X



「思い入れのあるゲーム機」ランキング、3位セガサターン、2位スーパーファミコン、断トツ1位は

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:02:23.31ID:xMXq840Ua
https://otona-life.com/2021/07/11/74041/2/
栄えある1位に輝いたのは、任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」だ。得票数は130票、得票率は23.3%で、2位の同社・スーファミに差を付けた。ファミコンは1983年7月15日に発売され、家庭用ゲームの礎を作り上げた「テレビゲーム機と言ったらこれ!」的な存在。カセットにフーフーと息を吹きかけて埃を取り除いたのは、30代のサラリーマンであれば懐かしい“あるある”ではないだろうか。

 横スクロールアクションの金字塔「スーパーマリオブラザーズ」や、シリーズ初代「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」といった作品が誕生し、シリーズは現在でも愛される。コメントでは、「ロックマンが好きだった」「ドルアーガの塔にドハマりした」など、思い出のゲームタイトルを挙げる声も寄せらた。

 今回のランキングでは、ファミコン、スーファミと家庭用ゲーム機の潮流を作った任天堂の2機がトップ2を席巻した。3位にはコアなファンが多いセガのセガサターンがランクイン。その後継期である「ドリームキャスト」以降、ゲーム機本体の開発から手を引いたセガだが、トップ10に3機もランクインする健闘ぶり。“セガ信者”はまだまだ健在のようだ。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:03:10.16ID:mtauOfhka
SIEどこ?
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:04:16.39ID:PXvtyCHU0
ソニー系のハードは仮にランキングに入ったとしても初代PSだけだろうな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:04:26.57ID:UqzO7Zen0
サターンとかいう95年末に完勝したのに一ヶ月後にFF7発表で大打撃受けて夏のFF7体験版で離されて翌年1月の発売でトドメ刺された芸術的負け方のハード
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:06:04.63ID:wauUfvIma
サターン持ってた友達うらやましかったな
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:06:32.21ID:FMUmsJOya
ねえトロがサンリオとコラボしてるんだけど生きてたんか
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:08:47.15ID:UqzO7Zen0
VF2はPSのどのソフトよりも先に一ヶ月でミリオンを突破したソフトだったらしいな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:09:04.71ID:wauUfvIma
>>8
それもあるけどkofとかほとんどロード無しでできたし
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:09:32.55ID:mtauOfhka
>>9
スクエニはなしてPS1に行ったんやろな
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:12:24.66ID:99dfqFW50
>>11
セガサターンが圧倒的にポリゴンRPGに不向きなハードだったから
2D処理には適している
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:15:34.97ID:YejT9ywaa
>>12
電池交換の時?
それなら電源つけっぱで交換したら飛ばなかった記憶
間違ってたらゴメン
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:15:55.22ID:IrUwB/aN0
PS1は結構好きだったな
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:17:05.89ID:UqzO7Zen0
>>13
サターンってそんなにポリゴン苦手だったっけ
どっちかっていうとプレステがポリゴン特化でFFがやろうとしたことに合ってたんじゃないか?
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:18:43.24ID:6yHhlx+9r
>>14
パワーメモリーだと思う
近年になって厚紙挟むと良いと知って当時知っていたら…と悔んだ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:20:03.18ID:vPrTqiGEd
>>14
メモリーカードみたいなやつあるじゃん?
あれの調子が悪くてスレイヤーズろいやるやわくぷよダンジョン何回やり直したかわからん

>>15
セガサターンで同じゲーム何度も周回は割とあるあるだよね
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:27:52.28ID:5JMGzQ/70
セガサターンは格闘ゲームの移植に凄い手こずったって聞いたな
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:29:44.40ID:gYAjontF0
そっ閉じなのかこれは
勝手にPS1かと思った自分がいけないのか
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:39:28.98ID:6c/OaVwn0
普通スーファミとPS1ちゃう?
FCはリアルタイム世代なら分かるがもう死に出す時期だろう
セガサターンって有名なゲームあるか?
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:52:16.55ID:Dnh+2OHl0
>>22
普通に考えたらファミコンだろ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:53:36.38ID:Vit5dMiE0
サターンなのか
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:55:35.39ID:OEJqWUF0r
サターン>メガドライブなのは意外
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 22:59:38.24ID:JWwCFhiqr
よそから色んなものを奪っただけのゲーム機は仕方なく買わされただけだからな
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 23:01:21.78ID:cnzhjyn60
プレステではなくてサターンなのか
セガ信者、まだ絶滅してなかったんだな


プレステw
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 23:03:28.58ID:ZeGMeAxzd
PSクラシックが売れなかったの見ても、思い入れあるやつはいねーんだろうなw
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 23:05:39.21ID:/yMXiteD0
>>17
それぞれ得意分野が違うからマルチソフトの差はお互い酷いもんがある
Youtubeに比較してる動画あるぞ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 23:11:53.43ID:YqJCfbJA0
>>10
ロード短いのは素晴らしかったが、何故か効果音がショボかったのだけ残念
引き裂き系の「ザシュッ」て音が「クシャッ」て
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 23:21:53.75ID:LmSmn4UHd
当時はまだ各ハードメーカーが独自にハードウェアを作ってたからなあ
今だと考えられないくらいに良い意味でも悪い意味でも多様性に富んでいた
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 23:33:12.04ID:WRlxuehA0
社員がアークザラッド知らんぐらいだもん思い入れなんて存在せんわな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 23:38:13.38ID:VlsEokZX0
スーファミ、メガドラ、PCエンジン、ネオジオ
群雄割拠しつつ切磋琢磨してた時代が羨ましい(´;ω;`)
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 23:39:21.87ID:9V6qTYCV0
店頭でサクラ大戦のOP見て気になったから、
冬にクリスマスサターン買ったな。
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 23:41:54.10ID:GW/L+2nn0
俺ゲームボーイかDSかと思ったけどあれ何種類も出てるから票が割れるか
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 23:43:26.50ID:OPTajb7T0
ウクライナ限定勝負ならPSが断トツ1位
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 23:44:51.53ID:v/TA7Ngdd
良い時代ではあったな、ハードの特色生かしたゲームでどのハードも魅力があった
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 23:45:56.06ID:s1GkvUIy0
サターンはゲーセン通うようなマニアが多かったからな
思い入れアンケートならライト層で伸ばしたプレステより上行くだろ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 23:47:51.94ID:HIJLxiMw0
サターンはスペックが終わってた。セガとゲームアーツとバンダイのやる気だけで成り立っていたハード。
ドリキャスはセガの総力を結集した凄いコンソールだった。
なぜサターンよりドリキャスを推さない!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況