年07月29日 1822日
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 15:42:52.22ID:o/u6qSg20
普通11が発売する前には
12の構想できてるはずだから
製作開始発表で4年も間があくって長すぎだわ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 15:47:35.17ID:wmU4Zg5Cp
2000日開いたとしても2023かな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 15:47:40.55ID:J1Q84bPu0
FFも意外とコンスタントにだせてたんだな

1987ファイナルファンタジー
1988ファイナルファンタジーII
1989
1990ファイナルファンタジーIII
1991ファイナルファンタジーIV
1992ファイナルファンタジーV 
1993
1994ファイナルファンタジーVI
1995
1996
1997ファイナルファンタジーVII
1998
1999ファイナルファンタジーVIII
2000ファイナルファンタジーIX
2001ファイナルファンタジーX
2002ファイナルファンタジーXI
2003
2004
2005
2006ファイナルファンタジーXII
2007
2008
2009ファイナルファンタジーXIII
2010ファイナルファンタジーXIV
2011
2012
2013
2014
2015
2016ファイナルファンタジーXV
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 15:48:16.37ID:JKil9XtB0
何人で作ったの?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 15:52:15.18ID:60mpMcVU0
揶揄されることもあるけど
1.2年ごとに新作を出せる体制って偉いと思うよ
ここ最近の数年待たされるのはどうかと思う
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 15:53:18.75ID:TBjGsC8tp
>>12
そう考えるとほぼ毎年って言って良いレベルでコンスタントに出せているポケモンが人気な理由も頷けるな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 15:53:34.70ID:dX9/9ult0
1と2の間が半年ちょっとってすごいよな
2の納期考えるとどんな判断でゴーサイン出したんだろう?
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 15:54:22.12ID:rvMlsD4va
ドラクエは改めて5までだと思う。
あえて5以降も含めるならBGMを過去作から流用してない7までか
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 15:54:52.55ID:bKX1h9PN0
まぁでも1ハードで乱発してるシリーズほど飽きられて死んでる気がするな
任天堂もそこはやらんし
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 15:55:24.93ID:Hw+NjB2j0
1986 FC
1987 FC
1988 FC
1990 FC
1992 SFC
1995 SFC

2000 PS
2004 PS2
2009 DS
2012 Wii
2017 PS4/3DS
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 15:59:18.85ID:cPpH5HgU0
もうやる気が違うんだろうな
勝手に売れるから流行らせるために意欲とアイデアを絞り頑張って作ってた情熱がもうない
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:01:07.22ID:dX9/9ult0
>>18
7以降1ハード1本しか出てないのほんと笑う
やっぱり12はスイッチか箱かPS5にすべきなんだな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:02:38.31ID:5gTS3VASa
>>10
FFの8〜10はクオリティ考えるとすごいと思った
別のチームで作ってるんだろうけど
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:04:48.81ID:HGWy6p3c0
ドラクエはモンスターズとか毎年何かしら出してたから知名度あったけど
今はソシャゲばっかで知名度落ちたよねー
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:04:56.93ID:SnwYlAvZd
なっ?これでデータ少ないブヒッチのゲームがいかに手抜きゲーかわかってろ、ぶーちゃん?
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:05:45.86ID:ptNuAdnl0
>>20
やりたい事が色々あっても削らなくちゃいけない時代だからな
溢れたアイデアは次回作へ持ち越しでモチベーションも持続したんだろうな
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:07:51.48ID:tiPVnUbNa
結局中村光一が偉大過ぎたんだよなぁ
1〜4までアイデア確か中村光一だろ堀井は出せないから時間かかって更に似たようなシステムをパクリ同じようなストーリーになってしまう
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:08:04.45ID:5gTS3VASa
>>24
据え置き機だけで考えれば13年空いてるのか確かに長すぎる
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:08:33.84ID:BnlMIUla0
>>15
開発のことシカトしただけでしょ

>特に中村光一にとってドラクエIIは不満が残る出来であったらしく。開発時間が足りず、チュンソフト内で軋轢が生じ、相当なプレッシャーの中で制作され、発売から十数年後に行われたインタビューでも「いまだに夢に見る」と、苦悩の跡が伺える発言をしている。
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:09:32.53ID:4gLJ0PRv0
>>26
伝統あるDQファンファーレを
DQ11の直前の星のドラクエのCMごときに使ったスクエニは
ほんと出来ない子 脳ぐされ集団
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:10:19.12ID:6uwKhOqoa
>>1
7はやたら出ないことで有名だった気がするが11も同じくらい空いてたのか
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:11:02.40ID:EaGERgdmr
当時は開発スタッフ自体少ないから
今で言うインディーズみたいなもん
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:13:34.28ID:Fali4Nkna
ファミコンのドラクエ3(1988)→スーファミのリメイクドラクエ3(1996)
で8年くらいしか経っていないという事実
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:16:03.78ID:dXguwB2fd
いくら2和音3和音しか音が出なかったとはいえ、ファミコン時代の杉山も凄かったなー
オーケストラ版になっても他と比べてしょぼい訳じゃないのも本物の音楽家て感じする
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:19:50.95ID:++G/eO6M0
>>1
最初やつ主人公がカニ歩きしてたからな
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:21:08.87ID:7bEViDv80
>>38
使いまわしって言うのか?
1のアレフガルドが2ではすげえ狭くなっちゃったしその外に更に広大なフィールドがあるぞ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:21:12.03ID:sGgFUt1MM
1〜5 チュンソフト
6〜7 ハートビート
8〜9 レベルファイブ
10 内製
11 PS4オルカ・3DSトイロジック
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:24:09.88ID:++G/eO6M0
>>29
ドラクエは中村光一と日野晃博の影響がめちゃくちゃでかい

3Dドラクエのフォーマット作ったのはほとんどレベルファイブ
戦闘のダメージ表示とかも11までずっと8のやつ使い回してる
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:24:26.28ID:r0/rY90PM
ファルコムクラスなら、毎年ゲームを出せると実証されています

他の会社も、せめて2年に一本くらいは出してほしいよねぇ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:24:34.35ID:wWoc32s30
5以降もリメイク含めたら結構コンスタントに出てる気がするな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:24:48.66ID:EaGERgdmr
マップやモンスターの使い回しは一部あったけど
あくまでも素材だけだな
1から持ってきたものはかなり少ない
スライムに関しては1だけ微妙にグラが違ったりする
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:37:09.19ID:xM2gusEk0
労働基準法が今よりもっと空気だった時代だし会社に暮らしてる感じだっただろうな
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:38:26.04ID:ixGIkvd60
どのハードに出すかほぼ確実に決まってたようなもんだから
即開発に入れたりしたんじゃない
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:38:34.30ID:gdP53Sxbd
>>32
ほんとそれ
ソシャゲやらなんやらでファンファーレ使いすぎてて聞いてもなんの感情も沸かなくなったわ。
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:40:57.88ID:pVg6duIEd
これに関してはアイデアの枯渇とかじゃなくて開発規模が大きくなり過ぎて最早一人が見られる範囲とかも限界があるのがな、
だから基礎を一度作り上げて使い回すぐらいじゃないとコンスタントには出せない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況