スーパーマリオって「不朽の名作」とされてるけど当時そこまで常識を覆すようなゲームだったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 20:01:16.73ID:FBw/17cb0
パックランドのほうが凄いという人もいますけど
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 07:46:46.37ID:N7FudLMy0
>>111
俺なんかプーヤンだったぞ・・・
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 08:05:33.93ID:FSq5j2+Y0
>54
たぶんあまり関係ないと思う。
マリオのやっかいな挙動は、あれはあれでゲーム性の一部だし。

スーパーマリオは、当時のできる範囲のことで
どこまで色々出来るか試した結果じゃないのかね?
今の任天堂と、そんな変わらない姿勢の産物と思う。
限定された環境で楽しめるものを作り出す。
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 08:10:20.85ID:N7FudLMy0
>>118
スーマリはファミコンの限界に挑戦するつもりで作ったんだと

ミヤホンが企画を持ち込んだのは84年12月
すでにディスクシステムの開発が始まってたから
最後にファミコンでどこまでのソフトが作れるか、やってみたかった
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 08:14:42.98ID:cTir5NUl0
>>111
マイティボンジャックはガキの頃の俺には難し過ぎて面白さが感じられなかったが
後の時代になってからやると面白さが分かったな。まあ、再プレイしたのはゲームセンターCXで
見たのがキッカケなんだがw
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 08:28:21.38ID:cTir5NUl0
>>121
それ以前のゲームだと背景に拘ってるゲームって少なかったからね
そんな中スーマリは地上・地下・海・空中・島・城など様々な場所を越えて進んでいく
まさに冒険ゲームでもあった訳だ。宮本氏が幼少期に野山を走り回って遊んだのが
その発想に繋がってるという
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 14:14:26.19ID:15UAiHt40
ジャンプを覚えさせるためのクリボー
ジャンプ覚えたら叩きたくなるはてなブロック
はてなブロックから出てくるアイテムは取るとお得だよと教えてくれるパワーアップキノコ
実はステージ内でコースが分岐するんだ、近道にもなるよと教えてくれる土管
Bダッシュジャンプを理解させる奈落の前にしれっと存在する隠しブロックからの1upキノコ
奈落を超えると、能動的に攻撃が出来るようになるファイアフラワーが取れて
その後には、無敵になれるスーパースター
無敵状態でいい気になると引っかかって落ちる階段からの奈落
最後に、頂点に飛びつきたくなる旗

スーパーマリオの1-1は今遊んでも素晴らしいチュートリアルステージだと思うわ
色々な要素が完全に噛み合ってる

だからこそマリオ2の毒キノコが経験者に刺さるw
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 21:54:53.88ID:O0NAKFEC0
今日こそは最初の土管を飛ばそうと思っても
何故か入ってしまう
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 22:16:03.08ID:Dfc12lvtd
遊びやすさが劇的に向上したからな
細かいシステムの問題じゃない
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 22:26:41.00ID:N7FudLMy0
>>94
これこれ、当時ドリフやひょうきん族のCMで流れたんだよなあ
当時このCM見て遊びたいと思わなかった子供は少数派だと思う

