X



ゲーム会社社長「『昔のゲームのほうが面白かった』という人達へ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 13:28:09.21ID:0m2IkiAn0
https://note.com/piroshi3/n/nbb6a915e5208
「昔のゲームっていろんな意味で想像できる余地があったと思うんです。
けど現在のゲームはすごく描写がリアルでなんでもしっかりと演出が施されていてスゴイとは思うのですが、ユーザーが想像する余地があまりにも無いと感じています。
ゲームって昔のようなプレイヤーに想像させる余地を残したタイトルってもう出ないんでしょうか?」

という質問をいただきました。

結論から言うと“出ません”。

だいたいこういう質問をしてこられる方は30代・40代と年齢が高めの傾向にありますが、私はこういったことを聞かれた時には質問を質問で返すようにしています。

「では、あなたが最近買って遊んだゲームソフトを教えてください」

ってね。

そうするとほとんどの方が

「いやー、最近のゲームは遊んでないですねー。持っているゲーム機もスーファミ・64・GC・PS2くらいで止まってますねー」

って言われるか

「最近のゲーム機はだから買う気になれないんですよ。なんでも豪華すぎて。もっと想像できるゲームがいいんだよねー。昔は良かったよねー。
『FF6』とか『クロノトリガー』とか『ライブアライブ』とかさー」

っておっしゃられることが多いです。

ええ、ええ、おっしゃってることも気持ちもわかります。

私も大好きですよ。

『FF6』や『クロノトリガー』や『ライブアライブ』。

あの頃のゲーム最高ですよねー。

けどね。

誤解を生むかもしれませんがそれをわかった上で、ここはあえてわかりやすい言い方をさせていただきますね。

「あなたはお客様ではありません。ただ“昔は良かった”って言いたいだけの人ですよ」
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 14:57:41.25ID:n/Wemi250
ある程度の売上ラインまで売るにはこうしなきゃいけない、みたいなマニュアルが企業によってあるのか知らんが
会社時代だと企画時点で通らなかったサクナヒメがインディーとして生まれて、並のゲーム会社じゃ叩き出せないスマッシュヒットを挙げた例もある

サクナヒメを生み出すのに崖っぷちの覚悟があるからこそああいう作品が作れたのかもしれんが、会社によっては企画選考とかを見直した方がいいかもしれん
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 14:57:59.32ID:V07AsEqq0
ぴろしかなと思ったらぴろしだった。
年齢高めってこいつのゲーム買って被害被ったやつ多そうなんだけどな…ジョジョとか。
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 14:58:31.98ID:Dt3c7tjZ0
昔は容量に制限があったからアイデアをギリギリまで取捨選択・ブラッシュアップして作ってたのが
今は持て余してどうやって水増し引き延ばししてやろうかって考えで作ってんだろ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 14:58:58.62ID:nMVT17UO0
>>81
もうゲームに興味なくなった客に用は無いって事じゃね?
仮にストーリー、キャラクター性重視のドット絵RPG出したってつまらん言うんでしょって
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:01:13.16ID:8dnJZVLJM
昔のゲームが良かったのはメンドクサい作業が少なかったからだぞ

※マニアックなゲームは除く
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:01:47.00ID:16tR8lBN0
>>94
上にも書いたけど
今のゲームにも興味があってやってる上でそういう意見の人が一定数るかもしれないのに
根拠もなく切り捨ててるよねって話なんだけどさ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:02:06.12ID:3NmlpWu0d
>>81
いや、それ以上に過去のゲームの方が良かった理由の方が曖昧過ぎて
発売出来る理由として通る見込みが無いって事だろう
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:02:17.11ID:v+QFQOCZM
コメントの端々がねらーのそれだな
ゲハで気に入らないレスにめっちゃ粘着してそうw
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:02:32.81ID:NsJSp4Uj0
>>94
それは間違い無くあるだろうとは思う
でも今のゲーム業界はそんなこと言ってられる状況か?って話もまたあるわけで
新規の客、特に若年層をどんどん開拓できているメーカーなら離れていった客は放置しても良いだろうけど
それができているメーカーがどれほどあるというのさ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:03:00.71ID:Dt3c7tjZ0
まあ、あなたの客はゲームファンじゃなくて漫画ファンだもんな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:04:20.84ID:RqReVrvnM
最近のゲームも面白いの多いけどな
カカロットもダラダラとやる分には悪くはなかったんだが熱中せる何かが足りない…
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:04:27.36ID:BTPBPebL0
セーブ機能排除しろ
これだけでかなり上達しないと限られた時間でクリアできなくなる
同時に早くゲームコンテンツが消化されない
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:05:58.18ID:16tR8lBN0
>>97
それなら根拠を示してそう書くべきだし
うちの会社のビジネスでは出せませんならまだわかるけど
業界全体で不可能みたいな書き方する意味はないね
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:07:43.81ID:3NmlpWu0d
>>91
その企画選考とか見直すって何に対して言っているんだ?
サクナヒメの企画を通さなかった企業だってその代わりに通った企画が失敗したわけでも無いだろう

