X



グラフィックの進化ってもう終わってない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 11:25:28.38ID:hXjPdVuQd
PS3あたりでグラフィックの進化って止まってる気がする
あとは改善、改良のレベル
未だにPS3のゲームを解像度上げてリマスターとして出すレベルだし
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:13:10.47ID:XRoDGZ550
グラの進化のせいで楽しいゲームを作る技術がおいついてない
蓋を開けたらまぎらわしい宣伝だけは超究武神覇斬なFF7RやFF15みたいなゴミが出来上がってる
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:13:45.06ID:VRXa+Dwc0
SAOの茅場みたいに世界シミュエンジンみたいなのどこかの天才が作ってくれ
今んとこUEかUnityの進化に期待かなぁ
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:13:47.21ID:jdYMkNC+r
>>54
行ってどうするんや?
需要自体が皆無だわ
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:14:15.32ID:WksYAtH+a
まあグラフィックの進化の方向性も見た目なのか
物理演算とかそういう方向性なのかも違うわな
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:15:18.76ID:uN909RSD0
>>55
つまり、結局はゲームの面白さに貢献しない技術に意味は無いって事なんだよね
自由に動かせるなんて当たり前すぎる事
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:18:01.89ID:uN909RSD0
>>62
いや、終わりまくってる

もうps3でみんなは満足してるんだよ!


技術がどうかじゃなくて需要がどうかって話だよ!
技術の可能性があっても需要がもう無い
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:19:19.91ID:uN909RSD0
>>73
もう、実写に需要は無いよ
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:19:50.14ID:3m1A4EDN0
解像度を上げるだけならコストかからないからな
FPSなんかでもFHDよりも4Kの方が遠くの敵を視認しやすくなってスコアは良くなる
でも、8Kや4Kで高fps安定するようなハイスペPCみんな持ってないからしかたなくFHDにしてfps優先にしてるのが現状だけど
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:21:52.29ID:uN909RSD0
>>242
いや、もう見た目よりも「動き」を重視する時代なんだけど……
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:21:57.70ID:Ch/INsINd
リアルを追求するほどつまらなくなる
ある程度のウソを織り交ぜないとゲームにならないから終わってるよな
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:22:37.40ID:uN909RSD0
もう、グラや解像度よりも「fps」だよな!
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:23:33.30ID:sBw4OG010
要はリアリティの話だと思うんだけど
それってもう単純な画作りはもうある程度の水準まできててそれ以外の要素が追いつけなくなってきたね
モーションとか細かい要素で人が作業してる間は途方も無い工数がかかってリアルと言えるレベルなんて到底無理でしょ
例えばロープレなんかだと、仲間がいて主人公の後ろにロープで括られたみたいについてきます、みたいな不自然さとか、生身の人間は当然そんな感じじゃ動かないしそんなの追求してったらキリがないよね
だからフォトリアルの時代はAIとかブレイクスルーがない限りもう終わりだよ
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:24:26.80ID:uN909RSD0
>>224
そう、ブレスゼルダこそが本来の正しいゲームの進化だったんだよ
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:25:13.07ID:uN909RSD0
>>99
いや、流石にそれはありまくる、だろ!
頭すみれかよ???
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:26:10.31ID:jJBn8pyi0
まあゼルダは昔からモーションへのこだわり強いな
和サードなんて未だに時岡以下みたいなゲームも普通なのに
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:27:16.82ID:X3oW/TXC0
豚の低性能ハードではそうなんじゃないですかね
あんなん見てたら目潰れるわ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:28:06.54ID:ivK7Gbta0
PP4や5で絵がリアルになってくると逆に嘘くさくなってしまってる
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:30:30.87ID:39m7nCr60
映画みたいな現実と区別がつかないレベルのCGはまだ動かせないわけで
逆にそういうのを動かすには全然性能が足りない
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:31:47.40ID:/sN8Xn6K0
スイッチで十分どころか
それ以上のリアルになることに拒否反応すら起きている
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:32:08.32ID:gct1Lkv80
綺麗なグラフィックじゃなくてゲーム性で楽しませて欲しい
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:32:36.46ID:sBw4OG010
ゲームしかやってないようなオタクは小さな進歩で、技術的にすごい、みたいな評価をするけど
そんなの一般人から見たらやっぱ鼻くそみたいな変化だからね、何も違いがわからない
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:36:05.95ID:sBw4OG010
オタクは一般人の見る目が無いとかいいそうだが、一般人からしてみると
「こんな鼻くそでリアルとか何いってんだ現実を見ろ」
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:36:12.51ID:nKZSdeRod
>>256
VRとか正にそれだよな〜
一般人はフィクションの中に出てくる方を想像してるのに実際に出てくるのはHMDにモーションセンサー付いたなんちゃって品だもん
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:36:57.87ID:dLzkOHsc0
>>205
細部までこだわる!PSなら可能!つってたのはスクエニ(野村)
結果的に取捨選択できるようになったのならめでたい
FF13/15 KH3など屍を経て学習したんだろ
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:37:54.08ID:uN909RSD0
>>227
物理法則だよな
ブレザワがまさにそれだな
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:38:16.34ID:aabuKrHZ0
>>196
だからそれUE4でもできるだろ

