X

「難しいから糞ゲー」という最近の風潮…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 06:42:43.95ID:eELoBqQMd
それで尼レビューとかで散々こき下ろし
そして慣れたら良ゲー、神ゲーと言い出す
なんだかなあ…
2名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 06:57:48.41ID:LVyCjo8M0
そもそもクソゲーの定義が昔と今じゃ違うからな
2021/10/18(月) 07:04:45.25ID:ouypuWAJd
数時間しかプレーしてないのに評価書きたがる奴な
あれはなんだろうね
エアプとはまた違う人種
4名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 07:05:50.16ID:p+FLg9LE0
スマホゲームばっかやってるやばい奴だよな
5名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 07:10:49.53ID:/ilcntyi0
>>4
云うても今はスマホゲームが業界の中心や

CS、特に据え置きCSやっとる方こそやばい奴なんや。


25歳以下が遊ぶゲーム「スマホ87.8%」「PC18.3%」「CS17.8%」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1634389649/
6名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 07:11:42.58ID:p+FLg9LE0
>>5
少数派ならやばいやつなのか?
7名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 07:12:31.67ID:i2Z8AxSa0
>>3
思い立ったが吉日やぞ
8名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 07:13:03.88ID://j0MNxUM
>>3
Dゲイルさんの事かな?
9名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 07:13:22.46ID:i2Z8AxSa0
>>5
いや「ばっかやってる」の部分を無視するなよ
10名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 07:14:32.65ID:CBxbIXVs0
oriはクソゲーだったわ
なんで絶賛されてるかわからん
2021/10/18(月) 07:15:56.18ID:sXtm1SNvd
調整ミスってんだから糞ゲーだわ
意図してんのなら別にいいけど
12名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 07:17:04.73ID:i2Z8AxSa0
>>10
このスレタイで何でoriを出したの?
13名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 07:19:01.09ID:CBxbIXVs0
>>12
難しかったから…
2021/10/18(月) 07:20:07.14ID:/XziHYO90
お前らみたいにやりもしないエアプがクソゲーていうより万倍もマシだろ
15名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 07:21:16.98ID:i2Z8AxSa0
>>13
ワロタ

たぶんあれメトロイドヴァニア系の中だと
結構ライト向けだったから評価されてると思う
2021/10/18(月) 07:24:29.31ID:RLeOtGWPa
難しいゲームはクソゲー
でも「ゲーマー向けの高難易度ゲーム」って風潮になるとあら不思議
17名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 07:26:08.26ID:i2Z8AxSa0
難しいでも「あと一回!」ってなるのと
すぐ「いいやポイッ」ってなるのがあるよね
18名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 07:26:29.11ID:/ilcntyi0
>>9
云うても「ばっかやってる」の具体的な度合いも明確ではないし、
そもそも例えば30年前なら据え置きCSばっかやってるのは別におかしな事ではないからな。


要はスマホゲームばっかやってる、程度なら今の時代は普通だろ。
2021/10/18(月) 07:29:54.98ID:zGq7FaHtr
みんな時間がないからな
2021/10/18(月) 07:31:09.85ID:CcSIkSV10
難しいと理不尽は違う
そして理不尽はクソゲーの構成要素の1つだ
21名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 07:34:27.69ID:i2Z8AxSa0
>>18
凄いなこの人、自分のレスが矛盾してるのに気づいてないんだ