TVゲーム自体がまだ珍しい玩具だった時代に
この映像は凄まじいインパクトを与えた
極端な事を言うと、ゲーム産業はここから始まった

単なるブームじゃなく、文字通りのカルチャーショック
世界のどこに持って行っても大ヒットしたのは当たり前
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 22:37:37.02ID:p7Oal3q+0
>>94
正直、このCMを(初めて)見た限りではキノコを取って巨大化パワーアップ、というシステムをよく理解できなかった記憶がある
全く前例がなかった訳でもないと思うが、あの当時でゲームの自キャラがあのように大きさから姿を変えるようなギミックは、かなり画期的だったんじゃなかろうか
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 22:46:03.70ID:bQ6D1dY00
パックランドの方がハマってたわ
スーパーマリオはみんなやってたけどものすごく面白いってほどでもなかったような
自分の中では64から任天堂は神だってなった
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/04(月) 22:58:47.35ID:S54XzEvwM
名作ではあるけど不朽ではないわ
今更ガッツリやるようなものではないし金出してまでやりたいとも思わない
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 00:19:04.45ID:KjWt3N3z0
-1面は都市伝説と言われてた時期もあった。
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 00:23:47.92ID:UjIg04L/0
というか今やっても面白いしやはり神ゲーですわ
多くの人々の記憶にも残ってる超名作
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 00:28:16.30ID:LcMVxDBK0
マリオは売れてたけど、ブランド的にはドラクエのほうが上だった気がする。小学生だったけど、学校でドラクエの話はしてもマリオの話はしなかったなー。
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 00:31:14.82ID:3HBcwcgc0
小4だったな
衝撃的な面白さだった
その時点でファミコンはもう流行っていて沢山ゲーム出てたが
次元を超えた楽しさだった
友達が買ってきて友達何人かとやってたが盛り上がったね
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 00:41:32.79ID:tXUjyCoe0
>>15
なぜか買う前から最短ルートは知ってたw
取りあえずクリアしてから全ステージを試した記憶
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 01:15:48.91ID:mONL0e3S0
同時期にファミコンで出てたゲームを見たらスーマリがオーパーツなのはすぐにわかるよなあ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 08:47:04.23ID:H4WrmHE/0
100年後も遊ばれてるであろうゲームを3つ挙げるなら
テトリス、マイクラ、スーマリ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 09:09:14.47ID:6upi9Lar0
>>132
ドラクエはジャンプを広告塔にしていたのでな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 10:00:07.89ID:9PCnOcw8a
>>132
年齢がわかんないけど多分、ちょっとピークの時期がずれてたんじゃないかな
初代それぞれのスーマリとドラクエって三年くらい発売日に開きがあるから、マリオ人気の最盛期とドラクエブームって重なってなかった
ドラクエの頃はもうマリオ2だったけど、難易度の高さとディスクシステムで初代ほどブレイクはしなかったしな
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 11:09:55.17ID:nm1uvC9Pp
>>138
適当なこと言うなスーパーマリオが85年、ドラクエが86年で1年ずれ位だぞ
小学生の体感的にもそれくらいの感じだった
初代マリオブラザーズとだと3年位ずれてる気がするけど
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 11:29:05.12ID:aT66J3H+0
ドラクエ人気が絶好調に達したのはドラクエ3の時(1988)だからな
だからマリオブームとドラクエブームは確かに3年ぐらいズレてると思う

じゃあドラクエが出てから一切マリオの話題が無くなったかと言えばそういう訳でもなかったと思う
マリオ3はやはり人気があったし(売上的にもDQ3とほぼ互角)結構話題になっていた
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 11:41:39.88ID:j70d17VQ0
スーパーマリオがファミコンブームの火付け役なのは間違いないな
本体欲しさに抱き合わせで買わされてた時代
ドラクエ3ともなるとファミコンは持ってて当然状態だからあんなに行列出来たわけだし
ただファミコンの寿命を長くしたのもそこからのドラクエブームだろうな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 12:05:57.98ID:B+EAco1Ma
>>139
ああそうかごめん、すごい大間違いでマリオブラザーズの発売年と混同してた
三年くらいブランクあったなと体感で感じてたのは、>>140の概ね言ってる通りで、ドラクエのブームが少し遅れてきたからかもしれない
マリオの後に、ちょうどドラクエが来た感じだったなあとは思っていたので
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 16:06:36.10ID:zOPtZZmf0
DQのブームは3からってのは間違ってないと思うわ

DQ1は知る人ぞ知るタイトルで
DQ2は近所の兄ちゃんとかがのめり込んでいて「これ面白えぞ」と口コミでじわじわ人気が上がってきたタイトル
DQ3になったら学校のそこかしこで「ドラクエどこまで進んだよ?」って会話が行われてる感じだった
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 17:23:25.90ID:H4WrmHE/0
ドラクエが口コミで広がったのは1だった
2の時点で十分話題になってたし
3はさらに盛り上がって発売時は社会現象になった


