X



セガ「ブレスオブザワイルド的なオープンワールドにしたソニックを来年発売する」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 08:09:03.47ID:EickFtau0
セガが日本で「ソニックフロンティア」という商標を申請したことが分かった。
これは先月下旬に申請されたもので、これだけならば大きな驚愕を与えるものではないのかもしれないが
しかしここまでソニック周辺から漏洩してきた情報、
すなわちオープンワールド化された新作が来年発売され、そのタイトルはソニックフロンティアだという主張と
一致したものであったため、シリーズのファンたちはにわかに色めき立っている。

今のところ同作に関して判明している情報は
5月にセガがPS5、PS4、XSX、XBO、NSW、PCにオリジナルシリーズの流れを汲んだソフトを
22年に発売すると宣言したもののみにすぎない。
そしてこの作品は当初「ソニックレンジャー」という題名ではないかと噂されていた。

しかし事態は10月に大きく動く。
というのも先月17日、匿名の関係者が新作はゼルダの伝説ブレスオブザワイルド的なオープンワールドゲームで
タイトルも前述のフロンティアに変更されたとの情報を漏洩したのだ。
今回の商標とこれは完全に合致しているため大きな注目が集まっている。

一方、シリーズのプロデューサーを務めている飯塚隆氏は来たるべき新作は
ソニックアドベンチャーと同等の衝撃を与えられると自信をのぞかせると、
そのゲームは今後何年にもわたって土台となりうる物だろうとの見通しを示していた。

「アドベンチャーは今思えば、過去20年間に発売されてきたソニックの基盤になったように思います。
 そして、これと同様に来年発売する新作もこの先長く強い影響力を発揮するように願っています。
 それぐらいの意気込みで開発班は取り組んでいますよ」

と、彼は述べている。
さらにゲーム内容については詳細は語れないとしながらも、以下のような説明を付け加えていた。

「開発はまだ完了していないので、現時点でお話しできる情報はありません。
 ただチームは何らかのやりがいを感じられる新たな事柄に挑戦しているとは言えますね。
 これまで多くの試行錯誤を経験しましたが、その結果、過去に誰も見たことのないソニックゲームを皆様に提示できるようになったと考えています。
 また多くの方々から寄せられる彼らの仕事への温かい支援が挑戦への強い動機になるよう願っています」
https://www.videogameschronicle.com/news/segas-sonic-frontiers-trademark-seemingly-corroborates-open-world-claims/
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 08:46:00.68ID:RRoD5mt8p
俊足封じられてそれを取り戻すストーリーにすれば進行度に伴って速度と行ける場所が増えるってのを想像した
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 08:47:51.36ID:ykz/zaiya
ソニックは曲がる動きそのものが楽しくないし
いっその事逆に前と横スライドしか出来なくして超高速アクションした方が絶対楽しい
0066なかよし ◆B7JssWkIF.
垢版 |
2021/11/09(火) 08:48:32.32ID:iTpQBInh0
俺はソニック大好きで全作買ってるけど
今のソニチにOWはムリがあるとおもうけどなぁ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 08:54:11.59ID:qHiC/Hrt0
>>67
高速アクションに対してスタミナ式にした結果、世界の広さに対して動きが釣り合わなくなったグラビティデイズ2という作品がありまして
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 08:57:06.73ID:ykz/zaiya
>>68
何でそのシステムを採用してるかを理解してないから
そういう不条理で不快なだけな要素を入れちまうんだ
無双のオープンワールド何かまさにそれだった
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:00:33.80ID:Z1rDrtzz0
>>30
こういう意見を鵜呑みにした結果、ソニックフォースという忌み子が生まれた悲劇を忘れてはならない
初代の頃からそうだが、ワチャワチャしたギミック地帯を抜けた先で突っ走れるからこそ疾走感が際立つわけで
最初から最後までストレスフリーで駆け抜けられてもフィールドが単調なら糞ほど面白くないぞ
フォーマットに最適化した何か革新的なゲームデザインにでもしない限り、オープンワールドは絶望的に向かないと散々言われる理由のひとつ

