X



「フォトリアルでなければゲームにあらず」な思想が完全に蔑視され嘲笑の対象となった理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/28(土) 06:34:55.05ID:P/NvGmN6a
言ってる本人たちが叩き棒にしてるだけで
フォトリアル系のゲームすら遊んでない
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 11:00:38.45ID:Xk+66RCX0
早い段階で完成しただけで
古くはないな

継ぎ足し継ぎ足し 新しいことを やってはいる
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 11:11:48.97ID:BwZgfSivd
ジャンルそのものはだいたいどんなゲームも昔からあるのがほとんど
何をもって古いのかね
0690名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 11:16:12.77ID:/6+uKg8ud
>>685
マリオのキャラ自体が好きじゃないって人はいるよ
知人がそう
ただマリオのゲーム自体が嫌いなわけではない
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 12:18:20.85ID:HANSzGQJx
本当にリアルになったらゲーム嫌いの人たちを引き込む人も出来るが
今はまだその域じゃなくどっかに不自然さが残っている
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 12:38:22.01ID:Fi3z2rkU0
ゲームにおいては少なくともデフォルメの方が好まれるな
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 13:10:01.06ID:W6YYPFota
>>691
リアルにすると逆にビデオゲーム好きが離れてくこともあるがな
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 17:42:30.24ID:0uebzK4Y0
>>691
ゲーム嫌いの人って誰だ?
ゲームは1日1時間とか言ってる親とかか?
そんな人はリアルになってもゲームだからといってやらないだろう
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:59:35.35ID:O10WC2F+0
>>691
ゲーム嫌いって
ゲーム内で人殺しヤバい!現実との区別がつかない!って輩だろ
余計アウトだろうよ
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 02:40:29.07ID:HtZi0CNoa
目指すのが映画だから
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 06:37:52.55ID:Py6Stdo8a
>>695
何言ってんのか知らんが妄想パーソナリティ障害はアウトです
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 07:44:13.38ID:KOYbX8Ola
>>697
やめたれw
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 08:27:41.35ID:zuGzuGOy0
見えない壁、動かせない小物、スケート移動等、遊んでみると違和感いっぱいなんだよな
フォトリアルはSSや動画で騙し売りする商品でしかないな
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 09:03:29.76ID:4WPC2Y9G0
フォトリアルそのものは単なる画風でしかないから、それを選択することに利点もあれば欠点もある
題材と需要に合わせて取捨選択を検討するものであって「何が何でもフォトリアル」「フォトリアルだから素晴らしい、買うべきものである」って事では絶対に無いという単純な話だよね?
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 20:22:04.77ID:GKdjnapR0
そもそもフォトリアルにして何か得があるの?
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 03:04:55.46ID:JXja1ej8a
>>701
まずスポーツやレーシングゲーム等の現実を題材にした作品では意味があるかな
それもパワプロやマリカ等もあるから絶対では無いけど

他にはもFF7Rみたいに現実と同じ小道具を再現することで
態々その世界観に合った道具を創造する手間が省けるし
クリエイターとしても情報が共有化しやすい

後はゲーム業界のメリットと言うよりも他業界のメリットだが
映画業界等ではCGクリエイターの受け皿として
半導体業界では商品の差別化に適した題材でもあるかな
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 05:05:29.24ID:1Ic1KR4er
フォトリアルは
なんか動きがもっさりするから嫌い
ゼルダくらいキビキビ動いてほしい
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 05:09:18.04ID:V51txjTHM
理由?
散々貶しておいて月姫!テイルズ!五等分!
だからやろ(笑)
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 05:30:39.84ID:jZXqrQoN0
1の言う通りグラなんてただの叩き棒にしか使われてないからなぁ
売上=遊んでいる人の数 では不利になるから、有利な部分つまりは性能差に頼るしかない
だからPSユーザーなんてPSの性能が絶対でそれより低性能ならいきなり汚グラ扱いされる
性能は低くても満足できるグラだっていうユーザーの存在は認められない

でも現実ではPS5にスイッチでも可能なグラのソフト出されても「PS5だから綺麗」って遊ぶ奴がほとんどだろうし
仮にPSが他機種より低性能でも「○○はPSのほうが凄い」って言い続けるだろ
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 07:55:50.27ID:WXWUCu/za
>>700
フォトリアルにすると、ゲーム的な嘘をつき難くなるという固有の問題もあるな
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 07:57:41.53ID:WXWUCu/za
>>702
FF7Rの場合、フォトリアル化したことでキャラクタの服装や装備が周囲から浮いて、
大きな違和感を与えるという大問題が発生してるけどなww

現実の小道具を使うってのは、そのゲーム世界に新鮮味が無くなるというデメリットでもある
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 07:58:44.20ID:WXWUCu/za
>>703
フォトリアルでキビキビ動くようにすると、ギャグみたいになっちゃうんだよw
現実の人間はそんなにキビキビ動いて無いから
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 08:08:08.11ID:gl5DWV3Z0
イリュージョンのエロゲーにさらなるフォトリアルを求める人だっているんです!
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 08:14:58.23ID:pdKQjYUE0
アニメ調でも浮くものは浮くからな
真面目に見たら結局は失笑レベルなのも多い
任天堂みたいなアクション含めコミカルな路線ならまだいいけど
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 08:20:10.06ID:WXWUCu/za
アニメやトゥーンならいくらでもデフォルメの仕方で修正は効くから、
修正のしようがないフォトリアルとは状況が違うがな

フォトリアルだと尖ったデザインをそのまま活かすのは難しい
それこそギャグゲーに徹するんじゃなきゃ無理
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 09:26:56.85ID:WXWUCu/za
GDC2017でゼルダ開発チームが講演してるように、ブレワイはフォトリアル系も含めて、
多数のアートスタイルで実際にキャラクタを作って動かしてアートスタイル決定してるからな

リアリティとアクション性やテンポ等のゲーム性のバランスを取る必要がある

リアリティ偏重になるとそれ以外は犠牲になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況