X



格ゲーは初級者が上級者にたまに勝てる位のシステムにしないと大衆に受けない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/13(日) 09:17:47.84ID:4tKG+CEy0
例えばボタン連打を最強の立ち回り、技にしておけば、初級者も上級者も同等の力関係に立てるし、
初級者初心者が上位人に無双される事は無い。
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 22:30:55.97ID:/9nCFSmA0
>>221
初心者は本当の初心者(お母さん)レベルで、初級者は必殺、スパコン単体、キャンセル2コンボ出来る位のイメージ。
スレタイは初級者だよね
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 22:38:43.64ID:/DfxpUEj0
格ゲーマーはの初級者、中級者、上級者の基準はプレイヤーによって違うから…
自キャラの基本的なことは全て出来て、キャラ対もできてやっと中級者って言う人もいるから
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 00:19:07.25ID:mX5yJHpN0
チンパンガチャプレイの永井先生でも勝率5割シルバーランクで普通にスト5楽しんでるのにゲハには永井未満のドチンパンしかおらんのか
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 01:29:23.30ID:TCAQ6FDy0
>>224
あの人初日からそれなりに出来て無かったか?
ワイの初の対戦コーディでの弱連打しかまともに当たらなかったぞw
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 01:30:50.86ID:ieYLddDkH
単純にエンジョイ勢を取り込む必要があり、取り込むなら銭をすんげー弾む必要がある。
その上で日本で流行るのか?
となると微妙。
かくちょうげえむwなんざで時間潰すのは、時間の無駄じゃんw
となっちゃうしね。
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 01:42:01.44ID:mX5yJHpN0
>>226
ちょいちょい見てるけどもう数ヶ月やってるのに未だに中足波動すら安定しないとか反撃で咄嗟に強キック押せないとかのレベルで操作下手だよ
そんなんでも普通にランクマッチ初心者帯なら勝ててるのにそれにすら劣るってゲハ民って実はゲームまともにやったことすらないんじゃないのかな
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 02:07:06.58ID:TCAQ6FDy0
>>228
格ゲー経験者は多分今までの知識や技術の蓄積で覚える事が少なく済むのかも知れん。
e xだのVスキルだのVトリガーだの複雑だなぁというのが未経験の感想。駆け引きの材料が多いよね。
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 03:57:34.97ID:uOMB7R5+0
3rdやってた頃に中パン大パンTC昇龍でドヤってた頃を見てたから、成長ぶりに驚いた
ちゃんと新システムも使ってるみたいだし、通常技対空もやってるし
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 04:13:18.24ID:Zsyr+MG80
3rdのブロッキングがお前らの好きな単純で奥深い運ゲー要素なんだよね
アレを難しいとか言って批判し始めてからおかしな方向に流れていった気がするわ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 04:30:46.49ID:n+FLpQfT0
ブロッキングは運良く成功するものでは無く、場数を踏んで経験で狙って取るものだぞ
これに限らないけど防御型のテクニックはそれありきになって、使えないなら辞めて下さいってなる
初心者向けって言う人居るが、勿論ベテランの方がずっと上手い。ベテランは自分が初心者だった頃からずっとやってるからな
システム自体は面白いと思うが、完全に上級者向け。コレを自在に操る時点で初心者なわけない
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 04:34:04.16ID:kH6l7I8VM
ブロもガチャってりゃ取れるもんでもないしな
相手の技の発生フレームに合わせなきゃいかんのだから狙って出来る時点で初心者じゃない
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 04:51:14.65ID:KXsg+Aj90
>>231
いやいや、ブロッキングこそ上級者中の上級者が上手く活かせる要素でしょう
初級者〜中級者が使うには確かに博打要素が高いけど
あれは完全に上級者のためのシステムよ