その点、ジェネレーションズやワールドアドベンチャーはプレイヤーの微妙なセンスの違いを汲み取り完璧な仕上がりにしてたな
あの頃の優秀なスタッフは名越の独裁時代に社内から消滅してしまったんだろうな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:01:11.95ID:axW3Xf8/0
すっかりブレワイが代名詞になっちゃったな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:02:00.98ID:fHIBNmmP0
足を止めずに動き回るゲーム設計したソニックに寄り道で足を止めまくるオープンワールドって相性最悪じゃね?
セガにそれを料理できるのか
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:03:58.10ID:jvVHy9UPa
ステイ豚ずっとやりたかったブレワイ風なゲームが出るって歓喜してんだよなw
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:04:54.86ID:8RRYUhAJ0
3Dアクションなんだから、ステージの境界なくせばオープンワールドになるでしょ
構造的なステージをなくして、オープンワールドに境界、スタートとゴールまたはエリアという概念をつけりゃいいだけだと思うよ
ネックは高速移動がウリだから物理的に広さが必要ってことだけど、ソニックの場合高さもいけるだろうから
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:05:03.28ID:HlDfxLJfr
ソニックアドベンチャーには2種類あるよな。1と2
1は乱暴な作りの部分が多くあった
アニメ化など行われていたけどゲームにまでソニックが喋ったりコメディアンみたいな
動きをしたりクールなソニックのイメージを壊してしまった
ここ20年間のソニックの基盤で求められてるのは2のほうだろう
ソニックのクールな面とコケティッシュな面がうまく融合してた
ソニワド、フォースで今度こそソニアド2の再来かと期待はさせてくれたが
1のように荒っぽいつくりでいかんともしがった。フロンティアは1か2のどっちに傾くかな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:05:35.15ID:ajXsvkWq0
>>43
ファーストは採算をそれほど考えずに作れるけど
サードではそうもいかないから
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:06:02.58ID:HyTw6duar
ソニックとオープンワールドって相性良くないだろ
マリオみたいなアスレチックゲームのほうが向いてる
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:06:32.80ID:H+JmxVsE0
>>76
彼らホンモノノゲームホンモノノゲームって言う割にジェネリック好きだよね。
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:07:46.74ID:Bsb7Tah+0
こういう例えでタイトル名があがるの見るとブレワイはもう一つのジャンルだな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:08:07.30ID:rrisy8N00
ヤツがいなくなってセガが動き出したのはいいがちょっとズレてんだよなぁ
セガらしいといえばそうなんだが
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:08:24.36ID:axW3Xf8/0
俺の想像だと
祠でソニックらしいノンストップアクションやって
フィールドではストレスフルアクションやるんだろうな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:09:38.82ID:CJSuSWra0
映画ヒットしたし映像作品のが向いてるかもな
ソニックが如くとか
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:10:07.46ID:ykz/zaiya
メトロイドバニラというジャンルがあるように
BOTWがジャンルか
誰が見てもわかるって意味ではそうだよな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:11:02.42ID:3LBGH5AZ0
ソニックってなんか酔うんだよなー
急に早くなったり視点変更されるからなのかな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:11:13.77ID:YVtd66Cda
初代アドベンチャーはステージ間をエリアで繋ぐ構成
そのエリアでは別に高速移動しなくても、キャラ固有アクションで開拓する感じだったろ
このメリハリがありゃオープンワールドもいけるわ
人がリゾートや遊園地に入ってからはっちゃける感じ
各地にそういうエリアをつくりゃいいんだ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:11:34.04ID:2KFfE+eDM
ソニアドみたいなの作ればいいだけやろ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:12:28.63ID:++JA9JoB0
>>63
あれはタイヤがついてるけど、実態は車体に穴が空いてて自分で走っている。
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:12:50.75ID:0RVjXomT0
>>57
ソニアド2のナックルズパートとかね。あれは結構好きだったなあ
あの感じでもっと広い地域を探索出来れば面白いと思うな

しかし、昨今のソニックシリーズってあまり良い作品が無いから期待薄かなあ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:14:32.94ID:Z1rDrtzz0
それより二つ遅れの過去作品の移植一つもまともに出来ないセガが挑むにはあまりに重すぎる課題だと思うのだよな