>空いた穴から光が差し込み
→できる

>物理演算で天井が崩落
→UE5ほど正確ではないが、できる

>転がる石にまで影を動的に生成
→できる

>洞窟と草原の違いを音で表現
→立体音響はUE4でもできる
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:38:50.96ID:NZZv0rxrM
720pやフルHDでいいから実写と見紛うフォトリアリティを突き詰めたゲームがあっても良いのにな
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:39:55.27ID:uN909RSD0
>>253
だから、そんなの求めていないんだって
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:42:57.64ID:uN909RSD0
>>262
ps3レベルでそれは達成されてるだろ!
一般人はps3レベルで現実と区別つかないって言ってるよ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:43:38.83ID:VRXa+Dwc0
ピクサー映画レベルのアニメデザインでゲームしてみてーなー
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:44:07.73ID:uN909RSD0
実写ゲームはps3で既に達成されてるんだから
後は他の事に力入れるべきだよね
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:44:36.40ID:39m7nCr60
>>263
そんなの求めてないなら
もうグラの成長はおしまいだろ
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:45:12.17ID:uN909RSD0
>>267
仮にしてもゲーム自体がつまらんと虚無感を感じるだろ
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:45:57.97ID:uN909RSD0
>>269
そう、もう終わって良い
これからは他の事に力入れよう
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:46:21.35ID:rnl5j6vi0
グラフィック奇麗なのは良いこと
ただ実際に遊んで面白いと感じないと意味がねーんだわ
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:46:21.47ID:7Y8y+axT0
エンタメにおいてはハイデフハイファイ化は必ずしも進化ではないということ
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:46:49.42ID:aabuKrHZ0
そもそも、俺らが生きてる現実のグラフィックが神レベルなのに、
なんでお前らゲームにのめり込んでるの?

グラでゲームの面白さが決まるなら、現実のほうが面白いってことになる
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:49:10.43ID:uroxAGrc0
>>275
現実に近いグラフィックで、現実を超えた事が出来るのが良いのでは

ウォーキングシミュレーターとかなら確かに現実で良いってなるけども
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:49:26.66ID:AbCN2ZeDd
>>275
やれやれ、現実のほうが面白いからゲームをやる人間よりゲームをやらない人間のほうが多いんだがなあ
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:51:11.78ID:39m7nCr60
ゲームのジャンルによるというか
シミュレーター系はリアルならリアルなほどいいだろ
FPSにしてもタルコフみたいなリアル志向のFPSとかは
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:51:27.49ID:dLzkOHsc0
実際のとこソニーでさえ
「グラの正統進化」的な危機感は認識してんだから
そこまで絶望的ではないのかもしれない
ただ今のとこ成果が出てないだけ
つVR つハプティクス つ爆速ロード
グラ路線で突っ走ってたサードは疲弊し今後の方向性で迷ってるかもしんないけど
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:52:19.08ID:jdYMkNC+r
>>184
いや、そんなもん最小の問題だろ!
そんなしょうもない事にこだわるのはN64,PS1時代がピーク!

いつまでグラグラ言ってんだよ??????
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:52:25.04ID:aabuKrHZ0
>>277
じゃあゲームやってるお前らバカじゃん
現実の劣化グラのゲーム楽しんで、しかも現実によく似た写実的なデザイン
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:53:14.27ID:jdYMkNC+r
宣伝のためにグラ良くするって
それもうただの詐欺じゃんw
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:53:42.85ID:wkV4C4LO0
>>264
1列目右端から2列目真ん中がPS1
2列目右端から3列目真ん中がPS2
3列目右端から4列目左端がPS3
4列目左端から真ん中がPS4
4列目真ん中から右端がPS5って感じかな
ぶっちゃけ3列目の端っこまで行けば十分だわ
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:54:07.19ID:aabuKrHZ0
>>276
現実に近いグラフィックじゃなくても、
現実を超えた事が出来るならそれでいいじゃんか
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:57:14.55ID:uN909RSD0
現実に近いグラにしてしまうと
逆に現実に戻ってしまうんだよなぁ

現実離れしたいのか?現実に近づきたいのか?
どっちなんだよ?
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 15:59:06.56ID:olJeioiV0
向かい合う二体に注力する格ゲーで考えるとわかりやすい

