X



なんでファミコンのゲームってあんなに楽しかったんだろうな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 17:11:18.72ID:aUYKkX2q0
全てが光り輝く宝石のようだった
0198猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2021/07/04(日) 18:36:43.24ID:8KtxfCn3r
>>197
いま、アンドロイドのアプリでゲームウォッチのコピーがあるよね。
リアルタイムでは知らないけど、サッと遊ぶにはシンプルで楽しい。
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 18:40:13.45ID:9Lz5XW8vd
ジジィがオススメしてきた懐古ゲーやったけど糞つまらなかった
もうこういうジジィの思い出補正で美化されたゲームは二度とやらんわ
0200猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2021/07/04(日) 18:44:11.20ID:8KtxfCn3r
>>199
嗜好、つまり好き嫌いには個人差があるからね。
たとえば、ケーキを甘いから好き、ケーキを甘いから食えない、みたいな理由は同じでも、好き嫌いは真逆って全然珍しくない。
0201128
垢版 |
2021/07/04(日) 18:54:32.10ID:K5bWA3Xk0
>>195
別に特権意識で言ってるわけじゃなくて、全く新しいものが出てきたときの衝撃や感動って、それ以降の世代にはなかなか実感として伝わりにくいんだよね
そんなん言ってるファミコン世代だって多分、映画とかテレビを生で初めて観たっていうもっと昔の世代の衝撃度は正確には解らないだろうし…
ただ仰る通り「思い出補正」ってのは完全にもう話の意味が違うので、話の上でそこをごっちゃにしてほしくないなとは思うんだけど、こういうスレだと安易に煽り文句として使ってる輩が多いからな
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 18:54:57.92ID:9Lz5XW8vd
思い出でゲーム語るジジィは一切信用しない事にした
ほんと今の時代に発売してたら紛れもなく糞ゲー認定されてる
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 19:11:06.38ID:3PO6Y/ATr
まぁ時代に即したゲームは多いからな。
俺もメガテン3リマスターを最高傑作とかのたうちまわってる奴が居るから
メガテン好きだし手を出してみたけど
明らかに発売日に買った4・4Fの方が面白くて放置気味。
5は楽しみだぜ?(笑)
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 19:14:17.09ID:PGRIHP9Q0
>>202
そんなの当たり前のことだろ
その当時楽しかったけどら今やってファミコンのゲームやって楽しいとは思わんし
せめてサターン初代プレステくらいまでじゃないと今やってもつまらんだろう

ファミコンやスーファミを経験した人が今やるならまだ別だけど、今の若者がやってもつまらんに決まってる
リメイクだって現代風にして作ってるわけだからな
0206猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2021/07/04(日) 19:19:05.93ID:8KtxfCn3r
>>201
あー、白黒の時代を体験した世代の知人が、最近新しいテレビを買って嬉しそうに話してたけど、
こちらは年間で20時間くらいしかテレビを見ないので、その人が嬉しがるのは理解できても、共感はできなかったなー。
0207猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2021/07/04(日) 19:20:59.15ID:8KtxfCn3r
>>205
補正はされてない、長期記憶、思い出というだけ。
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 19:27:02.21ID:3PO6Y/ATr
まぁけど、>>1の書き方は思い出補正だよね。
1MEGAショック!は当時衝撃的だったし面白かったぜ?
最近の子供に当てはめるなら何に相当するんだろうな。
0209猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2021/07/04(日) 19:33:32.75ID:8KtxfCn3r
今の楽しさが一番という感じかたも、過ぎ去ってしまえば長期記憶にも残らない程度の、リアルタイム補正かもね。
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 19:42:29.52ID:oHgx0cmW0
デブ
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 20:22:26.62ID:YzdBhfLC0
物によるな、ゲームウォッチからやってるけど
個人的にはSFC、PS、SSの時代がクッソ楽しかった
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 21:23:26.33ID:IY45DatO0
当時セガ派だったからスーパーメトロイドとかパネルでポンとかSwitchではじめてやったけど面白かった
思い出補正ってよりは世代的に感性が合うんだろう
パネポンはメガドライブなら処理落ちしないだろうなとは思ったが
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 21:37:34.68ID:Gwfxoj//0
ファミコンに付随する思い出とかもあるやろ
友達と一緒に遊んだとかさ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 22:04:05.91ID:7FOQXd740
>>199
>>202
タイトル教えて
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 22:11:04.70ID:vL1Um/9w0
>>1
ただの思い出補正
今ファミコンのゲームやってみろよ
殆どのゲームが5分も持たんぞ

