X



豚「任天堂最強!ゲームの覇権は任天堂の物!」俺「でもゲーム事業の売上高でソニーに負けてるよね」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 14:42:48.48ID:17qA4c2fp
豚「それは会計基準が!」

俺「そんなの難癖だよね。つか、仮に任天堂とソニーの会計基準を同じにしても任天堂は負けてるじゃん」

豚「で、でも利益は勝ってるし!」

俺「売上高が低いのに利益で勝ってるって事は要するにボッタクリ企業って事だねw」

豚「...」

これが現実
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 14:44:50.24ID:TUBAHUCN0
SIEはサードのDL分の売上を含めているのを知らない奴がまだいるのか
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 14:47:40.28ID:bleTO42z0
"任天堂"の売上高は1兆7589億円 

ソニーの"ゲーム事業"の売上高は2兆6563億円

まぁ任天堂の完敗ですね
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 14:47:56.81ID:FcVzox+R0
なんか昨日から今日にかけて
「ソニーの売上高最強スレ」が立ちまくってるんだけど、
なんかそういう指示があったの?


正論言うね。ゲーム売上高は任天堂が1兆7589億円、ソニーが2兆6563億円、ソニーの方が圧倒的に上だよね
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1641822165/

豚(任天堂がソニーにゲームの売上高で負けてて悔しい...そうだ!)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1641855332/

豚「任天堂最強!ゲームの覇権は任天堂の物!」俺「でもゲーム事業の売上高でソニーに負けてるよね」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1641879768/
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 14:49:38.80ID:0kKDnv3f0
結局売上にこだわってるんじゃねえかステイ豚R
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 14:52:18.04ID:v8w37hUbd
それが難癖だと思ってるのが馬鹿なんだよね
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 14:53:27.84ID:1uw+amcK0
>>1
【正論】ぶっちゃけ、ゲームの売上なんかユーザーに何の関係もない件
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1629503086/1

1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2021/08/21(土) 08:44:46.35 ID:IJiELyQYr
ゲームの売上がユーザーになんか関係あるの?
一番美味い食べ物はハンバーガー?
一番面白い漫画は鬼滅?
一番良い服はユニクロ?
一番の美人は上戸彩?
一番良いスマホはiPhone?

違うよね?
だからswitchの売上なんかユーザーに何の関係もない
高グラ、最高の体験をさせてくれるゲームの内容でゲームを語れよ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 14:56:48.43ID:mdcB7Z25M
売上高なんかにこだわらないでさぁ

もっと純粋にゲームを楽しもうよ?
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 14:59:07.49ID:5mO6ZgLn0
仮にDLストアのピンハネが10%、サードのタイトルの価格が1000円とした場合
ソニーは、1000円売り上げてサードに900円を払う
任天堂は、サードに1000円入って100円を貰う

違いだけを分かりやすく言うとこんな感じ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 15:09:06.89ID:ydcwzPwWM
ヒントいる?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 15:10:29.42ID:+u91dQgM0
【月間総括】主要ゲーム各社と任天堂,ソニーの年度決算
ttps://jp.gamesindustry.biz/article/2005/20052903/
1つ注意が必要なのが,任天堂とソニーでは会計基準が違うこと

サードパーティのダウンロード販売の収益認識を
ロイヤリティ収入に限定する「純額」方式の任天堂に対して,
ソニーはダウンロード販売を小売店的機能と見なして
販売単価をすべて収入とする「総額」で認識している。

このため,ソニーのほうが売上規模が大きくなりやすく,
単純な比較に意味がないということになる。

これは,ソニーが米国会計基準を採用しているためで,
「任天堂のデジタル販売はソニーよりも大きく遅れています」や,
「任天堂はサード比率が低い」などメディアによる知識不足の誤解が
頻繁に見られる要因になっている。



平等な営業利益で比較
任天堂 6406億
ソニー 3422億

終わり
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 16:37:19.14ID:QK8NxtVi0
実際は良い意味の数字はどんな計算方式でも全てにおいて上回ってないと
一部が良くっても、別の意味では負けていると認めているようなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況