PS1の格ゲーキャラモデルがPS2のモブキャラに
PS2の格ゲーキャラモデルがPS3のモブキャラに
PS3の格ゲーキャラはPS4のモブキャラレベルに
PS4の格ゲーモデルはPS5のモブキャラに
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:00:10.49ID:uroxAGrc0
>>284
いや、別にそういうゲームがダメとは言っとらんが

リアルって意味でなく、綺麗なグラフィックの世界を動き回りたいってのはあるでしょ?
その中の選択肢に、リアルなグラフィックもあるってだけでしょ
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:01:37.37ID:uN909RSD0
>>288
PS3で既に達成された
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:01:43.99ID:xUsjiu14M
RTXのビー玉でさえリアルだなとは思えても実写だこれとはならなかったのよな
というか2080の時のスターウォーズのストームトルーパーのデモの方がまだ実写感あった気もする
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:07:21.12ID:VRXa+Dwc0
>>285
現実に限りなく近いグラで現実じゃできない事をやりたいんだよ
剣振り回したり銃を撃ちまくったり魔法使ってみたりな
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:10:10.24ID:GD7e2fM30
どっかの社長がゲームの値段を上げないと作ってられないみたいな事言ってたけど
正直そこまでしてグラフィックに注力せんで良いよって思う
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:10:11.77ID:/Ay2iXCiM
まだ向上できるやろうけど、メーカーの体力がもう持たんでしょ

これ以上はコスパ悪すぎる
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:13:39.85ID:Nu06Wsl3M
フォトリアルな洋炉といちゃいちゃできるVRゲーが欲しいんや
VAMもっと進化しろ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:15:10.92ID:k2UWKBaYK
人の目も限界あるし
ド近眼のオタや老眼進んでるじじいがグラガー叫んでるのは失笑もん
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:31:56.08ID:pV6Mgyoi0
戦国無双の最新作で地面に全く草が生えてないのはハードのメモリがまだ足りないからなのか、コエテクの技術力不足なのか
PCゲーのBannerlordくらいの草原描写が出来るようになるにはPS8とかまで待たなきゃいけないのかな
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:39:41.83ID:ZqsviCZTM
>>145
ゲーム性自体、PS2から変わってないだろ
映画もどきの演出つけたところで何も嬉しくない
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:40:00.51ID:VRXa+Dwc0
>>304
PC関連の進化は早いしPS6で余裕やろ
なんなら5Proでもワンちゃんある
PS5を4の時代に持っていったら単純な計算能力でも当時30万以上のグラボより上、実性能ならそれのSLIとかレベルじゃね
まあSLIがあんまり伸びないからって言うのが大きいけど
CPUも同じく20~30万レベル
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:43:53.07ID:ZqsviCZTM
>>156
だから最先端のゲームすげえって褒めるなら
サイバーパンクとかBF2042とかを例に挙げるべきなんだよ
よりによって技術自慢してる連中が話題にあげるのがラチェクラて…
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:45:48.26ID:uN909RSD0
>>307
技術≠グラ

よくごちゃ混ぜにされるよね
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:49:11.91ID:ZqsviCZTM
>>162
UE4でもできるけど動的な光の表現はものすごくスペックが必要
影が動いてるシーンを見ると「光が当たってるか」「当たってないか」の二段階しか表現できてなかったりする
バイオやラスアスなどでは、「光が当たった場合」「当たっていない場合」の綺麗なテクスチャを2つ用意して対応してたりする
これだと一見綺麗に見えるけど、光の角度などの自由度も乏しい
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:49:30.29ID:VRXa+Dwc0
>>307
安価ミスってない?
俺はサイパン好きだし褒めてるよ
PCでもくっそ重いのはもうちょい最適化頑張って欲しかったけど
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:49:31.19ID:cs/TzVlm0
E3で発表された作品が「これPS3レベルのグラだろ…」ってものばかりだった時点で
グラの進化は終わったなーと感じた

ファークライとかラーメンとかバビロンとか色々酷かった
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:54:08.46ID:ZqsviCZTM
>>179
水、煙、草木、人間キャラ
この辺りは改善の余地ありまくりだな