https://youtu.be/in1GAyt_l3M
https://youtu.be/M6Czx5Aqk_o
海外ファンがいくつかそれっぽく開発したものが配布されてるけど悉く微妙な感触だった
ファンメイドですらこうなのだから今の公式が手をだそうもんならお察しレベルだろ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:14:52.77ID:jkO6fEEZ0
ソニックのスピード感とオープンワールドって相性悪そう
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:16:55.02ID:6zoVZPU3d
>>64
メトロイドみたいだな…
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:17:14.94ID:HlDfxLJfr
たぶん似たようなフィールドの構成になるだろうPSO2NGSのオープンフィールドは
高低差あっても軽快に走れるんだけど攻撃時は走ってるところから止まるからなあ
広いフィールドに点在する敵に向かって常に走り回ってスピンダッシュは疲れちゃうだろうな
超巨大な敵が歩き回っててそれを利用して高いところに駆け上がるとか
スピードを殺さないようにデザインされた環境を利用して走り回るってのならワンチャンあり・・・か?
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:19:17.65ID:rrisy8N00
真似するならスパイダーマンかな
あれも移動が快適すぎてマップ狭く感じるけど
ビル街と公園ぐらいしかないし
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:20:02.35ID:41IwfF2zd
そうだ!
どうせならボタンひとつで操作できるようにして
衣装チェンジによってボタン操作を切り替えられるようにしようぜ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:21:44.53ID:8D6cCattp
>>47
俺も横。逆やで、今までのソニックはそのスピードを堪能できるところが少なすぎた
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:24:48.73ID:Z1rDrtzz0
>>78
ソニアド2のキャラクター像はまさしく公式プロフィールの内容を理想的なかたちに体現したものだよな
今のソニックは余裕ぶった雰囲気だけ醸してて
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:26:23.91ID:Z1rDrtzz0
途中送信失礼

ソニアド2のキャラクター像はまさしく公式プロフィールの内容を理想的な形に体現されたものだよな
今のソニックは余裕ぶった雰囲気だけは醸してて中身ペラっペラなのが駄目だと思う
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:26:39.59ID:zrfP+lZU0
想像すると絶対おもしろくなるなって感じだけど
広大かつ、走り回ってるだけで楽しいマップ作るの
今のセガじゃ無理だろ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:27:49.45ID:6tLbFelP0
移動速度が速いのとOWが相性最悪だから無理あるな
そのままだと世界が狭く感じるだけだしソニックに世界を合わせたらスカスカになる
合わせつつ充実させるには到底予算が足りんだろうから企画倒れになる可能性が濃厚
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:30:04.85ID:5jHN/LcA0
ファストトラベルが必要ないオープンワールドに出来るなら遊んでみたいけどなぁ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:34:49.43ID:lntEOlIR0
そういえば以前セガがドヤ顔で発表したフォグゲーミングとやらはどうなったんだ...
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:35:09.91ID:7IUfxZyl0
>>5
なんでって売れたゲームをパクってガワだけ自分とこの落ち目IP被せて復活を目論む
しごくふつうの思考じゃないか、三流メーカーの(´・ω・`)
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:37:01.75ID:teeciBuv0
アドベンチャーでは?
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:40:46.68ID:p6fJkL4x0
>>2
いやソニアド1オープンワールドじゃねえけど探索というかマップ滅茶苦茶面白かったから
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:43:49.28ID:Ly297Ppk0
>>25
ゼルダはこれまでのOWの形式を古くしたって評されたからな
RDR2とかサイパンとかその後も出てるけど旧式OWだし
RDR2風になるとか言われてもイメージあんまりよくないだろうw
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:44:31.46ID:Hf1R2D09d
前にファンメイドのUEで作ったオープンワールドなソニックがあったけどソニックが走るだけの虚無だったな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:47:44.10ID:8KGLLksS0
ゼルダは、現実離れした地形、人間離れしたモーションが良かった気がする
サイパンみたいなリアルキャラ・リアル設定だと、現実離れ人間離れがしにくい

