X



末期のコンテンツにありがちな事

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 06:14:48.17ID:/qvPS0vu0
内輪ノリが露骨になる
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:06:59.97ID:fAvT5OW40
>>31
一個目はわりと不穏な空気は出てたし諦めがついたんだけど
二個目はわりと凹んだわ
スレチだし名前は出さないけど1年くらいで治安が半端なく悪化した

昔は馴れ合いに参加しない人を叩く人がたまに出て問題になったりするレベルに治安が良かったのに
今じゃ少しでも気に入らない相手には嫌がらせするのが常態化して
1週間に1回のペースで炎上してる無法地帯だわw
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:07:20.94ID:2feYdN1b0
>>35
モンハンライズ知らんがスタッフの内輪ノリ酷かったりとかモンスターじゃなくて人間キャラ推ししてたりとか萌え豚か腐女子釣ろうとかしてるのか?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:09:10.64ID:wGTNMtif0
割と辛いのはそのコンテンツが何でヒットしたかをスタッフ自身が理解せず潰れていったパターン
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:09:58.49ID:yXcrBfDja
まぐれ当たりだとそうなっちゃうよね
狙って当ててるゲームは需要掴んでるから長生きしやすい
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:11:25.88ID:Ojo2JAMS0
>>38
これは何でこうなるんだろうな
ネットでも見れば書かれてるだろうに
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:12:08.22ID:pS+AJHGi0
>>38
マリオメーカーとかやってると、自分がこれは良く出来たなと思ってるお気に入りのコースが意外と伸びない一方で
そんなに気に入ってないコースが何故か伸びて「なんで?」って事が割とあったりするな
勿論レベルは違うけどプロもプロでそう言う事は結構あったりするんだろうな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:23:52.55ID:fAvT5OW40
>>39
これすごい分かるかも
GEとかまさにこれだと思う

バーストの素材で作る武器、簡単に作れる神機
固いけど神機のパーツの組み換えですごい柔らかくなる敵、
全部位にまんべんなく通る非物理属性は
スタッフ的には失敗で、

2以降で不評な、
コアシステム、のこじん
どうやっても堅い敵、
あくまで物理属性の補助的な非物理属性が
本当にやりたかった事なんだろうな・・・。
004543
垢版 |
2021/09/26(日) 07:25:42.88ID:fAvT5OW40
ごめん、
43は>>38宛て

39宛てでも意味は通じるけど
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:26:28.89ID:pS+AJHGi0
まあ実際2になって1で良かった要素を
わざわざ廃止して別の調整にしてるゲームって
チラホラ見かけるよな…
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:32:12.55ID:fgxTFaZ/a
前作の人気キャラが死ぬ
過去作の主人公達の行動が無駄になるような展開
収拾つかなくなって物語をリセットしてリブートしようとする
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:40:04.90ID:fAvT5OW40
>>41
多分素で褒められてる要素のどこが良いのか理解できないからだと思う

例えば男女の恋愛を扱った萌え漫画の作家が、
脇役に百合キャラを出して、
ネットで百合のツボを検索して動かしたらそのキャラがバズっちゃったとする

じゃあその漫画家が百合好き向けの漫画を描けるかって言うと無理だし、
琴崎さんみたいにそのジャンルの核地雷を踏んで最悪の結果になる可能性もあるから
冒険もしないと思う

逆に「たまたま」バズった要素のジャンルにも明るかったとかなら、
萌え路線に変更してバズるゲームみたいに新しいファンも獲得できるかも
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:41:01.88ID:GPSOs0Hfa
>>7
キャラゲーとかだとソシャゲすら大失敗してシリーズ立ち消えとか結構あるぞ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:41:22.16ID:Ojo2JAMS0
>>46
マンネリを避けたかったんだろうなぁ...
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:43:07.42ID:pS+AJHGi0
>>49
ラスアス2とかそうだよな
ラスアス1でウケてた要素を完全に潰して製作者の自己満足に
走ってしまった。きっと1でどこがウケてるのかとか分析すらしてなかっただろうな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:43:47.99ID:GPSOs0Hfa
>>38
これ
このパターンって売れた後にズレたものお出しして爆死してそのまま死亡ってケースが多いんだよなぁ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:44:42.71ID:fAvT5OW40
>>46
モンストルム2・・・。

元ネタのDBDですらたまに焚き木オンラインって皮肉られたりするし、
ジェイソンやプレデターは死んだのに
なぜ対戦ゲームにしようとしたのか・・・。
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:46:23.75ID:fiyVJt/Y0
リリース初期からプレイしてる前提のバランスになる
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:47:29.34ID:Ojo2JAMS0
>>48
ゼルダの伝説の悪口はそこまでだ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 07:50:45.67ID:fAvT5OW40
>>54
すごい分かる

