X



【朗報】TGSに任天堂参加決定!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:01:48.31ID:dAyW2yEV0
ここ最近は毎年参加してるだろ
出展はしないけど
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:04:16.96ID:nFYkwjgr0
え?SONYは参加しないやつだっけ?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:06:45.97ID:MbgzRJLu0
任天堂がTGSで過去にビジネス枠以外でやった事は
Wiiの基調講演とゲームボーイミュージックの出展だけだから
いつもの事だろう
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:07:20.87ID:hkkoWERYr
任天堂ハブる為のSONYのイベントなのに任天堂参加してSONY参加してないの草
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:09:23.88ID:A34MvTdo0
ソニーさん?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:09:39.17ID:NcDgTxna0
ソニーマーケティングからXperiaが出るから大丈夫!!!
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:10:26.89ID:AoPX7A5Ed
>>5
>任天堂ハブる為のイベント

もうずっと前の話だし今の若い人それ知らんのかもね
「なぜか任天堂が参加しないイベント」くらいに思ってそう
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:11:09.85ID:eXK17I/K0
>>2
おい!
ローンチ年にTGSとE3から逃げたハードがあるってマジか?
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:11:45.78ID:HL+kj5s10
>>1
おい、どういうことだよ!
任天堂をハブるためのイベントなのに何で任天堂が参加してソニーが不参加なんだよ!?

ソニー、フジャケンナ!!!
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:14:00.90ID:JoMSXNKfd
ソニーにハシゴ外されたサードのなんと多いことか
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:17:34.43ID:K5wx/wo+r
>>14
ビジネス枠は開発者向けのブース出すよって意味
Switchにゲーム出したい人はぜひ来てねってこと
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:18:18.10ID:5nVxRLfH0
ソニーさんなら吉田が代表として「ウチでは出さないの?」って聞いて周る行事があるから大丈夫
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:18:21.28ID:G6TMF4QD0
ほんと、プレステのためのイベントだったのが勝手にソニーが自滅していて笑うわw
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:25:03.37ID:A34MvTdo0
>>20
これすき
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:29:47.26ID:46u+yyL+0
ソニー えりちゃん何でうちが金出さないといけないんだよw
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:29:57.73ID:S69l61AiM
>>20
あれは引いた
任天堂のゴミクズエピソードとして優秀
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:30:17.90ID:bGMufdyr0
ニンテンドーダイレクトTGS版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:31:47.86ID:Rj8oRLfh0
初心会とか懐かしい
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:40:15.03ID:XmieAmpkM
>>5
ちょっと違う。任天堂ハブるためのイベントじゃなくて、任天堂外のゲームの集まりがTGSの起源
メガドラやPCエンジンに参入してたサードとセガが集まって、合同で問屋相手に展示会しえたの
年に3回くらいしてて、これだと非効率だから年1ででっかくやらないか? ってなって、TGSになった
どうせでっかくやるなら任天堂ハード向けのもやろうぜ、ってことでスーファミソフトも加わった
ただし初心会の流れを組んでないので任天堂は入ってないのだ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:41:01.43ID:xbXgkNV4p
任天堂「ゲーム業界の発展のためにお金は毎年出すよ」

ソニー「赤い箱があああああああああ!!!!!!!」
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:52:20.03ID:qFyFNbAAM
一番最初は東京おもちゃショーがゲームばっかになったせいでアナログ玩具方面から苦情→ゲームだけ独立という話から
その際サードだけでハード無関係にやろうってなったのが東京ゲームショウ
年1回になったのは客の入りが悪くて開催困難になったから
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 20:30:43.15ID:aW4b3joR0
救急箱
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 20:43:35.21ID:khRzHFVZa
ここ数年BtoBブースは出してる
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 20:44:24.50ID:KhkWzT9v0
日本市場の9割switchやからね
そりゃそうなるわw
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 20:48:02.13ID:J+3Or2M5r
>>30
スイッチのマークの赤い箱をメーカーがブースに置きまくってたら
ソニー発狂して撤去事案
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 20:55:11.03ID:wdvHZpha0
コエテク社長「TGSに参加しない企業には今後何とかしないといけない」
https://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1442152936/
1 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/09/13(日) 23:02:16.86 ID:ki9DL5WG0
https://twitter.com/koinuma_p/status/643040419228479488
今週東京ゲームショウです。
楽しみです。
家庭用ゲーム機の素晴らしさを表現できる一週間にキットなると思います。
他社さん何を仕込んでいるかわからないから、キットになってますが。
本来は業界全体が参加するショウであるべきで、今後なんとかしないといけないと思ってます。