スーファミPS1以降は今やってもそこそこやれるの多いけど
ファミコンはマジキツイ
個人的に今でもずっとやってられるのはスペランカーくらい
スペランカーはマジ神ゲー
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 22:15:37.88ID:3PO6Y/ATr
けど、俺ん所は町に繰り出してみると
ガキンチョ集まってswitch持ち寄ってて羨ましいぞ。
大声に耳澄ますと多分ポケモン。
こいつら30年後、>>1と同じ事言ってんだろうな😆
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 23:21:21.46ID:cIWfA59J0
テレビに番組以外の何かが映る事自体興味深い事だった
作られてないと分かってはいても、描画範囲外にある世界を想像してワクワクしてたな
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 23:42:30.01ID:l5k6+ATS0
遊びに行くとスペランカープレイさせられる家があったわ
親父が店員に騙されてプレゼントで買ってきたのが悔しいからお前らにやらせるとかいってた
それは思い出として面白いけど決してゲームの内容ではないので
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 23:53:05.65ID:PTcQImaba
スペランカーは、マリオとかと比べちゃうとその死にやすさがストレスフルでクソゲー扱いされがちだったけど
あの死にやすさをそういうゲームバランスなのだとわきまえた上でプレイすると、ああ見えて意外に良くできたアクションゲームなんだよね(難易度はもちろんそれなりに高いけど)
ただ、そういう死にゲー(クソゲー)扱いされてたのがある種の知名度向上にも繋がってたのでなかなかジレンマなとこではある
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 23:58:18.73ID:l5k6+ATS0
こうもりの糞で死ぬとかネタにされてるだけでそりゃトランスフォーマーなんかよりはよく出来てたよ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/05(月) 02:46:17.26ID:R++rYD3+0
ファミコンゲームは今オリジナルを楽しむってのは物によるとしか言えんな。
せめてそこでもセーブや高速化とか快適になる仕様が必要。
ただゲームの面白さの原点みたいなエッセンスは確かにあるので、可能なら体験はした方がいい。
良い方向も悪い方向も全部基本はここにある。
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/05(月) 03:02:31.26ID:E3Pg3aAK0
だって、テレビの中の映像を自分で動かせるんだぜ?夢中にならないわけがない!今では当たり前のことだけどな
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/05(月) 05:03:19.50ID:ZnQ8Fcvhr
だからYO
お前らがオヌヌメしてくるファミコンの超名作
2021年の今、俺、当時ファミコン禁止で遊べなかったけど
遊んでみたけど、スタンドも月までブッ飛ぶこの衝撃!
最近のゲームなんてチョメチョメや、当時遊んでお前らと意識共有したかった。
位言わなくちゃな。
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/05(月) 07:02:05.05ID:6v4LkDzB0
>>222
あれ存在感を出すためにわざと死にやすくしてるから狙いどおりだよ
アイレムはもともとスパルタンXで参入するつもりだったのに宮本に強奪されたから
目立つための方策を考えた結果スペランカーがああなってしまった
アイレムのカセットのLEDが光るのもスパルタンX強奪の詫びで任天堂が許してくれた
風が吹くと桶屋が儲かる的な話だが大元をたどれば宮本のせい
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/05(月) 07:05:34.32ID:ZvDjX+Cn0
今のゲームも楽しいし、昔も楽しかった
ただ、新鮮さが多い分、一番初めに触ったゲームの方がより楽しく感じたってだけの話かと
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/05(月) 07:08:54.88ID:rUSob5u10
>>228
まあ一つ言えることは人の根本的好みってそんなには変わらんなあ って事
楽しめてる今のゲームも、実際の所昔楽しんでたゲームの要素の延長線上にある事が多いなと思う
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/05(月) 07:11:25.74ID:VGo/GZ960
上手い兄ちゃんがやられるまで ずっと見ているだけだったので
マリオ3の 1ステージごとの2人交互プレイが思い出深いな
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/05(月) 07:14:37.76ID:rUSob5u10
>>231
マリオ3は1と違ってマップが出来た事で2Pプレイで待ってる間も
ボタン連打すれば対戦に引き込めて、勝ったら順番奪えるとかの要素があって面白かったな
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/05(月) 07:17:20.12ID:ZnQ8Fcvhr
ツインビーも嫌がらせプレイできるんだっけ。
ちょっ、っわ、押さないでよ!あ、あぁ、鈴の色変わっちゃった・・・スピード欲しい

マリオ並みやな
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/05(月) 07:39:05.79ID:cGubKA+R0
Twitterで以前書かれていたがFC出たのってもう歴史レベルの昔なのね
第二次世界大戦終結(1945)

38年

ファミリーコンピュータ発売(1983)

38年

現在(2021)

歳取る訳だわ
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/05(月) 07:59:15.89ID:rUSob5u10
>>42
これは一理あるよね
大人になるって事は悲しい事なのかも知れません…
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/05(月) 09:01:52.60ID:Z9HZv5qb0
いっきですら楽しいと思ってたからな
単にゲームに慣れてなかっただけ
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/05(月) 10:05:05.13ID:rUSob5u10
いっきは当時からクソゲー扱いだったよ。そもそも「クソゲー」という言葉の
語源になったのがいっきだしな。当時はみんなクソゲーでもありがたがって遊んでたよ
と思ってる人も居るだろうがそんな事はない。ネットも何も無かったからクソゲーでも
結構売れたりはしたんだけどねw オバQが100万本行ったり。でもやっぱり不満は当然出てたよな

まあそもそも「いっき」って当時のクソゲー群の中では割とマシな部類の方のゲームだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況