進撃の巨人が集英社で落とされてるってのと同じ様なものだ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:08:29.89ID:BrSy+j4Id
自分も昔なら同意出来る部分もあったけど
オブリビオンフォールアウトゼノブレイドゼルダブレワイが面白すぎて
やっぱり今のゲームが手抜きだっただけだとわかった
昔のRPGのフィールドを表現するならこれぐらいのオープンフィールドが必要なだけなんだよ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:09:34.53ID:ahzBt9AY0
「昔のゲームのほうが面白かった」って人はいっぱい居るけど
「昔のCC2のほうが面白かった」ってやつ居る?
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:09:47.48ID:PmV0Y9+a0
>>90
多分、昔のゲームはゲーム自体を楽しむのに邪魔な要素が少なかった ってのが正しいんだろうな。
クソ長い退屈なムービーとか。

陳腐なイベントシーンだけど一瞬で終わったからスルーできたのが、クソ長くなって耐えられなくなった
ってのはある気がする。リアルになった分違和感感じやすいしな。
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:11:48.26ID:3NmlpWu0d
>>103
どこの会社に持ち寄ったって
「過去の想像する余地のあるゲームの方が面白いと思うので作ろうと思います」
なんて幼稚な企画は通らないだろうとこの社長は判断してるって事だろう

話からして FF6 をもう一回作るって言ってるって事だぞ
常識的にそんなの通るわけ無いと思うが
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:12:10.27ID:1A0pvd6J0
>>105
惑星丸ごと一つ舞台にしてるゲームが昔は多くて
今基準のオープンに置き換えるとキャパオーバーしてしまうのが大問題っていう
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:12:31.34ID:4fZkuWdI0
想定したお客様じゃない人に買われて、ネット上で悪評つけられるのは可哀想だよなあ。まぁプロモーションを失敗してるタイトルも多いけど
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:14:01.57ID:o5omJeWJr
ジョジョASBってとんでもないクソゲー作っておいて何を上から目線で語ってんのか
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:15:04.45ID:16tR8lBN0
>>108
企画をだすときにそんな単純化した部分だけで出すわけないだろ
そこを発想のベースにしてもそれをちゃんと肉付けして成立しない根拠がないってこと
ちゃんとそういう路線で結果出しるのがオクトラやアンダーテイルじゃないの話を出したんだけど
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:15:59.67ID:RqReVrvnM
>>110
色んな人に買われるの想定してないのがダメなのでは…
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:16:17.85ID:v+QFQOCZM
昔のゲームのほうが面白かったっていうけどソフトタイトル数も多かった分糞ゲーもそれだけあったわけだし、いつの時代もそれほど変わらんと思うけどな
面白いもんは面白い
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:16:47.51ID:NwjKpQvCa
昔のゲームがよかったとは言わんけど
CC2はASBリリースあたりから本当にクソになった
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:18:17.31ID:16tR8lBN0
FF6やクロノトリガーやライブアライブに関わった人が言うならまだ説得力あるよ
でもこの人関わってないしそういうゲームにチャレンジした経験すら無いでしょ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:18:38.11ID:4fZkuWdI0
あーでも中途半端なprに乗せられて購入したユーザーも可哀想だな。最近ではオラ夏とか
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:21:14.43ID:NsJSp4Uj0
>>108
そりゃ「過去の想像する余地のあるゲームの方が面白いと思うので作ろうと思います」なんてのを主目的に挙げたら通らんだろ
ある程度核となる差別化できるアイディアは必要になるだろうさ
それを低予算低価格に収めるみたいな企画であれば結果的にそういうゲームに寄らせるのがひとつの実現方法になるだろう
その上で今インディーで古いタイプのゲームも売れていることを根拠にそういう層をターゲットにするということを説得材料の一つにできる程度だろう
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:21:39.52ID:3NmlpWu0d
>>107
クソ長い退屈なムービーとか言ってる時点で販売対象から外れた古参ゲーマーになってしまっているのだよ