8 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/09/13(日) 23:09:17.57 ID:UNHR7OP+0
任天堂ほどゲーム業界の事考えてない大手も居ないよね。
ゲーム人口の拡大(笑)

66 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/09/13(日) 23:47:55.74 ID:1YQEzncY0
任天堂は自分が支配してる状況じゃないと嫌がるからな
いつまでも王様気取り

74 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/09/13(日) 23:49:16.13 ID:u7jRyX2x0
任天堂がTGS出ても浮いてそうだしなぁ

でも、ニンダイも事実上無くなった今、ユーザーに向けて発表する機会は現状、HPでさらっとするくらいに何もないよね
超会議でカンファでもやるかー?w

116 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/09/13(日) 23:59:25.60 ID:WbkDi8zE0
まあなんにせよ断言できるのは
任天堂は日本のゲーム業界のことなんて微塵も考えてないってことだね

少しでも考えてるのならこういう態度は絶対にとらないはずだもの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 20:57:59.18ID:XmieAmpkM
>>29
TGSの原型はCSG(コンシューマソフトウェアグループ)のやってた展示会で、東京おもちゃショーとは直接関係ないよ
まあ東京おもちゃショーにもゲームは出てたけど
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 21:19:10.98ID:qFyFNbAAM
>>36
ああ悪い、おもちゃショーはその東京ゲームショウの前身からの話ね
あと東京ゲームショウになるのと年1回開催になるのは無関係で別の話
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 21:32:48.82ID:XmieAmpkM
高橋名人がいうにはこんな感じらしいから、やっぱ年一を機にTGSになったんじゃないの?



それまでは、各社が別々に開催していたのですが、販売店さんの場合には、お店の営業もありますので、あまりに頻度が多くなってしまうと、見に来てくれない場合も出てきてしまいました。


なので、仲の良い営業マンが話しをして、一緒に開催していったのが、どんどん大きくなっていったのです。


当然、そんなに費用はかけられませんから、長テーブルに白布をかけ、その上にモニターを置いていただけでした。


そのうちにステージが出来て、各社が持ち回りでそのステージで発表していくことになっていったのです。

お客さんも増えていき、回数も年に4回ほどになったと思います。

それらが続くうちに、当然の様に費用もどんどんと上乗せになっていったのです。

どうせ費用がかかるならば、もっと大がかりに、一度にまとめて開催したらどうだ?という事で、企画されたのがTGSなのです。
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 21:39:57.56ID:qFyFNbAAM
>>45
そう
ぴゅう太とかマーク2とかファミコン初期辺りまではゲーム機やソフトもおもちゃショーでやってたから

>>46
年1になるのは東京ゲームショウになってから数年後
金が出なくて主催もその時から日経に変更
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 21:52:12.91ID:XmieAmpkM
>>48
調べ直したら96年のTGSは一回で、その後はしばらく複数回やってたのか
日経BP絡みはよくわかんないな
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 22:01:12.51ID:qFyFNbAAM
>>49
年何回かやってたけど結局CESAのサードの協賛金やチケット販売じゃ足りなくなってて、年1回にまとめた上に日経のスポンサードも取り付けてようやく開いたってのが年1回化の話
なんで日経に白羽の矢が立ってしかも日経も受けたのかってなると分からんけどね
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 22:08:37.47ID:XmieAmpkM
>>50
なるほど、高橋名人の話は96年のとき限定か
もしかしたら襟川女帝が渋るクタタンに2500万出させたエピソードが絡んでくるかも
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:52:43.26ID:CRzD+t7Aa
>>35
この頃はまだ某家電屋紛いさんも工作予算が潤沢だったんだろうなあと伺い知れる
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 06:27:36.43ID:zm1l+icV0
>>40
末尾がMだから
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 06:58:33.09ID:4b6s4I/e0
中山美穂のときめきハイスクール2が出るね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況