かつて「ドラクエは日本一または世界一面白いゲームなんだ」と信じてたおっさんおばはん集合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 07:17:43.89ID:wqgaggpK0 どこで洗脳が解けましたか?
2021/11/10(水) 07:19:20.74ID:ZEouONkK0
10の3.2
3名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 07:20:26.30ID:lLmTwR8m0 フィルグレア
4名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 07:27:50.90ID:ejL821Cr0 ゲームバランスブレーカーみんなが勇者DQ6
PS1の全体的に暗い陰鬱としたグラと戦闘に入るローディングがイラつくFF7
PS1の全体的に暗い陰鬱としたグラと戦闘に入るローディングがイラつくFF7
5名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 07:28:48.50ID:Lr4GDFYi0 2と3だけじゃね
少なくとも5では完全にオワコン化してた
少なくとも5では完全にオワコン化してた
2021/11/10(水) 07:32:24.70ID:tNhxVv7K0
FFほど滅茶苦茶変化した訳じゃないから分かりにくいが
DQって6ぐらいからかなり路線が変わった感じがするよな
駄作ではないけど何か違和感を感じていたな
そんな中11は久々に4とか5辺りの路線に戻った感があるな
古臭いと言うのは否めんが、レトロドラクエ派の俺にとってはむしろ歓迎だった
DQって6ぐらいからかなり路線が変わった感じがするよな
駄作ではないけど何か違和感を感じていたな
そんな中11は久々に4とか5辺りの路線に戻った感があるな
古臭いと言うのは否めんが、レトロドラクエ派の俺にとってはむしろ歓迎だった
2021/11/10(水) 07:34:20.88ID:N1Gx203a0
9と10はおっさんおばさんはついて行けてないんじゃないか
11で戻ってきた感じ
11で戻ってきた感じ
2021/11/10(水) 07:35:01.32ID:01Scnl630
10
まさかFFと同じ道を辿るとはな。
まさかFFと同じ道を辿るとはな。
2021/11/10(水) 07:37:28.19ID:ZEouONkK0
5とか6で見限った人に比べたらつい最近まで普通に楽しんでたけどユアストで不信感MAXになって
ソシャゲで一番良心的だったライバルズ切ったあたりで一切信用できなくなった
ツムツムもどきとか算数ドリルで子供の洗脳に乗り出してるのとかマジやべーなって思う
ソシャゲで一番良心的だったライバルズ切ったあたりで一切信用できなくなった
ツムツムもどきとか算数ドリルで子供の洗脳に乗り出してるのとかマジやべーなって思う
10名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 07:37:48.98ID:ejL821Cr0 >>6
確かになくなったキャラの個性が戻ったな
確かになくなったキャラの個性が戻ったな
2021/11/10(水) 07:40:10.85ID:xOa5J2TS0
ドラクエを作った頃の堀井雄二も頭の中ではスカイリムのようなゲームを想像してたはず
だけど実際のファミコンは出来ないことだらけでドラクエが精一杯の表現方法だった
スカイリムを作った会社もファミコンでRPG作れとなったらドラクエにならざるをえないだろうし
問題なのは日本のゲーム業界がドラクエをRPGの完成形だと勘違いして
その後もファミコンのドラクエを模倣し続けたことだと思うわ
だけど実際のファミコンは出来ないことだらけでドラクエが精一杯の表現方法だった
スカイリムを作った会社もファミコンでRPG作れとなったらドラクエにならざるをえないだろうし
問題なのは日本のゲーム業界がドラクエをRPGの完成形だと勘違いして
その後もファミコンのドラクエを模倣し続けたことだと思うわ
2021/11/10(水) 07:40:25.24ID:Bi1PUXhap
1→文章で戦うゲームがあるらしい。しかも面白いとか。
2→続編おもしれー!あ、これ鳥山明なの?!!?
3→最高!ロトは俺だったんだ!
4→マップの使い方上手いなあ。でもAIバカだなあ。
5→出るまで長いこと待たされたよ。ストーリ良き
6→…なんか綺麗になったけど…やり込み要素多すぎるなあ…。
7→長過ぎ。背景くるくる回せるのは楽しいけど…。
8→これを待ってたんだよ。これで過去作全部リメイク作れよ。
9→みんなでワイワイやると最高!今までに無い楽しさ!
10→…え?!オンライン?!!?サヨウナラ…。
11→ふーん、出るんだ。
12→…
2→続編おもしれー!あ、これ鳥山明なの?!!?
3→最高!ロトは俺だったんだ!
4→マップの使い方上手いなあ。でもAIバカだなあ。
5→出るまで長いこと待たされたよ。ストーリ良き
6→…なんか綺麗になったけど…やり込み要素多すぎるなあ…。
7→長過ぎ。背景くるくる回せるのは楽しいけど…。
8→これを待ってたんだよ。これで過去作全部リメイク作れよ。
9→みんなでワイワイやると最高!今までに無い楽しさ!
10→…え?!オンライン?!!?サヨウナラ…。
11→ふーん、出るんだ。
12→…
13名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 07:41:14.54ID:rKOIIO4Lr14名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 07:42:26.71ID:ejL821Cr02021/11/10(水) 07:44:13.19ID:sg7BPmGU0
メガドラに育てられたので3がピークだった
JRPGはどれもクソ
JRPGはどれもクソ
2021/11/10(水) 07:50:46.15ID:tNhxVv7K0
2021/11/10(水) 07:51:00.64ID:ZEouONkK0
今でこそオンラインゲーム当たり前の時代だけど10は焦り過ぎだったわ
しかも作ってる連中完全に途中で飽き始めててメチャクチャ適当になってんだろ
しかも作ってる連中完全に途中で飽き始めててメチャクチャ適当になってんだろ
2021/11/10(水) 07:51:46.43ID:R5KCojFya
6
2021/11/10(水) 07:57:05.77ID:tNhxVv7K0
21名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 08:02:50.16ID:Vvc6+EbP0 9がひどかったね
一気に退化して
ばちーんと信頼を失った
一気に退化して
ばちーんと信頼を失った
2021/11/10(水) 08:02:54.09ID:01Scnl630
2021/11/10(水) 08:03:01.76ID:NupqHTZ9a
6でストーリーがとっちらかり過ぎて飽きた
6以降のストーリーのどこが面白いのかさっぱりわからない
まあ4と5がストーリー良かっただけなので3以前も微妙だったんだが
ゲーム的には作業的に敵を倒してレベル上げるの繰り返しだから元々つまらんしな
6以降のストーリーのどこが面白いのかさっぱりわからない
まあ4と5がストーリー良かっただけなので3以前も微妙だったんだが
ゲーム的には作業的に敵を倒してレベル上げるの繰り返しだから元々つまらんしな
2021/11/10(水) 08:10:11.77ID:tZbJ4oDPd
3の完成度が当時としては奇跡だからな
ゲームデザインもシナリオもグラフィックも
あの衝撃とワクワク感を超えるのはもう無理
ゲームデザインもシナリオもグラフィックも
あの衝撃とワクワク感を超えるのはもう無理
2021/11/10(水) 08:12:15.63ID:6fZS8hmi0
11
ここまで時代遅れなもん据え置きでやったのはマジでやばい
ここまで時代遅れなもん据え置きでやったのはマジでやばい
2021/11/10(水) 08:13:21.93ID:RkskaJwMr
ファミコンの時代なんてPCのゲーム売ってる売り場なんて限られてたマニアの世界だったんだから
(そういう世界の人たちがドラクエなど家庭用ゲーム機で名作を続々と生み出したのだが)
町の駄菓子屋でも買えたファミコンの頃のドラクエは世界の大きさが違った
当時学校の不良って子たちだってドラクエだFFだで、「お前、このゲーム知ってる?
先に進めないだけど教えて」「それはこうしてああする」って教えてあげたら
「行けたわ。サンキューな!」で話がちょっとできるほどになった
(ジャイアンみたいに「お前のものは俺のもの」って人が周囲にいなかったところもあるけど)
そりゃ日本一とは意識しなかったけどすごい面白いゲームだと思えたもんよ
(そういう世界の人たちがドラクエなど家庭用ゲーム機で名作を続々と生み出したのだが)
町の駄菓子屋でも買えたファミコンの頃のドラクエは世界の大きさが違った
当時学校の不良って子たちだってドラクエだFFだで、「お前、このゲーム知ってる?
先に進めないだけど教えて」「それはこうしてああする」って教えてあげたら
「行けたわ。サンキューな!」で話がちょっとできるほどになった
(ジャイアンみたいに「お前のものは俺のもの」って人が周囲にいなかったところもあるけど)
そりゃ日本一とは意識しなかったけどすごい面白いゲームだと思えたもんよ
27名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 08:17:14.10ID:OjL2pYPfH 6が最高傑作やな
7で解けた
7で解けた
2021/11/10(水) 08:20:09.76ID:3Y8iolCGa
すぎやま死んでドラクエ御三家終わったしなw
2021/11/10(水) 08:21:11.81ID:y/xzZ7vVd
ドラクエガーって騒いでる奴って立て逃げしてる奴だったんだな
31名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 08:23:02.30ID:ZInNFW1K02021/11/10(水) 08:27:07.28ID:tNhxVv7K0
逆に今ってシンプルでオーソドックスなRPGって
全然出なくなったからね。だから逆に需要があるんじゃないか?
かつてはそういうRPGが多くて飽和状態だったけど、今の時代は
逆に唯一無二って感じになったな
全然出なくなったからね。だから逆に需要があるんじゃないか?