俺もFF8のEDのムービーは当時はガチで凄いと思ったが
今ではそんな風には思わないだろうから古参ゲーマーの仲間入りしてるのだろう
モンハンライズのモンスター紹介ムービーも特に何とも思わなかったし

古参ゲーマー向けにゲーム作っても未来が無いからな
ゲーム業界的にそんな奴の意見を聞き入れても意味が無い
若い子が楽しめるゲームを作らないとな
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:22:13.70ID:5FPEorETa
ゲハでキチガイがスレたてしてるのとかわらない主張に感じるんだが
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:23:10.94ID:RQf8VpxF0
BABA IS YOU は面白いし、唯一無二だった
これは最近のゲームだが評価する
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:23:22.59ID:xsunQ3oNa
歳とったら新しい価値観に合わせられなくなるのは当たり前の事なんだけど
それを言う人達の声がデカすぎるのよな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:23:31.70ID:sin2esna0
こう言う連中って回りがやってるから自分もその輪の中に入るのが楽しかったわけで
改めてゲーム単体が好きってわけじゃないだろ
つまり>>48だな

昔の連中がスキーやボーリングとかのブームに乗ってたり、今の連中が鬼滅の映画を観に行くのと一緒
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:24:49.41ID:x4waKEqD0
ゲハおじさんにクリティカルヒットしすぎてしまう問題発言
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:25:56.54ID:QeIk2gSSM
そういう人向けのゲームもたくさん出ていて親しまれてるのに
「高級レストラン志向を好きにならないからダメ」はないよね

むしろ「高級だけど遊びたくない人もいるんだね」
「その人もゲーマーなんだね」
って事実を認めないならただの傲慢だな
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:26:29.60ID:16tR8lBN0
古参ゲーマーが喜ぶようなのもあっていいんじゃないですかねって意見を
古参ゲーマーのためだけにゲームを作れと言ってるように誤解してたら
この社長と同レベルやぞ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:26:30.80ID:NsJSp4Uj0
>>121
現在進行形で若い層に受けているゲームを作れている開発者が
懐古層は自分たちの客じゃないから、うちはそういうゲームは作りませんよ
と言うなら多少鼻に付くところはあっても、俺は問題無いと思うけどね
鼻に付くかも結局は言い方次第な所はあるしね
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:27:21.38ID:49bMMulU0
>>3
ぶっちゃけ制約あった時期の方が出来良いよな
限られた容量でどう表現するかの美術とも言えた
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:27:49.23ID:sway6dpOM
MGSもリターナルもバイオ村もむしろ20代が谷になって遊んでないんだよな
自分も時代錯誤になりつつある中こんなこと言われてもはぁ?としか
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:29:46.13ID:ExDuddW70
インディーズほんと楽しいわ
想像できる余地もあって、フェチズムの塊で
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:30:11.42ID:V5CDALolr
外野(買わないやつ)は黙ってろって言っているだけでしょ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:31:16.84ID:OY9zY2F40
>>118
YouTuberの先行配信とかに乗せられて買わされた牧場も悲惨だぞ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:32:02.17ID:Rz2Srqb60
>>10で終わってるスレ

昔の神ゲー ←ゲーマー「神!」(1)
昔のクソゲー←ゲーマー「クソ!」(2)
今の神ゲー ←ゲーマー「神!」(3)
今のクソゲー←ゲーマー「クソ!」(4)