ソニックならそれが可能か
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:48:24.58ID:Ly297Ppk0
デカいアスレチックのスケボー場みたいな感じなら面白そうだが
セガの開発力考えると単に何もない場所走って虚無ゲーになりそう
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:52:48.66ID:3RFIKJAY0
ソニックに壁よじ登りは似合わないよ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 09:56:30.03ID:2o4Up9epa
フィールド使い回しでいろんなゲーム作ったほうが良くね?
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:00:10.21ID:KYD1XSUy0
面白そう
ソニック復活しろー日本企業がどんどんブレワイリスペクトしろ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:03:53.48ID:ErkRlHMc0
広い空間を超高速で走り回って
敵とかNPCみつけたら急ブレーキで立ち止まって……ってそれ面白いのか?
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:06:09.28ID:cDVIeFP90
パラセールや地形を真似たゲームはいくらでも出るけど肝心の掛け算の遊びを真似たのは全然でないのがな
真似るというならここを真似て欲しい
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:06:44.94ID:Z1rDrtzz0
>>122
今のソニックならブーストでスピード維持したまま轢き殺せるだろ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:06:56.09ID:LNQ8Xspg0
元々の移動速度が早いからフィールドは広ければ広いほどいいみたいなところあるんでそういう意味では相性いいよな
どうせ移動速度が速すぎるせいで元々のステージも広く作らなきゃいけなくてコストかさむのが問題点でもあったし
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:09:07.69ID:UBL3gbLg0
ソニックアドベンチャーのレベルで
マップを作り込めてオープンワールドに出来るなら
神ゲーになれるかもしれないと思いつつも
相当に難しいんじゃないかとも思うわ。
いや楽しみではあるんだけどね、本当に。
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:12:38.08ID:FzmB0PQR0
正直ゼルダよりスパイダーマンみたいなニューヨークの方がソニックアクションに相性が良いと思う
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:13:27.84ID:XSi4DL0/a
ソニックって早く動ける爽快感を売りにしたゲームやろ?
なら参考にするのはbotwじゃなくてカービィのエアライドやろ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:15:15.07ID:3eLOzJKWd
まぁ3Dソニックも結局レールアクションに落ち着いて衰退したからな
オープンワールドとか言ってもそんな気概があったなら、一番カネ掛けてたチー牛龍が如くはあんなマンネリコピペゲームにはなって無かったはず
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:15:57.35ID:cz8KSS1h0
オープンワールドとの相性はマリオやゼルダには少々劣るかもしれんがRPGより相性良いだろうな

オープンワールドはそのフィールド其の物が遊び場になる造りが良い
ソニックなら移動の面白さと速度を活かしたアクションでフィールドが遊び場に出来る

山はジャンプ台に高速道路はレールガイドにビルは反射板に標識等のポールは方向転換器に出来そう

決まったコースの設定は意味が無いのでリングは無しでバイオームに合わせたシンボルかな?
んで集めた素材でフィールド上に移動を助けるギミック追加できると飽きが来ない
ミッションも色んな種類が可能だし普通に創れば何とかなるとは思うよ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:16:04.15ID:FzmB0PQR0
今までは速く動けるが故にやらされてる感があったがオープンワールド化したソニックなら解消されるかもな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:16:08.81ID:6zoVZPU3d
超高速で走って崖から落ちるとか壁に当たって止まるとか鹿跳ね飛ばすとか無しにしてね
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:16:28.41ID:7htgicSla
>>2
凄い勢いで移動して障害物にぶつかってストレス溜めるオープンワールド
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:16:58.27ID:OKe49lx9p
突っ走れば突っ走るほどイイコトあるよ!
って風に持っていければプンワーとしては新しい気がするけど、
だったらMMOにしちゃって複数人でひとつのミッションを競って、自然とレースっぽくなるって方がゲームデザインとしてはアリなのでは
NPCでライバルキャラでもいいけど
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:17:06.20ID:FCpytb1e0
セガはソニック12やり込んでソニックがなんたるかを思い出せ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:21:11.08ID:00swKu6DM
ソニックたちがテロ兵器として作られてエッグマンはそれを破壊するために戦ってる
くらいの重めの話にしないと
ただの遊園地じゃダメなのよ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:23:12.02ID:1AExEBFe0
まあ何にせよスイッチには出ないから
豚は叩き待機しとけ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:25:21.84ID:MvS8Hl2r0
ナックルズで壁を登ってテイルスで滑空するゲーム
ソニックは……扱いに困るからファストトラベル画面で走ってもらおう
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:28:21.95ID:7mCBQkvta
>>95
開始30分で飽きそうなのばかりだな
移動速度に見合った広大なフィールド作ろうとするとどうしても平坦で退屈なロケーションになるだろうし
やっぱり適度なアスレチック要素を挟むベルトアクションを確立したソニワドが今の時代には最適解
これで高い評価を得たのだからそこを更にアクション増やしてレベルデザインの練度高めていけばいいんだよ
「今度のソニックは走るだけではありません」で下手な挑戦して何度滑り倒したよ無能SEGA
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:28:47.62ID:6zoVZPU3d
>>139
>5月にセガがPS5、PS4、XSX、XBO、NSW、PCにオリジナルシリーズの流れを汲んだソフトを