逆に言うと、人がいなくて自然物も無いゲーム(例えば、建物の中から一歩も出ずエイリアンと戦うみたいなもの)
はもう伸びしろが無い
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:55:02.93ID:39m7nCr60
グラがどんなに綺麗になっても
大半の建物には入れないし、爆弾使っても壁面に傷一つつかないゲーム
バッカなんだよな、所詮ポリゴンに張り付けた外見がリアルになっただけ
うかつに屋内で爆弾使ったから床が抜けて落ちて死にました
くらいリアルになって欲しいわ
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:57:20.94ID:uN909RSD0
グラそのものに伸びしろをもう求めていないんだって
需要が無い
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:00:31.61ID:ZqsviCZTM
>>184
グラフィックだけ綺麗なフォルツァより
フォトナやPUBGの方が人気じゃん
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:03:00.86ID:ZqsviCZTM
>>188
水じゃなくて魔法だと考えてみたら?
例えばブレワイで水のロッドを使う
水溜りの水を自由に動かせます
みたいな
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:05:55.19ID:ck2Kq3BH0
グラの進化の余地自体はまだまだ残ってるけど
商品力を上げるためのアプローチとしては費用対効果を考えてもう限界まで行き着いてるって感じ
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:06:30.92ID:3m1A4EDN0
>>306
歴代PSはPCでいうローエンドだからな
PS5がRTX2060かそこらなわけだし、PS6が仮に出てもRTX3060とかそこらだろ
まあその性能じゃムリだろ
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:06:43.48ID:ZqsviCZTM
>>202
歌舞伎町にはほとんど草木もなく
経済的合理性によってのみ作られたガラクタのような建築物しかない
これ以上どれだけグラフィックに拘っても意味ないだろう
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:08:36.97ID:3m1A4EDN0
>>309
それを表現できるのが次世代のレイトレーシング、DXRなんだよね
UE5のLumenではない
そしてDXRを使えるのがPCとXBOXだけっていう非情な現実
PS5じゃ次世代の映像表現はムリ
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:09:18.00ID:ZqsviCZTM
>>235
FF7RやFF15はグラも大したことないな
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:16:50.71ID:ZqsviCZTM
>>256
PUBG2が数千人のバトロワだったら凄さはわかりやすい
でもそれはもはやゲーム機の技術ではなくサーバーサイドの技術だったりする
フライトシュミレーターもサーバーサイドの技術ありき
アーケードから家庭用に軸足が移った頃のように
ゲームの進化の軸足が移りつつある
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:18:23.55ID:VRXa+Dwc0
>>318
そんなわけ無いw
なんで6で1世代しか伸びてないんだ
そもそもPS5は6700XTからちょっと削ってキャッシュ取り去った位だから
DLSS無しレイトレ弱体化した3060位はあるだろう
6が7,8年先なら6世代更新してるから3090SLIくらいは期待できるよ
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:19:07.87ID:ZqsviCZTM
>>310
ミスってないよ
お前さんの意見に同意してるだけ
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:21:08.15ID:PbkOI0R1a
内容と引き延ばしそのままで絵だけ上手くなったカイジみたいな感じか
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:25:03.81ID:3m1A4EDN0
去年はUE5って騒いでたけどもう古いよね
すでにMSのDX12UでUE5と同等かそれ以上のことが出来るようになっちゃってるし
Naniteとほぼ同じ機能やLumenよりも高度なDXR

UE5に残ってるのはもう映画用アセットを取り込めるとかいうどこのメーカーも予算とデータ容量からいって使わないゴミ機能だけだよ
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:30:05.56ID:VRXa+Dwc0
ゲームエンジンなんだからそういう最新技術をアーティストがから弄れるのが凄いのでは?
単純に技術の話ならそのへんの仕様を自分で読み込んで作れるプログラマが最強やろ
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:34:30.86ID:r7iLjxg10
ここ見てると「ゲーム」と「映像」の面白さの違いをマジで分かってないバカが多いんだな

例えばバーチャファイターが出た頃、皆がスゲーって思ったけど
映像が凄いんじゃ無くて3Dで360°投影した画面でゲームできる事にビックリしたんだよ
写実性とか映像美で言えば当時の2D格闘ゲームの方が遥かに上

グラフィックに関して言えば10年ぐらい前に一区切りついてる
人物の毛穴とか産毛とかのリアルなんてゲームユーザーは誰も求めてない、映像制作としては求められる事かも知れんが

そもそも映像が進化しても脚本書くのが小説一つ出してない腐女子だったりするゲーム業界やぞ?
グラフィック以外がスーファミ時代から呆れるほどに進化してないんだから、まずはグラフィックに追い付いてからグラフィックを進化させろよ
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:35:57.64ID:lf9+QwhI0
作ってる側はそんなにフォトリアルなもの作りたいんだろうかってのはよく思う
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:35:59.82ID:erfvecZY0
終わってねーよ
まだまだ全然足りてねーよ
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:38:47.09ID:ay0lovXm0
>>330
思ってないだろうなぁ
ただ仕事だからやってるわけで
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:40:15.38ID:VRXa+Dwc0
でもPS5でPS3やらPS4レベルのゲーム出てきたらぶっ叩かれるだろ
Switchが許容されてるのは携帯機という側面があるからだ
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:40:53.24ID:dLzkOHsc0
>>330
ゲハでよく見るのは「最新のスキルが身につく」からいいらしい
やることは結局現実トレースの地味な作業のような気がするが
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:41:25.13ID:3m1A4EDN0
フォトリアルってラクだからな
イチから顔のモデルつくる必要なくて現実の俳優の顔をキャプチャしてちょっとイジるだけ
創造性のないデザインだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況