ぴろし「4は懐古厨!!」
↑????
脳死してるってはっきりわかんだね
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:32:29.74ID:ahzBt9AY0
>>133
業界の代表面されると
リメイクとか移植とか出してるところが困っちゃうじゃん
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:33:45.67ID:4fZkuWdI0
ゲームの黄金期世代向けに開発続けてたら文化として消滅してだと思うよ。
今のゲームつまんないと思った時点でやめてしまうのが健全で、それを不満垂れ流しながら個人の趣味としてアラサーアラフォーまで続けてるのは異常だと思うわ。
どうしてもやりたけりゃニッチ層に向けたゲームはpcインディーで出てるしそっち行けばいいしな。
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:34:15.14ID:3NmlpWu0d
>>112
そのオクトラやアンダーテイルは想像する余地があったから成功したのか?
そうだとしたら何処にそんなのがあった?
そうで無いとしたら例としては見当違いだと思うけど

これらのゲームはただ昔のゲームっぽく見えるデザインなだけで
面白みは他のゲームより想像する余地があったなんて事では無いと思うけど
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:34:38.14ID:16tR8lBN0
>>139
文化って別に特定の世代向けだけに作らないと無くなるようなショボいものじゃないんで
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:34:56.16ID:NsJSp4Uj0
>>133
まあ気持ちはわかる
だけどその気持ちをインタビューなりの公になる場で言っても
外野に買いたいと思わせることができない程度の奴がゲーム業界の代表ヅラして何言ってんだ
という感想も同時に出てくるわけで
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:35:28.55ID:PmV0Y9+a0
>>121
クソ長い退屈なムービーはクソ長い事より退屈な事に問題があるんだと思う。
長いけど面白いムービーだったら評価されるだろうし、つまらないムービーなら無い方がいい。

というか、今の子にだってゲーム中に退屈な時間が多いゲームはウケないだろ。
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:35:56.04ID:x4waKEqD0
>>143
ゲハのゴミに買いたいと思わせる必要なくね?
どうせ買わないゴミだし『ブブ漬けでもどない?』っていっときゃええんよ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:36:17.31ID:16tR8lBN0
>>141
ほう
FF6やクロノトリガーやライブアライブは想像する余地があって
オクトラやアンダーテイルには想像する余地はないと
俺にはその違いの方がわからんな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:37:28.26ID:AEJ5/arv0
まぁこの手のものはインディーでめちゃくちゃ盛んだから、あえて大きな会社がそういうゲーム出す必要ないだろって話だよね
どうしても出したいってならいまならサークルで出すのも難しくない時代だし
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:37:39.82ID:YGxrNxRI0
プレイヤーに想像させる余地を残したタイトルというとブレワイ
各地に点在する遺跡
この参道の先に何があるのか?などやりながらワクワクしてたな
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:38:56.33ID:RQf8VpxF0
ゲームってのはラップと同じで
世代が合わないと響かないんだよ
ゲームは心のやり取りなんだ、デリケートなコミュニケーションなんだよ
それはそれは壊れやすい実体無き繋がりのコミュニティーなんだ
売れるゲームを作れるってのは、やはりすごいスター的な才能なんだよ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:39:14.45ID:roKpL7KZ0
ゲームはチームで作る物
昔は規模が小さかったので各々がアイディアを出しあっていた
今は下の方はライン工と同じなので意見を出しづらい
結果見た目の割にこじんまりとしたゲームが出来上がる
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:41:15.36ID:+51qPb5Ea
マザー2だと「ここはオネットけいさつが ふうさ してるのだ。
オネットけいさつ は しょっちゅう どうろを へいさするので ゆうめい なのだ
ギネスに ちょうせんしてるのだ」
おとなになってからプレイしてジョークというものがわからないでもない
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:43:29.74ID:0m2IkiAn0
スレタイ三流クリエイターって書き忘れてるぞ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:45:37.09ID:cKONBYpqr
懐古ゲーマーがFF6の方が面白いとか言うから遊んでみたけど
何このショボグラ、想像の余地って何?、状態なんですが。
今でも通じるグラフィック!とか何言ってるんだって感じ。
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:45:44.80ID:YGxrNxRI0
>>121
ムービーはコーンやブロッコリーみたいなもんだけど
ジジイになってもステーキ扱いを卒業できないのもいる
ムービー見て興奮して神ゲー連呼かもうアホかと

