X



ゲームパスはゲーム文化を破壊する悪い見本

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 04:04:41.61ID:om/iEEAPp
ゲームがタダで手に入ると消費者が勘違いしてしまう
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 15:09:47.81ID:Ucja1yDWd
>>4
これま
解約はまぁいいとして消えたら終了がキツイ
まぁSteamも同じだけど
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 15:15:09.71ID:EgjkbLgc0
>>1
ゲームパスってゲーム版Netflixみたいなもんだろ
毎月定額を支払うことでゲームを遊び放題のサブスクってことだし
ゲームパスがゲーム文化を破壊するならNetflixも映画を破壊してるってことにならないとおかしくね?
いまさらNetflixをそんな風に言うやつがいるとは思えないけど

ゴキブリがとにかく因縁をつけたいだけにしか見えないね
任天堂もマイクロソフトも全否定、Playstationだけが唯一にして絶対っていう宗教だからね
当然Playstation PlusのフリプやPlaystation Nowは除外w
都合良すぎww
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 15:15:57.18ID:cP1itF000
>>178
買えばいいじゃん
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 15:17:49.47ID:XF44w2Zi0
>>178
ゲーパスって購入メーカーに収益渡すための手段でもあるから
カタログアウトが無いと新陳代謝がなくなるし
タイトルが注目される機会が半分になっちゃうんだよね

仮にカタログから抜けることがなくなったら、
抜けないからゲーパス所有者の購入につながらない
間もなく終了リストに挙がって注目される機会が失われる
有名タイトルばかりがプレイされる

ユーザー的にはいつまでも遊べるのが理想だけど
サービスとしてメーカーもユーザーも損しない点として
バランスの良い落としどころだと思うけどね
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 15:43:59.07ID:HG9Itm+ta
サービス開始して4年目のサブスクを今更ネガキャンするの情弱すぎない?
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 17:48:01.77ID:Nq5SLWYY0
>>183
ゲーパスのタイトルは10〜20%割引で買えるんだよ
あのタイトル外れるんだなと思って、気に入ってたら買えばいいだけ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 17:50:22.07ID:b19Mq89I0
まーたマイニングハード信者が発狂してて草
プレステが悲報だらけだからって嫉妬すんな
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 17:53:44.36ID:md8Mdrkk0
ソニーを中心としたゲーム利権が破壊されたんだろ
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 17:54:52.95ID:dAeB7qRbp
>>1妄想乙

* Xbox Game Passのメンバーは平均で3割近くの多様なジャンルのゲームを楽しみ、4割近く多くのゲームタイトルをプレイしている。メンバーの9割はXbox Game Passがなければプレイしようと考えなかったゲームタイトルをプレイしたことがあると回答している。

* Xbox Game Passライブラリに収録されたパートナーのゲームタイトルは平均で8倍以上のエンゲージメントを獲得している。

* Xbox Game Passライブラリに収録されている場合、されていない場合や追加ダウンロードコンテンツの購入などに関わらず、Xbox Game Passメンバーの消費額は非メンバーより5割近く多いことが判明している。

* Xbox Game Passは新たなゲームを発見する場所として、そして仲間と繋がり、コミュニティを形成するプラットフォームとしてゲームの販売を大きく促進している。

* Xbox Game Pass UltimateでEA Playとのパートナーシップを開始して以来、Xbox Game PassメンバーはEA のサブスクリプションサービスに大きな関心を寄せている。Xbox Game Pass Ultimateへの収録以前と比べ、EA PlayはMicrosoftプラットフォーム上でのプレイ時間が2倍以上伸びる結果になった。パートナーシップの結果、EAの錚々たるラインアップはXboxプラットフォーム上で数百万人もの新しいファンを獲得することができた。

Xbox Game Passは私たちがどのようにゲームを発見し、人と繋がり、そして遊ぶかを変えていく
https://s.famitsu.com/news/202106/10223329.html
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 18:08:50.58ID:r3VZv3Pt0
>>186
アホやのう
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 18:22:19.44ID:iVUsK6cj0
基本無料のソシャゲより未来はあると思う
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 19:18:08.40ID:YpJlG2Hb0
ビジネスモデルの転換されてPSがやばいからネガキャンする

