X



海外「PS5の新型はGPUはおろかCPUもクロックダウンの可能性がある」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/31(火) 23:16:46.35ID:10nTpR0DM
John Draisey@JohnDraisey
Senior 3D Artist by day, Video Upscaler Specialist by night.

古いPS5ヒートシンクと新しいPS5ヒートシンク。
6nmチップのアップグレードでない限り、CPU / GPUのダウンクロックが発生する可能性があります。
https://twitter.com/JohnDraisey/status/1431789363080286208
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 05:15:54.09ID:+SRy6cBWa
>>226
それでも1万台売れれば1000万円だからなぁ
まあ、その1000円のために客離れすることになるだろうけど、あの設計からクソなアレじゃ客離れは不可避だし、それなら最期に手抜き低品質ハードで集金しようって腹だろ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 05:19:10.45ID:XMAQSUi9r
かいかい発狂
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 05:19:41.99ID:EoxxbuXl0
大半のユーザーはわかりゃしないよ
ヒートシンクが何をするものなのかもわかってない
いちいち型番を調べて買うユーザーなんかもほとんどいないからバレない
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 05:22:33.73ID:OPnu9KJZd
>>175
単発0と僅か2分ほどでそこそこの長文レスするrか
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 05:33:07.47ID:fwI26fl00
初期型はオーバークロックで無理してたために、不安定になってソフトの延期が相次いでたってことかね
で当然問題視された結果、ダウンクロックしたら発熱も少なくなってヒートシンクも小さくできたと
そういう流れかな?
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 05:36:44.66ID:yMlROMV1d
>>226
ヒートシンク削ってクロックダウンすれば
原価も輸送コストも減り
選別落ちチップも再利用できる
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 05:39:48.11ID:ajv0wRed0
元々クロックぶん回してTFLPSを稼ぐやり方とか無茶だったんだよな
発売前によく言われた「PS5は事実上8TFPS」ってその通りになったわけだ
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 05:52:08.25ID:ZB3jQaY40
PS5専用ゲームは出ないので何の問題も無い。ポンコツステーション5持ってる人は殆どPS4ゲームしかやってないし
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 06:00:57.96ID:Ov6dAW/cd
クソステっw
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 06:09:06.12ID:mfgbWeZ+0
元々理論値信じて作ってるところはないけど
PS3のときの、「PS2.5で良かったのに」を地でいってるんだな
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 06:15:36.83ID:q0eKlXgi0
元々過剰冷却でtoo HotやGPU破壊頻発だったのでヒートシンク半減して静音化して内部温度も排気温度も上昇して消費電力5W増やしました??チップは変化なしです。

どこにシワ寄せが行くのかな?

故障率?性能?
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 06:28:51.85ID:RLeeqUoQ0
SIE「性能下げても、サードが契約でグラを
   新PS5に合わせてくれるからヘーキヘーキ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 06:36:56.10ID:fGq5W9QUr
OCやめたら選別品使う必要なくなってコストだいぶ下がるからなー
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 06:47:10.87ID:n54fqtrD0
知ってた。どっちかというとダウンというより無茶しなくなったて感じか
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 06:54:23.59ID:w9nydgRV0
>>233
PCでいいわ、を大合唱してたら
PCみたいなカスタマイズ性を獲得してしまったか
この体験はPS独占だな
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 06:54:55.92ID:qfdGD/4g0
ま〜た糞チカンの妄想ネガキャンか 一人で煙吹いてろよバカ
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 06:56:48.33ID:q0eKlXgi0
高性能で箱と然程違いない、パリティ汚グラで寧ろ勝てるが浸透したので、ダウンクロックしてコストダウン、あとは各種工作(箱版写真、フォトモード写真)で売り抜ける感じの作戦なんかな?
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:09:16.62ID:ZIt4nQdsd
>>242
定格動作 100W
ブーストクロック 210W

今回の新型の動作 230W

クロックは以前より上がってる
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:12:34.15ID:XMAQSUi9r
>>254
顔アチアチになってますよw
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:20:16.87ID:ufTzVieTM
>>259
コアチップが同じなのに消費電力増えてればクロック伸びてると判断する
逆に消費電力減ってるならダウンクロックしてるってわかるわけ
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:23:11.07ID:B/H/tyCia
>>239
いや逆に新型のダウンクロックのせいで動作を見直すことになって延期になったんだろ
仕様が変わった新型になるなんてのはメーカー側には何ヶ月も前から通達されてるだろうし
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:23:13.09ID:B/H/tyCia
>>239
いや逆に新型のダウンクロックのせいで動作を見直すことになって延期になったんだろ
仕様が変わった新型になるなんてのはメーカー側には何ヶ月も前から通達されてるだろうし
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:23:52.38ID:BXZKne2o0
ドライブ乗っけってるほうはどうなるのかw
「著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない」
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:29:01.64ID:drkIFKFlp
>>247
性能を犠牲にしてるだけだろ
XSXと違って空想理論値しか公表して無いからな