海外のPVはムービー9 プレイ動画1ばかりでニンダが何故支持れてるのか理解されてない感じ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:47:06.48ID:CfWIy//l0
最近のRPGとかゲハ以外でも若い世代から文句聞くけど言ってることが全然違うな
とにかく面倒くさいってのが一番
戦闘も移動もテキスト読むのも
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:47:21.71ID:DpxGkKuHp
ズル剥け社長「『昔の頭皮のほうがフサフサだった』という人達へ」
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:47:58.42ID:3NmlpWu0d
>>130
そういう考えも懐古に脳をやられた結果なんだよ
出来が良かったってそれも当時のゴミのようなゲームの中にあって
相対的によく見えたものだろう

そもそも今だって数百万本規模で売れるゲームは作られているわけで
そういうゲームを無視したり評価しない時点で懐古以外の何物でも無いだろう
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:48:06.82ID:rhuJzCel0
まぁ脳内で美化されてる僕の好きな最強のゲームと比べられたら最近のゲームは全敗
だからこそPSクラシックは正しく選別されている
老害よソニーは君たちの味方だ PS5に集えマイニングでいいから来い年金注ぎ込め
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:48:25.09ID:16tR8lBN0
>>156
世の中のすべてのゲーマーが同じ意見なら
この社長の言い分も証明されるんだがな
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:48:54.81ID:n/Wemi250
>>104
何を話しても、「たられば」の話にしかならんだろうけど
例えば大作主義に取り憑かれた会社とか、見直すべきところはあるんじゃないのかなって話よ

集英社が進撃を取り逃がしたのは、今でも割と批判されてる事例だろ
その後反省したのか、チェンソーマンだのゴア表現に寄った作品を連載させたりしてるけど
それはニッチじゃない?それは売れるのか?って切り捨てられた中には、売れるはずの作品が山ほどあるんじゃないのかな
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:49:47.13ID:4fZkuWdI0
スイッチの2dマリオのcmみたいに
子供の頃に遊んだマリオワールドなんかはマリオ操作しながら頭の中では自分が飛んだり跳ねたりして冒険してた。
今でも子供とマリオ遊ぶと同じ感覚に一瞬だけ戻れるけど、独りで遊んでる時はどうやってもあの感覚が取り戻せない不思議。
子供と遊ぶゲームの時間はオールドゲーマーにとって貴重な時間だと思ったわ。
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:49:57.81ID:rhuJzCel0
>>156
グラフィックじゃなくてジョブチェンジとかのゲームシステムな 時代的にムービーゲーと違うんだからグラグラ言うなボケ新規
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:52:44.51ID:GzJVXQvep
>>158
昔のRPGはそこまで面倒じゃないんだよね
ワールドマップが無くなり始めてフルボイスをウリにするようになった辺りからきつくなってきた
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:56:33.41ID:tuFkeufA0
RPGとか昔の方がステや装備細かかったりするしな
今のFFって装備武器とアクセだけなんだっけ?
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:56:54.96ID:nbGsuuUB0
>>144
長いけど面白くて評価されたムービーって、例えばどんなのがある?
そもそもムービーが好きな人しか買わないようなタイトル抜きで
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:57:38.20ID:0xU9N8sp0
その結果出来上がるのが
エネルギーが溜まってる分だけ無料で遊べちまうゲームなの?
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:58:17.72ID:CfWIy//l0
>>166
いや町の住人とかわざわざ話かけるスタイルじゃなくて勝手にボイスで喋らせた方がいいと思う
長いイベントシーン見せるならムービーでまとめるのもありだと思うし
とにかく昔から言われてたけどRPGはクリア率が低いのを何とかしないと
OWなら好きに遊んで辞めてまだ満足するかも知れんけど
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 15:58:50.31ID:w/EqSeVS0
ポケモンとかもそうだな
最新作にいつまで経ってもグチグチ文句言ってるような層
お前らもうターゲットじゃないんで
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:00:15.64ID:4fZkuWdI0
ステや装備項目が細かいのは、昔のゲームがビジュアル的にキャラクターを表現できない代わりとして文字や数値に頼った部分はあるだろう
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:01:10.77ID:mKo/ZfVn0
ぴろしジョジョはカプコンジョジョの面白さ超えましたか?
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:01:15.43ID:n/Wemi250
ふと思ったのは、この懐古の質問者もぴろしも両方ズレてるんじゃないかなってところだな
質問者の方は、想像の余地が欲しいって言ってるけど、その原因はグラフィックとかじゃなくてシステム面とか設定の方じゃないんだろうか