Switchも入ってるからゴキは足引っ張られた叩き待機しとけ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:30:33.83ID:6WRX6Wz10
ソニックのスピーディーさって決められたコースを何度も何度もプレイして鮮やかにクリアしていくことじゃなくて
絶対にオープンワールドの中で自由自在にその場その場で適切に物事を処理していく方が合ってるよね
なんていうかソニックってADHD仕様すぎると思うんだよ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:35:48.78ID:drgNVMUQM
もうカービィVSソニックとしてコラボしたらええのに
開発はVSに定評のあるケムコあたりに頼んで
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:36:29.23ID:VRUSSHhbd
スピードが売りなゲームとオープンワールドは相性悪いんだよね
マップ読み込みでメモリ食いまくるし
性能を活かせるといえば聞こえはいいが費用対効果に見合ってるかというと
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:38:16.16ID:WFkjbnrMd
セガが広いフィールドを飽きないように作り込める気がしない…
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:38:47.94ID:FzmB0PQR0
ソニックにスピードアクションは求めてない
やらされてる感が強くなってしまう
スパイダーマンみたいに速く動いてるように見せるだけで良いの
そしてスパイダーマン みたいにテクニカルな動きが出来るアクションを作って欲しい
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:39:21.69ID:cz8KSS1h0
>>95
チョコットだけ見たけど両方ともNGだね…話にならないレベル

高速移動前提のゲームデザイン、スピードに応じたアクション、フィールドとの相互関係、敵とかは最低限必要
ソニックブームでザコ敵倒したり、スピード乗ると大型の敵やオブジェに貫通穴が開くぐらいは期待しちゃう
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:41:24.62ID:e95gkvLid
盾サーフィンやパラセールの部分をソニックの走りに置き換えれば探索と走り回るを両立できるとは思うけど
流石にそれだとソニックが鈍足すぎるからどうなるかね
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:46:29.92ID:J3WRCIgfa
メキシコ舞台じゃないと空間狭くないか大丈夫か
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:47:55.86ID:2E7LxosLa
>>152
こんなんでも海外ファンは昨今の公式タイトルと比べて持ち上げる程、レベル低いし注力されていないのが今の内製ソニックを取り巻く実情
出来たとしてもこれを更に下回る自由度の低さになるのは目に見えてる
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:48:17.97ID:cz8KSS1h0
>>153
「BotW的な」ってのをソウいった直接的な置き換えでセガが考えてない事を祈るのみ

走る/跳ぶ/跳ね飛ばす/掴む/滑る/流される等のゲーム内物理法則を世界設定して
ワールド内を遊び場として設計出来るなら面白くはなると思う
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:50:42.97ID:SwBe0n5Ed
>>150
ソニックだのマリオだのに求められてるのって多彩なマップでギミック駆使する面クリタイプのジャンプや疾走アクションなんで、ありがちなOWゲーの様式でキャラがソニックになっただけの従来のソニックとは別物のゲームになるんじゃね
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:51:09.25ID:S8fD16vEd
ソニックとOWってめちゃくちゃ相性悪そうなんだけど…
なんか既存シリーズのOW化受けてるっぽいからやってみっかみたいなノリで開発してそう
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:54:49.65ID:atTH1G3Ma
>>156
「マリオ的な」を目指して作られたロストワールド
「ソニアド2的な」を目指して作られたソニックフォース
ファンの意思に背いて好き勝手やってきたここ10年間の産物がこれだぞ
既存の成功フォーマットにタダ乗りした挙句、そいつらの良さを表面上すら碌に繕えない無能の集まりがそれ以外考えてると思うか?
どうせこれも大失敗に終わる、まぁ見てな
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:55:44.83ID:xhPBiEz00
オープンワールドにしても面白くならないって言うけど
BotWのときもゼルダの謎解きとオープンワールドは相性悪くて面白くならないっていう意見はあったからなんとも言えない
ただセガだから任天堂程期待出来ないというか
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 10:57:32.44ID:mqLf1d0I0
試み自体は買うけどいまソニックでやるよりセガの名義になったメガテンペルソナや桐生ちゃんでやった方が受けそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況