かつてはそういうRPGが多くて飽和状態だったけど、今の時代は
逆に唯一無二って感じになったな
33名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 08:29:56.23ID:jJe9DiNEr ぶっちゃけるとスーパーファミコンの時代にはFFに間違いなく抜かれた作品だよ
ただドラクエには鳥山明のキャラクター、定番ソフトの持つ変わらない良さがあるから
「RPGとしてはFFに負けてるが、ドラクエと言う独自ジャンルを確立して根強い固有ファンがいるソフト」と言う立ち位置になった
PS以降はFFが頭身を上げ独自路線に行った為にFFとドラクエは比べられる事も無くなった
そしてFFがノムリッシュ化してゴミコンテンツになった事で、当初の路線を貫いたドラクエは現代の生きた化石として評価されるようになった
しかしながら御三家が一人でも欠けたらドラクエは終わると言われてたが一人や二人かけても大した事は無かった事が分かり
多くの国民から「ドラクエファンの言うこともも適当やなぁw」と失笑される事になった
ただドラクエには鳥山明のキャラクター、定番ソフトの持つ変わらない良さがあるから
「RPGとしてはFFに負けてるが、ドラクエと言う独自ジャンルを確立して根強い固有ファンがいるソフト」と言う立ち位置になった
PS以降はFFが頭身を上げ独自路線に行った為にFFとドラクエは比べられる事も無くなった
そしてFFがノムリッシュ化してゴミコンテンツになった事で、当初の路線を貫いたドラクエは現代の生きた化石として評価されるようになった
しかしながら御三家が一人でも欠けたらドラクエは終わると言われてたが一人や二人かけても大した事は無かった事が分かり
多くの国民から「ドラクエファンの言うこともも適当やなぁw」と失笑される事になった
2021/11/10(水) 08:33:21.11ID:NupqHTZ9a
2021/11/10(水) 08:33:46.17ID:tNhxVv7K0
>>33
少なくとも売り上げ面ではSFC時代のFFってまだDQを越えてないんだぜ
FFの方が面白いよなというFF派はすでにいたと思うが、まだDQを越えたとまでは言えなかっただろう
本格的に抜いたのはPS時代かな
でも今は結局FFの方が衰退してるのよね。やっぱオリジナルスタッフって大事なのよ
少なくとも売り上げ面ではSFC時代のFFってまだDQを越えてないんだぜ
FFの方が面白いよなというFF派はすでにいたと思うが、まだDQを越えたとまでは言えなかっただろう
本格的に抜いたのはPS時代かな
でも今は結局FFの方が衰退してるのよね。やっぱオリジナルスタッフって大事なのよ
37名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 08:33:51.59ID:up4XJsWm0 英一郎の魂がうかばれないわ
2021/11/10(水) 08:34:12.05ID:qgfDREG7a
7でFFに完敗した印象
2021/11/10(水) 08:34:22.27ID:5KhRGqf5d
世界一はブレワイに変わったけどドラクエは今でも好きやで
2021/11/10(水) 08:34:28.07ID:c0b8KOgn0
別に最初からNo.1じゃなかったわ
それでも何かドラクエだけは特別というか心に残るというか
元々特別なオンリーワン
それでも何かドラクエだけは特別というか心に残るというか
元々特別なオンリーワン
2021/11/10(水) 08:35:16.19ID:tNhxVv7K0
42名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 08:37:52.89ID:ZInNFW1K043名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 08:38:49.36ID:IOhEyer/0 元々は洋ゲーのウルティマとウィザードリィを簡略化させた、
取っ付き易い日本製RPGの開発だったんだけどね
洗脳されてはいない、
宣伝や噂を鵜呑みにはせずに皆それなりに考えてるとは思うけどね
5までは好きだった、チュンソフトの調整が良かったのかな?
8はだいぶドラクエしてたね
取っ付き易い日本製RPGの開発だったんだけどね
洗脳されてはいない、
宣伝や噂を鵜呑みにはせずに皆それなりに考えてるとは思うけどね
5までは好きだった、チュンソフトの調整が良かったのかな?
8はだいぶドラクエしてたね
2021/11/10(水) 08:41:01.56ID:3Y8iolCGa
結局ドラクエはポケモンって言う国内海外で大人気のそびえ立つデカイ壁が出来ちゃったから世代を超える事が出来ず中年高齢ユーザーしか残らないゲームになってしまったw
FFがポケモンとは違う方面に進んで成功したのも皮肉な話だ
FFがポケモンとは違う方面に進んで成功したのも皮肉な話だ
2021/11/10(水) 08:44:16.20ID:tNhxVv7K0
2021/11/10(水) 08:45:16.85ID:yc5Pic5nM
売上見りゃわかるけど日本人にとっては今もドラクエが最高のRPGの一つだよ
FFはとっくに脱落してポケモンと並ぶ最上位ランク
FFはとっくに脱落してポケモンと並ぶ最上位ランク
49名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 08:46:08.42ID:up4XJsWm0 >>47
明日ドラクエの最新作でるだろ
明日ドラクエの最新作でるだろ
2021/11/10(水) 08:46:51.03ID:01Scnl630
51名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 08:50:12.87ID:CcKUzsD502021/11/10(水) 08:50:17.17ID:tNhxVv7K0
2021/11/10(水) 08:51:19.23ID:tNhxVv7K0
2021/11/10(水) 08:56:29.30ID:3Y8iolCGa
>>50
ポケモンがなければドラクエは全年齢世代を超えて親から子供に渡って売れるブランドになれたけど
ポケモンという存在が遥かに強かった
ドラクエとポケモンは同じRPG、戦闘も同じコマンドバトル、キャラクターモンスターもコミカルキャラ
この差はやっぱりマーケティングの上手さ
ユーザーがどうしたら喜ぶかを分かってる上手さ
ゲームの作り方の上手さ
やなw
ポケモンがなければドラクエは全年齢世代を超えて親から子供に渡って売れるブランドになれたけど
ポケモンという存在が遥かに強かった
ドラクエとポケモンは同じRPG、戦闘も同じコマンドバトル、キャラクターモンスターもコミカルキャラ
この差はやっぱりマーケティングの上手さ
ユーザーがどうしたら喜ぶかを分かってる上手さ
ゲームの作り方の上手さ
やなw
2021/11/10(水) 08:59:47.94ID:p6913U+80
ほぼ一致で低評価だったのは7だからPSが悪い
2021/11/10(水) 09:01:24.36ID:yc5Pic5nM
3DSで100万余裕越え、スイッチでも数十万
ドラクエが子供にも売れてるのは明らか
JKが遊んでるとのアンケートもあったし
子供が全くいないのはFF
ソニー専属にしてるのは致命的でジジイとババア以外は遊ぶことができない
ドラクエは誰でも遊べる
ドラクエが子供にも売れてるのは明らか
JKが遊んでるとのアンケートもあったし
子供が全くいないのはFF
ソニー専属にしてるのは致命的でジジイとババア以外は遊ぶことができない
ドラクエは誰でも遊べる
2021/11/10(水) 09:02:38.92ID:aH3v1bTor
9の黒ギャルでやめた
2021/11/10(水) 09:12:43.43ID:SjzqoiBa0
RPGって枠組みなら
TESとかウィッチャー3のようなAAAの洋ゲー>>>ドラクエ>>>>その他JRPG
って感じなんだけど
TESとかウィッチャー3のようなAAAの洋ゲー>>>ドラクエ>>>>その他JRPG
って感じなんだけど
2021/11/10(水) 09:15:24.72ID:r0YvgwJfd
5までは文句なかった
6あたりからアレ?ってなり始めた
6あたりからアレ?ってなり始めた
2021/11/10(水) 09:16:58.12ID:fmsW94du0
10年前ならともかく今の世の中で「自分は日本人でドラクエは日本のゲームだから海外で売れなくてもいい」は大間違い
日本のみで300万売るってのは確かに大した物ではあるのだが、ゲームの開発規模がどんどん大きくなってて
海外含めて500万を軽く超えて行かないともう大作は作れないような状態になってる
任天堂ですらブレワイの時に「3Dゲームは最低200万本売らないと話にならない」と言っている
日本のみで300万売るってのは確かに大した物ではあるのだが、ゲームの開発規模がどんどん大きくなってて
海外含めて500万を軽く超えて行かないともう大作は作れないような状態になってる
任天堂ですらブレワイの時に「3Dゲームは最低200万本売らないと話にならない」と言っている
63名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 09:29:45.91ID:CcKUzsD502021/11/10(水) 09:31:58.10ID:/qwi1KYMp
ドラクエ4あたりでFFの方が面白くね?って思った
今はドラクエもFFも普通って感じ
今はドラクエもFFも普通って感じ
65名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 09:32:33.67ID:czOYJHXh02021/11/10(水) 09:35:47.24ID:4oZ/owRe0
自分が何を楽しいと思うかは人によって違うから、今だにドラクエ好きだけどね
どうしてもウィッチャー3とかの方が馴染めなかった
多分操作性かな…
どうしてもウィッチャー3とかの方が馴染めなかった
多分操作性かな…
2021/11/10(水) 09:36:30.49ID:3Y8iolCGa
>>65
そう言う考えだからドラクエは一人負けなのではw
FF14累計2400万人
DQ10累計170万人
FF15累計950万本
DQ11累計650万本
ポケットモンスター累計2億8000万本
FFシリーズ累計1億6400万本
DQシリーズ累計8300万本
そう言う考えだからドラクエは一人負けなのではw
FF14累計2400万人
DQ10累計170万人
FF15累計950万本
DQ11累計650万本
ポケットモンスター累計2億8000万本
FFシリーズ累計1億6400万本
DQシリーズ累計8300万本
2021/11/10(水) 09:36:44.00ID:SjzqoiBa0
>>1
ドラクエは未だに3の頃から売上変わらず300万とか400万とか売れるけど
FFや他のRPGはここ10年、20年一気に落ちてるよね
そういう意味じゃドラクエ以外のRPG神話が崩れたって方が正しいかな
ドラクエは未だに3の頃から売上変わらず300万とか400万とか売れるけど
FFや他のRPGはここ10年、20年一気に落ちてるよね
そういう意味じゃドラクエ以外のRPG神話が崩れたって方が正しいかな
69名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 09:38:09.14ID:CcKUzsD50 >>68
ダクソが一気に伸びてダークソウル3で1000万本達成したよ
ダクソが一気に伸びてダークソウル3で1000万本達成したよ
2021/11/10(水) 09:38:11.33ID:19631YTJa
信じてるというか面白いかどうかなんて人によって様々なので
人によっては世界一という認識は正しいでしょう
それが絶対に間違いだと証明することは困難ですよね
人によっては世界一という認識は正しいでしょう
それが絶対に間違いだと証明することは困難ですよね
73名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 09:42:49.76ID:IOhEyer/074名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 09:44:38.03ID:CcKUzsD50 >>71
だからここ10年で一気に伸びてるじゃんダクソは
だからここ10年で一気に伸びてるじゃんダクソは
75名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 09:47:51.43ID:0mqcHC2fd 今はボイス付けないと売れない
フルボイスですら無い軌跡はそこがだめ
フルボイスですら無い軌跡はそこがだめ
2021/11/10(水) 09:53:05.20ID:3Kw9pv7A0
2021/11/10(水) 09:53:39.51ID:KgSTh9U4M
DQ7DQ8で見限ってたけど11でついに縁が切れたって感じ
12は余程の事が無ければ買わない、9リメイクは考える
12は余程の事が無ければ買わない、9リメイクは考える
80名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 09:56:28.25ID:tIx9f99Qr 4、5、11はストーリーが気持ち悪い
81名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 09:57:15.22ID:IOhEyer/0 FFでは本末転倒みたいな事が多かった
映画作ってグラフィッカーに髪の毛(や体毛?)一本一本書かせて赤字
FF15なんかでも「これ声優を宣伝したさに無理に喋らせてないか?」みたいな過剰なのもあった
ゲームを面白くする為の要素の域を超えてる
FFに限った事でもないか?
ゲームメーカーや声優を含む制作スタッフを崇めたさにゲームやらんだろ?
(ゲハではそのような狂言を敢えてやる偽装や釣りが横行してるけどね)
このスレでも「ポケモンやっとけばドラクエ不要」と書いてあるが、
謎の格付けランキングに興じる
余り、個々のゲームのファン、固定層を軽視する傾向が増大してるとは思う
映画作ってグラフィッカーに髪の毛(や体毛?)一本一本書かせて赤字
FF15なんかでも「これ声優を宣伝したさに無理に喋らせてないか?」みたいな過剰なのもあった
ゲームを面白くする為の要素の域を超えてる
FFに限った事でもないか?
ゲームメーカーや声優を含む制作スタッフを崇めたさにゲームやらんだろ?
(ゲハではそのような狂言を敢えてやる偽装や釣りが横行してるけどね)
このスレでも「ポケモンやっとけばドラクエ不要」と書いてあるが、
謎の格付けランキングに興じる
余り、個々のゲームのファン、固定層を軽視する傾向が増大してるとは思う
2021/11/10(水) 09:58:10.19ID:SjzqoiBa0
>>74
伸びたも何も新規IPでしょって話だけどwまぁいいや
ダクソは国内だと100万本くらい?オンラインプレイも出来るけどそんなもんなわけで
1人でプレイし、物語を進めて全クリ目指す系のゲームで何百万って売れるのは
今はもうドラクエとポケモンくらいしかない(ポケモンも1人でストーリーを楽しむ系のゲームじゃないから一緒にはできないけど)
それにダクソは従来のRPGというジャンルとして見られてないような気がするなぁ
好きなRPGアンケしてもダクソとか全然投票されないし
伸びたも何も新規IPでしょって話だけどwまぁいいや
ダクソは国内だと100万本くらい?オンラインプレイも出来るけどそんなもんなわけで
1人でプレイし、物語を進めて全クリ目指す系のゲームで何百万って売れるのは
今はもうドラクエとポケモンくらいしかない(ポケモンも1人でストーリーを楽しむ系のゲームじゃないから一緒にはできないけど)
それにダクソは従来のRPGというジャンルとして見られてないような気がするなぁ
好きなRPGアンケしてもダクソとか全然投票されないし
2021/11/10(水) 09:59:12.18ID:3Kw9pv7A0
これが信者か
2021/11/10(水) 10:01:22.07ID:JDO3B9MQp
2021/11/10(水) 10:01:47.24ID:WsKQyB+j0
世界で1000万の内国内100万より世界500万の内国内300万の方が優れてるように見えるのがドラクエ信者
沢山売れるって事は次の開発予算にも関わって来るのにね
沢山売れるって事は次の開発予算にも関わって来るのにね
2021/11/10(水) 10:03:00.33ID:/qwi1KYMp
このスレは信者じゃなくなった人向けのスレだから信者煽りはズレてね?
2021/11/10(水) 10:05:05.66ID:JDO3B9MQp
2021/11/10(水) 10:08:47.76ID:CVdkzOckp
ドラクエ3の頃、小学生だったけど
パソコンでゲームしていた友達はウルティマを推していたな
パソコンでゲームしていた友達はウルティマを推していたな
2021/11/10(水) 10:09:42.02ID:SjzqoiBa0
2021/11/10(水) 10:10:08.33ID:3Y8iolCGa
>>85
結局そうなんだよな
ドラクエはソシャゲで稼いでもそれが何年も開発にかかるナンバリングの開発資金になくなるから
他のドラクエシリーズが予算なく開発されない
だから堀井のスダレ頭も海外海外なんだろう
オクトパストラベラーになったドラクエ3とかもはや笑うしか無いw
結局そうなんだよな
ドラクエはソシャゲで稼いでもそれが何年も開発にかかるナンバリングの開発資金になくなるから
他のドラクエシリーズが予算なく開発されない
だから堀井のスダレ頭も海外海外なんだろう
オクトパストラベラーになったドラクエ3とかもはや笑うしか無いw
94名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 10:12:04.25ID:IOhEyer/0 >【朗報】Forza Horizon 5、ロンチから一日で350万プレイヤー突破。FH4を圧倒【ゲームパス】
こういうスレでもプレステやプレステユーザーを貶めたさに、
叩き棒としてフォルツア持ち上げてる任豚が沸いてる
AとBを比べてどっちか択一の比較論デフォ、
レースゲームファンの視点皆無の煽りがとにかく多い
個人の趣味趣向の違いを無視してるとも言える
ここゲハは煽り合いを無理矢理にでも生み出して、
故意に衝突するよう仕向ける業者臭プンプンの輩で一杯
ニュース系のスレでも「ハンバーグとカレー、どっちが旨い?」みたいな事を
延々言ってるスレあるよね
あれと一緒
こういうスレでもプレステやプレステユーザーを貶めたさに、
叩き棒としてフォルツア持ち上げてる任豚が沸いてる
AとBを比べてどっちか択一の比較論デフォ、
レースゲームファンの視点皆無の煽りがとにかく多い
個人の趣味趣向の違いを無視してるとも言える
ここゲハは煽り合いを無理矢理にでも生み出して、
故意に衝突するよう仕向ける業者臭プンプンの輩で一杯
ニュース系のスレでも「ハンバーグとカレー、どっちが旨い?」みたいな事を
延々言ってるスレあるよね
あれと一緒
95名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 10:12:38.02ID:Qnas2tV/M 鳥山明の描いたモンスターと細かいことは抜きに日本人向けに再構成されたファンタジー世界を冒険させるってのは文句なしに面白かったよ
ウィズとかウルティマとか所々欧米人のセンスが溢れててピンと来ないからね
ウィズとかウルティマとか所々欧米人のセンスが溢れててピンと来ないからね
2021/11/10(水) 10:13:03.10ID:7rSDoRS3M
>>85
売り上げはこの際度外視してもいいが内容だろ
DQ11は3Dと2Dの切り替えのせいで3D時代にまるで対応できてないのがはっきり突き付けられた事の方が重要
コマンドでも面白くできるんだからせめてフリゲに負けるようなカスな内容をやめろと
売り上げはこの際度外視してもいいが内容だろ
DQ11は3Dと2Dの切り替えのせいで3D時代にまるで対応できてないのがはっきり突き付けられた事の方が重要
コマンドでも面白くできるんだからせめてフリゲに負けるようなカスな内容をやめろと
97名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 10:15:00.79ID:t6efVP6v0 DQ3よりFF3の方が良くできてたと思う
2021/11/10(水) 10:16:07.37ID:SjzqoiBa0
>>92
スクエニの過去最高利益はドラクエ11が発売した年だけど
そもそもナンバリング以外の外伝に
予算掛けまくってるゲームってなんだよって話だが
FF7リメイクみたいな分割小出しにして
開発費回収しようとしてるようなゲームが理想なのか
スクエニの過去最高利益はドラクエ11が発売した年だけど
そもそもナンバリング以外の外伝に
予算掛けまくってるゲームってなんだよって話だが
FF7リメイクみたいな分割小出しにして
開発費回収しようとしてるようなゲームが理想なのか
2021/11/10(水) 10:17:19.95ID:tNhxVv7K0
>>96
むしろ2Dモードと言うのを作った事で「RPGに3D化って必要?」というずっと語られてきたテーマに
ある種の答えを出しちゃった感はあるな。そう、別にRPGは2Dでも良いのである
3Dである事が必然的なRPGと言えば国内タイトルではブレワイくらいじゃないかなあ
むしろ2Dモードと言うのを作った事で「RPGに3D化って必要?」というずっと語られてきたテーマに
ある種の答えを出しちゃった感はあるな。そう、別にRPGは2Dでも良いのである
3Dである事が必然的なRPGと言えば国内タイトルではブレワイくらいじゃないかなあ
100名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 10:18:52.66ID:tNhxVv7K0101名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 10:21:26.43ID:7rSDoRS3M >>100
はぐれにタイム左右されるDQ3と比べたらプレイヤーの腕前がはっきり出るのはFF3の方だろ
プロテスやヘイストが分かりやすく壊れてるけど普通にやると難所や難敵が多いから難易度もメリハリがある
はぐれにタイム左右されるDQ3と比べたらプレイヤーの腕前がはっきり出るのはFF3の方だろ
プロテスやヘイストが分かりやすく壊れてるけど普通にやると難所や難敵が多いから難易度もメリハリがある
102名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 10:21:53.36ID:ad9kMmAJ0 >>11
ハードの制限で仕方なくああなったっていう人たまにいるけど
俺はゲームの本質はルールだとおもうから同意できないな
当時のプレイヤーやクリエーターは間違いなく数値のやり取りそのものに面白みを感じていた
ゲームを媒体としたヴァーチャル体験である以前にね
ハードの制限で仕方なくああなったっていう人たまにいるけど
俺はゲームの本質はルールだとおもうから同意できないな
当時のプレイヤーやクリエーターは間違いなく数値のやり取りそのものに面白みを感じていた
ゲームを媒体としたヴァーチャル体験である以前にね
103名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 10:25:01.14ID:tNhxVv7K0 >>102
ゲームと言えばアクションかシューティングなのが当然と言う時代に
数字のやり取りの面白さってのを広め普及させたのがドラクエだもんな
そして、後続で出た類似的ゲームよりも売れてたのはやっぱその数字の
バランス取りが絶妙に上手かったからだろうな
ゲームと言えばアクションかシューティングなのが当然と言う時代に
数字のやり取りの面白さってのを広め普及させたのがドラクエだもんな
そして、後続で出た類似的ゲームよりも売れてたのはやっぱその数字の
バランス取りが絶妙に上手かったからだろうな
104名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 10:27:02.25ID:IwcnEHQi0 >>92
堀井が海外に目を向けてる自体は間違いではないんだよな
ただその狙いがアジアなのか欧米なのかハッキリしていない甘い見通しと
幼稚な点を笑われてるのになぜこの路線↓を続けるのかってのが問題なだけで
https://i.imgur.com/pQcBKqY.png
https://i.imgur.com/pVaVCtt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FDSUtU8aUAQhLm2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FDSUuakaQAASyOZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FDRw2zZaUAMVlI3.jpg
>>94
PS4はともかくPS5はガチでネオジオみたいなポジションになってるからもうちょっと頑張ってもろて
堀井が海外に目を向けてる自体は間違いではないんだよな
ただその狙いがアジアなのか欧米なのかハッキリしていない甘い見通しと
幼稚な点を笑われてるのになぜこの路線↓を続けるのかってのが問題なだけで
https://i.imgur.com/pQcBKqY.png
https://i.imgur.com/pVaVCtt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FDSUtU8aUAQhLm2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FDSUuakaQAASyOZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FDRw2zZaUAMVlI3.jpg
>>94
PS4はともかくPS5はガチでネオジオみたいなポジションになってるからもうちょっと頑張ってもろて
105名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 10:28:26.95ID:SjzqoiBa0106名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 10:30:15.29ID:z8ZHPJG2d 10でしょ
オフラインの時には唯一の魅力だった堀井節があったけど
オンラインになって他のオンゲーと単純比較で劣ってるなーって
オフラインの時には唯一の魅力だった堀井節があったけど
オンラインになって他のオンゲーと単純比較で劣ってるなーって
107名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 10:34:24.45ID:SjzqoiBa0 >>104
DQ10オフラインは海外で発売日決まってんの?
国内の発売日しか決まってない国内向けのタイトルにその指摘は無知な上に恥かしすぎるだろ
というかお前でさえ理解してる事を堀井やスクエニが理解してないと思ってるのがダサいわw
DQ10オフラインは海外で発売日決まってんの?
国内の発売日しか決まってない国内向けのタイトルにその指摘は無知な上に恥かしすぎるだろ
というかお前でさえ理解してる事を堀井やスクエニが理解してないと思ってるのがダサいわw
108名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 10:39:36.50ID:IwcnEHQi0 じゃあ絶対海外で出すなよドラクエ10オフライン
109名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 10:39:41.84ID:3Y8iolCGa ドラクエ信者「ドラクエ3フルリメイククルー!!!」
からのオクトラ?FF6?にしたドラクエ3はほんと笑ってしまった…w
ドラクエは予算がないだろうな笑
からのオクトラ?FF6?にしたドラクエ3はほんと笑ってしまった…w
ドラクエは予算がないだろうな笑
110名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 10:42:36.90ID:wqgaggpK0 聖剣伝説3リメイク→フル3D
ロマサガリメイク→ドットはそのまま背景をHD化
ドラクエ3リメイク→オクトラクエスト3
FFピクリマ→スーファミ以下
なんなんやろねこの会社
ロマサガリメイク→ドットはそのまま背景をHD化
ドラクエ3リメイク→オクトラクエスト3
FFピクリマ→スーファミ以下
なんなんやろねこの会社
111名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 10:45:20.46ID:SjzqoiBa0112名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 10:58:04.52ID:Fe5xy9q+M 聖剣伝説3リメイクの時はスクエニやるじゃんってなったけどあれ外注なんだよな
DQも基本外注だから変わらんとはいえもうピザ屋とかのチュンソフト系使うの辞めたらどうなん?って
DQも基本外注だから変わらんとはいえもうピザ屋とかのチュンソフト系使うの辞めたらどうなん?って
113名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 11:01:09.96ID:hNPtVjYO0115名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 11:08:12.57ID:dzni0Olx0 >>1
ゼノブレイドとか好きそう
ゼノブレイドとか好きそう
116名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 11:17:19.20ID:NupqHTZ9a117名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 11:28:27.12ID:OObt4mwFd というか、フルリメイクなんてしたらその言葉通りに別物になるんだし
基本的には要らないよ
FF7は元々ポリゴンのゲームで、3のようなドット絵のゲームではないから、
ああいうリメイクが成り立った訳で
基本的には要らないよ
FF7は元々ポリゴンのゲームで、3のようなドット絵のゲームではないから、
ああいうリメイクが成り立った訳で
118名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 11:33:33.54ID:/QoKDsLk0 どちらかというとそう思われてたのはFFだろ
ベセスダなんて知らない会社と上から目線だったが
FF13で目が覚めた人は多いだろう
ベセスダなんて知らない会社と上から目線だったが
FF13で目が覚めた人は多いだろう
119名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 11:38:17.57ID:HpoIHFwO0 ドラクエやFFはどう粗末に作っても売れるもんなw
120名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 11:39:40.92ID:CcbmViPnr たまに買うけどDQ7とFF9が同じ年に出たときはFFの方がずっと面白かった記憶がある
121名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 11:43:17.26ID:smwJvSom0 ドラクエって信者もアンチも年寄りでしょ
122名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 11:44:57.98ID:ho2ID7LI0 すぎやんが逝ったしその辺も崩れそうな気はする
123名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 11:46:53.38ID:uk5fYoL70 7あたりからFFなんかに比べて古臭いと感じるようになったな
途中で積んだ初めてのドラクエ
途中で積んだ初めてのドラクエ
125名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 11:53:24.72ID:tNhxVv7K0 >>124
ドラクエ11Sの3Dモードの方ももちろん全く悪くは無かったんだけど
その後2Dモードをプレイするとやっぱこっちの方が断然「ドラクエやってる感」を
感じるんだよなあ。少なくともドラクエにはディフォルメしたテイストの方があってる気がするな
ドラクエ11Sの3Dモードの方ももちろん全く悪くは無かったんだけど
その後2Dモードをプレイするとやっぱこっちの方が断然「ドラクエやってる感」を
感じるんだよなあ。少なくともドラクエにはディフォルメしたテイストの方があってる気がするな
126名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 12:06:28.64ID:EiUIPYNt0 11は3Dでも別にいいけど、PS4のテカテカしたモデリングよりも3DS版のが合っているとは感じた
10オフラインのデフォルメは気持ち悪いと思うが
10オフラインのデフォルメは気持ち悪いと思うが
127名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 12:10:05.23ID:RIYMiF8Y0128名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 12:10:28.27ID:2HlWjYOs0 >>1
テイルズとか好きそう
テイルズとか好きそう
129名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 12:12:58.74ID:Fe5xy9q+M >>116
ノーフューチャーはやれる事多くて楽しめたんだけどね
パーティで戦闘できるARPGって貴重じゃん
ダクソみたいにソロかモンハンみたいにハメるので両極端になるから
スタオーテイルズぐらいしか似たニッチが無い
ノーフューチャーはやれる事多くて楽しめたんだけどね
パーティで戦闘できるARPGって貴重じゃん
ダクソみたいにソロかモンハンみたいにハメるので両極端になるから
スタオーテイルズぐらいしか似たニッチが無い
130名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 12:17:03.40ID:h7IhTpTA0 ドラクエは「123」「4567」「891011」で世界観が変わってる
1から3は完全にプレイヤーの想像力に委ねている
4から7はキャラに固定名と個性強めの人格を持たせた
8からはアニメのような表現になった
1から3(1から7)の時にした想像と8以降で具体化された世界観が食い違ってる人ほど今のドラクエは受け付けないだろう
1から3は完全にプレイヤーの想像力に委ねている
4から7はキャラに固定名と個性強めの人格を持たせた
8からはアニメのような表現になった
1から3(1から7)の時にした想像と8以降で具体化された世界観が食い違ってる人ほど今のドラクエは受け付けないだろう
131名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 12:20:58.44ID:Z3H8tnLyd 5から落ちだしてきて7が最悪で8から盛り返してきてるかな俺は
132名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 12:21:44.67ID:Fe5xy9q+M133名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 12:25:45.08ID:e54dkoHm0 サマルムーンの人格ってどんなんだっけ?名前も複数ランダムだし
サマルはすれ違いで迷惑なやつと思ったけど人格かって言うと怪しいし
ムーンにしてもアリーナみたいな強烈な個性なかったよな
サマルはすれ違いで迷惑なやつと思ったけど人格かって言うと怪しいし
ムーンにしてもアリーナみたいな強烈な個性なかったよな
134名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 12:26:34.85ID:EiUIPYNt0 能力の違いだけで個性と思ってそう
135名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 12:39:35.05ID:9VZSa81J0 2の仲間2人の出自はハッキリしてるけど本名や性格の公式設定とかはなくない?
136名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 12:41:36.82ID:V3dUPAA6a139名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 13:11:00.12ID:tYOjNfZRM 好きだけど世界一なんて一切思ったことないな
140名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 13:45:52.12ID:Bl4galSN0 >>1
自分こそ正義で世間が間違ってるみたいなこういう洗脳の方がよっぽど怖いわ犯罪起こしそうで
自分こそ正義で世間が間違ってるみたいなこういう洗脳の方がよっぽど怖いわ犯罪起こしそうで
141名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 13:47:55.92ID:qXuR6fOKr 6,7,8がダルかった
142名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 13:53:36.40ID:MguenWP3r ドラクエは3と5しかやってないから知らんが
FFは6で違和感を感じて7からダメだったわファンタジーするんじゃなくてただ見せられてるのがね
FFは6で違和感を感じて7からダメだったわファンタジーするんじゃなくてただ見せられてるのがね
143名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 13:54:30.45ID:BCV8oAsj0144名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 14:10:12.79ID:Qt9u3qXOM FCには無いけどMSXやSFCリメイクとかのOPでムーン喋ってなかったっけ
145名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 14:10:30.37ID:6yLRx43r0 >>1
ドラクエコンプみっともない
ドラクエコンプみっともない
146名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 14:28:33.12ID:HE8d7goC0 7が100時間かかると言われて「あ、もう結構です」ってなった
147名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 14:29:40.64ID:fDsrDi960 ドラクエが一番のやつ周りにもいなかったな
RPGでもFFが人気強めだったし熱量だとトムソーヤ、サガ、メガテンあたりだしドラクエって発売したら買っていたし話題にもなるけど熱量低かったような
そもそもRPGより対戦・協力アクションみたいなほうが面白がられていた気がする
RPGでもFFが人気強めだったし熱量だとトムソーヤ、サガ、メガテンあたりだしドラクエって発売したら買っていたし話題にもなるけど熱量低かったような
そもそもRPGより対戦・協力アクションみたいなほうが面白がられていた気がする
148名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 14:45:49.29ID:sKkeUD1S0 俺は7から入ってそれから過去のドラクエやったクチだが
当時の他のゲームと比較して優れてると思ったのは3〜5、8くらいかなと思った
6・7は普通に出来が悪い、11は悪いところはないんだけど20年前のゲームやってるみたいだった
当時の他のゲームと比較して優れてると思ったのは3〜5、8くらいかなと思った
6・7は普通に出来が悪い、11は悪いところはないんだけど20年前のゲームやってるみたいだった
149名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 15:01:07.13ID:K88uDCeq0 普通にFF3じゃね
150名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 15:01:09.56ID:K88uDCeq0 普通にFF3じゃね
151名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 15:08:40.71ID:XnXzGwEe0 正直ドラクエがやったからいま
当たり前になったことってたくさんあるぞ
特にユーザーフレンドリーなシステムとか
当たり前になったことってたくさんあるぞ
特にユーザーフレンドリーなシステムとか
152名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 15:50:57.73ID:g3u5Z3Smd >>2
Pv延期詐欺の時だっけか
Pv延期詐欺の時だっけか
153名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 15:51:47.72ID:g3u5Z3Smd DQ11は売れてなかったか
154名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 16:04:47.85ID:077nys7N0 FFはともかくドラクエで思ったことないわ
155名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 16:28:12.43ID:tNhxVv7K0 >>130
まぁキャラクターに個性付けたのは4からそうなんだけど
やっぱ容量が少なかったから台詞は最小限しか入れられず
プレイヤーの想像に任せてる面が強かったな
7辺りから容量が圧倒的に増えたので台詞量が増え細かい性格までが
描写されるようになり想像の余地がなくなった。その当たりは善し悪しかも知れんなあ
しかし4とか5みたいに4コマ劇場とかでキャラの補完がされる感じは面白かったな
作者ごとに微妙にキャラ解釈が違ったりしたし
まぁキャラクターに個性付けたのは4からそうなんだけど
やっぱ容量が少なかったから台詞は最小限しか入れられず
プレイヤーの想像に任せてる面が強かったな
7辺りから容量が圧倒的に増えたので台詞量が増え細かい性格までが
描写されるようになり想像の余地がなくなった。その当たりは善し悪しかも知れんなあ
しかし4とか5みたいに4コマ劇場とかでキャラの補完がされる感じは面白かったな
作者ごとに微妙にキャラ解釈が違ったりしたし
156名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 17:21:50.86ID:DEfVQj5+0 ファミ通にドラクエは海外で売れてないってデータが掲載されていて
どの国でどのナンバリングだったか忘れたが発売初週にランキング8位くらいだったような
海外名はドラゴンウォーリアだっけ
どの国でどのナンバリングだったか忘れたが発売初週にランキング8位くらいだったような
海外名はドラゴンウォーリアだっけ
157名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 17:27:20.85ID:rcOSdfTPd158名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 17:48:50.62ID:wx7g6K9S0 DQ10のシナリオは歴代と並べても遜色ない出来だから偏見の目で見ずにやってみたらいいのに
159名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 17:48:51.48ID:IOhEyer/0160名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 17:55:19.88ID:sx9PhoH/0 子供の頃に初めてやった時は面倒くさいと思った記憶あるなDQと言うかRPGか
最初の村からなかなか出れないとか
犯人探しみたいに話かけないと進まないとか
最近だとFF7Rとかは洋ゲーみたく勝手にNPC喋ってて更にログでも見れるようになってたけど
最初の村からなかなか出れないとか
犯人探しみたいに話かけないと進まないとか
最近だとFF7Rとかは洋ゲーみたく勝手にNPC喋ってて更にログでも見れるようになってたけど
161名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 17:55:38.93ID:3Kw9pv7A0162名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 17:59:31.66ID:EiUIPYNt0 なお、どう糞なのかは言えない模様
163名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 18:02:09.21ID:3Kw9pv7A0 >>162
現役プレイヤーたちに聞けば話が早いだろ
【総合】ドラゴンクエストXオンライン part8921【DQ10】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1636435191/
現役プレイヤーたちに聞けば話が早いだろ
【総合】ドラゴンクエストXオンライン part8921【DQ10】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1636435191/
164名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 18:03:17.57ID:lxgYboxh0165名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 18:04:29.44ID:EiUIPYNt0 エアプなのは分かった
166名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 19:02:57.41ID:mdxSDQUJd 10は竜族だけしかいない世界に主人公はさらわれた異種族を助けにきたという話をしたはずなのに
捕まったエルフの少女を教団に言われるがまま生贄に捧げようとして
そのあと主人公にも本人にも一言の謝罪もなく竜族編のヒロイン面してる女の事とそんなキャラにしてしまったシナリオライターの事は一生忘れないと思う
あとは百姓一揆でももうちょっと集まるぞと言いたくなる規模の魔界大戦とやらをスキップ不可で見せつけられたのも記憶に新しいし
最終盤でスイッチでも入ったかのように突然協調!協調が大切!ミナデイン!!とかやりだしたのも腰が砕けた
それから展開に困ったらすぐ洗脳された味方出すのもやめろ(ver1 2 3 4 5全てに登場)
最後にせっかくキャラクターメイキングして自分だけの冒険者を作れる作品なのに
発売から7年も経って両親とかおじおば従姉弟とかガッツリ出すのはロールプレイ派にはどうなんですかね…?
捕まったエルフの少女を教団に言われるがまま生贄に捧げようとして
そのあと主人公にも本人にも一言の謝罪もなく竜族編のヒロイン面してる女の事とそんなキャラにしてしまったシナリオライターの事は一生忘れないと思う
あとは百姓一揆でももうちょっと集まるぞと言いたくなる規模の魔界大戦とやらをスキップ不可で見せつけられたのも記憶に新しいし
最終盤でスイッチでも入ったかのように突然協調!協調が大切!ミナデイン!!とかやりだしたのも腰が砕けた
それから展開に困ったらすぐ洗脳された味方出すのもやめろ(ver1 2 3 4 5全てに登場)
最後にせっかくキャラクターメイキングして自分だけの冒険者を作れる作品なのに
発売から7年も経って両親とかおじおば従姉弟とかガッツリ出すのはロールプレイ派にはどうなんですかね…?
167名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 19:11:51.73ID:47uV8oARp ソシャゲの方はDQウォークが初だったがとんでもない糞ガチャインフレゲーとわかってすぐ消したわ
168名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 19:31:07.38ID:QCD6UFiAM 11で久しぶりにドラクエ遊んでて思ったんだが
様式美なのか知らんけど教会でしかセーブできない
仕様ってなんとかならんのかね
あれのおかげで何気に接触ハードルあがるんだが
もうちょっと気軽に中断できるようにしてほしい
それとも俺が知らんだけで
教会以外でセーブとかできるのかな?
様式美なのか知らんけど教会でしかセーブできない
仕様ってなんとかならんのかね
あれのおかげで何気に接触ハードルあがるんだが
もうちょっと気軽に中断できるようにしてほしい
それとも俺が知らんだけで
教会以外でセーブとかできるのかな?
169名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 19:38:42.80ID:iAcFmtow0 本体スリープにするだけで中断出来るが
別ゲームやらなきゃね
別ゲームやらなきゃね
170名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 19:39:08.36ID:iAcFmtow0 Switch版の話
171名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 19:40:11.09ID:Pa1W/cfc0 ここだけの話
3以外あんま楽しめなかったんだよねDQ
FFは1・3〜7と結構長く楽しめたんだけどな
俺にとってDQはBGMが全てだったとこがあったかもしれん
2と3は今でいうオープンワールド的な楽しさはあったけどね
そういったもんも新作出る度に薄れちゃってきたし
3以外あんま楽しめなかったんだよねDQ
FFは1・3〜7と結構長く楽しめたんだけどな
俺にとってDQはBGMが全てだったとこがあったかもしれん
2と3は今でいうオープンワールド的な楽しさはあったけどね
そういったもんも新作出る度に薄れちゃってきたし
172名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 19:44:25.35ID:GajvQvzGM173名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 21:05:52.72ID:AkpIX7+A0 一番つまらなかったのは8だな
174名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 21:10:02.71ID:hQ9QzU/7M 曲が使い回しだらけになるまでは古臭いながらもそれなりに楽しめてたよ
もう使い回しすぎて過去の名曲も安っぽくなってしまった
もう使い回しすぎて過去の名曲も安っぽくなってしまった
176名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 21:59:55.38ID:EiUIPYNt0 言えないくせに強がっちゃってw
177名無しさん必死だな
2021/11/10(水) 22:02:48.81ID:smwJvSom0 10のシナリオはマジでいいからオフラインで全部出してオンアレルギーある人もやってほしいな
179名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 01:17:44.18ID:KFtxS3he0 堀井雄二の人間性や鳥山明の描いてきたマンガを知ってるから今更健全なフリしてるのに違和感
健全なフリしてる癖にソフトは子供には高すぎるし課金だけは極悪だし何がしたいのかわからん
健全なフリしてる癖にソフトは子供には高すぎるし課金だけは極悪だし何がしたいのかわからん
180名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 03:05:59.40ID:oLfkgTpG0 リアルタイムで知らないんだろうけど、ドラクエって元から
日本一、または世界一面白いゲーム とかそういうタイプじゃなかったんだけどな
今でいう異世界転生みたいなトリップ体験の提供がドラクエだから
単純に面白いというより苦労のほうが多いぞ
ダビスタとかも同じようなところがあったし
昔のゲームはわりとそんなかんじだったな
日本一、または世界一面白いゲーム とかそういうタイプじゃなかったんだけどな
今でいう異世界転生みたいなトリップ体験の提供がドラクエだから
単純に面白いというより苦労のほうが多いぞ
ダビスタとかも同じようなところがあったし
昔のゲームはわりとそんなかんじだったな
181名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 03:51:25.35ID:/HUxeLnR0 DQはDQでしかないって感じだな
強いて言えばたまにやるのがちょうどいいくらいのキャラゲー
FFのが好み分かれるだろうけど刺されば他の作品もやろうと思うかもね
強いて言えばたまにやるのがちょうどいいくらいのキャラゲー
FFのが好み分かれるだろうけど刺されば他の作品もやろうと思うかもね
182名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 06:53:16.82ID:HMHFxQcH0183名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 07:18:26.85ID:IhIfcfoZ0 ドラクエ10の最高に糞なのは職バランスやボスの難易度調整かな
昨日の公式番組のコメントめちゃくちゃ荒れてたし
昨日の公式番組のコメントめちゃくちゃ荒れてたし
184名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 07:38:37.69ID:+UKQ78WW0185名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 07:50:42.49ID:oLfkgTpG0 ドラクエ8は当時の3Dゲームの中ではぶっちぎりで優れてたけどな
携帯機でやってたモンハンなんて右スティックがないせいで視点変更さえ
ダブルクロスまでまともにできなかったくらいだし
携帯機でやってたモンハンなんて右スティックがないせいで視点変更さえ
ダブルクロスまでまともにできなかったくらいだし
186名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 08:01:56.69ID:fm2K1y760 チー牛好みな和ゲーしか興味ないゲハでこういう事言われてもねぇ・・
ゲームのクオリティで言ったら今は圧倒的に洋ゲー>>和ゲーの時代だし
ウィッチャー3とかRDR2やGOWみたいなゲームやるとドラクエというか和ゲーは誰も勝てないと実感するけど
面白さは別腹みたいなもんで、ドラクエの面白さを他のゲームが補ってくれるわけじゃないからな~
ゲームのクオリティで言ったら今は圧倒的に洋ゲー>>和ゲーの時代だし
ウィッチャー3とかRDR2やGOWみたいなゲームやるとドラクエというか和ゲーは誰も勝てないと実感するけど
面白さは別腹みたいなもんで、ドラクエの面白さを他のゲームが補ってくれるわけじゃないからな~
187名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 08:16:54.79ID:goFY+zAp0 賢者がどんどん死んでいくのにパーティメンバーが悲しむ事も悔しがる事もなく淡々とストーリーが進んで行くのは恐怖すら覚えた
あと「すんませんしたーっ。」はプレイヤーナメすぎだろ
あと「すんませんしたーっ。」はプレイヤーナメすぎだろ
189名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 09:06:29.81ID:+UKQ78WW0 >>186
PS2とかPS3中期辺りくらいまではいわゆる「凄いゲーム」が売れる時代だった
でももうユーザー側も「凄い」ゲームは分かったからもういいよ となって来たからな
今はもういわゆる「凄いゲーム」と言うのは売れなくなってきた
だから高スペック路線のPS5もイマイチ勢いがない
海外は日本より若干その流れが遅かったけど、海外でも段々そうなって来てると思う
PS2とかPS3中期辺りくらいまではいわゆる「凄いゲーム」が売れる時代だった
でももうユーザー側も「凄い」ゲームは分かったからもういいよ となって来たからな
今はもういわゆる「凄いゲーム」と言うのは売れなくなってきた
だから高スペック路線のPS5もイマイチ勢いがない
海外は日本より若干その流れが遅かったけど、海外でも段々そうなって来てると思う
190名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 09:09:10.81ID:1m258vSh0 お望みの「すごいゲーム」があるならそれをやってればいいのに延々とドラクエに粘着を続けてドラクエに「すごいゲーム」に変われと叫び続ける謎の勢力
191名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 09:11:52.14ID:+UKQ78WW0 個人的にはRPGってやっぱりSFCの頃が一番面白かったと思うからな
しかし今やSFCの頃の路線のRPGはほぼ全滅状態なのだ
そんな中一個ぐらい昔ながらのRPGがあっても良いと思うのだがな
しかし今やSFCの頃の路線のRPGはほぼ全滅状態なのだ
そんな中一個ぐらい昔ながらのRPGがあっても良いと思うのだがな
192名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 09:19:10.13ID:IhIfcfoZ0 >>190
お前の願望はともかく堀井がドラクエをそういうゲームにしたいって言うてますやん
お前の願望はともかく堀井がドラクエをそういうゲームにしたいって言うてますやん
194名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 09:38:10.43ID:+UKQ78WW0 まぁ当時PS系のゲームしかやってなかった人にとっては
ドラクエ8のあのくらいの3Dでも凄く思えた と言うのが正解でしょうね
ドラクエ8のあのくらいの3Dでも凄く思えた と言うのが正解でしょうね
195名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 09:47:03.46ID:oLfkgTpG0 >>194
https://t011.org/blog-wordpress/wp/up/2013/09/WiiU_ZeldaWW_09.jpg
こんな顔してる時点で信者しかやらんだろ
3Dならなんでもいいわけじゃねーぞ
そもそも、ドラクエ8の元になってるゲームはダーククラウドとダーククロニクルなんでもっと前からあるけど
ドラクエ8じゃないと意味ないんだよね
https://t011.org/blog-wordpress/wp/up/2013/09/WiiU_ZeldaWW_09.jpg
こんな顔してる時点で信者しかやらんだろ
3Dならなんでもいいわけじゃねーぞ
そもそも、ドラクエ8の元になってるゲームはダーククラウドとダーククロニクルなんでもっと前からあるけど
ドラクエ8じゃないと意味ないんだよね
196名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 10:11:57.14ID:e001RAAHa ほら始まったいつもの他社ゲー下げ
これだからドラクエ信者は面倒なんだ
これだからドラクエ信者は面倒なんだ
197名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 10:14:14.10ID:oLfkgTpG0198名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 10:19:12.71ID:A3qDXb260 10年前ならいざしらず現代で海外で売れない大作は問題外
開発規模が膨大になり海外で売れなければ自転車操業になるため
従って令和基準ではゼルダ>FF>ドラクエとなる
平成ならドラクエ>FF>ゼルダだけどな
開発規模が膨大になり海外で売れなければ自転車操業になるため
従って令和基準ではゼルダ>FF>ドラクエとなる
平成ならドラクエ>FF>ゼルダだけどな
199名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 10:23:10.45ID:oLfkgTpG0 今でもドラクエのほうが人気だよ
ドラクエウォークは年間400億稼ぐけどゼルダがスマホで稼ぐのは100%無理だし
ゼルダはしょせん一過性の数字
ドラクエタクトも年間100億稼いでるしな
ゼルダはそもそもシリーズとしての人気がなくて
ブスザワ以降に出てるゲームが日本で全く売れてないしな
ドラクエウォークは年間400億稼ぐけどゼルダがスマホで稼ぐのは100%無理だし
ゼルダはしょせん一過性の数字
ドラクエタクトも年間100億稼いでるしな
ゼルダはそもそもシリーズとしての人気がなくて
ブスザワ以降に出てるゲームが日本で全く売れてないしな
200名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 10:26:19.28ID:KFtxS3he0 スレタイの現在進行形の人が来ててワロス
201名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 10:28:02.21ID:oLfkgTpG0 現実と違うことを頭の悪い人に言われてもねえ
まずは現実を認識してる人間じゃないと話にならんわ
まずは現実を認識してる人間じゃないと話にならんわ
202名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 10:36:01.14ID:aFzV3Fqh0 ポケモンの次はゼルダか
ぶーちゃん、任天堂以外のゲームのスレに出張しては
「任天堂の○○のほうが凄いんだぞー!」って言うのやめなよ
狂信者なのか業者なのか窓際社員の営業なのか何なのか知らないけどね
ブスザワ?ブレスオブなんちゃら?いつまで持ち上げてんの?
ドラクエの不満にかこつけて任天堂崇拝し過ぎで気味悪い
ぶーちゃん、任天堂以外のゲームのスレに出張しては
「任天堂の○○のほうが凄いんだぞー!」って言うのやめなよ
狂信者なのか業者なのか窓際社員の営業なのか何なのか知らないけどね
ブスザワ?ブレスオブなんちゃら?いつまで持ち上げてんの?
ドラクエの不満にかこつけて任天堂崇拝し過ぎで気味悪い
203名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 10:39:02.15ID:XIYsaOZVa 本当に老人だらけだな
11ですら4年前なのに
古いデータ持ち出して子供もやってるとか
頭悪いを通り越して痴呆を疑った方がいいよ
11ですら4年前なのに
古いデータ持ち出して子供もやってるとか
頭悪いを通り越して痴呆を疑った方がいいよ
204名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 10:40:39.71ID:oLfkgTpG0 子供がやらなくなったのは任天堂携帯機でクソゲーを出しすぎたからな
ドラクエ9で子供が離れたのになぜか豚がドラクエ9を持ち上げる謎
ドラクエ9で子供が離れたのになぜか豚がドラクエ9を持ち上げる謎
205名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 10:40:56.46ID:31nTFBTOM Zの時点で見捨ててたな
そして今更出すのがドットにも劣る糞ゴミポリゴンの10オフライン
生きる恥
そして今更出すのがドットにも劣る糞ゴミポリゴンの10オフライン
生きる恥
206名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 10:54:01.48ID:G7tlt+Tja 10の初期は子供が結構いてすごいと思ったが
バージョン1クリアで大半いなくなって
今や老人ホーム
11なんて完全に老人しか買ってなかったし
10年前までだなブランドが成立してたのは
バージョン1クリアで大半いなくなって
今や老人ホーム
11なんて完全に老人しか買ってなかったし
10年前までだなブランドが成立してたのは
207名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 10:58:55.95ID:gOfrk9FA0 でもドラクエブランドは本物だと思う
でなければソシャゲであそこまで売上でないと思うわ
どれもガチャえぐいのに上位食い込むくらい回されてるし
でなければソシャゲであそこまで売上でないと思うわ
どれもガチャえぐいのに上位食い込むくらい回されてるし
208名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 11:01:36.03ID:vZT7bGqH01111209名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 11:07:29.88ID:E4miAuaX01111210名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 11:10:17.47ID:oLfkgTpG01111 子供向けのゲームって妖怪ウォッチみたいに即死するだけだから
大人に人気ってのはようするに子供の頃から大人になるまでずっとやってる本物ってこと
大人に人気ってのはようするに子供の頃から大人になるまでずっとやってる本物ってこと
211名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 11:12:05.86ID:KFtxS3he01111 欧米でも中国でも通用しないのになぜか日本人だけ買い続けるんだよな
呪い装備だろこれ
呪い装備だろこれ
212名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 11:13:07.67ID:vZT7bGqH01111 俺の読んでたゲーム雑誌(名前忘れた)で、DQ4vsFF3って構図で記事書いてた。
ドラクエ4は力作とは言えるが名作ではない。FF3は名作と言ってもいいだろう、という結論。
実際ノーチラス号は腰抜かしたもんな
ドラクエ4は力作とは言えるが名作ではない。FF3は名作と言ってもいいだろう、という結論。
実際ノーチラス号は腰抜かしたもんな
213名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 11:19:55.36ID:oLfkgTpG01111 FF5以前は非リアルタイムでやったけど
ゲーム全体の設定や世界観は良いんだけど恐ろしいほど
1つ1つのテキストのレベルが低かった
今のなろうレベル
このへんをだいぶジャンプ編集の鳥嶋に指摘されてFF6からは良くなったのだけど
このへんがドラクエとFFの差なんだよな
初期FFはやっぱ、理系が作りました感ある
ゲーム全体の設定や世界観は良いんだけど恐ろしいほど
1つ1つのテキストのレベルが低かった
今のなろうレベル
このへんをだいぶジャンプ編集の鳥嶋に指摘されてFF6からは良くなったのだけど
このへんがドラクエとFFの差なんだよな
初期FFはやっぱ、理系が作りました感ある
214名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 11:21:31.23ID:oITRkGRVa1111 ソニーに肩入れしたせいか子供向け作らなくなったのが痛いな
本編出なくてもあの辺のおかげで子供世代を呼べてた
新規来てたら今みたいに老人ホームとか揶揄される事もなかったろうに
本編出なくてもあの辺のおかげで子供世代を呼べてた
新規来てたら今みたいに老人ホームとか揶揄される事もなかったろうに
215名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 11:23:41.61ID:oLfkgTpG01111216名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 11:28:53.49ID:+UKQ78WW01111217名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 11:32:37.93ID:5YEqeucya1111218名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 11:38:32.58ID:xlo2KXwWa1111219名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 11:39:36.16ID:pVxMblKh01111220名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 11:42:15.49ID:nwGlCDCC01111 でも牡蠣豚が堀井の後釜狙ってるわけで
そうなるとキャラデザがユアストーリーとかいう完全な別ゲーだからな
そうなるとキャラデザがユアストーリーとかいう完全な別ゲーだからな
221名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 11:45:37.13ID:nwGlCDCC01111 >>215
でもDQ11は3DS相手に大敗したよな、PS版w
よっぽどのクソ劣化っぷりだったんだろうなぁ
しかももっと細かく言えば
PS4版向けにDQ10を出したら、自動盗撮機能があるPS4が配信サーバーでしか遊べない
仕様なのがわかり、全サバ動画規制解除してたのに、気がついたら全サバ動画規制またかかったよねw
その時期からどんどんDQ10のユーザーも減っていったし
やっぱ逆神PSが絡むとどんなコンテンツでも終わるのなw
でもDQ11は3DS相手に大敗したよな、PS版w
よっぽどのクソ劣化っぷりだったんだろうなぁ
しかももっと細かく言えば
PS4版向けにDQ10を出したら、自動盗撮機能があるPS4が配信サーバーでしか遊べない
仕様なのがわかり、全サバ動画規制解除してたのに、気がついたら全サバ動画規制またかかったよねw
その時期からどんどんDQ10のユーザーも減っていったし
やっぱ逆神PSが絡むとどんなコンテンツでも終わるのなw
222名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 17:54:46.06ID:W9qnmbHxM1111223名無しさん必死だな
2021/11/11(木) 18:08:05.12ID:sXXIQwu801111 ちょっと聞きたいんだがDQ11をレトロ路線って感じてる人はどの辺でそう感じてシリーズのどの辺りを想定してそう言ってるんだ?
個人的にはDQ3辺りがレトロドラクエ代表だと思ってるんだがDQ11ってかなりの一本道ゲーであまりレトロ感じれなかったんよな、システムがレトロ意識してるってのはわかるけど
個人的にはDQ3辺りがレトロドラクエ代表だと思ってるんだがDQ11ってかなりの一本道ゲーであまりレトロ感じれなかったんよな、システムがレトロ意識してるってのはわかるけど
225名無しさん必死だな
2021/11/12(金) 07:58:23.74ID:R1UxkwDB0 >>223
久々に攻撃呪文が復権し勇者と魔王の物語に戻るなど、5以前の雰囲気のドラクエに近づいたなと思う
路線としてはキャラの個性重視の4に一番近いだろう。三部構成なのはある意味5にも近いか
表クリアまでは一本道なので4や5の路線に近いが、クリア後は自由度が高まるのである意味3に近くもなるとも言えると思う
表クリア後にフィールド曲が3のものになるが、きっとその辺も意識はしてる気がする
久々に攻撃呪文が復権し勇者と魔王の物語に戻るなど、5以前の雰囲気のドラクエに近づいたなと思う
路線としてはキャラの個性重視の4に一番近いだろう。三部構成なのはある意味5にも近いか
表クリアまでは一本道なので4や5の路線に近いが、クリア後は自由度が高まるのである意味3に近くもなるとも言えると思う
表クリア後にフィールド曲が3のものになるが、きっとその辺も意識はしてる気がする
226名無しさん必死だな
2021/11/12(金) 08:56:51.56ID:sgtH7LRY0 8が出た時に「俺が思ってたドラクエはコレ!」って奴と「思てたんと違う!」って奴がハッキリ分かれたと思う
俺は一番例に出される3のイメージでもうちょっと重厚でやや暗めの雰囲気に思ってた
ここの解釈の違いって本家ウィザードリィ(実はギャグ路線)と日本語翻訳版ウィザードリィ(超シリアス)のそれに似てる気がする
俺は一番例に出される3のイメージでもうちょっと重厚でやや暗めの雰囲気に思ってた
ここの解釈の違いって本家ウィザードリィ(実はギャグ路線)と日本語翻訳版ウィザードリィ(超シリアス)のそれに似てる気がする
227名無しさん必死だな
2021/11/12(金) 09:39:37.52ID:9G4jxCG4a キャラやフィールドや演出は鳥山の世界観再現してて良かったけどな
228名無しさん必死だな
2021/11/12(金) 15:15:00.44ID:Hh6k7Dxzr FFって正直3と5がシステム的に優位だったけどあとはそれほどだと思う
7がたぶん一番盛り上がったんだろうけど8でクソゲーシリーズになったと思った
7がたぶん一番盛り上がったんだろうけど8でクソゲーシリーズになったと思った
229名無しさん必死だな
2021/11/12(金) 16:25:50.80ID:dgEBOQOb0 FF4の衝撃よ
DQ4や5は完全に下位
でもFF6とDQ6は互角
DQ7はメインキャラでFF6をパクったのが解せぬがFF9よりは上位を確信
以降はDQの勝ちが続くよ
DQ4や5は完全に下位
でもFF6とDQ6は互角
DQ7はメインキャラでFF6をパクったのが解せぬがFF9よりは上位を確信
以降はDQの勝ちが続くよ
230名無しさん必死だな
2021/11/12(金) 19:44:56.82ID:Mjz8hsb80 >>226
8は3D化に関しては思ってた通りでストーリーがダメだったりキャラが4人になったり
地下世界や魔界がなかったりスキルポイントシステムがクソだったり
モンスターは仲間にできるけど普通の育成はできなかったりで
まとめると最初の3D化だから次はこのへんを良くしてくるんだろうな
と思ってたら次に出たのが9というゴミだったからな
ユーザーからしたらドラクエ8は試作みたいなもんで完成してなかったのに
開発側はなぜかやりきったみたいになってたのがダメだった
8は3D化に関しては思ってた通りでストーリーがダメだったりキャラが4人になったり
地下世界や魔界がなかったりスキルポイントシステムがクソだったり
モンスターは仲間にできるけど普通の育成はできなかったりで
まとめると最初の3D化だから次はこのへんを良くしてくるんだろうな
と思ってたら次に出たのが9というゴミだったからな
ユーザーからしたらドラクエ8は試作みたいなもんで完成してなかったのに
開発側はなぜかやりきったみたいになってたのがダメだった
231名無しさん必死だな
2021/11/12(金) 20:00:40.47ID:Mjz8hsb80 ドラクエ8は
主人公は8のキャラでストーリーは11
クリアまでは過去作要素は一切なしで仲間キャラは11 クリア後にドラクエ3要素を解禁で
終盤にはいつものように魔界に行ける
育成システムは普通の転職制とパネル式のハイブリッド ただし、パネルは簡略化で
モンスターを仲間にして普通のパーティメンバーにできる
基本はランダムエンカで必ず仲間にできるモンスターだけフィールドを闊歩してる
(通常戦闘でもランダムで仲間になる)
戦闘は仲間キャラが見えない以前の方式で
着せ替えが人気ではあるが、これのせいで作業量が増して
できないことが増えすぎてゲームが壊れたので
これで良かったよ
主人公は8のキャラでストーリーは11
クリアまでは過去作要素は一切なしで仲間キャラは11 クリア後にドラクエ3要素を解禁で
終盤にはいつものように魔界に行ける
育成システムは普通の転職制とパネル式のハイブリッド ただし、パネルは簡略化で
モンスターを仲間にして普通のパーティメンバーにできる
基本はランダムエンカで必ず仲間にできるモンスターだけフィールドを闊歩してる
(通常戦闘でもランダムで仲間になる)
戦闘は仲間キャラが見えない以前の方式で
着せ替えが人気ではあるが、これのせいで作業量が増して
できないことが増えすぎてゲームが壊れたので
これで良かったよ
232名無しさん必死だな
2021/11/12(金) 21:11:21.91ID:PUC+EurP0 もの凄いいいとこ取り
233名無しさん必死だな
2021/11/13(土) 02:12:58.01ID:CJ3zv0uH0 このスレでイラついて立てたのか?
ゴールデンの世にも奇妙な物語で題材として扱われるドラクエ 一部のおっさんしか知らないFF
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1636207449/
ゴールデンの世にも奇妙な物語で題材として扱われるドラクエ 一部のおっさんしか知らないFF
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1636207449/
234名無しさん必死だな
2021/11/13(土) 03:24:15.02ID:UOA2/6sD0 4
235名無しさん必死だな
2021/11/13(土) 03:26:58.06ID:5KKt6Pka0 高校生くらいからRPGよりも
アクション、対戦、シミュレーション、ストラテジーの方が楽しくなった
アクション、対戦、シミュレーション、ストラテジーの方が楽しくなった
236名無しさん必死だな
2021/11/13(土) 03:27:12.54ID:d7B9ewns0 堀井がいなくなったらドラクエは完全に終わるんだなって監修しなくなった10見て思う
https://i.imgur.com/7bnqiyo.png
https://i.imgur.com/7bnqiyo.png
237名無しさん必死だな
2021/11/13(土) 03:30:06.91ID:upX2ussQ0 鳥山明の絵が好きだ
ただそれだけ、他のヤツならスルーしてる
デザインは2が頂点であとは下がってる
ゲームとしては凡作だと個人的には思ってる
6以降は記憶にすら残らない
ただそれだけ、他のヤツならスルーしてる
デザインは2が頂点であとは下がってる
ゲームとしては凡作だと個人的には思ってる
6以降は記憶にすら残らない
238名無しさん必死だな
2021/11/13(土) 03:49:58.13ID:YhX6m/kx0 >>236
なんかスクエニの人間ってゲームなんか興味なくてCGだけ作りたい人間が集まってるように見えるんだよなあ
ドラクエは堀井がいるから維持してるけど他のスクエニ作品って
PS2以降は、ほんとにクリエイターの天才性を感じる作品ってないと思う
なんかスクエニの人間ってゲームなんか興味なくてCGだけ作りたい人間が集まってるように見えるんだよなあ
ドラクエは堀井がいるから維持してるけど他のスクエニ作品って
PS2以降は、ほんとにクリエイターの天才性を感じる作品ってないと思う
239名無しさん必死だな
2021/11/13(土) 04:42:33.17ID:Q5L2OISN0 1から3まで夢中で4であれってなって
惰性で買ってたけど11は完全に一本道で冒険してる感じがなかったので
もう良いかな、よく頑張ったわ俺
惰性で買ってたけど11は完全に一本道で冒険してる感じがなかったので
もう良いかな、よく頑張ったわ俺
240名無しさん必死だな
2021/11/13(土) 05:48:20.28ID:6LtWgsJU0 初心者にも優しい良いゲームだよドラクエは
241名無しさん必死だな
2021/11/13(土) 10:39:13.98ID:4VWXtYt2a 3が出た当時は実際に日本一面白いRPGだったよ、ドラクエ3だけ時代が違うレベルで格が違った
それでもSFCの頃にはもう業界に追い付かれたなって感じてたけど
それでもSFCの頃にはもう業界に追い付かれたなって感じてたけど
242名無しさん必死だな
2021/11/13(土) 11:45:55.17ID:JYnGfVmJ0 【悲報】ドラクエ10 ver6のパッケージの絵が鳥山明じゃなくない?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1636615390/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1636615390/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★11 [お断り★]
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 [蚤の市★]
- しんぶん赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産党機関紙「発行が危機」 田村委員長「赤旗には信頼できる情報を伝える役割がある」 ★2 [樽悶★]
- トランプ氏、関税で所得税廃止も SNSで主張 [蚤の市★]
- トランプ氏支持率歴代最低39% 29日の就任100日を前に [蚤の市★]
- 【芸能】永野芽郁と不倫疑惑の田中圭 「どうしても憎めない」「バカっぽくて可愛い」の声多数のナゾ★2 [冬月記者★]
- JA、今年の新米の買取価格を昨年より3〜4割引き上げへ。更に値上がりへ🌾 [256556981]
- 並ばない万博以前の問題だろ!ガラガラなのにバスに乗れない“謎システム”にため息が出る [633746646]
- 日銀、政策金利据え置きへ [256556981]
- 【緊急悲報】chmateの旧バージョン(0.8.10.196未満)の人書き込めなくなる [487816701]
- 【悲報】俺の息子(小学2年生)、ずっとYoutubeかゲームやってる…勉強もスポーツも苦手。大阪万博とかも興味ない。これもうダメだよなあ [257926174]
- 独身男が45歳過ぎて急に結婚して子供欲しくなったらどーすんの?もう間に合わないと夜中に咽び泣くの? [377388547]