ここで言う想像の余地ってのは未知の状況から生まれたりするわけで、グラフィックだけ綺麗になって中身のシステムが昔から変わってないゲームばかりだから、ハイハイこうなるんでしょって予測がついちゃって想像しても楽しくない
そりゃ昔のゲームは史上初の試みばかりだったから、未知だらけで想像するのが楽しかっただろうよ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:03:41.12ID:JEBUB56N0
そういう層はソシャゲに行ってるんだろうな
客として取り込めなかったピロシの負け
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:04:08.78ID:tuFkeufA0
装備なんかはどう考えてもグラに反映させるのがめんどくせーから簡略にしか思えないけどなw
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:05:07.47ID:00hxLmw80
想像できる余地云々は的外れな気がする
「昔のようなゲーム」ってのは言葉通り受け取ってはダメ
昔はそのゲームはどうであったか、というのを考えた方がいい
当時においての革新性とか目新しさとか面白さ
逆に言えば今のサードのゲームにはそういったものが欠如してると昔遊んだ人らに思われてる
客じゃないからと切り捨てるのはいいけどその昔遊んだ人らが親になった時に子供がよっぽど欲しがらないと買い与えようとは思わないよね
シリーズ物とかは少なくともそういったプレゼント需要もある
長文書いてる途中でジョジョのとこだと知ってアホらしくなったわ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:06:22.86ID:62Dsd93XM
>>1
インディー「今もFCやSFC、PSSSライクなゲームを作りたがるのと買いたくなるので市場が出来ているぞ」
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:06:41.55ID:UvBoj2nw0
想像の余地・・・
未知なことだらけの子供時代の想像力の産物だろう
想像の余地とは子供の空っぽの頭のことなんだよ

変わったのは大人になって全てに飽き飽きしている自分の頭なのに
2Dから3Dに変化したグラフィックを見てゲームは変わったと勘違いしているだけ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:12:02.62ID:4fZkuWdI0
back in 1998だっけかが現代において昔のゲームを好んで遊ぶことへの皮肉的なエンディングというかメッセージになってたな。ちょっとわかりにくかったけど。
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:12:20.14ID:wmEyY5r80
ぴろしはPSのおかげで今の俺があるって考えだからSFC以前のゲームを賛美したくない
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:14:49.71ID:AQBfYPK9d
でも昭和おじいちゃんもモザイクより無修正が好きだよね…?
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:15:23.98ID:RQ2X6F1U0
ぴろしは想像の余地なんかいらないから、まず原作の世界観を壊さない最低限のゲームを作れ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:15:57.75ID:b5UVR3DX0
ちなみに現代技術で作った
FF6やクロノトリガー並の名作がゼノブレイドDEなんだけど
プレイ人口の少なさが歯痒いよね
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:16:31.17ID:3NmlpWu0d
>>157
食べ物に例えるのいいな
ムービーは「油っぽいもの」なんだろう
だから若いうちは楽しめるが歳を取ると敬遠しがちになる
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:18:30.90ID:+51qPb5Ea
>>184
昭和の方が抜ける
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:18:49.59ID:9Qb7nHzAa
>>6
大人になってから時岡ムジュラやったけど、普通に出来の良さに感動したわ
思い出補正なんてのは良いゲームが作れない奴の言い訳でしか無い
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 16:19:08.09ID:z/y/qIrjM
エロゲ業界と一緒だな
三年ソフト買ってないやつは客じゃない。
RPGはコマンド式しかできないやつとかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況