X



新型Switch、OrinベースのT239を使用

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 10:52:58.48ID:e0GVtXsl0
次世代機は縦マルチしてたら食われて死にそうだな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 10:53:08.36ID:48Q/bUa/a
正直GPUCPUの心配はしてないんよ
問題はメモリの帯域幅
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 10:53:29.16ID:o3Vtmh4Ip
>>40

こいつの実績は?
Switch liteとか同時発売だった新モデルの仕様も当てたの?
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 10:54:15.96ID:QWiANbCS0
>>37
CSゲームハードって、原価率が80%(宣伝費いれてトントン)〜120%(逆ザヤ上等!)
なので、一般的な原価率10%の製造業とは、価格設定が少し違うんよね
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 10:54:17.67ID:2wzAw3Lt0
性能にこだわって利益圧迫してもソフト開発費増大するだけで何の得もないだろ
現状で売れてるんだからPS3.5ぐらいの性能からPS3.8ぐらいになるぐらいでいいんだよ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 10:54:21.16ID:48Q/bUa/a
>>41
違う
「NVidiaと組みます」っていう発表とその時期的に誰もがPascalを勝手に期待してただけ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 10:54:58.76ID:48Q/bUa/a
>>47
こいつは半導体のリーカー
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 10:55:27.63ID:3e8pjgOHM
>>32
今のスイッチソフトを4Kにアプコンするぐらいならここまでの性能いらねーもんな

かと言ってこのチップの性能基準で専用ソフト作るなら開発環境が別物になるし完全に持て余すわ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 10:55:34.88ID:9ApplXF30
バカ「おおー(どういうこと)」
パカ「これは凄い「よくわかんね」」
パカパカ「これは無理でしょ「よー知らんけど」」
バガ「これは信憑性があるな(脳死)」
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 10:57:31.83ID:Iz67gHaC0
正直走るソフトは同じなんだろうから
別に無理して新型出さなくてもいい気がする。
どうせ今Switchずっと売り切れ放しだし、
PS5なんか余ってるくらいだし
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 10:58:03.62ID:QWiANbCS0
>>52
歩留まり品 で不良コアオミットされてたりのロットを廉価に仕入れて使うんじゃないかな?

と睨んではいる。

オーバースペックすぎなのは確か
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 10:58:55.72ID:QWiANbCS0
>>55
プロセスルールの微細化だけでも
消費電力4分の1くらいまで当然に落ちてるから
今あるものや今の4倍くらいの処理ならトントンよ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:01:07.67ID:7bhSmivEa
>>25
任天堂が性能争いに行く ✕
エヌビディアが性能争いに行ってる ○

エヌビディアは意地があるから、低性能Switchというイメージを変えたくて頑張ってる
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:01:20.88ID:NC/pKr8Y0
次世代Switchならわかるが、Proレベルの拡張にはオーバーすぎる
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:02:00.13ID:VHU8XynJ0
なんかもう先週の発表があるかもというのが最高潮で
それ以降はそうですか…という感じだね
正式発表があったら大いに騒ぐよw
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:02:23.82ID:9ApplXF30
Switch発表前の俺の考えた最強のSwitch性能みたいなことになってきたな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:02:29.73ID:wGw5rBRp0
>>60
新型なら遅くてもE3前に発表するのが普通
次世代SwitchならE3が忘れられないようにE3後になるはず
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:03:05.26ID:7bhSmivEa
噂ではdlss対応でPS5次世代機に並ぶという話も出てる
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:03:21.59ID:jfsz1Pn40
Orinって254TOPSでしょ?
携帯機向けワッパで性能落として半分にしたとしてもXavierの4倍近くて
スイッチより10倍くらい性能上がっちゃうわ
普通ありえんと思う一方でDLSS付き4Kやるっていうならまぁギリギリラインで面白い
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:03:34.20ID:i4CNEMPy0
Appleシリコンのパフォーマンスを見てもARMアーキテクチャーが覇者
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:03:35.33ID:aaisVJNpp
GPUのスペックとかは当ててるけど、あくまでnvidia側のリーカーだからなー
任天堂がどれを採用するかなんて分かるのかね
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:03:40.86ID:YAu7O5Lo0
本体かったその日に分解して高効率サーマルパットやグリスに塗り替える(´・ω・`)きたよ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:03:49.04ID:qf6RMzfLH
https://www.google.co.jp/amp/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/1252/739/amp.index.html
>気になる出荷時期についてダニー・シャピロ氏は、サンプル版を2021年、通常版を2022年、5Wの低消費電力版を2023年と語る。
>となると市販車に組み込まれるのはさらに先となるので、今はOrinの登場を見据えてNVIDIAのソフトウェア開発環境で開発ということになる。