ちなみに、2が230万本、3が380万本「しか」売れなかったのは
当時の任天堂の生産能力の限界

DQ3発売時のニュースで見たんだけど
任天堂の本社工場はソフト日産1万本だったってw

だから自社工場を持つバンダイ、コナミ、ナムコ、ジャレコなんかは
自主生産の許可与えてたし
任天堂自身も設備拡大する一方で、あちこちに発注かけまくってた

DQ3は発売日に100万本、その後1ヶ月で100万本を追加出荷したけど
当初の予約本数は350万本で、これでもかなり機会損失が出た
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 19:09:18.91ID:DCK4vrn30
>>1
パックランドは操作性が悪すぎる。ABボタンで左右に進む、十字ボタンでジャンプ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 19:13:40.51ID:DCK4vrn30
youtubeのレトロゲーム動画でPC版のスーパーマリオ紹介してる動画があるんだけど画面が固定式で端まで行くと画面が切り替わる
という酷いゲーム。東北ずん子とか言うのがレビューしてるやつ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 19:21:21.81ID:aT66J3H+0
当時のパソコンとかはカタログスペック自体はファミコンより高かったりするのだが
ゲームに特化してるとは言い難くスプライト機能が無かったりスクロール一つ満足に出来なかったりしたんだ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 19:29:42.61ID:DCK4vrn30
初期のPCゲームとか画面スクロールもまともに出来なかったしキャラクター描写できなくてキャラもアイテムも全部文字だけ
で表されてるゲームもあったからな。今でいえば顔文字で全部表示されてる感覚

??
゜゜   ←自分のキャラ

[イチゴ] ←アイテム

こんな感じで
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 19:45:54.44ID:H4WrmHE/0
>>151
こんな風に、今でいうAA(アスキーアート)でグラフィック表示してたのよ



                              |
                           \ | /
                  ――――――  ○ ――――
                           //  \
  , ´´´´ Y ` ``` ヽ    /\       ^^
 ノノノノノノノ (_)_)ヽヽヽヽ  |   |  ^^
      /爻/         \/
_________/爻/__________/ \__________________________________________________
    /爻/     |   |
    /爻/ ^^    \ /  ^^^     ^^^^    / ̄ ̄ ̄ ̄
~ ~ /爻/ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~/ /
  /爻/                       /  /
 ノ爻メ                        ~~~~~ヽ,,,,,, ,,,,,,,,,,, ,,,

  ....      ....                ....     ....

                        ....     ....   ....
....      ....    ....
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 19:47:06.04ID:VNxyZAMr0
てかMZ-700を知ってる世代なのにパックランドの操作性には文句を言うんだな
むしろあの自在な操作性が画期的だったところだろうに
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 19:53:33.75ID:H4WrmHE/0
>>154
パックランドの操作性は最悪でしょう
ナムコもそれ分かってたからTコンとUコンで操作変えてたんじゃないの

当時の俺の周囲ではTコンでパックランド遊ぶのが罰ゲームだったw
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 20:08:02.37ID:VNxyZAMr0
それファミコン版の話だろw
アーケード版は同じ操作で人気ゲームだったぞ
連打で加速したり急ブレーキをかけたりジャンプの軌道を操れるのが斬新だった
あと初心者にありがちな勘違いを正しておくと
連打をするのは急加速と急ブレーキの時だけで定速で移動する時は押しっぱなしでいい
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 20:40:17.23ID:DCK4vrn30
まあ操作性の悪さも含めてパックランドは面白かったけどな
総合力ではスーマリに敗けるけど
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 21:48:30.82ID:/CmFeeBL0
ドラクエはジャンプで大々的に特集していたからなあ
ゲーム雑誌までは読まないレベルの人間でも知っていたわけで
隠れたとか口コミなんてゲームじゃないんだよね
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/05(火) 21:59:54.62ID:j70d17VQ0
あの操作方法はハイパーオリンピックから思いついたのかな
デジタル入力でアナログ感覚出そうとするのは方法は違えどスーパーマリオも同じか
スーパーマリオの場合ボタン押っぱなの時間だけどついついその時に力入れちゃうから
あたかもボタン強く推してるから遠くまで飛べてるような感覚に
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/06(水) 07:38:16.01ID:5YeUU4UR0
>>158
そういや1の時点でジャンプに大きく取り上げてたな
そりゃブームにもなるわ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/06(水) 07:49:42.07ID:iJnb6G+U0
>>15
そんなことはない
パターンゲーだから少しやり込めばルート選択まではいけるし
間違いだけを引くこともない
ただ一度クリアすると達成感から辞めてしまう人は多いはず
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/06(水) 07:53:41.37ID:IxphrQQPd
そもそも当時パックランドを含めてゲーセンでジャンプゲーム(そういうジャンルがあった)やってりゃ
スーパーマリオはパックランドだけじゃなく色んなゲームの良いとこ取りってだけって知ってる