自分が出来ないってのもあるが、あれを上手く活用出来る人は本当羨ましいw
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 05:14:38.42ID:Zsyr+MG80
アカツキ電光戦記って同人ゲーにはブロッキングボタンがあって
適当に連打してるだけでブロックして自動反撃まで出してくれたな
ああいうのがもっと流行ればよかったんだが
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 06:51:01.36ID:0TSR1n8c0
初代ギルティギアはうっかり油断したら一撃必殺で上級者もワンパン完全勝利なのは実はもしかしていいシステムなのか?
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 07:29:54.16ID:XaeVKTUP0
>>235
鶏が先か卵が先かみたいな話だが
流行っててプレイヤーが多ければ多い程レーティングシステムが厳密になり
初心者が上級者と当たるような事は少なくなるな
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 07:37:16.84ID:hcav0piG0
アケコン撤廃 
コマンド入力をスマブラレベルにする
最低限、これぐらいしないと格ゲー復興は無理
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 07:40:03.42ID:zHokPCdK0
今でも大手のゲームは発売直後でもなければ上級者と初心者は当たらんよ

それに上級者は発売直後に熱帯直行するだろうけど、
初心者は直行しないだろうからまず当たらん
スト5みたくオフ用モードがほぼありません、とかでなければ
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 07:42:46.10ID:zHokPCdK0
>>239
格ゲーはもう10年くらいパッドが多数派
格ゲーにアケコン必須とか思ってるのは昔しか知らないエアプのオッサンなんだわ
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 07:44:52.36ID:7PnOKZm10
勝ち台詞とEDのみの薄いストーリーって今にして思うと大事だったな
あれが最初の目標にもなりキャラへの愛着が知らず知らず増すのや
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 07:45:42.83ID:5a6hvB/m0
>>241
そのイメージを払拭できていないのが問題だろう
動画に映るトッププレイヤー達がパッド使ってないと説得力がなあ
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 07:46:22.21ID:7PnOKZm10
あとボーナスステージな
あれで頭を空っぽにしてアッパー昇龍拳を練習できるし
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 07:47:27.71ID:7PnOKZm10
アケコン売るビジネスは大事でしょ
ゴルフ用品やサーフボードみたいな
業界が潤ってこそ活気も出るってもんよ
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 07:48:25.22ID:7PnOKZm10
1個700円もするボタン買ってカスタマイズもまた楽しからずや
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 08:21:31.89
>>1
釣りネタだろうけど、初心者救済は上級者に悪用されて終わるんだよなあ。
スマブラだってアイテム先に取られるし
キン肉マンだって金玉先に取られる。
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 08:52:00.93ID:sU6Mtdkb0
別に初心者以外使ってはいけない筋合いはないしな。
スマブラの場合上級者はアイテムステージギミックあり乱闘でイキるのはダセぇみたいな風潮を作ってるからそれで上手くプレイヤーを分断できているのはある
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:10:34.83ID:vaCJZOtk0
>>229
その辺が無かったZEROやスパ2X辺りまではよかったなぁ。
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:12:04.92ID:vaCJZOtk0
>>231
あれは奥深いけど、判定の知識を覚える必要が無くなるというか減るのが初心者に優しいよね。
覚える作業は本当に人を遠ざける
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:14:32.07ID:vaCJZOtk0
>>232
このブロッキングの狙いと判定の暗記、どちらが初心者のやる気を削がないかって話になるんだよな
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:17:15.28ID:WcSZ6WXUa
初心者は別に上級者に勝ちたいわけではなかろう
楽しむレベルにたどり着く前に駆逐されるから定着しないってだけで
共闘モードみたいなのあればええと思う
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:18:02.64ID:vaCJZOtk0
>>247
麻雀ですとか

>>242
これは本当に大切だよ。濃くても無くても駄目よ
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:19:03.33ID:ujj6pf/xa
格ゲーが誰にも楽しかった時期なんぞ存在しない
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:21:55.32ID:XaeVKTUP0
>>254
初代スト2はやっぱよく出来て居たよ
本田やチュンリーみたいな初心者でも扱いやすいキャラが居て
初代最強と名高いガイルも別に扱いが難しいキャラでは無かった
勝てるかどうかは別にして初心者でも楽しさが伝わりやすかった

そして何よりも初代はまだそこまで対戦ゲーに特化してなかったので
COM戦がちゃんと面白かった
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:22:09.31ID:WcSZ6WXUa
>>208
リーチの長さに応じてガードされた際の後隙を大きくすればええだけかと
近づかないといけない攻撃ほど強引に押し切りやすく
外からチクチクする攻撃ほど防がれた時がリスキー
これならガードされない限りは牽制出来る勝手そのものも損なわれないしな
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:36:29.81ID:XZ9wn6s6d
>>256
サムスピがそれに近いんじゃない?
リーチの長い武器攻撃はガードされれば弾かれモーションがあって防がれた後は大きく不利背負うし
パンチやキックはリーチ短いがガードされても不利が少ないから無理くり展開作れるところとか
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:37:37.56ID:pUI9hJN/0
例外も有るだろうがオタクや廃人が出て来るとコンテンツは死ぬ
遊びやスポーツが通用しない声が大きい輩に合わせてルールが出来る
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:40:03.66ID:XaeVKTUP0
>>258
対戦型テトリスも一見さんお断りみたいな雰囲気になってたが
テトリス99のお陰で初心者でも比較的入りやすくなったな

格ゲーも今流行りのバトロワにすれば良いかも知れない
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:44:58.28ID:TuUmH5E70
普通にやってれば半分は負けるんだから
勝てなくても楽しいように調整できなきゃどうしようもないし
たまにはまぐれ勝ちさせるくらいでいいと思うんだけどな

10戦20線とやれば実力差は見えるけど
1〜2戦だと見えにくい辺りで
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:45:38.69ID:aNhYfYHT0
>>255
スト2の時代は全員初心者だったからね
まだ新しかったからCOM戦も楽しめたし
結局、初心者同士で当たることと一人用で楽しめる造りが必要だねって話になる
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:48:03.02ID:WcSZ6WXUa
>>257
言われてみれば確かに
まあ素人が思いつくくらいのバランス調整はもう試してるか
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:51:19.10ID:WcSZ6WXUa
>>260
そういう意味でも対戦コンテンツの立ち位置は文字通り俺より強い奴に会いたい奴のものにして
初心者〜中級者はNPCを協力して倒す方向でええと思うのよね
イメージ的にはファイナルファイト
結局共闘コンテンツが人が離れにくいのは負けより勝ちの経験が圧倒的に多いからな
そりゃ楽しい続けたいと思う
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:52:08.02ID:glZYRbM00
やったことないけどブシドーブレードみたいに一撃で勝負決まるようにしたら初心者でも10回に1回くらい勝てそう
先に10発くらい当てた方が勝つ今のようなシステムだと100回やっても初心者じゃ上級者に勝てないよな
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:55:21.01ID:XaeVKTUP0
>>260
思えばマリオカートって下位の方がスターとかキラーみたいな
強力アイテムが出やすいから負けてる方が走りそのものは快適に出来るって面があるんだよな
負けてる方に忖度してある程度楽しませてあげるって言う所が実は人気の秘訣かも知れない
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:01:45.22ID:sU6Mtdkb0
>>265
で、あるなら上級者はわざと下位をキープして強いアイテムを狙えば勝率はより安定するはずだがそうはいかないってのがいいのかもな
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:02:41.85ID:WcSZ6WXUa
スマブラもアイテムに注目されがちだけど
体力に関係なくズバーンと倒せてしまう瞬間が楽しさだと思う
復帰阻止だったり
確かに格ゲーもそういう緊張感あるシステム入るとインパクト的にも注目浴びそう
まあサムスピだよねーではあるが
より一撃必殺感だな
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:03:27.46ID:n+FLpQfT0
>>265
体力減ってる方に根性値や攻撃力アップとかはもうあるぞ
怒りゲージやウルコンや超必殺技とかも
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:41:17.35ID:vaCJZOtk0
>>252
楽しむまでになるには知識が必要なんだけど、知識を入れるってのは学校の英語や社会の暗記と同じようなもんだから、皆やる気起きないんだよなぁ
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:42:26.15ID:vaCJZOtk0
>>255
スト2は凄いよなぁ。SEも全格ゲーでたぶん一番気持ちいいシリーズだと思う。
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:45:18.30ID:WcSZ6WXUa
全員やられボイスが同じなのも逆にインパクトがあったスト2
ウーワウーワウーワ…ドスドス入院
ニャーンニャーンニャーン…ドスドス入院
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:45:50.41ID:vaCJZOtk0
>>261
後はシンプルさね。

もしスト2時代にスト4や5レベルのシステムがあったら大衆に広まったのかは気になるね
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:49:32.62ID:vaCJZOtk0
>>267
それじゃ楽しくないからね。
ゲームって元々楽しむのが第一優先であって、勝ち負けが第一優先になっちゃ駄目だよ。

ドッジボールだってバスケだってオセロだってなんだって楽しむのが第一優先であり目的。

勝ち負けのみを競うのはそれこそ競技やeスポーツ。
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:50:50.48ID:WcSZ6WXUa
シリーズファン向けの新システムは
深みを与えると同時に取っつきにくくなるからな
ややこしくせずに新しい要素を入れられるのが理想よね
そこはスマブラも実現出来てない
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:51:31.35ID:vaCJZOtk0
>>272
ドゥーンドゥーンドゥーンはぅあへぇあほぁ!とかねw
負け顔で笑ったなぁ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:53:45.97ID:WcSZ6WXUa
>>267
上級者が意識的に手加減しないといけなくなるのはやっぱり違うね
マリカーで言うなら
最下位と差がつくほどコースの妨害ギミックが激しくなるとか
そういう方向じゃなかろうか
これなら手加減する必要はなく差をつけるためにはより技量が必要になる
ちなみにSFCのマリカーだけ採用されてた
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:57:17.25ID:gw/LnQ+X0
スト2のキャッチーさって唯一無二だよな
このキャラはどう戦えばいいとか、ちょっと動かしてみたり人のプレイ見てすぐに分かるから初心者にとっても色んなキャラを使えてプレイバリューの豊かさがある
その他の格ゲーは基本的なキャラ性能の部分が気付きにくいテクニックや知識などを覚えた先にあったり
グラブルなんかはパッと見どのキャラも戦い方一緒じゃね?って思ってしまう
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:05:55.13ID:TuUmH5E70
あとついでに言うと実力差が出にくい(出ない訳ではない)調整にするほど
マッチングでいい勝負ができる相手の範囲が増える

実力差が付きやすいゲーム程マッチングはシビアになるし
時間の都合などで適切なマッチングができなかったときに圧勝か惨敗かになりやすい

マッチングで何とかしろって考えは基本無理だと思う
人数多いゲームでも不満出るもんだし
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:12:23.85ID:GBnzCE/Ia
>>237
直ガ殺界とめくり殺界は反応難しすぎる
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:15:35.47ID:WJI9PuS+0
そもそも1対1の時点でどんな仕組み入れた所で無理
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:17:46.35ID:WcSZ6WXUa
時間が経てば自然と最適解(勝ち方)を知ってる人と知らない人で分離してきちゃうのは避けられない
何で負けたのかを理解しやすい土壌は大事だね
それがシステムなのかチュートリアルなのかは難しいとこだが
親切心が逆に勉強しないといけない面倒くさいゲームのイメージをつけてしまう
残念ながら格ゲーはその面倒くさいゲームだと思われてる
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:26:59.06ID:pUI9hJN/0
>>259
それって対戦相手のダメージが別の誰かに入るって事?不条理過ぎて無理じゃない?
負けた奴がゴーストで1ドットの攻撃力で復活して連勝してる奴を皆でボコれるなら面白いかもな
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:28:40.88ID:aNhYfYHT0
>>281
まぁ、FPSなんかが売れてるのはそういうことなんだろうな
アレなら上手い人と下手な人で組んで教えながら遊んだりも出来るから
負けても毎回毎回最下位になることもそうそうないし
1対1だと1位と最下位しかいないからな
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:29:44.15ID:WcSZ6WXUa
テト99を例えに挙げてるから理解の相違があるんだろうけど
ボンバーマンオンラインみたいな連戦式ならありだな
部屋に集まったメンバーでバトロワ
時間が来たら部屋を移動集まったメンバーでー
を繰り返す式ってことっしょ
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:29:48.89ID:0Er0n/OCd
switchで昔のスト2とかやってるけどコンティニューの画面でアドバイスしてくれてるよな
スーパー辺りだと負けた相手の必殺技対策みたいなのも示されるしこう言うのが上達のきっかけになるんじゃないのか
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:37:27.08ID:C1Pc5FSta
格ゲーに限らず、スプラトゥーンみたいなゲームでも初級者が上級者に勝てないだろ
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:42:41.12ID:WcSZ6WXUa
イカは格ゲー以上にマグれが起こらないゲームだな
あれはチーム戦というのが心理的な敗北を和らげてるのかな
ただチームはチームで人のせいにしてしまうギスギスがあるが
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:47:28.34ID:5Mxi7xJ20
スプラは一定以上うまくなったらガチマッチにこもり始めるからな
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:10:11.86ID:FRCIU+OQM
ガンダム動物園ですら人いるからな
相方のせいにして自分は相手より劣ってないと思えれば続けられる側面はあろう
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:15:10.91ID:PiBBMpGqa
>>275
スト4から5はシンプルになったらしいから、カプコンは意識してるのかも
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:16:56.44ID:PiBBMpGqa
>>278
見た目で分かりやすかったってのも大衆受けした理由なんだろうな
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:18:00.03ID:PiBBMpGqa
>>282
学校の暗記と同じだもんね
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:20:07.52ID:PiBBMpGqa
マリカーだと上手い人はちびキャラで、下手な人は普通のキャラで、とかで楽しんでた
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:24:06.18ID:jR+g2qv6r
多人数でやり合うのは、負けのストレスが少ないのが強み
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:24:17.07ID:yUo7gENl0
イカは相当よく考えられてる
初心者は地面を塗るとかSPを吐くという行為だけで
戦わなくても同じチームの上級者に貢献が出来る
タイムテーブルで2時間の間だけはマップが2種類固定なので
マップが分からないゆえの負け方を起こしにくい
(これは格ゲーに例えると9〜11時はリュウケンザンギゴウキしか使えないのでキャラ対策が楽に等しい)
 
普通にストーリーモードがそこらのアクションゲーム1本分のボリュームがあり
それがそのまま超丁寧なチュートリアルになってる

さらにサーモンランという対戦しないでキャラ操作を学べるco-opまである

対戦ゲームいろいろやってるやつこそイカの異常さが分かるよ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:26:40.27ID:HcLlPkY90
昔は格ゲー強いとカッコいいというイメージだったが今はどうなんだろうな
上級者に対する憧れとか結構大事だと思うんだが
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:28:19.33ID:yUo7gENl0
>>259
オープンワールドの町を歩いて
自然とお互いが出会い対戦をする前田光世方式やね
対戦直後に漁夫を狙うことで体力の減った上級者も狩れる
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:31:05.18ID:wRJkkjmOd
>>224
違う違う
格ゲーなんて底辺ゲームやりたいと思わないから買わないだけ
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 13:14:59.68ID:vaCJZOtk0
>>298
一般人にゲームでカッコいいって感覚は無いと思う。
昔は格ゲーに関してはあったね
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 13:37:03.52ID:5Mxi7xJ20
まぁでもあれだよね、少しでもマシにしたいなら

格ゲーこそ基本無料で展開しないと新規なんて来ないよね
買うということがすでに敷居高すぎるし
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 14:10:32.45ID:FRCIU+OQM
一週間以内とかでやめるかもしれんゲームに8000円とか払わんわな
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 14:13:47.11ID:zHokPCdK0
基本無料でシンプルなファンタジーストライクって格ゲーあるからやれ
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 14:23:54.39ID:TuUmH5E70
>>303
それやれる体力あるとこあるかな
SIEパブでアーク辺りを下請けにしてライブゲームの一つとして出すとかなら別

キャラやモードはそろってる状態で基本無料
色違いや衣装違いなどの別売りってモデル…で成功してる格ゲー思いつかないな
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 17:16:06.97ID:vaCJZOtk0
>>303
無料にしたら来るかと言ったら俺は来ないと思うんだよなぁ。
今はお金以上に時間の価値が高い時代だと思う。自分の時間を辛い勉強的な格ゲーには注ぎ込まないんじゃないかなぁ
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 17:36:50.50ID:WcSZ6WXUa
>>297
戦略をしっかり立てて遊べるように固定にしてるってインタビューで答えてたな
こういう客観的な視点で運営出来るのは素直に凄い
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 17:37:12.28ID:AmPCUQxw0
初心者同士があそんでも面白くないからコンボ格ゲーは廃れたんだろ
ぼっちが一人でアーケードモードやるとかもう20年前に通りすぎた道
熱帯があろうとそれはかわらん
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 17:57:15.03ID:cxLmTMyGd
>>310
いや、今まで初心者同士が遊べる環境なんて無かったろ

少なくとも勝ち残りのゲーセンじゃ初心者同士のマッチングなんて起こり得なかったし
ローカルだって持ち主が強いのが必然で
初心者同士の同格のマッチングなんてまず起こらなかった

ランクマが初心者同士のマッチングを実現してくれるかと思いきや
サービス開始当初は期待外れだった感じはあるしな
今は大分良くなってるっぽいけどな
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 19:17:12.32ID:LPfhIwZ20
>>1
今時格ゲーなんて大衆に受けない
が正解だよ
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 19:50:37.60ID:LPfhIwZ20
もしも本気で格ゲーをもう一度人気のジャンルにしたいのであれば
プレイヤーの実力に限りなく近い振る舞いの出来る程の
優秀なAIを開発しリプレイ分析機能で何故勝てたのか負けたのか
研究出来るようにすることが最低限の必須条件だ
それが出来ずやる気も無いから対人戦に逃げるんだろうけどね
そんなお手軽手抜き開発で人気を得ようなんて虫がよすぎるわ
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 19:57:20.42ID:TCAQ6FDy0
そもそもカッコイイとか言う前に初見だとよくわかんないよ。今のゲームは展開や動作が素早過ぎる。昔のスト2はゆっくりしてるし複雑なシステムのない見たままだから知識ない人でも分かるだろうけどさ。
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 20:09:17.42ID:cxLmTMyGd
>>314
格ゲーのストーリーモードの行き着く先は鉄拳とギルティだろう

鉄拳7のストーリーモードは出来は良いがストーリーを凝りすぎたせいで
キャラ選択不可で全く興味の無いキャラを強制的に使わさせられる

ギルティは最早格ゲーでストーリーは無理だと悟ってアニメを垂れ流すだけとなった

まあ、格ゲーでストーリーモードは無茶なんだろうな
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 20:20:48.02ID:AQZQw2Zk0
>>317
モーコン最新作はストーリーモード凄い凝ってて外人の評価も高いけどね
まぁ日本では売ってないけど
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 20:22:15.38ID:cxLmTMyGd
>>318
まじでどんななの?
キャラ毎にストーリーがあるのか?
モーコンはちょっとググった位では全全然情報が出てこない
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 20:35:10.65ID:AmPCUQxw0
>>311
はぁ?スト2も武闘伝も初心者同士であそんでたが?
勝手に決めつけんなよ
ヲタクだけの話ならそもそも格ゲーなんて今と変わんねーよ
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 20:45:03.32ID:pUI9hJN/0
シューティングも格ゲーも同じMHも同じ道を辿る
廃人に合わせたゲームをストレス我慢して遊ぶ価値がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況