X



「フォトリアルでなければゲームにあらず」な思想が完全に蔑視され嘲笑の対象となった理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 06:34:55.05ID:P/NvGmN6a
言ってる本人たちが叩き棒にしてるだけで
フォトリアル系のゲームすら遊んでない
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:10:37.46ID:z3EOPfqU0
アニメ調にしても
リアルなおもちゃ風かディズニーだかんな
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:11:21.15ID:4sqrNsub0
>>475
Switchだけその路線じゃないと言ってるだけだが?
お前は俺がなんて言ってると思ってレスした?
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:14:19.34ID:4sqrNsub0
>>476
けど売れた。
需要はあるんでしょ。
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:17:24.23ID:o+NCjQk+p
>>480
FFだからある程度保証されてると踏んだ上でな
現実はDLC中止だ
売れて「好評」なら完遂だよ。フォトリアルだけじゃあダメだっていう良いお手本だ
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:17:27.72ID:4pchbe+Qa
>>1
最初からそんなこと誰も言ってない
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:18:29.21ID:sUe9gGjIa
>>479

>>175

いや、感謝している。Switchだけが画像画像いってるなかでこれだけゲームが売れていることは
面白さで売れてるしかないことゴキブリのお前が証明してくれてるからな
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:18:38.26ID:ZIfXAlXfa
フォトリアルすげえ!神グラ!没入感やばい!!

洋ゲー買わずに五等分の花嫁やエッチなクオカード付きうたわれを購入

クリスマス週にアイマス買っちゃう様なキモい萌え豚ばっかだからなプレステはw
ブッサイクで不潔な外人しかいない洋ゲーなんかプレステユーザーの最もキライなタイプだろw
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:18:38.37ID:SAsT4MsSa
「好評につき終了!」だぞ!
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:19:45.63ID:o+NCjQk+p
ゲハじゃもうネタになってるが
冷静に見たら誰もが知る大作ナンバリングでリリース後の計画頓挫とか恥だろFF15とか
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:23:59.22ID:Wr205HtD0
>>487
それもエピソードノクティスっていう一番大事なのが頓挫だからな
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:25:58.79ID:AardzE6Y0
FF15のどこが売れたんだw
何も残してないゴミ
100億とか使ってあれかよっていう無能
1円も利益出てないだろ
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:28:04.80ID:uBS1gBp+0
絵が綺麗って大事だよな。
gowやってると段々ハリウッドが移行してくる雰囲気あるし
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:28:56.27ID:c/zxT8Zva
ルイージマンション3が爆死っていってたからゴキブリにとっては1000万本売れないと爆死なんだろう
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:36:07.79ID:UneRmavaa
フォトリアルにする必要性がないよね
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:37:08.71ID:TSSgYdnmM
>>433
グラフィックを良く見せたい時に一番手っ取り早い手法が、薄暗くて狭い部屋や洞窟に光源を配置する事なんだよ
部屋や洞窟なら狭い範囲だけ描写するだけでいいからその分軽くなるし
人間の脳は陰影表現を特に気にするようにできてるから効果がでかい
グラの技術が無いところほど暗い画面で、グラの技術が高いほど明るい画面が多いと言って良い
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:44:30.80ID:DHZFYuse0
言ってる奴が低学歴キモオタデブオヤジ(無職)だからな
海外でもフォトリアルが人気ってわけではないから完全にオワコンw
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 13:56:03.41ID:Z8EaYdhx0
コンセプトに一貫性がなければ何だってクソになるのさ
FFはその代表みたいな物だ。次回は多少マシになると思うぞ
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 14:10:18.07ID:jZv2SvEpd
とにかくフォトリアルを作り込むってのは作業量的にはともかく企画としては実は楽なんだよね

リアルじゃなくて完全に架空のデザインをイチからゲームに落とし込むとなると
世界観やら建築物やら服装やらモーションやらエフェクトやらを統一したコンセプトでまとめる必要がある
そのためにはちゃんとしたアートディレクターを置いて違和感が生じないように逐一監修していかないといけない

フォトリアルならとにかく現実のものに近づけていけばいいだけなんでそこに頭を使わなくて済む
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 14:20:53.57ID:JghNwGZ20
スクエニみたいにフォトリアルにすることでデザイナーの発言力がさらに高まって
無駄なことに金をかける傾向がさらに強まった企業もあるから何とも
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 14:24:05.02ID:WxpQxDIn0
PSユーザーがスマホゲーのフォトナ、原神に夢中になっているから
グラ、グラ言っていた連中が選んだのがスマホゲー
嘲笑されても仕方ない
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 14:25:35.28ID:SJTcXNm50
フォトリアルについては「文化の違い」もあるって言われてる

日本はデフォルメ、欧米はリアルなのを好んできた文化

・浮世絵に対して西洋絵画
・手塚アニメに対してディズニーアニメ
・マリオに対してプリンスオブペルシャ
といった感じで
昔から日本と西洋では表現の違いがあった
ゲーム機の性能が上がることによって如実に表れた結果だろう

良し悪しで語るのではなく文化のひとつ、表現技法のひとつと考えるべきだ
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 14:35:02.46ID:VR5UzNVw0
PS5のゲームでゼノブレDEより魅力的な世界観作れるの?
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 14:36:08.29ID:M1ibEizrd
>>499
そうだな
近年で見れば日本は漫画・アニメ文化が独自に発展しまくった結果
元々子供向けであったのが大人にも受け入れられて来たからな

このアニメ文化の侵食が世界に波及するかどうかがフォトリアルにも影響するだろうな
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 14:39:27.37ID:BWnjB+dP0
日本もBFくらいのグラと技術でRPGなりアクションアドベンチャーを作ってくれればいいんだよ
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 14:55:54.50ID:v+OkSwbba
フォトリアルマンセーしてやることがテイルズな時点で頭沸いてる
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 14:56:55.25ID:M5BM1E3R0
>>433
パシフィック・リムの監督が画を明るくしようと
したけどCG制作チームが明るいとリアルに出来ないと
反対してた話しがあったな

明るいと隅々まで作り込まないとダメだから
フォトリアルといっても一種の誤魔化しを
してるのが現状なんだろ
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 14:57:24.01ID:v+OkSwbba
>>483
本物と称して毎回のように煽ってるのを見てるが?
決まって日本では不人気で誰もやらないようなフォトリアル系のゲームを並べる
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 15:10:27.30ID:HAxGnL+ma
>>1
・任天堂がメインストリームに復活
・フォトリアル向きじゃないSwitchが覇権状態
・フォトリアル系の大作の失敗続き
・PS4/5のアクティブ層の壊滅
・箱系のハードの伸び悩み
等々
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 15:11:14.86ID:M1ibEizrd
>>508
まあ元のブランド力が違うからな
元々アメリカで育ってきたディズニーが北米で強いのは必然なわけで

例えばトヨタ車だって圧倒的な性能があったから米でも売れたわけで
アメ車と同レベルだったら米で売れる余地は無かった事は想像に難くないだろう
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 15:16:52.44ID:p4CHO5BtM
>>1ですでに終わってた
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 15:18:06.43ID:YlW1RoPO0
>>510
歴史的に考えれば逆
「ブランド力が強いからディズニーがトップになった」のではなく
「表現手法が受け入れられたからディズニーがトップになった」わけで

んでゲーム業界内の表現手法に限るなら
そもそも北米に限らず「任天堂系かそれ以外」になるんだよね
つまり任天堂がフォトリアルじゃないゲームが中心だからこそフォトリアルを前面に打ち出さざるを得なくなった経過
好みというよりは同じ方向で比較されないための保守的な発想が強い
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 15:18:57.80ID:M5BM1E3R0
向こうはビデオゲームで"ごっこ遊び"をしたい訳だから
フォトリアルにする必要がある

強盗ごっこ、兵隊ごっこ、スーパーヒーローごっこ
OWが要求されるのも、そこら辺はTRPGをPCで
再現してた頃からだから日本とは違うだろ
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 15:28:41.64ID:v320yuwo0
オープンワールドが要求されるのは洋ゲの追いかけてる先がずっと時岡だったからだよ
そもそもオープンワールドについてはユーザーが求めてたんじゃなく制作側が作りたがってただけのジャンル
ユーザーにとってはその中の一部要素であるシームレスが重要なのであってオープンワールド自体はどうでも良い
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 15:41:01.50ID:j0g5cDHz0
将棋やオセロやトランプが
なぜ長年愛され続けるか
開発者はよく考えるべき
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 15:47:41.41ID:0y9/qODvx
>>1
最初に結論出すなよwww

結局その通りで、面白くなさそうだからやらなかったということだ
フォトリアルっていうのは、造り手側がやりたいことであって、プレイヤーが望んでいることではない
受動的コンテンツであるアニメや映画であれば
監督が思うような世界観を視聴者に見せればいいだけだが
能動的コンテンツであるゲームは違う
ゲームはあくまで玩具であり、遊び手がいなければ成り立たない
そしてそのおもちゃをどのように使って遊ぶかも遊び手の自由だ
手に取ってもらえるおもちゃを作らなければ何の意味もない
それがゲームなんだ
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 15:54:15.41ID:3oYcPdPM0
>>496
あぁ...だからおにぎりをひたすら美麗に作り込む、
などという労力の無駄遣いが発生したりするのか
頭使わずに仕事こなしてる気分になれるもんなぁ
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 15:56:12.69ID:HAxGnL+ma
>>513
いやいや、海外でも、
・マイクラ
・フォールガイズ
・Among Us
・Hades
・Valheim
みたいな非フォトリアルゲームが超大ヒットしたり、高評価受けてるのが現実だよ
つまり、海外でも必ずしもフォトリアルは必須要素ではない

そもそも、任天堂の非フォトリアルゲームが海外大ヒットしてる時点で必須じゃないしな

・マリカ8&8DX
・あつ森
・ブレワイ
等を超えた大ヒットのフォトリアルゲーなんて少数しかない
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 16:07:33.97ID:VR5UzNVw0
>>518
超えても収支が悲惨だったりするしな
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 16:08:51.20ID:M1ibEizrd
>>512
いやいや、逆に日本では北米程ディズニーが受け入れられているわけでは無いわけで
それはジプリなりなんなり他の日本向けのアニメブランドが昔から蔓延っているからだろう

ほぼ全ての商品に言えると思うが
ある程度の品質に到達したら一般人には内容の評価は出来なくなるから
ブランドで見るしか無くなるだろう

そもそもブランドによって知名度も大きく変わるから
同じ土俵にすら立てないしな
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 16:09:08.53ID:CMIWhLtod
○○でなければゲームにあらず

この時点でゴミ確定の思想じゃね?
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 16:11:07.37ID:HAxGnL+ma
>>519
収益性まで考慮すると、フォトリアルのAAA自体がコスパ悪いからなw