>据え置きCSばっかやってるのは別におかしな事
いや当時でもゲームばっかやってるのは問題あったやろ

>スマホゲームばっかやってる、程度なら今の時代は普通
今の時代でもスマホゲー依存上って問題になってるし
2021/10/18(月) 07:36:56.27ID:RLeOtGWPa
>>17
それはゲームの問題にされがちだけど
実は個人の問題
もっと詳しく言うと世間やネットの問題なんだよな
23名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 07:42:39.88ID:DIytdFCyp
難しいからクソゲーってのは大抵難しい以外の理由があってクソゲーと言われてる
2021/10/18(月) 07:44:51.77ID:O5Cv0c1V0
難しい上にリプレイがだるいとクソゲーになる
ロードが長いとか復活する地点が遠いとかセーブ箇所が少ないとか
25名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 08:32:57.31ID:/ilcntyi0
>>21
ゲームばっかやってるのは確かに問題だが、今時据え置きCSは特に奇特な人、てだけや。
スマホと違って誰もが持っとるもんでもないしな
26名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 08:44:58.17ID:c4eXoEiC0
死にゲーはテンポ良く速いリスタートで作られてる設計なら面白いけど
アーケードからの移植作品なんかはコインを入れさせる目的で初見殺しあったり
最初からやり直しさせる難しさだからだめとか
2021/10/18(月) 08:45:47.15ID:+Hhx/LPT0
>>1
それは勘違いだ

昔から難しいゲームは大体クソゲー認定だ
28名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 09:02:42.47ID:VzItVEM/0
難しさの原因が操作性の悪さ (ただし他の人も同じようなことを言ってるに限る) からくるならそれはもうクソゲーだ
2021/10/18(月) 09:50:01.85ID:vET2XWVB0
>>26
死にゲーって、ゲームが少なかった時代だから許されたゲームデザインかと
ストレス無く手軽に遊べるタイトルが溢れてる今じゃ老害向けに高ストレスなプレイだけが残って新規が来なくなったと思う

死にゲーって
・開発スキルが無くても世界観ゴリ押しの即死パターン繰り返しで作れる
・プレイヤースキルが無くても経験でクリアできる「接待ゲー」
「初見殺しの即死ゲーをクリアできる俺スゲー」
30名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 10:10:39.93ID:KLD+HoKc0
実際ダメだろ
即市のバランス崩壊ゲーなんて
31名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 10:27:32.54ID:bS4PoZj5a
SIRENは難易度簡単にしてストーリーも単調にした結果クソ化した
2021/10/18(月) 10:27:32.99ID:7mAq+xdW0
戦略的なのが難しいのはいいけど反応とか目押しが難しいのはクソ
33名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 10:29:18.01ID:5c4uI0XYp
ダークソウル とかsekiroが受けてるのは一見すると難しいけどよく見ると簡単なバランスだから
そこを勘違いしたゲームがフォロワーとして作られたのが悪い
2021/10/18(月) 10:34:43.80ID:7mAq+xdW0
仁王はトロコンしたけど一部のボスがクソゲだった
35名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 11:55:45.51ID:sYDKZ+yn0
バンゲリングベイ知らない豚®︎かよ
2021/10/18(月) 12:07:36.29ID:+Hhx/LPT0
>>33
ロックマンとかもそうだよな。初見には難しいけど覚えさえすれば逆に易しいバランス
評価されてるゲームは単に難しいだけじゃなくその辺の調整がちゃんとしてあるんだよな
2021/10/18(月) 12:10:44.33ID:g6fU8Uy40
履き違えた難しさって有るからな
例えばマリオでクリボー踏んで倒すのなんて簡単だけどクリアするのにソレを100回やれとなってたらどこかでやらかす可能性有るからな
2021/10/18(月) 12:21:16.40ID:Mvkd9MToa
>>33
ウケたのは「ゲーマー向け」って風潮が作られたから
真似して作られた仁王の方が出来が好くても全く評価されない人気もない
2021/10/18(月) 12:40:07.89ID:po7fzhJ40
糞ゲーが何で糞なのか考える所から攻略すると良い
2021/10/18(月) 13:06:33.13ID:nejHVy2td
仁王がダクソ3より出来が良いとは思わんな
アクション硬いしボスも理不尽やろ
お前が仁王の方が好きってだけなら否定しないが
2021/10/18(月) 13:10:29.30ID:VNV8wjoN0
難しい=クソゲーみたいな短絡的な奴を黙らせるためにイージーモード搭載してるわけだしな
2021/10/18(月) 14:14:16.50ID:g6fU8Uy40
キャラクターアクション自体は仁王の方が面白いけどトータルのバランスで考えると仁王は余りに雑
2021/10/18(月) 15:45:34.78ID:Mvkd9MToa
>>40
難しい=クソゲー
って考えの奴しか居ないからだよ
「ゲーマー向け」って風潮が作られれば神ゲーとして崇められてただろうな
44名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 15:51:55.69ID:/ilcntyi0
>>43
じゃあ、マーケティング担当が無能なんであって
ユーザーのせいじゃないな。
フロムみたいに徹頭徹尾マニア向けのマーケティングを行うべきだった。
2021/10/18(月) 15:56:01.92ID:Mvkd9MToa
>>44
マーケティングが有能無能ってより
印象操作が上手いとかやり口が悪質だとかそういう方面だろ
電通の100ワニ案件みたいなもの
2021/10/18(月) 15:59:51.25ID:sMKgJN8x0
難しかったらほとんどゲームできないだろ
途中まで簡単で終盤に急に難しくなるとかじゃないんだから、序盤で投げるだろ
そういうのはゲームの内容を把握してるとは思えないので「評価不可」が妥当
2021/10/18(月) 16:07:51.53ID:sMKgJN8x0
>>3
難しかったら仕方ない
スーパーマリオとか魔界村とかコンボイの謎とか数秒〜数分でゲームオーバーよ
何十回と繰り返しても進展ないし、かといってゲームを把握したとは言い難いので「評価不可」という評価
2021/10/18(月) 16:15:05.26ID:86IvX+6p0
難しいからよりも
自分が気に入らないからクソゲーってのをよく見る気がする
49名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 16:20:32.26ID:/ilcntyi0
>>45
そういう流れに持っていくのがマーケティング担当だろ。
それが出来てない以上は無能なんだろう。

