X



ゼノブレイド2のフィールドを今見るとやばいwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:14:56.23ID:GUHjT7x5d
>>4
ゼノコンプはシュバッてるけどなww
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:15:31.98ID:yXsg5XA2a
>>72
そのデカいフィールドがただのハリボテなら意味ないよ
フィールドを広くするならちゃんとそれに見合う遊びも用意しないと、ただ移動がめんどくさいだけのゲームになる
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:15:42.70ID:zV87gkRPa
>>67
オートアタックは移動で硬直をキャンセルして通常より早く殴れるぞ

ブレイドを切り替えながらアーツとドライバーコンボを繋いでチェインアタックで大ダメージを与えるゲームだからお前が理解できてないだけだ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:15:52.39ID:c03JoHPPa
メガテン5やっててわかったけどフィールドってただ広いだけじゃダメだわ
BGMと景観ほんと大事
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:17:31.09ID:ccgIg54BM
町内数個って例えに対してブレワイ持ち出すとか煽りにしても雑すぎる
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:18:45.14ID:vgDXZ6MS0
フィールドスキルはその者じゃなくて、パーティにいないと駄目ってのが店舗悪くしてたんだから
フィールドスキルは別に探索げーとしてはおかしくない
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:18:48.26ID:SdZ0JcmLp
フィールドスキルだけは糞
マジであれだけは糞
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:18:56.71ID:b1olpH7G0
モノリスにメガテンの下請けして欲しいわw
ライドウの最新作でもいい
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:20:38.74ID:GUHjT7x5d
>>40
これがキチゲェてやつか
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:20:39.68ID:BpvIG3680
>>73
ブレワイは世界を救うんじゃなくて
ハイラルという一国と姫を救うっていう
そこまで大きな話じゃないんだよなぁ
エアプだからそんな言葉出ちゃったんだろうけどw
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:21:22.13ID:Ncwc+IjJa
>>6
建物内入れて住民全員それぞれちゃんと生活してるの?
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:21:55.35ID:1qF9IQMTd
モノリスはオリジナル作るより下請けやってる方がいいんだよな
オリジナル売れないんだもの
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:22:08.84ID:2gH+r5qxa
地図見てもどこのルート行けばいいか分かりずらいし、登れそうで登れない段差も多いのがストレスだったわ。
やっぱあの距離だけ辿るのは糞。DEの様にして欲しい。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:22:37.87ID:2LsXT28z0
>>79
これな
エアプほどフィールドスキルを叩くよな
あれはブレイドの入れ替えがUIの糞さも相まって面倒なだけで、フィールドスキル自体は悪いシステムじゃないんだよな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:22:55.38ID:40Bt3M8rd
>>85
現状200万突破な上に初動時点でありがたい数字が出てると高橋が言ってたけど
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:23:38.68ID:GUHjT7x5d
>>59
一生懸命煽ろうとしてps3の解像度とかも知らんで語っちゃう白痴て白状するのフフってなっちゃうww
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:25:58.19ID:yXsg5XA2a
>>87
フィールドスキル自体もスキル持ってるブレイドが出るまでガチャ回し続けるだけだし普通にシステムとしてダメ
ガチャだけじゃなくキズナリング解放も作業ゲーだし
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:27:16.62ID:Ncwc+IjJa
存在する建物全てに入れるの?
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:27:49.22ID:1qF9IQMTd
>>72
ゼノブレも似たようなもんでしょ
広い!…だけのスカスカマップを歩いても世界とか感じないしな
やっぱ密度がないと

>>88
に…にひゃくまんぼん…
ちな、個人制作のUndertaleが300万本、インディーゲームのValheimが800万本な
も、ものりす…(笑)
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:28:34.60ID:4x2uORQzM
広すぎると迷った時に戻らないと行けなくなってめんどくせーってなるんだよな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:30:09.84ID:1qF9IQMTd
イギリスのクリエイターがひとりで開発したUndertaleよりも売れないのがものりす…
ものりすは個人開発者以下なのか…
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:31:09.49ID:wrxTe6QoM
イーラの日本マップは楽しかったな
飯の不味い国もそこそこ良かったがフィールドスキルがウザすぎた
グーラだっけ?あれも探索してたらレベル差ある敵が出てくるから一本道と変わらなかったな
フィールド広くていろいろ行けるが結局後半にならないと満足に探索できないのは減点
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:31:58.07ID:40Bt3M8rd
>>94
悔しくて連レス
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:32:31.56ID:TwuQ3ldir
広いからって何があるわけでもないし
地形を使ったアクションで楽しめるわけでもない

同年に出たブレワイと比べたらマジ鼻くそ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:33:02.41ID:DcmS2iFcp
縦方向だとゼノクロが圧倒的すぎてなぁ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:33:36.95ID:h7pD3NcMM
>>21
金もらってもゼノブレはやる気起きないが、エルデンは金と時間かけて楽しめる
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:34:59.32ID:CTM3JPm8d
任豚4Kテレビで
ツシマやってみろ
こんなゴミグラを持ち上げるの恥ずかしくなるぞ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:35:25.51ID:Ym60Gof6d
イーラの戦闘システムがゼノブレの完成形だと思う


楽しい
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:36:53.69ID:csfTUoXga
今でもこれ以上のゲームswitchで出てないからな
モノリスは別格だわ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:36:55.35ID:pWftWx71d
グラもマップもボリュームも負けとるメガテン
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:37:47.02ID:JeFc9yIh0
>>64
4Kにするだけ、ただの映像表現を良くするだけで技術力が高くなる、と思ってるあたりがまじでやばいw
そもそも開発自体はPCで作ってるに決まっておろう
そこから無駄を省いたり、現行ハードに落とし込むという作業こそ技術が必要になるんだよ
削っちゃいけない部分を削らなきゃいけないけど、そこを補填する表現法を作るという発想に繋がる
君のいうフルパワーPCなら、その作業はいらないだろうけどそれ以上に得るものはないよ
だって、ただ綺麗に作る、リアル風に作るだけに意識しかいってないんだからw
上手く省く技術があれば、余剰能力が出る分、新たな要素の肉付けができる
同時期にでてたHorizonとブレワイみてみなよ、パワーの違いの結果が投げた石が地面にバウンドもせずひっつくんだぜぇ?
そのパワーをどうして活かせてないのかっていう反省がなく、ただ綺麗な映像に固執した結果そのものよ
リアルを求めたのに、よっぽど不自然な現象が起きて「ん?おかしくね?」っていう違和感がでる
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:38:48.11ID:nAk15S17H
たしかにフィールドは作り込まれたと思うが
ゼノブレイドはどのマップもある程度思い出せるのに
2は全然思い出せん

フィールドスキル切り替えのめんどくささ
マップの見づらさ
アイテム回収した際に文字重なって見づらい

とストレス溜まってたことは思い出せる
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:39:06.13ID:a0IZRWZq0
戦闘は良いし、まぁマップも日本のRPGの中ではマシ?かもだけど
歩いている実感とか、楽しさは無かったな
ジャンプも変だしってまぁそこは非アクションRPGだから譲っていいけど

ゼノブレは、作り込まれてるところは良いのだけど、キャラ動かして、その動きそのものを楽しみたい俺には向かなかった
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:39:43.18ID:1qF9IQMTd
>>100
ツシマってPS5版もチェッカーボードだからww
4Kテレビとか意味ねぇよww

ほんっとメディアに騙されてるよな
4Kで描画してねーのに4Kテレビとか無駄金だわww
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:40:51.26ID:76S1MwQYp
ガイドでてるのによくわかんねー辿り着けねぇとおもったら大木を登った先だったり大木の空洞だったりした時は衝撃を受けたな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:46:36.42ID:5kOe8UaWp
>>106
ストーリーに全く触れてないのがエアプ感あるな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:47:07.42ID:X71ZbRBra
ゲームに出てくる全ての建物に入れるの?
なんで誰も答えないねんポンコツども
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:47:10.18ID:SwKG+utW0
>>92
アンダーテール金額1000円くらいじゃなかった?
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:48:24.23ID:h7pD3NcMM
>>104
iPhone8相当のゴミ性能じゃなければ、スイッチでももう少しマシなグラにならw
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:49:02.75ID:odHCWKzaM
2のフィールドは1と比べて、先があるのに壁で行く手を遮られてる感じで好きじゃない
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:50:48.83ID:SwKG+utW0
>>40
本当にキチガイソニー朝鮮人て頭おかしいわ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:56:02.65ID:c03JoHPPa
あと仲間と歩いてる感も大事な
仲間キャラがPSO2のマグみたいに動かしてるキャラのatomにただアセットくっつけてるみたいな動きしてるのじゃなくて、ちゃんとその場の地形に合わせて回り道したりジャンプしたり離れたり近づきすぎたりして動いてる感を出してくれた方がいい
ゼノブレ2は上を満たしてる上にキャラそれぞれに待機時だけでなく歩行時や走行時まで専用のモーションが用意されててしかもそれが6人一気に表示されるもんだから賑やかな遠足感があって凄く良かった
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:57:19.42ID:sX6vGj/qa
フィールドスキル糞と言うが
ひでんわざ覚えるポケモンを捕まえられるまで進めないポケモンと何が違うのかオレにはわからん

ゼノブレ2は町に戻らなくても手持ち変えられるけど
ポケモンは一旦町に戻らないと手持ち変えられない不便さがある点も見逃せん
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:57:57.42ID:TwuQ3ldir
発想が2000年代のMMOの真似で古い
今や周りはそんなのとうの昔に通り過ぎてアクション性に挑戦してるのに
JRPGは広大に見えるフィールドや街並み勝負という井の中の蛙合戦してる
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 12:58:57.59ID:M05Ec3D/0
自然溢れる明るいフィールドがあるってだけでも価値あるわ
なんでどのゲームもじめっとした暗いマップばかり歩かせるんだか
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:00:00.01ID:1qF9IQMTd
>>114
Undertaleかなり凄くね?
個人開発で音楽もすべて自作して300万本売って一気に億万長者だよ
完全に成功者

ものりす(笑)
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:01:02.41ID:2x7tK7DCr
>>2
この画像でどうやって広さを判断するんだ?
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:05:34.60ID:siV7I3ZTd
絆リング埋めとかやりたくないなら傭兵団に突っ込んどくだけでいいじゃないか
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:07:37.65ID:40Bt3M8rd
>>126
アンテは凄かったがデルタが全然盛り上がってる感じしない
この調子でチャプター5までやるとなると10年かかるけどその時まで話題持つのか不安だわ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:13:33.43ID:LaeukFOQa
技術が低いならPCに出そうが低いままだと思うんだけど、彼等はPCに出せば勝手に技術が上がるとでも思ったるのか?
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:14:16.47ID:sknSRpJCK
>>97
黎明期からアクション一線級の任天堂のBotWと比べるのは流石に可哀想
モノリスはアクション不得手なスクウェアの系譜だし各々得意分野突き詰めれば宜し
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:20:44.24ID:EHNPr2V00
モノリスソフトよ
はやくJRPGのメジャーステージであるPS5に来い。
君たちが輝きを放つことができるステージだ。
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:22:23.04ID:WHAqABizd
神みたいなフィールドから繰り出されるゴミみたいなマップとイマイチなモンスター配置
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:23:52.15ID:FUusQyFgM
>>122
1はそんなもんなくても全域探索できたのに2でいちいち通行制限かかるようになったからだろ
しかもその解除もガチャ
誰もポケモンなんかと比較してない
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:24:14.95ID:2x7tK7DCr
>>132
PS5に出たJRPGってなに?
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:24:53.84ID:S5TuyldAM
真5で分かったけど広いフィールドって神だわ
狭くてオブジェクトギッシリだとカメラ操作が慌ただしくて酔う
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:28:58.63ID:BYKtNRv40
ゼルダやゼノクロのマップが広大過ぎてゼノ2すらコンパクトに感じる不具合
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:29:06.93ID:S5TuyldAM
>>122
おっさん秘伝ワザっていつの時代だよ
アレもうかなり前にクソ過ぎるからってなくなってんぞ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:35:21.42ID:CO0uqx8cM
オーバードライブなしでガチャ排出キャラ付け替えできて秘伝要員みたいなの用意できたらまだ違ったかもね
戦力的に秘伝要因に回すことはまずないだろうけど後半のレックスみたいな
どのみちゼノブレ2の仕様だと3枠じゃまったく足りないわけだが
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:38:12.78ID:l2U3kz+Ua
>>133
マップがゴミなのはファンでもほぼ全員が同意すると思うけど、
じゃあ、縦方向にも複雑なフィールドをどうやってマップに落とし込めばいいのかと考えてみると、
ゼノブレイドシリーズというより、今後の3Dゲーム全体の課題かもしれない
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:38:27.20ID:aorW0gGNd
>>6
どこでも登れるって
かえって冒険心を失われる
各地 旅をしてる感が出ないゲームになる
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:38:51.17ID:CTgp4Obq0
真5のマップは立体的でいいよ
問題はそこじゃなくてフレームレートとインターフェイスが場所取りすぎ、カメラにズームアウトが無い点
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:41:15.36ID:Cr91q4EBM
>>141
MHWなんかも縦に広い樹海だかのマップはカスだったな
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:45:43.01ID:asjw6FLFd
探索って普通にソウルシリーズの方が面白いやん、広いだけでゴミばっか置かれても虚しくなるし
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:47:43.60ID:WHAqABizd
フィールドスキルがダメなのは封鎖じゃなくていちいちテンポ悪いことだろ 一作目と違ってアイテム拾うの億劫だし ツタ捕まりながらメニュー開けないし
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:49:39.90ID:BpvIG3680
世界がブワ〜ッと広がってて向こうの方にポツンと街が見える
そこに行ったら何があるのか?って想いを馳せながら
草原を駆け抜けていくという快感はダクソにはないだろ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:50:53.26ID:NuswBACP0
モノリスってクエストの作りが古臭いというかテキスト頼みなんだよな
ゲーム体験としての面白さがあんまり無い
一番の問題はクエストの始動がワンパターンなとこだと思うけど

>>90
あれガチャとか複合的に絡み合ってクソ要素になってるよねw
イーラはその辺シンプルにまとめてて、進行状況で行動範囲が広がるよくあるシステムになってた
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:51:58.94ID:WHAqABizd
>>141
そこなんだよな ぶっちゃけじゃあ改善しろと言われてもひたすら階層分けるしかないしそれも煩雑 DEの仕様は今どこにいてどこを目指すかが分かりやすくて上手くやったなと思ったわ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:52:12.36ID:JbtsjJxE0
ゼノクロのサブクエは面白かったけどな
サブクエが本編まである
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:52:33.19ID:zLVHtMw4d
>>150
そういうのはFalloutやTESが最高峰だしな
和ゲーはどこ行っても平たいマップと棒立ちNPCしかいなくて萎える
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:53:36.12ID:BpvIG3680
ナナコオリのアイカツとかクソゲーでハナを強化するとか
評判悪いのも目立つけど2では1よりもサブクエを少しでも
バリエーション与えようとはしてたろ

ここら辺の作り込は製作期間がモノを言うから
次回作はもっと良くなるんじゃないかなと思う
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:53:49.23ID:NuswBACP0
>>150
エルデンリングにはあるかもね
ただ、そもそも期待される売上が桁違いで予算もそうだろうけどw
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:55:11.32ID:zLVHtMw4d
エルデンリングはマップ広げただけのダクソってバレてるから…
期待値も低い、ダクソファンしか買わないいつものやつ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:56:11.91ID:S5TuyldAM
ゼノブレのフィールドは見栄えに関しては最高峰だと思うよ
他のは薄暗くて似たような雰囲気が続くゲームが多すぎる
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:57:22.42ID:97c6E76Xa
ゲーム内の建物全てに入れるの?
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:57:58.27ID:BpvIG3680
エルデンリングはネットワークテストでプレイできたエリアが
BotWの40%?くらいの広さだったらしく
製品版のフィールドはその15倍くらいの広さって言われてる

それ聞いてハッキリとイメージ沸かないかもだが
とりあえずあんまりマップはデカくはなさそうって事やな
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:58:36.96ID:ojuCxxIg0
>>123
今はフィールドどうこうじゃなくてアクション性とかで差別化しなきゃならん時期だよね
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 13:59:18.42ID:BpvIG3680
>>160
間違えた

>BotWの40%?くらいの広さ
ではなく
BotWの「はじまりの台地」の40%?くらいの広さ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 14:01:02.09ID:GUHjT7x5d
>>63
ゴキちゃんが犯罪推奨してるスレならここだよ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 14:03:01.53ID:NuswBACP0
>>155
ゼノブレ1みたいな文字通りただのお使いは減ってたけど、結局演出がリッチになっただけのような
勿論予算等で解決する部分もあると思うけど、質より量って考えが根幹にある気がするんだよなあ…
その為に切っちゃいけないとこも切り落としてくるのが怖いとこ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 14:07:48.09ID:rsZJ/lSLa
>>123
周りがやってるから正解、じゃないぞ
周りが通り過ぎた事でも突き詰める事には意味があるし
「通り過ぎた」と「素通りしていった」を混同するのもよくない

なんというか考え方が古い
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 14:12:28.01ID:WqoUoaP+0
なんかグーラを歩くのはそこまで面白くなかったわ
インヴィディアは好き
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 14:13:42.32ID:99OtIqMeM
>>84
アクセス権のない建物には当然入れない
入れないが中では住人は生活してる
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 14:14:03.29ID:GUHjT7x5d
>>135
ねぷねぷ
psに出すとねぷねぷクォリティになる
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 14:15:00.87ID:BpvIG3680
>>164
ゼノブレ2のグーラってところがそんな感じだったよ
草原が広く抜けてて向こうの方に少し大きめの街があるって感じで
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/16(火) 14:16:43.80ID:rr91xobs0
>>3
まあ結局これよな

ゼルダやダイイングライトみたいにPCの性能がアクション全振りじゃないと移動中手持無沙汰で退屈になる
RDRだろうとウィッチャーだろうと不満の多くは移動時間
表現がリッチになって、RPGがアクションに寄り始めてからフィールド上のギミックまで試行錯誤せざるを得なくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況