2で出た不満要素を3で引っ込めるんじゃなくてあくまで「改善」(最悪の場合は「改悪」)して、
いつかはその要素がなくなるんじゃないかって思っていたファンが少しづつ離れて行って
廃墟になるパターン
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 08:17:24.56ID:VBYHxbJ30
>>25
キャラの育成じゃなくてガチャのランク上げてくる方なら分かる
パズドラがそれで派手に爆散したし
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 08:24:19.48ID:VBYHxbJ30
>>26
eスポーツで連想するのがシャドバとかだなぁ
アレもオタク差別とかバランス崩壊とかで散々叩かれてたけど今は一定の客層確保してるし
RAGEとかの金出る大会開けてるで安定してるな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 11:40:35.90ID:u8IoISDt0
炎上すらなく鎮火するというな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 11:51:02.72ID:oN7aM9d40
>>43
ぶっちゃけアレは開発者が楽したいだけだろ
単純に倍率増やすだけにすれば細かいバランス調整もいらないし、複合コアで纏めちゃえば、いちいち装備ごとに必要素材を設定する必要もない
手抜きがユーザーにも透けて見えるからユーザーが冷めていった
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 17:31:07.01ID:TehvhxKz0
海外狙ってバタ臭さ漂わせたら今までの和風なガワのおかげで
海外で受けていたのを理解出来ずに国内海外双方で駄目なる
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 19:30:11.92ID:2zZLLmxK0
スレで愚痴すら言われなくなる
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 21:30:38.71ID:WDaJC5tw0
>>18
5世代のポケモンがマジでこれなんだよなぁ
特にアニポケ
妖怪の台頭を許したのがまんまこれ

なおそれでも死ななかった模様
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 22:28:55.22ID:Ojo2JAMS0
>>64
うわぁ...
悲しいなぁ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 22:38:22.40ID:VuWW2HNP0
散々迷走した挙げ句、最新作で原点回帰とか言い出す
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 22:51:58.68ID:WDaJC5tw0
>>24
ガンダムがここまで生き残れた原因
ポケモンがなんだかんだ強い原因

たまごっちや妖怪はなぜ死んだのか
キャラものは強いんだわガチで
それだけにキャラ人気が確立できなかったんだろうなと

>>3
ポケモンがサーナイト実装した段階で
ガキなりにエロ同人まみれになって終わると思った
エロ同人まみれになってベトベトンと子供が作れる設定まであってヤバいことになったが
特に終わらないまま20年暗い経過した

>>26
気になるわ、タイトル
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 22:56:51.50ID:MhmuHFEf0
売り上げが落ちた結果、信者が見えない数字に頼り始める
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 22:58:06.18ID:WDaJC5tw0
テコ入れが叩かれるがテコ入れ以前に死んでいる

大体売上が減る→テコ入れする→失敗して死亡
これが基本ルート
テコ入れしなければ生き残れたとか言われるが
データ推移見ると順調に下がっておりテコ入れしなくても終わってたと思われるグラフ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 23:06:10.37ID:WDaJC5tw0
>>72
この段階の前段階として
「いい数字と悪い数字が混在する」
状態が発生する

本編売上が大きいのに派生が全然売れず、レビューサイトが大荒れで若年層には無視される
みたいな感じ


この状態になると末期にはならないがゾンビ化する
具体的に言うと13以降のFF、いつからかははっきり判別できないがガンダム
あとアニポケ(あえてポケモンとは言わない、ややこしいから)
ガンダムはゾンビ化するか否かの瀬戸際、水星の成功度でゾンビ化するか否かが決まる
アニポケは00年代のガンダムみたいな雰囲気、今後の流れ次第ではゾンビ化の可能性大
FFは…ノーコメント

真っ当なコンテンツはこういう良い数字と悪い数字が混在する現象が発生せず普通に死ぬ
妖怪ウォッチとかは普通の衰退
視聴率、ゲーム売上、興行収入、玩具売上、検索数がまとめて下がってく
ドラクエなんかも比較的全体の数字が安定してたりする
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 23:09:19.68ID:+N/tQbBRa
ライバル会社のコンテンツ叩きの方が
面白くてしょうがなくなる
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 23:09:27.11ID:NBq2h/d00
末期になると過去に批判されてた意見をどんどん採用するがすでに手遅れになっている
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/26(日) 23:11:14.82ID:NBq2h/d00
妖怪ウォッチは自滅じゃね?
あの路線変更はあきらかに良くなかったと思う
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/27(月) 07:23:41.56ID:yazHENBl0
>>3
メダロットが思いついた
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/27(月) 07:45:22.81ID:aj3Q2g7q0
3DSちゃんの末期はすごかったな
名前の3D機能カットして安売りしたのに
PS3より売れず滅亡ww
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/27(月) 09:42:00.45ID:c0h/pUro0
末期すら越えて新境地にたどり着いたのはデジモンだけだ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/27(月) 20:46:27.60ID:CqfEZvPc0
>>77
路線変更以前から死んでたぞ
路線変更したのが18年で、死んだのが17年
データ見てこい、シャドサ前に既に死んでるぞ
17年の段階でバンダイの決算から消えてるから

それを露骨にコケそうな路線変更したせいでシャドサの性にされてるだけ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/27(月) 20:51:32.86ID:ELvesDa00
>>81
シャドサは完全に完璧に完膚なきまでにトドメを刺しただけだったということか…
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/27(月) 22:21:24.45ID:CqfEZvPc0
>>38
PSというハードそのものがこれだと思う

後ガンダムは必ずしも製作者が書きたかった事が受けたわけじゃないのを察する
だからここまで続いたしここまで荒れるんだなって思う
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/27(月) 22:50:54.84ID:bFi0D6/l0
>>71
サーナイトは人間みの薄い草みたいな感じで
初めて見たとき、あれをエロにする奴がいるとは思わなかったな
というか、今見かけるサーナイトのエロ絵なんか、元のとは似ても似つかんわ

つうか、何故オカルトマニアはほぼ例外なく巨乳にされてるんだ
もともとそんなでもないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況