それに、洋ゲー大手の大作は、セールで本数を稼ぐ傾向が強いから、
同じ2000万本売れてても、売上額は任天堂よりずっと少ないことが大半
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 16:14:43.64ID:VR5UzNVw0
9割のゲーマーはゼノブレDEのグラに感動するんだよ
色んなVtuberの配信見てたけどみんな感嘆の声をあげてたよ
残り1割のマニアのために巨額の開発費かけてAAA作るってバカバカしいと思わんか
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 16:16:08.82ID:7qZrJt+P0
別にフォトリアルを否定する訳じゃないが反転移動する時にわざわざ回り込むような移動するゲームはクソだと思ってるわ
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 16:17:18.65ID:cRO/XTqV0
スレタイの
>「フォトリアルでなければゲームにあらず」
…が 元から一般層やライトユーザーには 何言ってんだコイツ恥ずかしい
近寄りたくない 関わりたくない って思われてる
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 16:31:50.81ID:i1zkIqID0
他にSwitchのゲームやってたらゼノブレDEのグラってそんなに驚く程のものじゃなかったと思うが
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 16:56:42.10ID:cL4Qsf4y0
>>9
金と時間が有限なのは和洋問わずどこだって同じだからな
グラフィックに時間と金を注ぎ込めば他が疎かになるのは当たり前の事なのよ
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 16:57:05.14ID:Qee00y1k0
グラなんてゲームに合ってれば良いって最初からそうでしょ
単純じゃん
フォトリアルは一昔前の売れ筋というだけよ
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 16:59:56.54ID:er7cRSOf0
フォトリアルが先行してる凡ゲーは年が経てば陳腐化する
アンチャがいい例だな
0531名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 17:04:18.36ID:M5BM1E3R0
>>524
今の海外フォトリアルゲーはキャラも背景も"汚く"するから
綺麗って感想は出てこないからね
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 17:05:32.67ID:QBTEAuj70
最近売れてるとか流行ってるとかのポジティブな話題に上がるゲームでフォトリアルのゲームって一つもないんだよなぁ
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 17:10:02.72ID:er7cRSOf0
遊びが無いとひっそり消えるだけだからな
フォトリアルの山や街のスクショして毎回バズるわけがない
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 17:10:54.02ID:jWFA2Mqu0
フォトリアルってデザインセンスないやつの逃げ道で、リアルなゲームってのは引きこもりの逃げ道
その2つが出会ってとてつもないグラフィックと作り込みだけど安いゲームよこせ!っていう客に応えちゃったのがAAA
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 17:41:56.10ID:7YxGAPpd0
フォトリアルってsteamの100円くらいのクソゲーにゴロゴロあるよな。
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 17:43:10.80ID:Ol3K6BTfa
>>523
GTA5とかバンドルしたりしてた気がするな
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 17:47:47.00ID:lslO1BTP0
言ってることが極端なんだよ
どうせこんなスレ立てたヤツもPSが勝ってた頃は
フォトリアル以外ゴミみたいなこと言ってるスレ
立ててたんだろ
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 17:50:15.92ID:sugXi9FJ0
フォトリアル系ゲームの岩肌でどのゲームか当てる遊びとか出来そう
同じアセットの可能性もあるけど
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 17:53:14.24ID:caAUxAn20
動かせる実写映画がゲームの到達点だと期待されてた
実際にそれがほぼ実現できた結果言うほど面白くなかった
0542名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:07:51.68ID:B5zR4oH60
>>540
スクリーンショットレベルでは実写かよってレベルのグラフィックを既に出せてるけど、結局動かせば不自然なゲームの挙動がありありと分かるから、いい加減この先には何もないって皆気付き始めてるんだと思う
0543名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:12:19.38ID:HquVlaVaa
支持者が発達障害しかいないからイメージが悪い
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:23:40.91ID:v320yuwo0
>>520
北米でトップレベルのディズニーが手塚治虫が築き上げた創作文化に負けただけやろ
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:25:01.18ID:941kxu7F0
あれだけグラフィックガー叩かれまくったリングフィットもピカブイも売れてんだからそりゃあね
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:26:49.57ID:v320yuwo0
>>540
挙げ句にリアルに寄りすぎたせいでポリコレ界隈の介入が凄まじいことになり
汚いツラのキャラクターが配慮されるように
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:30:46.85ID:3oYcPdPM0
場面に応じてフォトリアルとトゥーン調が切り替わるゲームって無いのかな
果てしない物語みたいな
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:31:17.61ID:GK29iQrd0
リアルになる程色々と緩慢になるからな
端折っていった方がゲームとしてテンポがよくなる
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:34:05.61ID:BiaNJygJ0
ゲーマーからは4k30fpsよりフルHD240fpsの方が望まれてるんだよな
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:35:52.99ID:5eEFBSGud
世界がリアルだからって別に挙動までリアルにする必要は無いんだがな
サティスファクトリーとかフォトリアルな土地にポンポンワンタッチで工業設備を建設するけど違和感とか無く遊べるし
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:39:58.23ID:v320yuwo0
>>547
今だと二倍の労力になるだけだろう

>>549
少なくともFPSの主要プレイヤー層考えたら経済的に大画面使ってる比率は多くないし
ゲーム的にも27インチ以下の大きさの画面を30センチくらいの近さで見るのが最効率だしな
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:41:09.94ID:Mzrhx2SJM
というか誰もリアルは求めてないはずだが

リアルならスーパーマンは空を飛べないし
スパイダーマンのようなアクションはできない
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:42:49.65ID:y+AOEVI20
似たようなゲームばかり作られても困るわ
各社フォトリアルツクールでも使ってるのか?
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:43:14.10ID:6+2dSu+W0
>>1
言ってる奴らがもれなく頭悪いも追加しといて
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:43:38.67ID:Mzrhx2SJM
同じエンジン使ってりゃやることは勝手に似てくるよ
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:44:46.05ID:WlHHeIjN0
現実のような美しさをいかにして再現するかじゃなく
現実の汚さをいかにして再現するかに注力するようになったから
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:53:57.28ID:B5zR4oH60
>>553
UEは実質フォトリアルエンジンみたいなもんだな。基本アセットそのまま使うと普通にフォトリアル調になる
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 18:57:40.84ID:71ORl9T+0
>>552
10年か15年くらい前の北米の開発者が
「最終的な目的はゲームの中に一つの世界を作ることだから世界を演算できる性能がゲーム機には必要」とか勘違いじみたこと言ってたけど
そもそもやりたいのは制作側であってユーザー側じゃねえからな
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 19:25:24.16ID:0Gjv9cgG0
>>548
ファイナルファンタジー7リメイクを動画で観たけど
リアルなキャラがゲーム挙動するから滑稽だった

ムービーシーンのアクションは現実挙動だからティファが殴っても迫力ないし
クラウドの大剣で敵兵真っ二つとかもできない
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 19:28:23.04ID:vij870s20
>>550
フォトリアルで「没入感」を売りにしてるんだから無理やろ。むしろキャラだけ微細で他が適当でいいならフォトリアルにこだわる必要が無いし。
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 19:42:05.10ID:cL4Qsf4y0
背景がリアルな位はまだまぁ許容範囲ではあるが、キャラがリアルになればなる程
些細な障害物が乗り越えられなかったり
乱立する建物に侵入できない事に違和感出たり
アニメ漫画ちっくな衣装髪型武器やらが浮いちゃうし
物理法則を無視したアクションが余程上手く見せないと滑稽になる
等のデメリットが浮き彫りになるな
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 19:43:13.37ID:lEjmVcy20
RDR2 3800万本
はい論破
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 19:46:00.61ID:B5zR4oH60
>>558
欧米は昔から「リアルな世界を用意して自由に遊ばせたい」って思想が強いね。だからこそ海外ユーザーや開発者ほどブレワイを大絶賛してる
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 19:46:27.77ID:vPDqS9/w0
フォトリアルとゲーム性合致してんのデトロイトくらいしか知らない
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 19:50:24.59ID:Jl+eOEk60
>>564
ブレワイが絶賛されているのはHavocカスタムで知られてるように
作品内での基本挙動の物理演算がほぼ完璧な点

「世界を再現するのにフォトリアルである必要もハードに超性能要求する理由もない」
という任天堂の回答
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 20:07:05.60ID:zjRYqNPK0
テストステロン少ないチビのチー牛ほどアニメ絵に依存するようになる
運転が下手な女みたいな状態になる
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 20:53:00.14ID:lslO1BTP0
ただまあ何言ったところでメーカー同士の競争で
技術の進化は止めることの出来ない状態になってるんだから
これからもメーカーユーザー共によりリアルなグラフィックを
求めていくだろうよ
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 20:57:42.36ID:q81RTfKO0
>>503
どこが?
暗くする事で光の当たらないところが雑でも気にならなくなったりと
とにかくグラを良く見せようと思ったら暗くなるよ
ダクソにしろエルデンにしろ画面が薄暗いのは、真っ昼間みたいに明るくしたら粗がみえるからだよ
逆に粗が見えないように薄暗くしてる訳だから、それ自体は悪いことじゃないけどね
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 21:09:15.27ID:Jl+eOEk60
>>569
そもそも人間の目が捉える光源の処理を行うのは現状不可能に近いから
どうしても暗くするしかねーんだよね
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 21:20:23.62ID:NlWjgUoI0
そもそも理論的に現実より綺麗な非現実世界は創造出来るはずなので
そう考えるとフォトリアルを目指す意味はあんまり無いだろう
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 21:31:47.05ID:caAUxAn20
>>568
ユーザーが求めてないから下火って話なんだけど
国から補助金でも出るのか?
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 21:53:37.66ID:3oYcPdPM0
人間の眼が捉える光源を全て処理するのは無理って話と、
描画処理の負荷を抑えるために暗くするってのは別次元の話じゃね?
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 22:21:42.46ID:B5zR4oH60
>>573
ユーザーは求めてないけど飽きっぽいユーザーの為に変化はつけなきゃならん。
任天堂はハードギミック拘ったりシリーズ物で毎回アートワークやゲーム性変えたりしてるけど、多くのメーカーはグラフィックの進化でわかりやすくアピールする方法しか知らないから、より進化を求めざるを得ないんだよな。


実際は進化云うても技術的な進化じゃなく、いかに金かけて作り込むかの問題なので曲り角に来てる訳だが。
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 22:24:55.41ID:W2sI7Pjc0
現実にありそうなフォトリアルはワクワクをあまり感じないからな
現実になさそうなそのゲーム独特なリアルさを出すと興味が出る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況