ってところはよくわかったw
ジムライアンがゲームのサブスクとかseriesSのような低性能機種の並列は下策と言ってるんだから信じてろよ

PSnowとか今になってPS4との縦マルチしてるのは無視しろw
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 19:32:41.52ID:GYFFG26l0
インディーは安いっていう強みがあるけどゲーパスに入れたらその強みが失われないかな?
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 19:36:03.04ID:bfCJ41aOa
どのみち任天堂のゲームしか売れないんだから日本人には恩恵なさすぎる
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 19:46:58.84ID:13oA5OUJ0
>>195
ゲームパスに入った事でxbox版のプレイヤー数がSwitchとPS4版合わせたプレイヤー数より多くなったっていうクロスコードの例があるからその辺の不安も杞憂でしかない
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 19:50:03.18ID:dzojxZ790
>>195
ゲームパスに入れるかどうかの決定権は作った側にもあるわけだから儲からないなら入れなければ良いだけだよね
強制されてるわけじゃないんだから
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 19:59:56.85ID:num91oXOd
PSソフトが売れないのはフリプの毒なんて言ってすまん
まさかマイニングだったとはなw
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 20:06:05.47ID:g8h5yu3Ga
>>195
安いってことは宣伝費が上乗せされてないってことだろ
特に宣伝しなくてもDLするだけで遊んでもらえる状態の客が2000万人以上いるんだから、どうやって購入させて遊ばせるかって高いハードルのあるインディーこそメリットだらけじゃん
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 20:53:50.98ID:BOzaO9Q/0
>>37
儲けるのは悪、赤字はユーザーを大事にしてる証とゴキブリは言ってたけどw
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 21:04:40.59ID:IIz5qV0S0
ゲーパスは箱ユーザーも喜ぶ サードも喜ぶ MSも喜ぶ

さて問題です ここで歯ぎしりMAXでイライラするのはどんな人でしょう
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 21:35:16.11ID:mzEpiNLz0
>>3
むしろそういうサードが増えてくれた方がMSにとってはビジネスチャンスだな
みんなMSファーストしかやらなくなる
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 22:48:22.64ID:4qqSKwZs0
実際ゲーパスに入ってなきゃ名前も知らなかっただろうなっていうインディーゲーは結構ある
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/11(日) 23:04:46.28ID:d8Ng28+Ua
デイワン以外でゲーパス入りまで知名度ほぼゼロだったインディゲーって実際あるの?
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 00:14:35.68ID:QHidAZ/O0
インディーゲーにとってちゃんとプロモーションできるかどうかは死活問題なんだよな
AmongUsなんてそれこそ配信で人気が出る以前は完全に泣かず飛ばず状態だったのが良い例

きっかけがなきゃ埋もれる
そんでゲーパスはそのきっかけに成り得る
しかも契約金+プレイ時間収益が得られる
別に普通に発売してヒットになるならゲーパス入りする意味も薄いけど
そのリスクを回避できるって意味でもメーカーの利益は大きい
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 00:57:05.28ID:90PV5lCF0
面白ければ面白いほど長く遊ばれてメーカーにお金が入るなんていい時代になったと思う
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 09:14:35.95ID:84MzYaXNM
mod使えないんじゃなぁ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 09:36:40.76ID:8/i1oajv0
>>211
自分が知らないインディーに気付くならそりゃパスのおかげと言うしかないだろ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 12:42:53.40ID:4GjO5GM/0
>>215
PC版のゲーパスもmod対応してるけど、Plugin式のみで、ファイルの置き換えが必要なmodは使えないだろうね。
親のMSがそんなだし、今後のベゼスダは、アンパック、リパックが必要なModは使えないようにするかもね。
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 14:16:49.23ID:8enXxkdxa
Windows11からMSストアで32bitアプリもパッケージ化しなくて良くなるよ。
メーカー側が採用するかは知らないが。
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 14:18:10.02ID:gkFp8TWna
>>216
不遇にも全く陽の目を見ていない既存の良質インディゲーがゲーパス入りで知名度を上げて収入を得る、という話を上でしているので現実にあったのか知りたかった
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 15:34:47.48ID:bBeZI60UM
Win11のストアなんにもソフト増えていかないじゃん
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 15:39:02.13ID:Cpuw8fWg0
フリプがPS市場破壊したって自覚はあるんだなステイ豚ってw

まぁ同じサブスクのPSNowが全く流行ってないの見たら
やっぱ貧乏人相手に商売してたことが一番のミスなんじゃないかなw

ジムライアンも、あさか乞食と貧乏人しか残らないとは思わなかったんだろう
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 15:50:07.26ID:GpP2uTM7p
まだWin11はインサイダープレビュー向け配信なのに
何言ってんだろ
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 16:01:42.76ID:84MzYaXNM
TiktokなんかEdge入れてないと動かないとかいううんこだった
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 17:17:55.79ID:IYJDwi2n0
>>1
今までの任天堂やソニーのやり方で
無数のゲームが消えていったのを忘れたとは言わさんぞ
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:45:40.07ID:cPEQrpIG0
ソニーも自分で生み出してったゲームキャラを捨てていったしな
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/13(火) 00:26:25.76ID:6nXKZ83H0
逆に月5000円くらいとって新作遊び放題にすればいい
一般人は一か月に一本くらいしかやらんのだから
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/13(火) 01:16:55.18ID:dgmqdrXx0
一般人の買うその一本がいつも新作だと何故思うんだろう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況