もしOrinをSwitchに載せるなら通常版(45W)のダウンサイジング版になるがスケジュール的に不可能やろ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:04:13.81ID:QWiANbCS0
>>63
orin を単一量産して歩留まりでグレード分けるのも悪い選択じゃないとは思う
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:05:02.54ID:9nNmvNeo0
俺がかなり前からずっと言ってた通りになりそうだわ。
Orinと開発リソース共通化してSwitch向けが先行開発され先に出ると。
自動車用は安全性、耐久性で時間がかかるから。Orinは車載用のA78AEだし。
Switch向けはA78Cの8コアって言われてたし。

CPU A78C x 8コア
GPU Ampere世代
クロック1.5GHzって海外で結構前にリークされてたよな。
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:05:29.78ID:QWiANbCS0
>>70
新型はE3に合わせる必要ないのよね
発表して1か月くらいで即切り替えくらいの対応が迫られるものなので

その辺も Apple のスマホ展開にビジネス近づかざるを得ない
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:05:33.36ID:MYndexVnp
Switchの新型の話か?
Switchの後継の次世代機の話じゃないの?
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:05:44.89ID:e0GVtXsl0
リーカー Kopite7kimi
Ampereの仕様を高い精度でリークしたりNVIDIA関連のリークをしてる人
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:06:17.51ID:7bhSmivEa
>>69
17年発売のSwitchは20nmチップ
19年のSwitchライト発売からは16nmチップに更新
地味に16nmは優秀だから

エヌビディアは3年毎に動くから今回は12nm以下の新型Switchは確定
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:06:24.16ID:KXp+yvis0
どうせいつものガッカリするパターン
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:06:26.85ID:Yf3GaMNU0
本当に任おじはリーカー()が大好きだな
Switchも発売前は箱1と同等のスペックだったよな 笑
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:07:16.47ID:c5oXbBl10
リークじゃなくて予想だから過度な期待はしない方がいい
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:07:22.79ID:Fh7ZcdZHM
互換性から言うとあり物より新しいチップに何か仕込んだ方がいいという可能性はありそうな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:08:43.64ID:ROjNG8na0
ゴキブリが新型出るぞ→でませーんwwwみたいなスレ立てまくってたけどやっぱり出るんじゃん
まぁとにかくこれでゴミステおしまいやねw
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:08:47.17ID:+kkEdyJap
携帯モードでもps4くらいはあるなこの性能なら
もうSwitchマルチできないなんて言い訳はきかなくなるぞ?
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:09:18.75ID:kheQPwkyd
任天堂が高性能機出したらゲームセットじゃん
こんなんどこも勝てないだろ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:09:18.86ID:OTIXFFDy0
>>85
Switchもスペックがはっきりするまでは携帯機モードでもPS4並の性能は維持しているってゲハじゃ言われてたもんな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:09:20.02ID:dJkovAsd0
CPUの方はどうなんだろう?

他の次世代機は糞雑魚AMDネコ科CPUからRyzenに超大幅進化して
アンリアルエンジンのデモみたいなNPCのAI同士の通信とか
崖を這う姿勢を崖の凹凸に合わせて動的に生成とか
当たり判定を細かくしてロン毛やマフラーが体に食い込まないように
とかのCPU性能をフルに使った機能を実装したゲームが出た場合

ある程度対抗できるくらいのCPU性能が無いと
移植できないもしくはその部分を作り直しになってコスト大幅増加
画質下げればなんとかなる話じゃなくなってくる
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:09:21.60ID:KFY0byOB0
>>87
ゴキブタンは公式の嘘に四半世紀も騙され続けて信者やってるもんなww
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:09:30.27ID:a2AwKJz1d
エミおばみたいな嘘リーカーには余裕だったステイ豚が
ガチのリーカーには発狂しまくってんなwww
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:10:16.54ID:W4hMf2u/M
次世代機ならあるかもぐらいやな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:10:30.44ID:c3oHxwUSM
>>1
スイッチのサイズでOrinフル規格とか爆熱でハード溶けるだろ
絶対にあり得ん
断言してもいい
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:10:35.21ID:+kkEdyJap
縦マルチしてるゲームは全てSwitchで出せる計算になるな

もう終戦だろこれ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:11:15.64ID:7bhSmivEa
>>81
次世代機は出さない
iPhoneにようにマイナーチェンジするだけ

エヌビディアと関係解消したときに、Switch互換切り捨てた次世代NX機だすよ
ちなみにエヌビディアは任天堂と20年は仕事をすると気合入ってるし、任天堂もエヌビディアは惚れ込んでる
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:12:03.30ID:zn+ErhvD0
>>64
そういう見方があったか

NVIDIA的にはSwitchが売れればさらに注目されるわけだしね

最初はここまで売れるとは思わんかったから任天堂に型落ち薦めてたけど、今回は違う可能性があるのね
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:12:05.83ID:uFh0LEbq0
流石にこれは無いだろw
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:12:12.44ID:n6MpdWnY0
リーカーでも何でもない人間を勝手にリーカー()呼ばわりは馬鹿にしか見えないぞ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:12:42.15ID:QWiANbCS0
>>99
ワット分の熱量しか出ようがないで

今の Switch SoC が何ワットで
Orin は何ワット稼働なん?
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:12:46.03ID:pGEQOyuud
>>52
マイナーチェンジのnew Switch(有機ELと4Kアプコンと若干の性能アップ」と数年後に出るSwitch次世代機のswitch2(>>1)両方の企画が動いててそれがごっちゃになって情報が錯綜してる説
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:13:03.92ID:Yf3GaMNU0
スレタイで確定事項みたいに断言してるのはいいんですかぁ? 笑
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:13:08.85ID:8RuiWuQQ0
冷却間に合うのか?
採用するにしても大幅ダウンクロックするのでは
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:13:16.84ID:7bhSmivEa
>>100
エヌビディアはdlssを売りたいからね
Switchは超重要なdlss役を担ってるからエヌビディアはやる気しかないよ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:13:18.84ID:lwzyOLrc0
電池持ちとのバランスがあるから
心配しなくても性能はそんなに伸びない
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:14:10.17ID:NJ6isemZa
ぶっちゃけコードネームがわかっても推測もできんよ
orin言うても歩留まり、コストのために削れるとこはバッサリ削るだろうし
熱の問題もあるから低クロックにならざるをえないのは今のと変わらん
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:14:19.25ID:U9Jxq3Xs0
NVIDIA系のリーカーだな
kopite Ampereでググるとリーク実績がゴロゴロ出てくるぞ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:14:36.61ID:7bhSmivEa
>>105
年末で間に合うな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:14:48.49ID:YAu7O5Lo0
背面ボディをダイレクトベイパーチャンバー化とか冷却重視にしないときついだろうな
手抜きするとどこかの糞ステ5みたいなことになってしまう
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:15:11.27ID:SfN9vCC90
結局はNvidia頼みなんだよな

グラボメーカーが無かったら任天堂も生きてはいけない
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:15:20.92ID:a2AwKJz1d
どっかの糞ステはオーバークロックしたからああなっただけだろ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:16:23.86ID:ROjNG8na0
ゴキブリが出ない出せないとか言って抵抗してるの草
任天堂はずっと携帯機作り続けてきた技術力のスペシャリストだからなw
どっかの携帯機から逃げた集団基準で考えたら出せないのはわかるけどさw
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:16:25.02ID:6DiqPU4V0
orinてことはサムスン8nmかな
サムスンだったらチップの確保も一安心?
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:17:11.46ID:7bhSmivEa
dlss対応Switch(任天堂軍) vs クラウドゲーム

ガチで数年後はこうなる
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:17:14.08ID:QWiANbCS0
>>110
発熱の方は問題ないし
ダウンクロックやコアオミットあたりまでは想定してるかと (過去に何度もされてるしね)
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:17:45.69ID:BB1QrP3n0
>>112
つーかスマホだってバッテリーは変わらんのに性能は上がりまくってるけどな
技術は進化するんよね
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:18:15.63ID:QWiANbCS0
>>124
クラウドゲーミングこそ通信量を3分の1、5分の1まで落とせる DLSS の独壇場に・・・
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:18:21.26ID:OS7du+aN0
orinならCPUはcortex-A78
A78はswitchが使っているA57に比べて同じコア数、同じ周波数でも大体6倍程度の性能差
ファームウェア解析でシステム割り当てコアが増えるみたいだからT239が4コア、て可能性は低い
6コアか8コアで実装するんじゃないかな
となると現行switchから10倍くらい差がつくよ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:18:54.72ID:7bhSmivEa
>>122
TSMCと覇権争いしてるから、太客のために全力で頑張るなw
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:19:02.67ID:rw+O7fWw0
またリークしたか
任天堂はガバガバだから毎日リークしてんな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:19:11.44ID:8RuiWuQQ0
>>118
据え置きはAMDだから競争はある
RyzenのAPUは優秀だよ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:20:37.57ID:W4hMf2u/M
まあガチならプロセスルール進んでるからスイッチサイズでもかなりのスペック出せると思うよ
ただお値段
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:20:42.51ID:7bhSmivEa
>>127
任天堂タイトルがより重要になるな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:21:37.17ID:7bhSmivEa
>>134
エヌビディアが言うことを聞かないw
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:22:19.99ID:OS7du+aN0
一応互換の為にA57をbigLITTLEで搭載する可能性が無いわけじゃないから
4コアが絶対無いとは言わない
A57をLITTLEで実装する実績が見当たらないから多分無いとは思うがな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:22:23.80ID:gB+EjMXR0
結局、消費電力をどの程度に置くか次第だからな
TDP上げてもいいなら高性能にできるけど、そうすると本体でかくなってバッテリー持たない
TDP下げるならその逆
NvidiaがAMDよりワットパフォーマンス優れてると言っても携帯機と据え置き機では比較にならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況