いい加減いいものを作れば勝手に評価される、売れるというナイーブな考え方は捨てろ。
2021/10/18(月) 16:58:28.35ID:64OU2tbXa
>>49
そう簡単な話じゃないだろ
ソニーみたいに力があってゲーム業界の評価を好き勝手出来る会社でなければまず不可能な話
2021/10/18(月) 17:26:13.54ID:D4wQrv500
「ゲーマー」の印象に「有限の時間リソースをゲームに大量浪費して自分の社会的価値を育て損ねた負け組ヒキコモリ」が繋がるから
難ゲー≒客に初見不快感を与えながら莫大なリソース使い潰させるゲームの印象がそういう方向で権威を失い悪化してんじゃねえの

つまりマーケティング担当は日本マスコミの反ゲーム的プロパガンダに敗北した
「ひきこもりでもゲーミングがあるじゃないか」なんてその負のイメージ通りな宣伝打ったソニーなんか直に屈服した負け犬そのもの
52名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 18:14:49.21ID:/ilcntyi0
>>50
ダクソのフロムですら出来たんだから言い訳だよ
53名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 18:17:15.82ID:qi1xU3He0
お供自体は適当な縦技
54名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/18(月) 18:27:26.85ID:3WBDzSkP0
わりとまじめにもしもしゲーのぽちぽちしかやってないのが増えてるだろうからな
2021/10/18(月) 18:30:11.19ID:xxbcLfJR0
>>38
仁王は開発側のナーフが酷すぎるからなぁ
2021/10/18(月) 18:31:12.64ID:xxbcLfJR0
ソウル系はナーフするにしても他も調整するので雑にならない
仁王2は単に弱体化して更に敵も硬くするので糞つまらなくなる
2021/10/18(月) 18:42:43.99ID:g6fU8Uy40
仁王2は動かすの楽しいアクションが揃ってるだけに調整が残念なのが目立つね
2021/10/18(月) 18:54:38.15ID:yih45VXK0
仁王は序盤の雑魚に一撃で7割くらい削られてなんやこれぇ・・・ってなった
2021/10/18(月) 19:52:44.91ID:7emdtO4g0
今はお金を払って画面タップするだけのゲームが主流
高難易度とか難しい操作とか脳がおっつかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況