12月2日で、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」は国内発売から15年を迎えます。ゲーム機の高性能化を追求する時代、“業界の常識”を否定して「操作端末のリセット」というアイデアを提示。新規層を獲得して一度は奪われた据え置き型ゲーム機の“王座”を奪還し、ゲームの可能性と間口を広げました。その歩みを振り返ってみましょう。
「Wii」は、テレビのリモコンのように見える異色のコントローラー「Wiiリモコン」が特徴の家庭用ゲーム機です。Wiiリモコンをテニスのラケットや野球のバットに見立てて振り回せる人気ソフト「Wii Sports」は、世界で8290万本を販売しました。実にWii本体購入者の約8割が買っている計算です。
ニンテンドースイッチで世界的に大ヒットをした「あつまれ どうぶつの森」(9月末時点で3485万本)の約2.4倍。「真の怪物」というのがふさわしい実績でした。
もちろん「マリオカートWii」(3738万本)や「New スーパーマリオブラザーズ Wii」(3032万本)、「大乱闘スマッシュブラザーズX」(1332万本)といった定番ソフトも人気を博しました。
しかし、ボードの上でポーズを取る健康ソフト「Wii Fit」(2267万本)のように、革新的で従来にないソフトを提案。その上で大ヒットしたことこそ、Wiiの真骨頂でしょう。
Wiiは、従来のゲームにない遊びを提示したため、ゲームを遊ばない消費者が買い求めました。一般層に広げるため、プロモーション戦略を含めたうまさもありました。
そもそも発売前は、リモコンを振り回すという未知のゲームだけに、ゲームファンには総じて不評でした。理由は、ライバルに比べて、ゲーム機自体の飛躍的な性能のパワーアップがなかったこと。Wiiリモコンの魅力が実際に触らないと伝わらなかったためです。また、手の内をライバルに明かさなかったので、Wiiリモコンの披露は本体の発表に比べてずっと後になり、ベールに包まれて実態がよくわからなかったこともあげられます。
それだけに、Wiiのコンセプトを具現化した「Wii Sports」の存在は大きく、Wiiの魅力は発売後すぐ伝わっていきました。
ゲーム機の操作端末と言えば、おなじみの「コントローラー」ですが、ゲームに慣れない人には扱いが難しいという声があるのも確かです。PlayStation 5の発売直後も決定キーが「○」から「×」に変更され反響を呼びましたが、実際のところ「慣れた」人でもキーの操作感が変わればしばしば戸惑います。ゲームに慣れない人にとってはなおさらで、意外に「コントローラー」はちょっとした壁になっているのです。
https://bunshun.jp/articles/-/50316?page=1
【Wii15周年】「リモコンを振り回す未知のゲーム」はどうして不評を乗り越え大ヒットを連発したのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 09:09:10.08ID:VKPewwtB02名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 09:11:05.53ID:8zdBLHvDM バイオ4wiiの操作がネ申だったから
2021/12/02(木) 09:11:21.42ID:Y7EyX/YX0
その「不評・不平不満」をいう人たち(次世代を望む人)を
ターゲットから外してブルーオーシャン(通称:新世代)にビジネス向けたから
ターゲットから外してブルーオーシャン(通称:新世代)にビジネス向けたから
2021/12/02(木) 09:12:19.75ID:VKPewwtB0
ところがWiiはリモコンを握って振るだけ。直感的で誰もが楽しく遊べました。むしろ、ゲームファンの方が体感型とも言える操作方法に苦労したといえるのかもしれません。
白熱するあまり、Wiiリモコンを振り回して手からリモコンが抜け、テレビにぶつけて画面が壊れる……という現象も起きました。あまりに話題になり、Wiiリモコンの使用時にはストラップを手首に巻き付けて遊ぶようにと告知されるほどでした。
「ゲーム機が売れるかはソフト次第」という業界の格言があります。その言葉通り「Wii Sports」は、「万人がゲームを楽しめる」というWiiの魅力を存分にアピールできるソフトでした。ゲームファン以外も買い求め、Wiiは品薄になりました。
任天堂が、Wii本体の修理受け付けを2020年3月31日の同社到着分をもって終えると発表した際、当時の人気ぶりについてとある編集者が「当時聞いていたラジオ番組でも、しばしばWii SportsやWii Fitが登場していた」と語っていました。ゲームをラジオで取り上げるという難しい企画のはずなのに、聞いている方も意外と楽しめていた記憶があるようで、画面が見えなくても「情景が浮かぶようなゲーム」だったのだと思います。
実際、私自身が当時のゲーム販売店を取材した際にも、こんな話を聞いたことがあります。孫に頼まれたであろう年輩の男性が来店し、Wiiリモコンを手に取って、「テレビCMでやっている“ファミコン”はこれかね?」と言ってレジに来たそうです。
もちろん“ファミコン”とはWiiのこと。店員が、Wiiのゲーム機本体が人気で売り切れで、リモコンだけではなくゲーム機本体と別にソフトを買う必要があると説明しました。ところが男性は、テレビCMにあるWiiリモコンが手元にあるのに買えないのはおかしいと食い下がったそうです。
ある意味、ほほえましい話なのです。ゲーム機の特性を知らない層にすら訴求したのがWiiでした。Wiiの開発時のコードネームは「レボリューション」だったのですが、ゲーム業界に“革命”を起こしたわけです。
当時、任天堂を指揮していた岩田聡社長はマスコミ向けの会見で、Wiiについて「嫌われない」「邪魔にならない」という言葉を盛んに使っていました。同時にゲーム機の高性能化によるユーザーの先細りにも触れ、その主張は一貫していました。
それはWiiの設計にも表れています。Wiiの本体の大きさはディスクケースを3枚分重ねた程度でコンパクトでした。Wiiリモコンもコードレスで、ゲーム機の機械音の大きさにも配慮。スリープ状態を維持してデータをダウンロードできました。現在のゲーム機でも備わっている仕組みを、いち早く取り入れていたのです。
もちろんWiiとて、全てが完璧だったわけではありません。普及機の後半になると、ユニークな操作端末がネックになりました。他のゲーム機への移植が大変で、その結果多くのゲーム会社がソフトの投入を見送りました。ソフトのラインアップが不足し、ゲーム機の出荷数が急減したのです。
また世の中には、リアリティーのあるグラフィックを売りにした高性能のゲームを求めるユーザーもいました。マシンパワーの必要なゲームがWiiに不向きだったのは確かです。
しかしWiiのコンセプトやチャレンジは、実に意欲的でした。インターネットの接続率向上に力を入れたほか、ニュースや天気情報を配信するといったポータルの取り組みもありました。「ニンテンドースイッチ」でも使われているユーザーの分身キャラクター「Mii(ミー)」の試みがスタートしたのも同機です。
ゲーム機の魅力を少しでも高めるために、失敗を恐れず挑戦する姿は、任天堂の“お家芸”でもあります。ゲームファンの大きな声に惑わされず、新規層の取り込みを意識して「ゲームユーザーの人口拡大」を成し遂げた功績は、今も燦然と輝いています。
白熱するあまり、Wiiリモコンを振り回して手からリモコンが抜け、テレビにぶつけて画面が壊れる……という現象も起きました。あまりに話題になり、Wiiリモコンの使用時にはストラップを手首に巻き付けて遊ぶようにと告知されるほどでした。
「ゲーム機が売れるかはソフト次第」という業界の格言があります。その言葉通り「Wii Sports」は、「万人がゲームを楽しめる」というWiiの魅力を存分にアピールできるソフトでした。ゲームファン以外も買い求め、Wiiは品薄になりました。
任天堂が、Wii本体の修理受け付けを2020年3月31日の同社到着分をもって終えると発表した際、当時の人気ぶりについてとある編集者が「当時聞いていたラジオ番組でも、しばしばWii SportsやWii Fitが登場していた」と語っていました。ゲームをラジオで取り上げるという難しい企画のはずなのに、聞いている方も意外と楽しめていた記憶があるようで、画面が見えなくても「情景が浮かぶようなゲーム」だったのだと思います。
実際、私自身が当時のゲーム販売店を取材した際にも、こんな話を聞いたことがあります。孫に頼まれたであろう年輩の男性が来店し、Wiiリモコンを手に取って、「テレビCMでやっている“ファミコン”はこれかね?」と言ってレジに来たそうです。
もちろん“ファミコン”とはWiiのこと。店員が、Wiiのゲーム機本体が人気で売り切れで、リモコンだけではなくゲーム機本体と別にソフトを買う必要があると説明しました。ところが男性は、テレビCMにあるWiiリモコンが手元にあるのに買えないのはおかしいと食い下がったそうです。
ある意味、ほほえましい話なのです。ゲーム機の特性を知らない層にすら訴求したのがWiiでした。Wiiの開発時のコードネームは「レボリューション」だったのですが、ゲーム業界に“革命”を起こしたわけです。
当時、任天堂を指揮していた岩田聡社長はマスコミ向けの会見で、Wiiについて「嫌われない」「邪魔にならない」という言葉を盛んに使っていました。同時にゲーム機の高性能化によるユーザーの先細りにも触れ、その主張は一貫していました。
それはWiiの設計にも表れています。Wiiの本体の大きさはディスクケースを3枚分重ねた程度でコンパクトでした。Wiiリモコンもコードレスで、ゲーム機の機械音の大きさにも配慮。スリープ状態を維持してデータをダウンロードできました。現在のゲーム機でも備わっている仕組みを、いち早く取り入れていたのです。
もちろんWiiとて、全てが完璧だったわけではありません。普及機の後半になると、ユニークな操作端末がネックになりました。他のゲーム機への移植が大変で、その結果多くのゲーム会社がソフトの投入を見送りました。ソフトのラインアップが不足し、ゲーム機の出荷数が急減したのです。
また世の中には、リアリティーのあるグラフィックを売りにした高性能のゲームを求めるユーザーもいました。マシンパワーの必要なゲームがWiiに不向きだったのは確かです。
しかしWiiのコンセプトやチャレンジは、実に意欲的でした。インターネットの接続率向上に力を入れたほか、ニュースや天気情報を配信するといったポータルの取り組みもありました。「ニンテンドースイッチ」でも使われているユーザーの分身キャラクター「Mii(ミー)」の試みがスタートしたのも同機です。
ゲーム機の魅力を少しでも高めるために、失敗を恐れず挑戦する姿は、任天堂の“お家芸”でもあります。ゲームファンの大きな声に惑わされず、新規層の取り込みを意識して「ゲームユーザーの人口拡大」を成し遂げた功績は、今も燦然と輝いています。
5名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 09:13:20.22ID:TV4I2Pna0 任豚は買ってないじゃん
Wiiのソフトどれだけ持ってるか見せて
Wiiのソフトどれだけ持ってるか見せて
2021/12/02(木) 09:15:59.70ID:WrqKTh1e0
WiiFitの存在
2021/12/02(木) 09:16:08.17ID:QsBy7st5a
kwmrじゃねえか
2021/12/02(木) 09:16:12.15ID:WrqKTh1e0
なおWiiU
2021/12/02(木) 09:16:17.53ID:jGVmHB+S0
もう15年か
ベルジャネーゾ卿と未知子は元気してるんだろうか
ベルジャネーゾ卿と未知子は元気してるんだろうか
2021/12/02(木) 09:17:11.21ID:41Zmrpwr0
|^| 三 三 三 |^|
( ⌒) 三 三 三( ⌒) ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
\\ 三 三 //\ )
\\ 三//)-ヽ| ) うおおおおおおお
\ X /'e'( : . |<
| -=-‐ ' ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
| へ \
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
\\\\\\\\)
/二_二\ \\\\) 稲妻雷光斬!!!!!
|/-O-O-ヽ|\\\ <
. 6| . : )'e'( : . |9 _\\\V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_Ci二□\\\
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ \\\\
( ⌒) 三 三 三( ⌒) ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
\\ 三 三 //\ )
\\ 三//)-ヽ| ) うおおおおおおお
\ X /'e'( : . |<
| -=-‐ ' ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
| へ \
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
\\\\\\\\)
/二_二\ \\\\) 稲妻雷光斬!!!!!
|/-O-O-ヽ|\\\ <
. 6| . : )'e'( : . |9 _\\\V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_Ci二□\\\
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ \\\\
12名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 09:17:43.09ID:bURITTqmd 体感ゲームの物珍しさからwiiは主婦層とか今までゲームしてなかった層にも受けたからな
まあ割とすぐ飽きられたけど
まあ割とすぐ飽きられたけど
2021/12/02(木) 09:18:36.27ID:MqlZGQV90
そもそも不評じゃなかったからね
2021/12/02(木) 09:20:58.73ID:AuLBTbf7d
じめっとした部屋で1人で遊ぶものってイメージを覆した功績のでかさよ
DS/Wiiがなかったら今頃香川だけじゃなく全国でゲーム規制が始まっていただろうな
DS/Wiiがなかったら今頃香川だけじゃなく全国でゲーム規制が始まっていただろうな
15名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 09:23:20.71ID:FTtZZy5Ua 任天堂のゲーム作りって如何に馬鹿を騙すかに終始してるから知恵ある人たちからは忌避されるんだよな
対してソニーは本物を識る人たちを満足させようと常に全力の姿勢が垣間見えるからこそ支持され続ける
そこを豚共は分かってない
対してソニーは本物を識る人たちを満足させようと常に全力の姿勢が垣間見えるからこそ支持され続ける
そこを豚共は分かってない
16名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 09:24:15.56ID:PKinq2+ua なるほどこういうバカが引っかかるんだな
2021/12/02(木) 09:25:27.92ID:jGVmHB+S0
WiiUなんかは最たるものだけど、当時の任天堂はギミックに縛られ過ぎてる感はあったよな
レギンやパンドラなど名作もあるんだが、やっぱ従来の遊び方も選択肢として残したほうが良かった気もする
どの道地デジカと薄型テレビ一斉普及の合わせ技で殺されるんだけどな
レギンやパンドラなど名作もあるんだが、やっぱ従来の遊び方も選択肢として残したほうが良かった気もする
どの道地デジカと薄型テレビ一斉普及の合わせ技で殺されるんだけどな
18shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
2021/12/02(木) 09:25:54.14ID:pMMswe0V0 因果関係が逆
期待と宣伝量で売り抜いたが時が経つに連れて不評部分が広まって失速した
期待と宣伝量で売り抜いたが時が経つに連れて不評部分が広まって失速した
2021/12/02(木) 09:28:57.71ID:w+XufY9m0
画面が綺麗で
XBOX360位の処理能力あれば
まだ通用する気が。
Switchか。
XBOX360位の処理能力あれば
まだ通用する気が。
Switchか。
22名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 09:31:04.44ID:etADefBId 個人的にはリモコンに文句言うやつは遊び心なくしてるなと思ったなぁ
23名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 09:31:22.81ID:8C3ZNccI02021/12/02(木) 09:31:23.84ID:/Br3ByRT0
ゼノブレイドなんかはヌンチャク操作の方がしっくりきたな
2021/12/02(木) 09:33:16.25ID:hhMBfnAC0
Wiiスポーツの続編は作って欲しいと思う。ジョイコンでも出来そうでしょ
ネット対戦とか盛り上がりそうだけどな
ネット対戦とか盛り上がりそうだけどな
27名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 09:33:29.00ID:tlu+PURX0 現行ゲームパッドが既にゲーム開発において限界を迎えつつあるのも事実なんだよな
左右6ボタン2スティック、操作対象は人型3Dモデルを20年以上やってるが
あと何年これをやるのか、次はどうするのかでリモコン型が出てきたのは人間構造的に間違ってなかったのにな
左右6ボタン2スティック、操作対象は人型3Dモデルを20年以上やってるが
あと何年これをやるのか、次はどうするのかでリモコン型が出てきたのは人間構造的に間違ってなかったのにな
28名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 09:33:44.24ID:etADefBId >>25
まさにこれだよねw
まさにこれだよねw
29名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 09:34:03.39ID:8C3ZNccI0 >>15
全部ゴミステのゲームの話じゃんそれw ww
いつまでマンネリなクソゲーを遊んでんの?w
普通はグラガームービーがーとかさっさと卒業して「遊び」にフォーカスするんだよ
だからPSはシェアが減ったまま
現実はチカニシだねぇ
全部ゴミステのゲームの話じゃんそれw ww
いつまでマンネリなクソゲーを遊んでんの?w
普通はグラガームービーがーとかさっさと卒業して「遊び」にフォーカスするんだよ
だからPSはシェアが減ったまま
現実はチカニシだねぇ
30名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 09:35:02.64ID:etADefBId31プルプルくん
2021/12/02(木) 09:37:36.20ID:bCkP4RJc0 当時のセンサーは精度が悪くてWiiは企画倒れ商品だった
最近oculus quest2を買ったのだがまずセンサーの精度に驚いた
Wii時代破綻していたコンセプトは今なら作れるはずと思った
任天堂にはリベンジしてほしいな
最近oculus quest2を買ったのだがまずセンサーの精度に驚いた
Wii時代破綻していたコンセプトは今なら作れるはずと思った
任天堂にはリベンジしてほしいな
2021/12/02(木) 09:38:37.67ID:3Nb2hBQr0
2021/12/02(木) 09:41:44.80ID:SpHdhGuc0
一回使ったきり押入れに突っ込まれる事態を連発したハードだろう
2021/12/02(木) 09:47:45.43ID:GIR28Cg10
発売前にダメコンと切り捨てたナムコ社員とかすげえなって今でも思う
めちゃくちゃ怒られる案件
社会経験のないゴキブリは
「本当のこと言って何が悪い?」
って全然理解出来なかったようだけど
めちゃくちゃ怒られる案件
社会経験のないゴキブリは
「本当のこと言って何が悪い?」
って全然理解出来なかったようだけど
35名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 09:50:35.83ID:KGl8iNsOd >>19
ネガキャンと不評は違うもの
ネガキャンと不評は違うもの
2021/12/02(木) 09:50:52.81ID:cNQz96l9d
個人的にはGC互換の存在が大きかったわ
2021/12/02(木) 09:54:14.74ID:EgMhR2Z10
ゲームの地位向上を語る奴に限って
当時のオバマ大統領やエリザベス女王といった世界的セレブが
wiiをプレイしたという名誉は語らないというね
当時のオバマ大統領やエリザベス女王といった世界的セレブが
wiiをプレイしたという名誉は語らないというね
2021/12/02(木) 09:57:38.46ID:GIR28Cg10
リモコン評価の分岐点はDQSだと思ってる
あれのセンサーの精度とか堀井雄二も後悔してた街中の移動の不便さ
ライト層はあれで結構な数が失望したと思う
あれのセンサーの精度とか堀井雄二も後悔してた街中の移動の不便さ
ライト層はあれで結構な数が失望したと思う
39プルプルくん
2021/12/02(木) 09:58:21.71ID:bCkP4RJc02021/12/02(木) 09:59:31.50ID:ZVwCm39y0
実際もんだいリモコンを振り回すという操作はほとんどない
2021/12/02(木) 10:02:39.63ID:GIR28Cg10
ゴキブリは「振る」に特化して笑ってたけど
ユーザーとしては実質的にはポインター要素が大きかったように思う
ユーザーとしては実質的にはポインター要素が大きかったように思う
42名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 10:03:06.45ID:KGl8iNsOd まあ、今に続くジャストダンスが生まれてそれまでのゲーム評論の軸から変えてしまう大発明だったんですけどね。
2021/12/02(木) 10:05:40.12ID:DeYxfyey0
Wiiはソフト市場 たった4年で崩壊しとるんじゃが…
2021/12/02(木) 10:05:53.82ID:EgMhR2Z10
銃ゲーがあんま出なかったのは残念だったね
バイオ4はwii版が最良だったしアンブレラクロニクルもヘッショが
簡単になりすぎるんで眉間だけヘッショ判定とか厳しめにしてた
バイオ4はwii版が最良だったしアンブレラクロニクルもヘッショが
簡単になりすぎるんで眉間だけヘッショ判定とか厳しめにしてた
2021/12/02(木) 10:06:16.39ID:KG8W6/450
最初のWiiスポは正直任天堂らしくないクオリティだなとは思った
2021/12/02(木) 10:14:26.81ID:NGzUBYQ10
まあ従来のゲーム機ってジャンルは他がやってるからね、DSもあるし
47名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 10:16:26.12ID:V6+8RDiS0 当時のゲハってどういう反応だったのか気になる
2021/12/02(木) 10:18:40.01ID:pytDJYg/a
俺のじいちゃん未だにWiiスポーツでゴルフしとるわ
2021/12/02(木) 10:24:34.08ID:GIR28Cg10
>>47
Wiiリモコンの精度には疑問符が出つつも
棒状モーションコントローラーの新鮮さで単純に楽しめられてた
PS3は実機の性能が試作機から大幅劣化したのと
その高価格が祟ってWiiの話題性を吹き飛ばせなかった
Wiiリモコンの精度には疑問符が出つつも
棒状モーションコントローラーの新鮮さで単純に楽しめられてた
PS3は実機の性能が試作機から大幅劣化したのと
その高価格が祟ってWiiの話題性を吹き飛ばせなかった
2021/12/02(木) 10:26:53.36ID:VXIzeWqvd
タッチパネルもリモコンも、今はもう無いわけだが
だから無駄だったとかいうごっきーがいるのは閉口する
だから無駄だったとかいうごっきーがいるのは閉口する
2021/12/02(木) 10:30:08.08ID:9mqlZa/50
腕だらーんでプレイできたのは革新的だった
でもスカウォの回転切りははじゅかしぃ…
でもスカウォの回転切りははじゅかしぃ…
2021/12/02(木) 10:32:44.22ID:yTYuqxIg0
なんか振りすぎですっぽぬけて物や人にぶつかる事案が発生したせいで
珍妙な形のカバーが着いたよねw
あれのせいで電池交換無茶苦茶やりにくくなったり…
珍妙な形のカバーが着いたよねw
あれのせいで電池交換無茶苦茶やりにくくなったり…
2021/12/02(木) 10:34:41.45ID:Y7EyX/YX0
>>31
ジャイロが商業に乗ったのがWii発売直後というタイミングの悪さだった
そのジャイロ載せた リモコン+ と、それ前提に作り直しされたWiiスポリゾートは、
今のスマホ載ってたり(VRやARで活用)そのoculusなんかと同じ精度出てた
ジャイロが商業に乗ったのがWii発売直後というタイミングの悪さだった
そのジャイロ載せた リモコン+ と、それ前提に作り直しされたWiiスポリゾートは、
今のスマホ載ってたり(VRやARで活用)そのoculusなんかと同じ精度出てた
2021/12/02(木) 10:38:29.84ID:DeYxfyey0
>>52
> 腕だらーんでプレイできたのは革新的だった
> でもスカウォの回転切りははじゅかしぃ…
Wiiで腕だらーんでプレイできるのほぼ無かったろ…
むしろ大半のソフトではリモコンをセンサーバーに向けとかないといけないので腕つかれる
> 腕だらーんでプレイできたのは革新的だった
> でもスカウォの回転切りははじゅかしぃ…
Wiiで腕だらーんでプレイできるのほぼ無かったろ…
むしろ大半のソフトではリモコンをセンサーバーに向けとかないといけないので腕つかれる
2021/12/02(木) 10:44:21.78ID:zr6JJfKHa
リモコンを振る動作を無理に入れたゲームとか多かったな
57名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 10:45:34.31ID:IiOO2Mv102021/12/02(木) 10:46:52.01ID:VXIzeWqvd
暁とか出てたの忘れられてるよね
2021/12/02(木) 10:55:39.20ID:qxfDSFRTa
こういうものを否定した奴が未だにモニター前に座ってパッド握って「進化!最先端!」って言ってるのが笑える
2021/12/02(木) 11:01:52.66ID:3tzPJkFBd
今Wiiみたいなリモコントローラーで鬼滅やダイ大のゲーム出したら面白そうだな
○○の型とかで子供が喜びそう
○○の型とかで子供が喜びそう
2021/12/02(木) 11:03:18.56ID:1nVT/oFad
ウルトラスト2でジョイコンで波動拳出すモードはあったね
64名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 11:10:05.32ID:MdVD7s1yM 今だからいえるけど別にリモコンじゃなくても売れてたし、
リモコンをちゃんと利用したゲームはすくなったでしょ
結局スマブラとかはGCのコントローラー使ってたんだから
リモコンをちゃんと利用したゲームはすくなったでしょ
結局スマブラとかはGCのコントローラー使ってたんだから
2021/12/02(木) 11:14:25.34ID:6UCqn7XlM
最初からプラスだったらセンサーバー要らなかったんだよな
2021/12/02(木) 11:15:18.80ID:ni1r4WCG0
DQSが久々の任天堂据え置きドラクエ楽しみ!からのクソゲーでした解散!で一回目が覚めたよな
本当にリモコン生かしたレギンレイヴ出た頃にはあんま人が残ってなかったという皮肉
まあ、売れた程は手放しで褒められるハードでは無かったのは確か
本当にリモコン生かしたレギンレイヴ出た頃にはあんま人が残ってなかったという皮肉
まあ、売れた程は手放しで褒められるハードでは無かったのは確か
2021/12/02(木) 11:15:55.01ID:hDPedAK3a
スカウォ3週したけど、垂直にしてパワー貯めたり、振り回したりするゲームはもう二度とやりたくない。
2021/12/02(木) 11:16:31.73ID:Y7EyX/YX0
2021/12/02(木) 11:17:46.20ID:vecNggCR0
ドラクエソードみたいなのSwitchでも出してほしいけど今のスクエニじゃ作れないだろうなあ
2021/12/02(木) 11:31:09.92ID:DeYxfyey0
2021/12/02(木) 11:52:42.11ID:WIC7tzYhd
2021/12/02(木) 11:57:34.40ID:Y7EyX/YX0
75名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 11:58:03.66ID:7/jvqq0HM wiiのギミック使ってるやつは
今後移植されることはないんだろうな
ギミックハードの欠点やな
今後移植されることはないんだろうな
ギミックハードの欠点やな
2021/12/02(木) 12:03:56.71ID:Rt8aZd0I0
レギンレイヴ以外は別にリモコンそれほどでもなかったわ
2021/12/02(木) 12:12:24.48ID:sQ3cP6rXa
ttps://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3D0g2Dv6c1Mo8&ved=2ahUKEwje4YL6kcT0AhUaslYBHbMQC1gQwqsBegQIBRAB&usg=AOvVaw03zjUtMr24LxYgB5HBDHyU
あと20年は笑いがとれる動画
あと20年は笑いがとれる動画
78名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 12:17:40.43ID:UX+B6er+a >>1
そんだけ売れに売れたのに、何でwiiuはあんなになっちゃったの…
そんだけ売れに売れたのに、何でwiiuはあんなになっちゃったの…
2021/12/02(木) 12:19:21.61ID:1iMQKKAzM
ヌンチャクは神
2021/12/02(木) 12:31:11.42ID:ocAuvuLja
製作コスト、技術的に、日本の家庭用にはHD移行は早かったんじゃないの?
82名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 12:40:54.75ID:KqWDTGhJM なぜ爆発的に売れたはずのハードのスタイルが定着しなかったのか?
2021/12/02(木) 12:43:36.86ID:bPhc6Oj20
リモコンはすぐ電池が切れてカバー外して入れ替えするのが面倒だったんで本体から給電出来るようになってればよかった
ゲーム自体には不満ないわ
ゲーム自体には不満ないわ
2021/12/02(木) 12:45:49.24ID:GvkYO6z5r
ゲーセンでリア友とホッケーやガンシューにワニワニパニックを遊んだ事有るならヒットする予感しかしないだろ
85名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 12:49:04.97ID:zmeA3WPs0 わかってねぇな
イワッチのゲーム人口広げるつって
今までゲームやってない大勢を対象にして
DSやらWiiやら学習系ソフト・運動系ソフトってやった訳だが
しかしいずれもゲームやったことない=素人を対象にしたゲームデザインゆえに
色んな素人ユーザーが入ってきた一方で
逆に俺みたいなゲーム好き層には物足りなかったりガキくささを感じて敬遠する事にも繋がった
イワッチのゲーム人口広げるつって
今までゲームやってない大勢を対象にして
DSやらWiiやら学習系ソフト・運動系ソフトってやった訳だが
しかしいずれもゲームやったことない=素人を対象にしたゲームデザインゆえに
色んな素人ユーザーが入ってきた一方で
逆に俺みたいなゲーム好き層には物足りなかったりガキくささを感じて敬遠する事にも繋がった
2021/12/02(木) 12:52:52.34ID:VKPewwtB0
GCまでは正統進化だったけどWii・DSから変化球になってきたな
87名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 12:57:07.67ID:KqWDTGhJM2021/12/02(木) 12:58:12.71ID:F1cjl9dH0
syamuさん愛用機やぞ
2021/12/02(木) 13:00:55.34ID:3Nb2hBQr0
2021/12/02(木) 13:16:55.21ID:qUau9UFfa
ソニーとアフィがステマを強烈に展開してたとき
2021/12/02(木) 13:17:01.67ID:kMTAbb29H
レギンはなぁ…D3Pがサンドロットに抜けられると困るって言ってるらしいから出るとしても開発は別のところだろうな
92名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 13:19:34.52ID:h3mkmz8YM Wiiスポーツとかアホほどやったな
94名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 13:22:39.25ID:wGeKiPHr0 ウィースポは同梱なことを書かないのはダメだな
2021/12/02(木) 13:37:26.83ID:aeaMxDtGd
ゴキブリには不評だったけどソニーも同じようなの出してゴキブリ黙らせたから結局不評ってほとんどなかったんですよゲームファンの間でも
2021/12/02(木) 13:59:37.85ID:K7n9wuLq0
レギンとかラストストーリーとか零とかその辺のコア向けゲームはwiiの大半のユーザーに認知すらされてないと思う
メーカーは普及台数に多いからいけると思ったんだろうけど流石にユーザー層違いすぎて爆死
結果論だがwiiハブってps360マルチにしたほうがマシだったな
メーカーは普及台数に多いからいけると思ったんだろうけど流石にユーザー層違いすぎて爆死
結果論だがwiiハブってps360マルチにしたほうがマシだったな
98名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 14:51:12.55ID:8C3ZNccI02021/12/02(木) 16:11:01.08ID:/MAbtff0M
明日はPS1発売27周年
100名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 16:17:10.79ID:3Rh9lpZy0 12月初めは名ゲーム機が誕生しまくってたな
101名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 16:19:37.21ID:yFPXA0zrM102名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 16:28:07.00ID:emXDAAiN0 なお後半糞と気づかれた模様
103名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 16:43:00.44ID:wGeKiPHr0 クソっていうか、出た時から、長続きしないと思っていたよ
あのリモコンに向いたゲームって少ないし
だから、今のスイッチは、そういう意味ではバランスが良いね
あのリモコンに向いたゲームって少ないし
だから、今のスイッチは、そういう意味ではバランスが良いね
104名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 18:32:47.68ID:PFyV5zTN0 PS3がボコられてた時期だったっけ
105名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 18:36:29.00ID:sYbabSbS0 PS3が高級レストランの時
106名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 18:37:47.21ID:s5pDFsqM0 実際wiiに関しては逃げ切った感が多いと思う
wiiUの時は、今のソニー・・・とまではいかないまでもかなりやばかったと思う
switchがなくて、なおかつソニーが変な思想に取りつかれて盛大に自爆してなかったら
「任天堂の自社IPで遊ばないならPSだけで十分じゃね?w」みたいな未来があったかも
wiiUの時は、今のソニー・・・とまではいかないまでもかなりやばかったと思う
switchがなくて、なおかつソニーが変な思想に取りつかれて盛大に自爆してなかったら
「任天堂の自社IPで遊ばないならPSだけで十分じゃね?w」みたいな未来があったかも
107名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 18:40:26.13ID:DeYxfyey0108名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 19:25:15.74ID:jevAm3jqM109名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 20:06:11.21ID:etADefBId110名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 20:23:01.13ID:7sAPckTm0 Wiiの剣振り(リモコン振り)ゲームはドラゴンブレイドが良く出来てたな
111名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 20:48:52.69ID:zwdBUTkx0 レギンレイヴみたいなゲーム欲しい
112名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 20:54:19.48ID:7sAPckTm0 スイッチで剣振りゲーム欲しいよね
スカウォはWiiで遊んだので
スカウォはWiiで遊んだので
113名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 20:56:58.31ID:DeYxfyey0 >>112
その手のゲームはWiiん時にやればやるほど評価が低く大コケしているので各社こりごりなんだと思う
その手のゲームはWiiん時にやればやるほど評価が低く大コケしているので各社こりごりなんだと思う
114名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 20:59:45.54ID:4R8yyIzEd >>109
Wiiの存在があったから
日本はHDソフトの開発で
出遅れたんだって主張あるけどさ
HDソフトの開発を担うのは、当時のPS3の役割よな
PS3のソフト開発環境が特殊だったから
サードがソフト開発に苦労しただけってのが実体やん
何でWiiに擦り付けようとすんの
箱とPCを軸にHDソフト開発した海外と
PS3を軸にHDソフト開発した日本の違いちゃいます?
Wiiの存在があったから
日本はHDソフトの開発で
出遅れたんだって主張あるけどさ
HDソフトの開発を担うのは、当時のPS3の役割よな
PS3のソフト開発環境が特殊だったから
サードがソフト開発に苦労しただけってのが実体やん
何でWiiに擦り付けようとすんの
箱とPCを軸にHDソフト開発した海外と
PS3を軸にHDソフト開発した日本の違いちゃいます?
115名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 20:59:51.42ID:7sAPckTm0116名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 21:27:08.69ID:uXbq/eTx0 PSにも振り回すようなコントローラーなかったっけ
117名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 21:30:46.54ID:7sAPckTm0 PSにもジャイロセンサ3軸加速度センサ付いてるね
対応してるソフト少ないと思うけど
対応してるソフト少ないと思うけど
118名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 21:36:16.60ID:zmeA3WPs0119名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 21:39:06.68ID:m+AryLG10 スカウォは体感ゲーム文化の最高傑作
あれでも
この文化に続きはあるのだろうか
あれでも
この文化に続きはあるのだろうか
120名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 21:42:07.64ID:7sAPckTm0121名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 21:50:03.72ID:zmeA3WPs0 >>120
そのWiiリモコンも活かせてるのほとんどハードの任天堂だし
ギミック取り入れてる任天堂であれ他社であれ
「それボタン操作でよくね?」って感じる部分が多いな
例えば矢印どおりにリモコンで振れ!ってなった時
「それ十字キーでええやろ」っていう
そのWiiリモコンも活かせてるのほとんどハードの任天堂だし
ギミック取り入れてる任天堂であれ他社であれ
「それボタン操作でよくね?」って感じる部分が多いな
例えば矢印どおりにリモコンで振れ!ってなった時
「それ十字キーでええやろ」っていう
122名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 21:52:27.09ID:cG6l231i0 不評だったって事にしたいのはPS忖度メディアでしょ。
むしろ発売前から注目は凄かった。
DSがヒットしたことで任天堂はもう終わりって風潮が変わったこと
PS3が安いほうで6万円とか言うネガティブサプライズみたいな風向きが変わっての話だけどさ
むしろ発売前から注目は凄かった。
DSがヒットしたことで任天堂はもう終わりって風潮が変わったこと
PS3が安いほうで6万円とか言うネガティブサプライズみたいな風向きが変わっての話だけどさ
123名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 22:00:04.66ID:QGWwrICd0 コントローラーにとって大切なのは自分の意思を伝えることであって体感ではない
そんなコントローラーの基本もわからないニワカが持ち上げてた
任天堂がほぼ捨て去り、ユーザーも棒振りなどやってないのがなによりの証拠だ
ある意味従来型コントローラーの大切さに気付くきっかけになったといえる
そんなコントローラーの基本もわからないニワカが持ち上げてた
任天堂がほぼ捨て去り、ユーザーも棒振りなどやってないのがなによりの証拠だ
ある意味従来型コントローラーの大切さに気付くきっかけになったといえる
124名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 22:07:10.15ID:7sAPckTm0125名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 22:09:36.13ID:tqLU10eK0 >>122
それは違うで
>むしろ発売前から注目は凄かった。
なにが”むしろ”なんか知らんが、
発売”前”の注目度は凄かったが発売”後”に色々わかって結果”不評”に落ち着いたんだよ
実際個人的にもWii発表時にWiiリモコン見たときは「なるほど!この手があったのか!分離両手持ちで体感コントローラー…すげぇわくわくする!さすが任天堂!!!」って思ったが
発売後には「…なんか思ってたのと違う、 ずっとセンサーバーに向けとかないとけないから腕疲れる ボタン数足りなくて快適にプレイできないのが多すぎ…」という評価
それは違うで
>むしろ発売前から注目は凄かった。
なにが”むしろ”なんか知らんが、
発売”前”の注目度は凄かったが発売”後”に色々わかって結果”不評”に落ち着いたんだよ
実際個人的にもWii発表時にWiiリモコン見たときは「なるほど!この手があったのか!分離両手持ちで体感コントローラー…すげぇわくわくする!さすが任天堂!!!」って思ったが
発売後には「…なんか思ってたのと違う、 ずっとセンサーバーに向けとかないとけないから腕疲れる ボタン数足りなくて快適にプレイできないのが多すぎ…」という評価
126名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 22:11:37.06ID:zmeA3WPs0127名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 22:18:10.92ID:j0OBsO27M みんなGCのコントローラーで遊んでたよ
リモコンをうまく使われてたのはごく少数
リモコンをうまく使われてたのはごく少数
128名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 22:19:19.16ID:7sAPckTm0129名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 22:24:19.18ID:iLbfzXK00 今はオキュラスがあるからあれだけど
バイオ4はWii版が一番面白かったな
バイオ4はWii版が一番面白かったな
130名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 22:25:34.78ID:zmeA3WPs0 >>128
任天堂ハードはとりあえず全部持っていて
一応は手は出してるけど
ただやはり俺は元より古いコントローラー操作を好む人間だから
そもそもリモコンやタッチペンとかを積極的に好んでやりたいって気が湧かないどころか
そもそも俺の嗜好じゃないのよ
ゲームつっても広義でいえば無数ある訳で
全部受け入れる余裕は無いから
俺はその辺はバッサリと好き嫌い分けてるねん
任天堂ハードはとりあえず全部持っていて
一応は手は出してるけど
ただやはり俺は元より古いコントローラー操作を好む人間だから
そもそもリモコンやタッチペンとかを積極的に好んでやりたいって気が湧かないどころか
そもそも俺の嗜好じゃないのよ
ゲームつっても広義でいえば無数ある訳で
全部受け入れる余裕は無いから
俺はその辺はバッサリと好き嫌い分けてるねん
131名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 22:27:53.80ID:D2KvyQDJ0 コストパフォーマンスを考えるのは凄い大事
たまごっちに負けたゲーム業界は何を考えるのか?
今の日本のコロナ対策も同じよな
コストばかりかかっててロクなもんじゃない
たまごっちに負けたゲーム業界は何を考えるのか?
今の日本のコロナ対策も同じよな
コストばかりかかっててロクなもんじゃない
132名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 22:28:23.23ID:7sAPckTm0133名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 22:28:41.75ID:FueliF8SM LGのテレビがWiiのリモコンやってるよな
触ってみて懐かしかったわ
触ってみて懐かしかったわ
134名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 22:35:26.63ID:zmeA3WPs0 >>132
うむ。しょうがない。
だがしかし、個人的にゼルダシリーズとか一部任天堂ソフトは凄く好きなんだけども
こういうコントローラーシリーズで
リモコンやタッチペン操作に移動させられた時の
悲しさよ
受け入れられる層も勿論いる一方で
俺みたいに受け入れられないはぐれものは辛いで
うむ。しょうがない。
だがしかし、個人的にゼルダシリーズとか一部任天堂ソフトは凄く好きなんだけども
こういうコントローラーシリーズで
リモコンやタッチペン操作に移動させられた時の
悲しさよ
受け入れられる層も勿論いる一方で
俺みたいに受け入れられないはぐれものは辛いで
135名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 22:39:16.91ID:tqLU10eK0 リモコン特化のゲームがそこそこ良くても、結局重要なのは一般的なというか既存のタイプのゲームだったのよ
特化型なんてのは一発ネタのミニゲームじみたものになりやすいしな
そしてWiiリモヌンはこの一般的なゲームに対してすこぶる相性が悪かった
ボタン体系が違い過ぎ&扱えるボタン数も少ないので快適どころか不満しかなかった
特殊過ぎて普通のに対応できなかったのが致命的だったんだわ
モンハンWiiのリモヌンでの操作の使いにくさたるや…
特化型なんてのは一発ネタのミニゲームじみたものになりやすいしな
そしてWiiリモヌンはこの一般的なゲームに対してすこぶる相性が悪かった
ボタン体系が違い過ぎ&扱えるボタン数も少ないので快適どころか不満しかなかった
特殊過ぎて普通のに対応できなかったのが致命的だったんだわ
モンハンWiiのリモヌンでの操作の使いにくさたるや…
136名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 22:41:55.72ID:7sAPckTm0137名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 22:57:56.70ID:2aTC6ic60 SwitchのジョイコンはWiiリモヌンの不満解消型と言えるけど、やっぱりセンサーバー相当の機能を無くしたのが若干不満が残るんだよな
ジャイロ&加速度センサーだけでのポインティングは、基準点の補正が無いとなーーんとなく違和感がでる
さすがにコスト的にもうジョイコンにあれ以上機能入れるの無理だったのはわかるんだけどさw
ジャイロ&加速度センサーだけでのポインティングは、基準点の補正が無いとなーーんとなく違和感がでる
さすがにコスト的にもうジョイコンにあれ以上機能入れるの無理だったのはわかるんだけどさw
138名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 23:02:01.04ID:7sAPckTm0139名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 23:09:43.96ID:2aTC6ic60 >>138
ジョイコンの赤外線カメラは感度の性能的にWiiリモヌンの赤外線センサーの代わりは難しい
特に感知距離があまりに短すぎるところがね
もっと高性能赤外線カメラだったらセンサーバー無くても何とかなった可能性あるんだけどなぁ(モニタの前にドック置かせてドックに反射シール貼ってそれを検知させるとかで)
ジョイコンの赤外線カメラは感度の性能的にWiiリモヌンの赤外線センサーの代わりは難しい
特に感知距離があまりに短すぎるところがね
もっと高性能赤外線カメラだったらセンサーバー無くても何とかなった可能性あるんだけどなぁ(モニタの前にドック置かせてドックに反射シール貼ってそれを検知させるとかで)
140名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 23:15:16.41ID:7sAPckTm0141糞Wii
2021/12/02(木) 23:18:01.94ID:CSLbYHuH0 単にDSブームに乗っかっただけだろ
単体で見たら任天堂史上最低な糞ハードだよ
センサーバーの細長い線はすぐ絡まるし
リモコンは動作も物理的にも重いし使いにくいし
ヌンチャクも普通のコントローラと比べて違和感ありだし使いにくい
使いにくい癖にDSのタッチペンと違い
リモコンオンリーの強制強要ゲーム多すぎ
クラシックコントローラーがあるが何故かリモコンに
いちいち繋がないと使えないという超謎仕様
GCと互換はあるけど使い勝手が非常に悪い
いちいちリモコンを使わないとプレイさせないいやがらせ
WiiFit、リンクボウガン、ドラクエソード、マリカーハンドルなど
今じゃ使えない大量のゴミ周辺機器も生み出した
VCは他サービスと比べ史上最速でサービス打ち切り
Wii末期→WiiU(3DS初期)に続く不振任天堂衰退を見れば
wiiがいかにクソハードだったことが証明されている
単体で見たら任天堂史上最低な糞ハードだよ
センサーバーの細長い線はすぐ絡まるし
リモコンは動作も物理的にも重いし使いにくいし
ヌンチャクも普通のコントローラと比べて違和感ありだし使いにくい
使いにくい癖にDSのタッチペンと違い
リモコンオンリーの強制強要ゲーム多すぎ
クラシックコントローラーがあるが何故かリモコンに
いちいち繋がないと使えないという超謎仕様
GCと互換はあるけど使い勝手が非常に悪い
いちいちリモコンを使わないとプレイさせないいやがらせ
WiiFit、リンクボウガン、ドラクエソード、マリカーハンドルなど
今じゃ使えない大量のゴミ周辺機器も生み出した
VCは他サービスと比べ史上最速でサービス打ち切り
Wii末期→WiiU(3DS初期)に続く不振任天堂衰退を見れば
wiiがいかにクソハードだったことが証明されている
142名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 23:20:19.87ID:2aTC6ic60 >>140
置く場所は別にそこまで厳密に限定はされはしないよ
要はカメラから捕らえらればいいだけだから
携帯モードはそもそもこの手の操作をする場合は対象外、テーブルモードならまぁ大丈夫だろうしね
>スイッチ2で何か解消できるようなアイデアあるといいな
コスト問題さえなけりゃなんとでもなるんだけどねぇ
お裾分けプレイを諦めるとかしたらコスト含め結構改善できるようにはなるだろうが…ここが悩みどころw
置く場所は別にそこまで厳密に限定はされはしないよ
要はカメラから捕らえらればいいだけだから
携帯モードはそもそもこの手の操作をする場合は対象外、テーブルモードならまぁ大丈夫だろうしね
>スイッチ2で何か解消できるようなアイデアあるといいな
コスト問題さえなけりゃなんとでもなるんだけどねぇ
お裾分けプレイを諦めるとかしたらコスト含め結構改善できるようにはなるだろうが…ここが悩みどころw
143名無しさん必死だな
2021/12/02(木) 23:31:47.74ID:4R8yyIzEd switch本体の額に位置する場所に
センサーバーに類するものが備わっていれば
ポインティングの位置補正まで
補完出来るんじゃ無いかと思ってる
次世代switchでは是非にもやって貰いたい
従来操作を備えつつ
Wiiの体感操作も補完するパーフェクトボディの完成や
センサーバーに類するものが備わっていれば
ポインティングの位置補正まで
補完出来るんじゃ無いかと思ってる
次世代switchでは是非にもやって貰いたい
従来操作を備えつつ
Wiiの体感操作も補完するパーフェクトボディの完成や
144名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 00:02:46.25ID:NoluAwYo0 その前にWiiと同じようなポインティングが要るかどうか?よ
例えばマウスと同等の操作があれば、ジャイロポインティングいらんやろ?
例えばマウスと同等の操作があれば、ジャイロポインティングいらんやろ?
145名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 00:23:48.47ID:7/9ohRzy0 Wiiやスイッチときて、次はVRこそ任天堂の本領発揮する分野って感じするが参入しないのかな。
オキュラスクエストあるけど任天堂が本気出せば市場奪えるんじゃないかな。
オキュラスクエストあるけど任天堂が本気出せば市場奪えるんじゃないかな。
146名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 00:39:12.86ID:VjXo/AhO0 バーチャルボーイ失敗で慎重になってると予想
147名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 02:57:57.55ID:udhId7CC0149名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 08:45:24.85ID:DVyg7INo0 Wiiスポーツの続編出て欲しい
150名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 08:48:49.17ID:/HtL4PFh0151名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 08:50:54.99ID:RjWLvxTud 既存操作によるゲームプレイついて、
慣れを通り越して惰性まで感じつつあった
熟年ゲーマーにとっては
Wiiの直感操作による新感覚は福音だった
反面で
既存操作に飽きる程には
プレイ歴を積み重ねて居ない層
既存操作からの変化に必要性を感じない層から
反発を招いた面が
Wiiにはある
慣れを通り越して惰性まで感じつつあった
熟年ゲーマーにとっては
Wiiの直感操作による新感覚は福音だった
反面で
既存操作に飽きる程には
プレイ歴を積み重ねて居ない層
既存操作からの変化に必要性を感じない層から
反発を招いた面が
Wiiにはある
153名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 09:34:10.72ID:ufWHRGjj0 >>96
レギンもラスストも零も任天堂が金出してるんだがいまだにパブリッシャーとかデペロッパーとかわからん人おるんだな
自分の所の開発でカバーできないユーザのために当時岩田が金出したんだよ
モノリス買ったり売れなくて見捨てられたベヨに金出したりしてたろ?
レギンもラスストも零も任天堂が金出してるんだがいまだにパブリッシャーとかデペロッパーとかわからん人おるんだな
自分の所の開発でカバーできないユーザのために当時岩田が金出したんだよ
モノリス買ったり売れなくて見捨てられたベヨに金出したりしてたろ?
154名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 10:01:24.26ID:udhId7CC0155名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 10:09:07.10ID:uDq45uLz0 ゲーマーじゃなくても操作できたからだろ
156名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 13:04:57.40ID:RjWLvxTud 初期のWiiリモコンが、メーカーが思い描いた
操作精度に到達して居なかったと言う話なら
わからなくは無い
新しい入力デバイスで何が出来るか
サードメーカーは確かに関心を抱いては居たが
ドラクエソードとかは途中で
限界に当たって頓挫した様に見えた
操作精度に到達して居なかったと言う話なら
わからなくは無い
新しい入力デバイスで何が出来るか
サードメーカーは確かに関心を抱いては居たが
ドラクエソードとかは途中で
限界に当たって頓挫した様に見えた
157名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 13:21:56.92ID:e3Pr7JUt0 wiiコンの実際の性能がゴミすぎてゲームの内容まで雑ゲーばかりになってたゲーム史の暗黒期
CMだとモーション通りに動かしてるように見せていても、実物はチャチなゴミだった
CMだとモーション通りに動かしてるように見せていても、実物はチャチなゴミだった
158名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 13:52:40.37ID:RjWLvxTud バイオ4Wiiにウイイレプレーメーカー
カドゥケウスZにコロリンパ
罪と罰にスカイクロラ
零月蝕にタクマジ 等
意欲的な良作も生み出されたぞ
初期Wiiは、ポインティング操作主体のゲームに関しては
別に問題無かったんよ
カドゥケウスZにコロリンパ
罪と罰にスカイクロラ
零月蝕にタクマジ 等
意欲的な良作も生み出されたぞ
初期Wiiは、ポインティング操作主体のゲームに関しては
別に問題無かったんよ
159名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 14:37:09.33ID:NCoNcRBj0 DSブームにのってゴリ押しで売れただけだって
DS前に出してたら絶対失敗してただろ?
DS前に出してたら絶対失敗してただろ?
160名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 14:37:44.96ID:jM/3C0NTd メトプラは普通に神だった
シューティングとの相性はヤバイ
シューティングとの相性はヤバイ
161名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 16:06:35.69ID:ZcGof0la0 今でもジャストダンスは向こうじゃ売れている
ウィーの残した数少ない遺産
ウィーの残した数少ない遺産
162名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 16:10:29.40ID:udhId7CC0 ロンチのエレビットはなかなかよかったんだがな
ただDQSと一緒で押す引く操作がどうしても精度が悪かった
ただDQSと一緒で押す引く操作がどうしても精度が悪かった
163名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 16:12:13.78ID:udhId7CC0164名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 16:17:52.17ID:EQ0gtvLa0 >>154
だからさぁ
それらは既存の操作を無理やり棒振りに置き換えてるだけで『直観操作』でもなんでもないでしょっていうw
なんもチュートリアルもなしに『直観』でWiiリモヌンであれやこれや振るだけで思った操作ができるとでも? んなもんは絶対にできやしない
精度やなんや言う以前の問題で、ただただ『誇大広告』そのもの
だからさぁ
それらは既存の操作を無理やり棒振りに置き換えてるだけで『直観操作』でもなんでもないでしょっていうw
なんもチュートリアルもなしに『直観』でWiiリモヌンであれやこれや振るだけで思った操作ができるとでも? んなもんは絶対にできやしない
精度やなんや言う以前の問題で、ただただ『誇大広告』そのもの
165名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 16:18:11.14ID:HuYgrKGD0 そもそもそれまでのゲームコントローラー自体が最適解の形式ってわけじゃなく
古い時代に生み出されたスタイルがほぼそのままベースで継承されてきただけなんだよね
ゲーマーもメーカーもそれに慣れ親しんでるから今更それを変えたがらないが
でも新規層にはそれが難しそうに見えてゲームに入るときの障壁になってた気がする
リモコンならテレビや家電でゲームファン以外も慣れてるし一見簡単そうにみえる
古い時代に生み出されたスタイルがほぼそのままベースで継承されてきただけなんだよね
ゲーマーもメーカーもそれに慣れ親しんでるから今更それを変えたがらないが
でも新規層にはそれが難しそうに見えてゲームに入るときの障壁になってた気がする
リモコンならテレビや家電でゲームファン以外も慣れてるし一見簡単そうにみえる
167名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 17:26:23.20ID:RjWLvxTud リモコンを傾けると
ステージが傾く
ステージを傾けてタマを転がし、ゴールに導く
コロリンパは実に直感的なゲームだったぞ
傾き操作を活かした
Wiiならではの作品よ
細かい説明が不要なゲーム性は
低年齢やゲーム初心者にも理解がし易く
子供を持つ親御さんに貸したら良い反応が帰って来た
Wiiのロンチタイトルとしては
注目度も売り上げも低い部類のソフトだったが
俺はリスペクトしている
ステージが傾く
ステージを傾けてタマを転がし、ゴールに導く
コロリンパは実に直感的なゲームだったぞ
傾き操作を活かした
Wiiならではの作品よ
細かい説明が不要なゲーム性は
低年齢やゲーム初心者にも理解がし易く
子供を持つ親御さんに貸したら良い反応が帰って来た
Wiiのロンチタイトルとしては
注目度も売り上げも低い部類のソフトだったが
俺はリスペクトしている
168名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 17:36:09.43ID:8rXiOvoW0169名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 17:37:50.55ID:8rXiOvoW0 >>49
押込みによく使うダッシュとか割り当てられてると殺意が湧く
押込みによく使うダッシュとか割り当てられてると殺意が湧く
170名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 17:41:08.21ID:lvUmqOixd 俺も未知子の体うんたら
171名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 18:29:43.11ID:M9vSnNsc0 体感系デバイスはいつも直感性を謳うが
少なくないデバイスのクセを理解して操作しないと思い通りに動かせないことに気づくと面倒臭さが前に出てくるようになる
少なくないデバイスのクセを理解して操作しないと思い通りに動かせないことに気づくと面倒臭さが前に出てくるようになる
172名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 18:31:24.53ID:cEjSwlgLa もしもジョイコンでリモヌン互換できるならwiiのゲーム移植して欲しい
レギンレイブとかガンダムスカッドハンマーとかやりたくなって未だにwii引っ張り出すことあるw
レギンレイブとかガンダムスカッドハンマーとかやりたくなって未だにwii引っ張り出すことあるw
173名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 18:35:34.02ID:M9vSnNsc0 リモコン型はアイディアは悪くなかったし相性の良いゲームではとことん良かった
しかし棒状の物を前に向け続けるのは手首に負担がかかるんだよね、懐中電灯でもそうなんだけど。
リモコン型じゃなく拳銃型やL字型だと楽だった
https://item.rakuten.co.jp/jism/0080926888302-21-33244-n/
懐中電灯もL字型を使い始めると手放せなくなる
しかし棒状の物を前に向け続けるのは手首に負担がかかるんだよね、懐中電灯でもそうなんだけど。
リモコン型じゃなく拳銃型やL字型だと楽だった
https://item.rakuten.co.jp/jism/0080926888302-21-33244-n/
懐中電灯もL字型を使い始めると手放せなくなる
174名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 18:49:23.65ID:jnwwPk48M175名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 21:21:25.51ID:QjWr72Hs0 リモヌンは持ちやすい
ジョイコン分離持ちはちょっと持ちにくい
ジョイコン分離持ちはちょっと持ちにくい
176名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 21:28:17.71ID:8rXiOvoW0 >>175
公式の電池チャージャーがグリップとしても使えるぞ
公式の電池チャージャーがグリップとしても使えるぞ
177名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 21:56:08.69ID:QjWr72Hs0 >>176
いらんなぁw
いらんなぁw
178名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 22:10:27.06ID:VUj7EeF1a 当時の時代から言って、
ゲームが変態美少女ゲーの猟奇犯罪者育成マシンのレッテルから、
ジョイコンを振り回すことで明らかに健康的な娯楽玩具へ脱皮できたからだよ。
ゲームが変態美少女ゲーの猟奇犯罪者育成マシンのレッテルから、
ジョイコンを振り回すことで明らかに健康的な娯楽玩具へ脱皮できたからだよ。
179名無しさん必死だな
2021/12/03(金) 22:15:54.46ID:QjWr72Hs0 確かにDSとWiiはゲームに良いイメージ持たせたな
180名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 08:45:43.35ID:plmex0/ud ゲームとは?
1.やり応えのある物 →ps3
2.身構えず楽しめる物→Wii
1.やり応えのある物 →ps3
2.身構えず楽しめる物→Wii
181名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 08:50:04.38ID:QtIiEQrn0 >>11
好きだったなあ、ドラクエソード。リモコン振り回して敵倒すのは楽しかった。
好きだったなあ、ドラクエソード。リモコン振り回して敵倒すのは楽しかった。
182名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 09:15:54.28ID:RbK8k1IT0 直観操作とか聞こえはいいけど、実際は反応してほしい時に思った通りの反応してくれなくってイライラすることのが多いというアホ操作でしかなかった
結局ボタンが一番なのよな
結局ボタンが一番なのよな
183名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 09:16:16.47ID:2vA8XI5s0 鬼滅とか剣が武器だからWiiと相性良さそうだな
185名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 09:36:23.13ID:venaDUfpa 剣を振る系はジャイロがないと厳しいな
モーションプラスが初めから付いてればな
天誅4とか惜しかった
モーションプラスが初めから付いてればな
天誅4とか惜しかった
186名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 10:08:06.81ID:plmex0/ud ゆっくり傾ける操作や
ポインティング操作をゲームに組み込んだ物は良いが
上振り、右振り、突き 等
振り+方向を初期Wiiに
組み込もうとしたサードは苦労していたな
(ドラクエソード、FFCCCB、ソウルキャリバーレジェンド)
これを上手く扱うには、
結局の所、モーションプラスが必要だったと思ってる
ポインティング操作をゲームに組み込んだ物は良いが
上振り、右振り、突き 等
振り+方向を初期Wiiに
組み込もうとしたサードは苦労していたな
(ドラクエソード、FFCCCB、ソウルキャリバーレジェンド)
これを上手く扱うには、
結局の所、モーションプラスが必要だったと思ってる
187名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 10:26:20.37ID:LkgNe3Fl0 ポインティングは良かった
やっとスティックエイムというクソ操作から解放された
やっとスティックエイムというクソ操作から解放された
188名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 12:12:39.63ID:C1iMRRVE0 SDガンダム スカッドハンマーズは面白かった。
189名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 12:29:24.25ID:HNIaLPOl0 ソウルキャリバーレジェンズはクソゲーだったが
同じような操作体系のドラゴンブレイドは良ゲーだった
同じような操作体系のドラゴンブレイドは良ゲーだった
190名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 12:32:44.31ID:WYP3U0yP0 これはPS2時代の閉塞感を知らないと理解できないと思う
2006E3任天堂カンファレンスは歴史に残る名演であると共に
ゲーム業界の歴史を変えた瞬間だと思う
2006E3任天堂カンファレンスは歴史に残る名演であると共に
ゲーム業界の歴史を変えた瞬間だと思う
191名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 12:42:58.19ID:xPjGIVXy0 ひさびさにwii買ったがクソだわ
一定の姿勢を強要される
一定の姿勢を強要される
192名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 12:49:07.37ID:7F9qPaNi0 モーションプラス対応で格段に良くなった
素直にWiiUで続投すれば任天堂初のHD機に泥を塗る事は無かったのに
素直にWiiUで続投すれば任天堂初のHD機に泥を塗る事は無かったのに
193名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 13:23:59.91ID:plmex0/ud 振る操作については
右に降るとかではなく
シンプルに「振る」で実装した場合に
ボタン操作よりもインパクトのあるワンアクションとして
ゲーム的に収まりやすかった印象
マリギャラのスピンとかね
右に降るとかではなく
シンプルに「振る」で実装した場合に
ボタン操作よりもインパクトのあるワンアクションとして
ゲーム的に収まりやすかった印象
マリギャラのスピンとかね
194名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 14:01:28.18ID:cIlD4xcs0 Oculusやって思ったけどWiiの後継はVRなんだな
ビートセイバーとか頑張ったらWiiでも出せそうだし
ビートセイバーとか頑張ったらWiiでも出せそうだし
195名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 15:16:55.10ID:venaDUfpa 剣を振る系はジャイロがないと厳しいな
モーションプラスが初めから付いてればな
天誅4とか惜しかった
モーションプラスが初めから付いてればな
天誅4とか惜しかった
196名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 20:23:17.84ID:h0CNiOJA0 トワプリの「噛み付く」を振る操作にするとか
ファースト自ら価値を下げてたからな あれは悪手
リモコン自体はなんというか完成度が惜しかった
ファースト自ら価値を下げてたからな あれは悪手
リモコン自体はなんというか完成度が惜しかった
197名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 22:38:35.75ID:42yyhyMj0 そもそもWiiだけで良いっていう市場を作り出せなかった事が致命的だった
Wiiリモヌンでしかできないゲームをつくる=他機種とマルチにはできないWiiオンリーの独占ゲームになるということだからね
Wiiリモヌンでしかできないゲームをつくる=他機種とマルチにはできないWiiオンリーの独占ゲームになるということだからね
198名無しさん必死だな
2021/12/04(土) 22:45:27.45ID:HNIaLPOl0 そこまで狙ってたかなぁ
199名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 01:33:16.01ID:RqGgVPKS0 マルチのソフトでもWiiでやった場合のみできる付加価値、みたいなのがほとんど無かったのがな…
バイオ4だけが奇跡的に相性良くてWiiでしかやる気にならないくらいの付加価値ついたけど、バイオ4以外ではほとんど思いつかん
それどころか扱えるボタン数の少なさから操作性悪くなったりしてるしな
バイオ4だけが奇跡的に相性良くてWiiでしかやる気にならないくらいの付加価値ついたけど、バイオ4以外ではほとんど思いつかん
それどころか扱えるボタン数の少なさから操作性悪くなったりしてるしな
200名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 06:31:23.76ID:IKhu/K7E0 任天堂的にはうまく扱えてた方じゃないかな
Wii Uは微妙だったけど
Wii Uは微妙だったけど
201名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 07:38:26.11ID:hzoeuRpw0 すごかったよなあ
Uちゃんの壊滅
wiiの失望によるものだろう
あっゲームってこの程度なんだって思われた
Uちゃんの壊滅
wiiの失望によるものだろう
あっゲームってこの程度なんだって思われた
202名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 08:02:22.60ID:OrpU3H5T0 マリギャラやレギン、バイオ4、ファミスキ
神ゲーばかりだからな。
428もリモコンがしっくりくるし
神ゲーばかりだからな。
428もリモコンがしっくりくるし
203名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 08:03:34.64ID:hYtMnriOa wiiUの失敗はいきなりリモヌン捨てた事だろ、wiiへの失望じゃなくてwiiじゃない事への失望
wiiの後継機丸出しのハード名なのに手元にはでっかいコンソール、なんと言うかwiiの直感的操作を進化させたのかと思ってたら別物つかまされた感じはあったよ
wiiの後継機丸出しのハード名なのに手元にはでっかいコンソール、なんと言うかwiiの直感的操作を進化させたのかと思ってたら別物つかまされた感じはあったよ
204名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 08:19:56.35ID:qCr1+fCC0 ファーストが債務超過になっても成功扱いのハードがあるんだから
黒字になったWiiUが壊滅はないだろ
黒字になったWiiUが壊滅はないだろ
205名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 08:37:48.51ID:/8JVo2L60206名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 09:00:12.71ID:0YEvgPBp0 >>205
基本、一つのTV(モニタ)を奪い合うことになるCS機でセカンドマシン狙い戦略ってのは無いだろ…
スイッチは若干そういう狙いが元からあったような気もしてるけど(任天堂が公式に認めたことは無いが)
基本、一つのTV(モニタ)を奪い合うことになるCS機でセカンドマシン狙い戦略ってのは無いだろ…
スイッチは若干そういう狙いが元からあったような気もしてるけど(任天堂が公式に認めたことは無いが)
207名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 09:05:55.92ID:xncJA5d90 意図的に二台目を狙う戦略なんてナンセンスだろ、蓮舫じゃあるまいし
WiiにしろWii UにしろSwitchにしろ、任天堂としてはこれは売れる!って判断したから出しただけ
それでWiiとSwitchはたまたま売れて、Wii Uはたまたま売れなかっただけ
WiiにしろWii UにしろSwitchにしろ、任天堂としてはこれは売れる!って判断したから出しただけ
それでWiiとSwitchはたまたま売れて、Wii Uはたまたま売れなかっただけ
208名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 09:09:10.45ID:xncJA5d90 二台目を狙うなんて、スマホや車みたいな生活必需品の発想だな
娯楽品じゃ無理
娯楽品じゃ無理
209名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 09:21:55.10ID:oPPbhFm20 wiiとかいうバーチャルコンソール専用機
210名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 09:23:39.92ID:oPPbhFm20 wiiってコレ!っていう名作が思いつかないよな
wii fitか?
wii fitか?
211名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 09:32:35.18ID:xncJA5d90 ニンテンドーチャンネルで唯一プラチナ評価を維持したゼノブレイドが出てこないとかにわか過ぎ、エアプか?
後はレギンレイヴ、マリギャラとかがでてるな
後はレギンレイヴ、マリギャラとかがでてるな
212名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 11:27:17.50ID:k9GOzDW20 Wiiの稼働状況で諦めたのは居間のテレビの長時間占有ではなかったかしら。
大作RPGなんて居間じゃ無理。それでモニタをコントローラにつけた。
でも、テレビから離れなれない中途半端なものになってしまった。
そしてSwitchという流れではなかったかしら。
大作RPGなんて居間じゃ無理。それでモニタをコントローラにつけた。
でも、テレビから離れなれない中途半端なものになってしまった。
そしてSwitchという流れではなかったかしら。
213名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 12:29:31.02ID:LXEL/lGPa Wii の頃はまだテレビ番組との戦いみたいに言ってたような
でもその頃から岩田社長はテレビの前に座らないとゲーム出来ない時代は終わるみたいには言ってたかな
その後スマホも出て来て、任天堂も Switch に行き着いた訳だが
でもその頃から岩田社長はテレビの前に座らないとゲーム出来ない時代は終わるみたいには言ってたかな
その後スマホも出て来て、任天堂も Switch に行き着いた訳だが
214名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 12:42:32.92ID:oPPbhFm20 3年で失速モード入ったのは草生えたわ
215名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 12:50:41.31ID:/8JVo2L60 どちらかというと債務超過で2回死んでる方が笑える
216名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 12:53:35.80ID:Y+F+aL7ZM Wiiの失速よりSCEの債務超過で倒産の方がよっぽど笑えたっていうw
217名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 13:09:12.47ID:bxveMTgm0 switchは二台目需要というよりは、需要を他と共有することを狙ったスタンスだと思う
他CS機とswitch、スマホとswitch、PCとswitchといった感じで
1台で完結してるからこそTV画面を奪い合ったりする必要がないし
スマホやpcで出来ることはそちらでといった感じで余計な機能は入れてない
ただそのおかげでswitchメインじゃない人もサブ機として持って両立することができる
他CS機とswitch、スマホとswitch、PCとswitchといった感じで
1台で完結してるからこそTV画面を奪い合ったりする必要がないし
スマホやpcで出来ることはそちらでといった感じで余計な機能は入れてない
ただそのおかげでswitchメインじゃない人もサブ機として持って両立することができる
218名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 13:56:55.89ID:Y+F+aL7ZM あえて機能をゲームだけに絞った事でスマホと差別化できてるのはあるな
ボイチャも必要ならスマホかPCでやるしな
ボイチャも必要ならスマホかPCでやるしな
219名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 14:00:27.32ID:k9GOzDW20 子供に与えるゲーム機としては安心感あるとは思う。
220名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 15:09:56.93ID:WoTFiTJVd Wiiによる入力操作の新機軸
PS3のHD画質対応
どちらも黎明期故に、試行錯誤にまみれた世代だった
2世代の蓄積を経て
switchの普及も地に足が着いた今こそ
直感操作の復権を願いたいな
PS3のHD画質対応
どちらも黎明期故に、試行錯誤にまみれた世代だった
2世代の蓄積を経て
switchの普及も地に足が着いた今こそ
直感操作の復権を願いたいな
221名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 15:14:32.47ID:eggfBlrRa Switchはモーション系もカバーしてるし
もちろんタッチパネルもある
ある意味任天堂が目指した完成系
もちろんタッチパネルもある
ある意味任天堂が目指した完成系
222名無しさん必死だな
2021/12/05(日) 17:03:28.51ID:iwbXr07A0 未知の領域さん懐かしいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”の鼻息「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 [樽悶★]
- 【実況】MLB開幕戦 『ドジャース vs カブス』 東京ドーム 日テレ19:00~ [冬月記者★]
- 「冷蔵庫に卵が4個あるから申請却下」「ナマポとるなら子供を児相に渡す」桐生市生活保護めぐる手口明らかに [おっさん友の会★]
- 完全新作アニメ「キャッツ・アイ」新声優が発表 三姉妹役に小松未可子、小清水亜美、花守ゆみり [muffin★]
- エレベーターが急上昇し天井に衝突、2人重傷…仙台市のマンションで昨年1月 [蚤の市★]
- 【音楽】「日本人の洋楽離れ」に危機感。ユニバーサル ミュージックがレディー・ガガら最新の楽曲を使った英語教育に進出 [胸のときめき★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちVTuber甲子園2026【にじ女子👻vsホロライブ🧪】
- 【実況】カブス×ドジャース ★3
- 🏡焼き豚死滅しろ🏡
- スーパー「備蓄米放出と言ってますが、仕入れ業者から4月から値上げ、5月以降は在庫なくなるぞと通知されたのですが!?」 [256556981]
- 外で酒飲んで軍歌歌いながら歩いてるんだが
- 海外ゲーム開発者「ジャップのオンラインハラスメントに耐えられないんよ…」 [667744927]