変換効率の低い安い電源に変えて消費電力アップ
ヒートシンク削って排熱性能ダウン
更に静音の為にファンの送風能力も落とす

確実にクロック落としてバランス取ってる
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:31:51.75ID:K+RHXIBTd
DFのレビュー
クロックは変わらず

https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2021-hands-on-with-the-new-playstation-5-cfi-1100-series-console


特にローンチモデルでゲーマーズネクサスのスティーブバークからのテストの後、動作中の新しいPS5の内部熱プロファイルをテストするための呼び出しがありました1つのメモリチップが非常に高温で、熱放散をあまり妨げずにどのように動作しているかについての懸念が明らかになりました。
ただし、メインプロセッサと電圧レギュレータの温度は問題ないように見えました。ただし、最終的には、中央のチップが熱くなりすぎると、ファンが回転することが予想されます。
それはオースティン・エバンスの部隊では起こらなかったようで、私の部隊でも起こらなかった。私は自分のCFI-1100ユニットでRemedy'sControlを数時間実行しています。
レイトレーシングモードでは、ゲームは30 fpsにロックされ、標準のゲームプレイでは、PS5は壁から約170Wを引き出します。しかし、今では悪名高い運命の回廊(DFの聴衆によく知られているゲームの悪名高い重いエリア)を訪れると、電力使用率は200Wに増加します。
写真モードに入ると、30 fpsのフレームレートの上限がなくなり、消費電力がさらに増加し�ワす。

これは私の発売したPS5とほぼ同じ最大消費電力であり、メインプロセッサが変更されていないことを強く示唆していますが、重要なことに、新しいコンソールの音響は、シーンが持っている時間内に目立った程度にまったく調整されていませんプロセッサを完全に実行しています。
マシンが高温であるかどうかはまだテストされていませんが、ロジックは、新しい冷却アセンブリがタスクに対応していなかった場合、熱の蓄積を排除するためにファンの速度と体積が増加することを示唆しています。これは起こっていないようです-そして何時間も、消費電力も一貫しています。

それで、PlayStation 5がより安く、よりスリムなクーラーでうまく機能することができるなら、なぜ発売時にそもそもそれと一緒に出荷しないのですか?ソニーからの言葉がなければ、はっきりとは言えませんが、製造プロセスの観点から、コンソールが最初に市場に出たとき、マシンの個別のコンポーネントが同時に作成されることを認識することが重要です-並行してではなくシリーズで。
シリコンが生産ラインから転がり落ちるにつれて、ヒートシンクも作られています。誰も別の赤いリングや黄色い死の光を望んでいないので、設計に冗長性を組み込むことは理にかなっています。マイクロソフトのオリジナルのXboxOneには、この例が文書化されています。ハードウェアアーキテクトは、サーマルソリューションに余裕があることを確認したため、プロセッサ自体のコアクロックを増やしました。
GPUは800MHzから854MHzになりましたが、CPUは1に上昇しました。元の1.6GHzから75GHz。それは機械をもっと熱くしただろうか?多分。それは重要でしたか?明らかにそうではありません。おそらく、生産用シリコンへの露出が増え、そこにある何百万ものユニットからのすべてのテレメトリの恩恵を受けて、ソニーはクーラーを縮小し、マシンの構築コストを下げるのに十分な自信を持っています。

過熱の可能性については、いくつかの理論が出回っています。PlayStation 5は設定された電力制限で動作し、CPUとGPUのコアクロックは電力要件に応じて上下に移動します。これは、昨年のMarkCernyのPlayStation5への道の話で明らかにされています。より高温のPlayStation5では、概念的に低温の起動モデルで達成可能なブーストクロックをマシンがヒットできないことが懸念されます。はい、新しいモデルのパフォーマンスをテストする必要がありますが、新しいPS5が古いモデルよりも熱くなっていても、パフォーマンスが異なる可能性は非常に低いと思います。。クロックは、単一の「モデル」プロセッサに基づくアルゴリズムに従って調整されます。ソニーは、そのシングルチップが多数の異なるワークロードでどのように機能するかをプロファイリングし、そのアルゴリズムを本番環境のすべてのPlayStation 5に適用して、クロックが変更されても、そこにあるすべてのシステムで同じように機能するようにしました。つまり、ブーストは特定のPlayStation 5の温度によって制御されないため、システムは他のシステムと同じように動作する必要があります。
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:32:21.05ID:yW0q6rS+a
>>223
コストカットしても値下げ無しだろ
会社の儲けしかならん
リスクだけユーザー負担かよ…
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:33:06.40ID:e2a4Mvvb0
>>270
そりゃそうだろ 自信がなきゃこんなコストダウンしねーし
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:33:51.76ID:eonOnxsPa
うおおおお
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:39:37.54ID:2TFoGPxCp
最初から説明して出荷するわけにいかんかったんか?
ゲハ関係ない一般な人にイメージが悪くなっただけなんだけど
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:41:37.73ID:RLeeqUoQ0
電力抑えて性能上げにいくのも部品コストかかるからね
このコストダウン(逆ザヤ軽減)のための電力アップだったら
性能上がってるとは限らない
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:44:35.73ID:nhfBHgyRa
>>1 >>270
元もとGPUもCPUも可変クロックだから、
SoCの温度上昇すると普通に動作クロックが落ちるように動作するだろうねえ
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:44:53.27ID:7BZDjcZe0
>>13
エンキダーリリースやBF2042テクニカルテスト忘れたのか馬鹿w?

馬鹿は3秒で忘れるんだな
はよ、氏ね
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:48:04.48ID:nhfBHgyRa
>>280
元もとクロック可変だから、SoC温度が上がれば普通にダウンクロックはあるだろうね
そして、放熱用のクーラーを小さくしたから、SoCの温度は上がり易くなった

初代PS5と動作クロックの上限は変わって無いのかもしれないけれど、
実動作時には、SoC温度上昇による動作クロック低下は増えるだろうね
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:48:08.39ID:ufTzVieTM
>>279
ダウンクロックしたら消費電力は下がるんだよ
でもこの機体は温度が上昇しても消費電力は変わってない
つまりダウンクロックしてなくて、ヒートシンクが小さくなった分排熱能力が落ちて熱が筐体内に籠もってる
その状態でもダウンクロックしてないってことは、冷却能力が過剰だったので、そのぶんを削ったと判断できる
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:48:44.21ID:mdLVwIxb0
もともとXBOXに性能負けてたのに、さらに負けるのかw
もう完全に終わりだね
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:49:28.99ID:ufTzVieTM
つまりだな、今起きてるPS5の不具合は熱じゃなかったってわけ
おめでとう! おそらくソフトウェア側の問題だ! 死ぬ気で解決してくれSIE!
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:51:31.71ID:+G26VVRTr
旧ヒートシンクでもtoo HotやGPU破壊してたの過剰冷却判定とかどんな環境で判断してるのやら。
間違いなく故障増えるから俺は買わんなー
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:52:25.10ID:7xKL833K0
>>287
そんな事実はないよ
海外の公式Twitterで
最初からPS5版は作ってないって延期前からリプライでバラしてた
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:52:33.24ID:tsV5lZaNF
>>284
ヒートシンクを削れば
ファンぶん回すしかないんだから上がるぞ
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:55:26.74ID:4GXcpUtz0
可能性でスレ立てはやめようよ
確定ならいいけどさ、ゴキブリみたいやで
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:56:37.86ID:tsV5lZaNF
チップの進化が頭打ちの
今の時代は冷却能力=性能なのに
冷却能力削って性能維持できる魔法なんかねえから
ソニーファン以外に信じる奴いねえよw
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:56:51.31ID:ogYq27HX0
PS4ソフトやったりPS5ソフトをフルHDでやったりする分には問題ない?
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 07:57:54.96ID:vKp3ioQmd
コストカットエディションで実質値上げ
まぁどうせ転売されるだけだしどうでもいいか
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:01:42.53ID:Gw+TRErK0
マザー自体に金属シールドが貼ってあって熱を逃がす構造だから
ヒートシンクを小さくしても冷却性能は変わらんだろ
ヒートシンクのみで冷やすパソコンとは構造が違う
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:02:21.59ID:tsV5lZaNF
ヒートシンク削ってファンぶん回す粗悪版ってことだな
ファンもそのうちホコリ詰まって劣化するから
自分で掃除するのかなw
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:03:43.46ID:tsV5lZaNF
>>299
ヒートシンクのみで冷やすゲーミングパソコンなんて聞いたことねーけどw
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:04:13.03ID:nhfBHgyRa
>>284
違う違う
ダウンクロックは可変だから、上限は変わらない

実動作時には、SoC温度が上がれば当然ダウンクロックする

クーラー性能が落ちたから、ダウンクロックし易くなったってこと
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:05:55.60ID:nhfBHgyRa
>>299
アホ杉
ヒートシンクが小さくなればクーラー性能は落ちるよ

本気で言ってるなら技術音痴杉
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:06:41.43ID:tsV5lZaNF
>>302
でもPS5はtoo hotのエラーで落ちるから
クロックダウンする仕組みすらないかもな
ゲーム中に突然落ちるのが
技術的な問題で延期の正体じゃね?
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:11:39.89ID:lZ8urkIx0
体感半分くらいに小型化してるな
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:13:18.38ID:ufTzVieTM
>>302
君、温度とクロックと消費電力と冷却の関係わかってないだろ
ダウンクロックしてりゃ消費電力は下がる。同一のSoCで消費電力が同じならクロックは一緒だよ。
君のいってるのはサーマルスロットリングだね。でもそれが起きるのはGPUが100℃超えとかの話なんだよ。
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:13:23.29ID:xpd32LKI0
大失敗
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:14:59.14ID:buMpG5H3M
ブーストはあきらめたっぽいね
箱との差がヒドい事になった
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:15:19.44ID:Gw+TRErK0
>>303
チップの温度がヒートシンクに分散されて良い感じに周りの温度が上がって放散されてる
初期型はチップの温度がこもっててた
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:15:31.31ID:nvuFtwOuM
最初から定格相当にしとけば何も問題なかっただろうにな
スペックで箱に負けたっていいじゃない
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:17:09.83ID:9yKmFB1fM
箱は色々考えてあの設計になった
PS5はデザインしてから内部構造考えた
この差よ
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:18:52.58ID:ufTzVieTM
ブーストクロックもいまいちゲハで誤解されてる要素なのよな
根幹のスマートシフトはAMDの技術で、定められた枠内の消費電力でCPUとGPUが電気の取り合いをする
両方がクロック上限に達することはないが、それ故決められた消費電力を超えることもない
だから冷却設計に関して手抜きができるってだけ
別に選別おちのAPUをオーバークロックさせてるわけじゃない
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:19:30.66ID:3chwjlaV0
ryzen3500 RTX2060位だったのが
ryzen3300 GTX1660super位になったのか
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:20:19.85ID:nhfBHgyRa
>>311
アホ杉

俺が言ってんのは、テスト時にはダウンクロックが発生してなくても、
実動作時にはダウンクロックが起き易くなったってことだよ

クーラー性能は間違いなく下がってんだから、
SoCが高温になり易くなったのは間違いない訳で、ダウンクロックしないなら、
熱暴走やエラー落ちが増えて酷いことになるわ
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:20:39.94ID:ufTzVieTM
>>314
チップ、って何のチップ? APUもDRAMも無線モジュールも全部チップだろ?
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:22:37.97ID:bvKqF6hca
>>270
Controlってこういう時のベンチマークに使われるようなソフトなの?
PS5専用ソフトでやるべきなんじゃないの?
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:23:18.16ID:sl8H/nk8M
こんなスペック落とすならPS4proでよくね?PS5買うとか馬鹿だろ
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:25:14.34ID:qJe7i2KCd
実際ゲームを走らせて
検証してほしいよね。
ラチェットのクラッシュ頻度とか。
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:25:48.54ID:ufTzVieTM
>>320
うん。君、消費電力=熱ってこともわかってない。
実動作で消費電力が新も旧も変わってない(若干新のほうが高い)ってもうわかってるわけ
んで、排熱能力落ちた分筐体内温度は上がってるのも確認できてる

もし君がいうところの熱暴走が起こってのダウンクロックが起きているなら、消費電力は実測で下がってなきゃおかしいの
それが起きてないんだ。消費電力は同じなの。わかる?消費電力が落ちてれば君の言うとおりダウンクロックしてる可能性は大きいよ?でも落ちてないの。テストとかそんなんじゃなくて実測で。
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:29:14.20ID:mxvcluqVM
通報するよ

震えてまてw
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:30:46.44ID:yGu2Z7Iyx
>>10
元から性能保証なんかしてないので落ちても無問題
個体ごとにパフォーマンスのバラツキが結構出るのではないかな
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:31:43.09ID:OwXKOt3xa
ゲハの奴等が新型PS5買って検証しろよ
答え誰もクソPS5なんて買いたく無いのである
買うのは転売ヤーだけである
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:36:07.48ID:LFml200tM
これはマイニングに使ってる連中を殺すためのソニーの罠だというのに
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/01(水) 08:36:28.64ID:OwXKOt3xa
>>325
そうだね倍違うね


そう倍違うのである


故障率倍以上PS5が勝ってるのである
サポートパンク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています