X



 ゲーム歴の長いかたにお聞きします。「 昔 は す ご か っ た 」 と思うゲームメーカーは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 17:32:43.80ID:OqUm7HCx0
どこですか
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 20:37:06.97ID:5DJNM258a
ウルフチーム
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 20:38:03.69ID:6e8B97OJ0
古すぎるけどボーステック、チュンソフト、ウルティマんトコ(´・ω・`)
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 20:38:47.36ID:6e8B97OJ0
あっナムコ忘れてた
8ビットゲーだとMSXに出してたコナミも功労賞(´・ω・`)
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 20:39:53.86ID:TeN4N36p0
アタリ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 20:40:00.03ID:5DJNM258a
ナムコはドリラー→塊魂までは頑張ってた
ダンシングアイがもったいなかったなあ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 20:41:02.87ID:I2wHhsHU0
木屋がドラスレシリーズ作ってた頃のファルコムも凄かったな
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 20:44:23.65ID:BJpnyrR9d
>>16
意味がわかると怖い話やめろ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 20:44:47.07ID:tiXBC7+i0
セガとスクウェア
どっちも確実に時代を先取りして技術もセンスもあった
今は目も当てられない状態なのも同じ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 20:45:01.54ID:ulstOf+CM
8ビットPC時代のファルコムは頭ひとつ抜けてたな
フロッピーディスクのフォーマット方式もファルコム独自じゃなかったっけ
BASICからfilesしても全く見えなかった
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 20:45:41.17ID:pz10mYgs0
セガナムコタイトー
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 20:46:30.81ID:zrbE4Cds0
日本サードがまだ凄かったのは
PS1時代とDS時代

今のサードは手抜きのスマホゲーばっかで衰退ぶりが凄まじくて泣けてくる...

かつてPS1で挑戦的なタイトルを作ってた会社や人が軒並みに
クオリティ低下したスマホゲーや安価配信ゲーとかばっか作ってて悲C

ポポロも森川君もラブデリ系とかその他いろいろ作ってた人達は今は
手抜きの安価ゲーばっかつくっとる
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 20:48:02.28ID:HnVlEay/0
>>111
確かにあの時のグラディウス2やパロディウスは神がかってたな。MSXはあれで生き延びた。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 20:52:31.72ID:B0z9TcrM0
団塊ジュニアはスクウェアに見捨てられて今行き場を失ってて本当に可哀想な世代だ…
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 21:05:45.26ID:+opqqJj20
スクウェアとエニックス
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 21:09:20.93ID:Yn4Bi11T0
sceつかSIE
プレフテ1の頃はすごかったよ、大好きだったよ
今は糞すぎるけどね
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 21:16:38.75ID:Fgg59fGE0
88のファルコム、SFCのスクウェア、PSのSCE辺りが輝いていたな
任天堂はずっと凄くて、セガはずっと微妙
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 21:17:57.79ID:6GTO8VN+0
セガは昔は凄かったように「見えた」だけで当時から微妙だったでしょ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 21:19:21.78ID:Fgg59fGE0
アーケードのセガの動く筐体は好きだったな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 21:20:43.55ID:mYb4CwEY0
昔のSEGAは発想は良いけど実際の製品になるとセンスの悪さが目立ってた
SEGAは時代を先取りしすぎたって言われてたけど売れなかった根本的な理由は時代だけじゃないよなって感じ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 21:27:08.16ID:18lhN3Wad
FC時代のナムコやな
ソフトは安かったし、何よりハードケースがカッコ良かった
他メーカーもハードケースにすれば良かったのに
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 21:48:55.91ID:zTSn086UM
>>138
そうかな
ファンタジーゾーン、カルテット、スペースハリアーなんかはセンスの塊にしか見えんが
むしろセンスの良さに全振りしてゲーム性は微妙なのが多いイメージ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 22:39:59.12ID:8jmKECu+0
>>59
セガの失敗は90年代初頭のAMテーマパーク構想だよ
割引社債で首回らなくなった、あれさえ誰か止めてればなぁ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 22:40:16.61ID:vBuKcphn0
>>143
サンソフトはファミコン初期と後期で
まるで別メーカーのように見違えたw

へべれけはマジ良作
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 23:05:37.49ID:NOYxsbffr
>>131
上海・九龍島・闘氣王のジェイミースターシリーズは一応オリジナルだし
ファンタジー4も日本でスタークラフトが作ったのしか出てないはず
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 23:24:44.58ID:ckCdZJwI0
ナムコは任天堂より格上のゲームメーカーだったんだよ!
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 23:28:38.06ID:5Lnapj6D0
>>142
その世代のセガのゲームで特徴的だったのは、音楽やハード性能というも当然あるんだが
ある意味それより印象的だったのは当時のメディアにパステルカラーと呼ばれたグラフィックデザインだな
何故あの特色が突然に、しかもセガだけから同時多発的に出てきたのか(同じ会社だからだろうが)、
以前のセガをよく知る者ほど、あのセガらしからぬ垢抜けたセンスは驚きをもって受け止められてた気がする
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 23:34:20.71ID:k+/DDmUo0
>>150
迷走しまくった挙句バンダイに吸収されちゃったけどな
ピークはパックマン〜ファミコン中期とPS1初期〜PS2中期の2回か
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 23:37:15.16ID:fLXCQIhW0
スクエアヘニックス
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 23:42:09.93ID:ObBCSzvN0
80年代初期から中期を知ってる人にとっては

ナムコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セガタイトーコナミ>>>任天堂>>
アイレム>>>>>カプコン・データイースト>>SNK>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハドソンエニックスコーエー>>
>>>ファルコム・T&E・システムソフト>>クリスタルソフト>>スクウェア>>
>>>アスキー・ゲームアーツ>>>>>>>>

かな

アーケードメーカーとPCゲーメーカーはそもそも身分が違うって感じだったし
そのアーケードメーカーの中でも、ナムコと他の間には圧倒的な格差があった
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 23:43:42.03ID:tbtUUZa30
任天堂、セガ、ナムコ、ハドソン

説明の必要もないメーカー
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 23:49:38.91ID:NxtGpJT00
任天堂
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 23:51:26.95ID:ialFpeKpr
セガの本業はパチ屋だからな
ゲーム屋はサミーの方
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/04(火) 23:55:35.20ID:5Lnapj6D0
ナムコはまぁ人気だったんだけど宣伝せずにモノが売れるかという文句もあるぐらいで
同業他社に先駆けてメディアを活用して宣伝したのが奏功した部分も多分にあったのかなと思う
ラジアメは改めて言うまでも無いけどパソコン・ゲーム雑誌が流行する前には
ポールポジションの広告をタッチブーム到来で沸く少年サンデーに出したりもしてたし
そうした企業努力が実を結んでのナムコブランドだったのかなと
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 00:14:49.70ID:fb3uu+PX0
これはもう圧倒的にナムコ

AC全盛期のナムコは今のCSのニンテンドー以上に輝いていた
PCは圧倒的にファルコム
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 00:45:53.18ID:/jqlexUOa
ナムコ コナミ スクウェアかな
現状のナムコは本当に残念でならない
就職の時に受けたけど入れなくて良かったな、、
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 01:11:09.08ID:h7sxvKcbr
逆に80年代のカプコンはクソゲーまがいのゲームも多くマイナーメーカーだった
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 01:22:03.75ID:v/1XAt2N0
それを言うなら新興メーカーだな
参入から2作目で誰もが知るヒット作を出したのは奇跡的
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 01:22:41.21ID:9BtlD8L60
>>15
異論はあるかもしれないが、ナムコはワンダーモモが出た頃でテーブルゲームで絶頂期を過ぎ、その後巨大筐体でゲーセンの遊園地化を図り、格闘ゲームブームに乗り遅れた事と合わさって衰退の一途わ辿った感じかな。
0170ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2022/01/05(水) 01:32:31.99ID:aFxgaiga0
今振り返ってみるとファミコン時代の任天堂のゲームって、やっぱ他より頭一つ飛び抜けた出来だったな
当時はあまり気付かなかったけど

で、今も凄いんだからなぁ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 01:51:16.08ID:CpN7jnCF0
コナミ

低性能ハードで凄いの出してた
他メーカーとは桁違いな
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 01:58:21.00ID:t5H4GTC60
今は頭一つじゃ到底済まないな
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 02:01:10.27ID:v/1XAt2N0
俺はむしろ任天堂のファミコンゲームは嫌いだったな
任天堂のゲームってアーケード版とファミコン版を露骨に差別化してたでしょ
ドンキーコングやポパイのようなファミコン以前のアーケードゲームがボリュームダウンして移植されるのは仕方ないと思うけど
ファミコン以後の任天堂はファミコン版からボリュームアップしてアーケードに出すんだよな
アーケード版エキサイトバイクの(ファミコン版には無い)ボーナスステージを見た時は愕然としたよ
後にディスクシステムでほぼ同じようなのが出たけども
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 02:12:28.95ID:MpxNyRDv0
ファルコムだな。
80年代、いまのスクエアエニックスの立ち位置だった。
その時、スクエアは今のケムコとかの立ち位置かな。
ファルコムがここまで落ちぶれるとは思わなかった。
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 02:17:04.08ID:v/1XAt2N0
スクウェアはゲームアーツのテグザーの
移植版(この場合の移植版とはX1だが)を売っているソフトハウスというイメージだったわ
イメージって言うか事実そうなんだけど
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 02:32:11.03ID:8qj84rIv0
ブシドーブレード作ってた辺りのスクウェアかな?
破竹の勢いだった
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 02:36:26.12ID:RHRcc7Wg0
タイトーがインベーダーを出さなかったら始まらなかった
ナムコでなければゲームにあらずとまで言われた
セガはアーケードの雄として君臨した
他のゲームメーカーは全てこれらの模倣からスタートした
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 02:37:12.82ID:S/vF/KpD0
ナムコやらスクやらは今もまあ凄い部類だからなあ
昔は凄かった(今は落ちぶれた)というならやっぱファルコムかなあ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 02:48:52.08ID:xivQ8Flnp
>>167
スト2まではB級な感じだったよな、魔界村とかヒット作もあったけど
アーケード勢でアーケード時代より格を上げたのはカプコンくらいなのかな
他は単独で生き残ることすら出来てないし
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 03:00:35.59ID:S/vF/KpD0
カプは80年代には戦場の狼や闘いの挽歌や魔界村出してるから
後発ではあったけどゲーム作りのセンスはナムコとかに劣ってるとは思わなかったなあ
難易度が高いゲームが多かったからマニア向けなイメージは合ったけど
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 03:19:49.59ID:v/1XAt2N0
B級というのはちょっと違うな
戦場の狼の時点でカプコンはトップメーカーと肩を並べる存在だったよ
アルファレコードが販売していたゲームミュージックシリーズでも
カプコンはシリーズ初期に出ているし(タイトー、セガよりも早い)
人気が低迷し始めたのはシューティングのカプコン(マンネリのとも言う)からの脱却を図って
Powと弥七を廃止した頃から
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 03:22:59.66ID:J/bcjumb0
アーケードならナムココナミセガカプコンタイトー
家庭用ならナムココナミスクウェア
特にファミコン時代はコナミを買っておけばハズレ無しぐらい技術的にも抜けていた
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 03:33:00.36ID:RCIrOZfcM
ファルコム
昔はガチのマジで凄かった
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 03:35:10.80ID:J/bcjumb0
ファルコムも凄かったな
奇跡も空の軌跡でやめておけばよかったのに
本当に厨二臭い会社になったもんだ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 03:41:14.30ID:c86vNUMe0
スト2前でもカプは

魔界村
大魔界村
ロストワールド
ウィロー
エリア88
ストライダー飛竜
天地を喰らう
ファイナルファイト
キャプテンコマンドー

と名作だらけだしB級はねーわ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 04:44:32.30ID:gvcBYYb90
もしかしたらBlizzardもこの枠に
入っちまうかもしれないんだよな…
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 07:37:35.26ID:DRzsknk50
>>158
任天堂が音ゲーを意外に多く出してるのは
ミヤホンのパラッパショックが大きいんだとか
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 07:42:27.58ID:TxSX1Xr70
スクエアだろ
SFC時代はほんと凄かった
ソニーと関わってすべておかしくなってしまった感じ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 07:52:34.31ID:toaH1rIqM
インベーダーのタイトー

DQシリーズ(FC)発売日にDQ狩り事件が発生、ニュースにも。
抱き合わせ商法禁止に成ったのもDQが発端?

アーケード全盛時代のセガ、ナムコ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 07:54:36.50ID:Hk4UwW8Q0
スクウェアとSEGA以外あがんのか?
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 07:54:44.61ID:2naPWYZM0
セガの凋落っぷりはなかなか酷い
やっぱりゲーセンでのみ輝いていたメーカーだったのかな…
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 08:00:53.81ID:Hk4UwW8Q0
ナムコも確かにあがるか
FCからPS1まではずっと第一線にいた
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 08:01:36.84ID:mzJW//xd0
>>4
昔はというか今ない会社だねww
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 08:08:55.52ID:YChOG1Ak0
セガ
ナムコ
スクウェア
この3社以外あるかって
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 08:29:36.00ID:D2xCdxnt0
コナミがいたからディスクシステムは売れた
ナムコは蹴ったからな
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 09:10:08.18ID:DRzsknk50
>>189
カプコンはファミコンブームに乗り遅れた事を後悔してて
スーファミではNo1サードを目指した

ロンチにファイナルファイトを出して、1年半後にはストUでドラクエFFを追い越した
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 09:15:28.79ID:05ylv6M10
MSXに全力の日本ソフトメーカー全て アレが成功していればとマジで思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況