おまえらで言うなら「ブレスオブザワイルドがスカイリムのパクリ」ってキッズがドヤ顔で言ってるようなもん
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/06(水) 09:13:21.75ID:5YeUU4UR0
スーマリの操作性は十字キーあっての賜物
PCキーボードは論外、ゲーセンレバーやジョイスティックでも操作しにくい

だからファミコンとスーマリはワンセットで世界でブームを起こした
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/06(水) 17:55:59.64ID:7/B0zGS50
>>163
上の方にも何度か書かれてるけど
他のゲームから長所パクった「だけ」と断じるには
「だけ」以外の部分があまりにも多すぎるんだよスーマリ
Bダッシュが特にそうだが恐らくアクションゲームで初搭載だぞダッシュボタン
ステージの間で土管や雲の上行ってステージをある程度すっ飛ばせたり
ワープゾーンでステージそのものを大部分すっ飛ばせるのも恐らくゲームの歴史上初
ゲーム全体を通してプレイヤーの腕前に合わせてかったるい部分を省略できるという仕様になってる
多分そういう観点を持ったゲームってスーマリ以外存在してないはずなんだが
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/06(水) 18:50:48.09ID:/gSIh11K0
横スクロールのジャンプアクション
4ラウンド×8レベルの全32ラウンド
先のレベルに飛べる隠しワープあり ←
走行スピードが可変
ジャンプ中に軌道を変えられる
アイテムを取ると一定時間敵を触っただけでやっつけられる
隠しアイテムを取ると1UP
敵を上から踏んでもミスにならない
画面上のカウンタが特定の数値の時にアクションを起こすとイベントが発生
ラウンドクリア時に上手くジャンプするとボーナス得点

まぁパックランドの話なんだが

あとスーパーマリオの水中面の操作がパックランドの魔法のブーツ面と同じというのもあったな
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/06(水) 19:10:22.13ID:5YeUU4UR0
コイン100枚で1upも何か元ネタあるのかな
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/06(水) 22:04:38.34ID:hbkoNCFG0
蹴ったカメで敵を倒していったら点数倍々で最後がワンナップ
パックランドの話してるけどパックマン自体が結構アイデアの塊で完成されてるからな
無敵モードのパワーエサがこの時点で誕生してるからな
モンスター食べていくと点数倍々も上に書いたみたいに後のゲームに影響与えてるし
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/07(木) 02:17:27.33ID:XQtDQ4Zer
逆にこれ以外の当時のゲーム
動かしていて気持ち悪すぎる

カイの冒険とかアトランチスの謎とかパックランドとか
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/07(木) 03:23:53.42ID:RgEuZn8X0
スーマリはゲーム史で最重要作品の一つではあるが
不朽の名作(今でも遊べる)で言えばマリオ3の方が上かな
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/07(木) 03:34:23.40ID:IoWFRdJX0
兎に角マリオだったな最初にマリオブラザーズ2を買ってしまい
テクニックが必要でクリアできないと詰んで終わった。
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/07(木) 07:42:12.84ID:srBRAU3e0
アトランチスの謎は気持ち悪いよ
クソゲー感とか含めて色んな意味で
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/07(木) 07:46:47.28ID:YhwvY2Ek0
>>175
俺は割と好きだった
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/07(木) 07:50:15.58ID:mN/OSV1g0
>>171
まぁマリオ2は2とは名乗ってるが、実質的に1をクリアした人のためのアペンドディスク的な
立ち位置だからなあ。ある意味、今のマリオメーカー的発想の元祖かも
>>173
マリオって3で完全に完成してる感じだよな。1や2から突然恐竜的進化をしたので驚いてしまった
3で完成してしまってるが故に後の2Dマリオは革命的な事は中々やれてない感じだな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/07(木) 10:02:28.87ID:XQtDQ4Zer
>>132
ブランドって言ってるからこやつの主観だろう
いるよなこういう奴
一人でブツブツ語ってて誰にも相手にされないつまらない奴
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/07(木) 10:22:00.84ID:Rwr3cChC0
リアルタイムにパックランドをプレイしたけど革命的だったよ
アニメ調のパックマンが自由自在に画面を動き回るのを初めて見たときはびっくりしたし
3ボタンしかないのに押すタイミングや長さでジャンプや歩くスピードを調整できたのは当時しては画期的だった
隠れ要素が盛りだくさんで音楽も良かった
スーパーマリオが出た時にこれパックランドに影響されているだろって周りは言ってた
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/07(木) 19:00:34.11ID:YhwvY2Ek0
パックランドは最初にファミコンで遊んだ
ゲーム性がどうというより、難しかった

ゲーセンで見たのは1年以上後だから、グラフィックが綺麗で驚いたな
操作性は最悪だったが
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/07(木) 19:21:31.50ID:UXAKli0X0
操作性に文句言ってる奴が多いが単にヘタクソなだけだよな
右と左とジャンプというこれ以上は無いというぐらいシンプルな操作なのに
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 08:20:05.10ID:YSh0LNrL0
パックランドと同じ操作する横ACTって他にあったっけ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 08:27:32.05ID:sBXjWm3hd
>>1
Bボタン一つに色んな意味を持たせたのが画期的だったんだろ
直感的操作の原初と言っても良いんじゃないかと思う
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 08:28:41.29ID:yXKoA8kA0
そもそもパックランドに思い入れがある人なんて普通に考えてそんな多くないだろうに
マリオを貶したいって一心だけで持ち上げてる様にしか思えんな
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 08:49:03.05ID:sE3RotB/0
操作性というか「操作感」が明らかに異次元だもの
動かすだけで面白いというビデオゲームとして一番プリミティブな部分が突き抜けてた
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 08:56:37.91ID:sE3RotB/0
アトランチスの謎はあれはあれでクセの強すぎる操作性が面白いゲームだぞ
100ステージがワープゲートでめちゃくちゃに繋がってる異次元感もいまだに類例の無い怪作
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 09:01:28.45ID:DqhsaLDp0
パックランドの前にドンキーコングとエキサイトバイクがあった
任天堂はその二つなどを組み合わせたと言ってる
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 09:04:36.80ID:9DKcXNiTd
当時横スクアクションはいっぱいあったけど、1番上手くできてたのがマリオやな
他は死にゲーとかやたら同じ面進むやつ多かった
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 09:08:15.15ID:zWJF2EZaa
ステージのボリュームが充分以上あって、なおかつ難易度が適度なゲームって当時意外に少なかったんだよな
ほとんどのタイトルは、まだだいたいそのどちらかに難があった
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 09:25:39.61ID:sBXjWm3hd
>>192
マリオも当時としては充分死にゲーだったんだけどプレイヤーにこれは無理だわって思わせないデザインが秀逸だったんだよな
パックランドもアトランティスも東海道五十三次もやったけど操作感が悪くてかなんども繰り返して遊びたくなるゲームじゃなかったわ
マリオの次に良かったのはがんばれゴエモン
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 09:28:02.36ID:KiXbqN7b0
BGMのキャッチーで耳への心地良さも
ゲームデザイン並みに秀逸
奇跡と奇跡の化学反応で神ゲーの領域まで押し上げられた
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 15:05:05.16ID:+dF0ZjBJ0
>>188
ドラクエスレの夢幻の心臓マンみたいなもんだな
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 15:11:34.25ID:vIpkVwfxa
ピットフォールとか似たゲーム性のものはあったがスーパーマリオは完成度が桁違いだったな
格ゲーの基本は対戦空手道じゃなくてスト2みたいな感じ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 15:11:36.41ID:TvMIpHBu0
他のゲームとのあきらかな違いはジャンプだと思うけど
エキサイトバイクの製作経験が生かされてる気がするなあ

もちろんダッシュも革命だったけど
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 15:19:13.54ID:qtBvVWDg0
まあそれ言うならバルーンファイトの経験も活かされてるな
エキサイトバイクはなるほどと思ったけどアクセルでの加速はボタンだったからなあ
そこが十字キーなのは大きな違いかと
あと空中制御がある程度できるけどゲームテンポが速いから
スーパーマリオほど自由って感じはしなかったな
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 15:45:24.64ID:YSh0LNrL0
>>196
一理あるw
実際スーマリとパックランドってそんな感じだよなあ

マリオは今なおシリーズで続けて世界中で人気だけど
平成以降の生まれでパックランド知ってる人どれくらいいるか
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 15:51:45.37ID:0IpbZMwzr
エキサイトバイクは世代じゃないから結構後になってやったけど面白かった
シンプルゲームだけど動かしていて気持ちがいい
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 16:09:05.33ID:YSh0LNrL0
>>194
コナミならグーニーズも良かった
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 16:27:18.16ID:yXKoA8kA0
>>190
スーマリの後良くも悪くもそれに影響を受けたような2Dスクロールアクションが増えたのだけど
そんな中アトランティスの謎は、スーマリとは差別化してやろうと言う製作者の意思は凄く感じる作品なんだよなあ
確かに操作性もバランスも大して良くはない。しかし明らかなる独自性を持ってる意欲作であり、個人的には結構好きな作品
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 17:12:32.28ID:qkYBKQHDa
>>204
SwitchOnlineのファミコンラインナップの中にも入れられてるしな、アトランチスの謎
好バランスのゲームではないかもしれないけど、任天堂としても多分、ある種のユニークな魅力を持ったタイトルとして認めているんじゃなかろうか
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 19:42:43.34ID:Sx/5/YFPa
>>46
否定はしないけど、大きな要因は「マリオで遊んだ世代が、どういうコース作りをしたら楽しいかを理解している」ってのがデカいと思う
ガチの素人が作ったコースはちょっとうーんな感じのも少なくないよ
まぁいずれにせよ、マリオの功績がデカい事に変わりはないね
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 19:46:51.52ID:d4zM5VW70
パックランドの登場は衝撃的だったがなぁ
アニメチックなデカキャラが意のままに動くというのが画期的だったし
(当時のゲームは小さなキャラがちまちま動くものばかりだった)
この映像表現なんて今見ても格好いい
https://www.youtube.com/watch?v=558zv3tHdu4&;t=1663s
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 02:44:01.88ID:OS3EgtJD0
もうパックランドを作っていたナムコは死んで鉄拳やテイルズみたいな女の子が出ますよー、てノリなキャラゲーしか作れなくなったんだから無駄なスレ。
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 04:00:23.70ID:WA6uofou0
常識を覆したと言うより、
単純にリアルタイムでプレイした連中がこれはすごく面白いと思えたゲーム
で、これって口で言うよりかなり難しいことで、該当したらレジェンドゲームになる

ついでにゲームの常識が本当に覆したのはバーチャファイターくらいで
3Dキャラモデルを動かすが今でもゲームの常識になってるくらいの影響力
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 07:52:07.87ID:1XmwtyBe0
確かに面白すぎて常識を覆したゲームだったと思う
ダッシュのスピード感とかジャンプの挙動とかパワーアップの仕方とか敵の種類とか倒し方とかシチュエーションが変わるところとか隠し要素とか全ての要素が面白くて総合得点で今までのゲームの常識を覆した

テレビゲーム=ファミコンと認知されるきっかけになったゲーム
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 10:31:06.44ID:f7WjokCur
任天堂のアクションって慣性がかかるよね
急な方向転換に制限がかかってる
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 11:16:45.27ID:VKFLQJah0
ループものじゃない横スクロールのアクションで当時あの面数はメチャクチャ多かったよな
んで操作がシンプルで遊びやすかった
同時代の他のアクションはそれと比べたら操作とゲームの目的がやや複雑だった
制限も多くてな
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 11:24:46.38ID:b008EICA0
>>36
それは単に下手なだけだな
難易度としては特に高くもないし、初見殺しでもない
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 13:13:51.55ID:pjdPVZLg0
アクションの基本なり発展型を死んで学んでくれって程度の初見殺しはあると思うよ
そこをどう上手く躱していくかが楽しいゲームでもあるけど

そしてそういう箇所の近辺には1upキノコが転がってたりするからサポートも手厚いと思う
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/09(土) 13:25:01.18ID:e/hc2HE90
>>207
昭和59年にこれを作ったのは凄いわ
同年のPC、AC、CSゲーと比べてもオーパーツ級
しかもこれが1プレイ50円で遊べた

惜しむらくは操作性
これをスーマリの操作で遊びたいと今でも思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています