X



格ゲーは初級者が上級者にたまに勝てる位のシステムにしないと大衆に受けない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/13(日) 09:17:47.84ID:4tKG+CEy0
例えばボタン連打を最強の立ち回り、技にしておけば、初級者も上級者も同等の力関係に立てるし、
初級者初心者が上位人に無双される事は無い。
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 01:40:50.60ID:sGTfeVY20
>>333
今さらあのスピードで許されるワケはないんだが、誰もが始められるのはあのくらいかもしれんよ
当時はアレでも対空昇竜拳間に合わないんだから。さすがにサマーは出るからそのせいでも印象悪い
餓狼伝説SPも恐ろしく遅いがそんな印象も無いはずだ。やってる方は結構色々考えてて忙しい
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 02:24:01.77ID:jByB1u7Z0
>>329
ウメハラの言う「昔の格ゲー」のイメージはストZERO3とかヴァンパイアなんだろう
特にヴァンパイアは最速で連携してひたすら攻め続けることが強いゲームだし
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 02:28:14.93ID:Um6GGgND0
今の格ゲーってゲームとして緩く楽しむのは難しく
何かの修行みたいな感じになってるんだよな
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 02:39:12.24ID:WyfT005+0
レバーやボタンが一部効かないという格ゲー初期の逆転要素
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 02:49:03.62ID:AuV22qOa0
スマブラ上げてるやつがいるけど上級者が初級者に負けるってシチュエーションはスマブラですらありえんやろ
ザクレイに初級者が運だけで勝てるとは思えんぞ
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 02:50:18.91ID:haEZXVOs0
まず初心者が上級者に勝てる格ゲーを教えてくれ
そんな格ゲーは糞ゲで有名なはず
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 05:25:18.25ID:pvDNqO4U0
>>334
初心者だけがその遅さの恩恵を受けれるシステムならいいかもしれんが
中級者以降が考える時間手に入れてもっと初心者が勝てなくなるだけじゃね?
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 06:04:34.83ID:JsJCr1GY0
そもそも致命的なのはゲームとしての魅力がないことに尽きる

先鋭化して淘汰された弾幕ゲーもアレを好むヤツしかわざわざやらんし
子供のオモチャのように遊んでたレースゲーもドライブシムと化して似たような運命を辿ってる

ゲームによってはWikiや解説動画の需要もあるし
ホントにそのゲームが魅力的であれば難しさはさほど重要ではないだろうけど
言い換えればそこまでのフックが重要かな(1行目に戻る)


マリカやシューターはある程度遊びの部分もあって仲間内とゲラゲラ笑いながらもできるけど
格ゲーは余計なものを削ぎ落として1対1の真剣勝負だけに特化してるしなぁ
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 06:17:23.55ID:0F2PvRgD0
そもそも格ゲーは2人対戦なんだから普通にやってりゃ初心者同士当たるはずなのに格ゲーおじタイトル超えてまで初心者狩りするからな
どこのジャンルにもそういうのはいるけど2人対戦なのとそもそもの人数が少ないから被害がでかい
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 08:32:46.98ID:CqXZmaAR0
初心者狩りする奴や廃人が口を揃えて言うのが本気でやらないと相手に失礼
永久、ハメ何でもあり
軽く遊びたいだけの奴や興味を持った初心者に乱入して強制的にルールを押し付ける理不尽の塊
フルボッコにしたら多額の借金返済出来んのか?と思わされるぐらい本気w
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 08:35:56.44ID:Z1jzi+bP0
>>341
子供のオモチャのように遊んでたレースゲーって何だ?
レースゲーなんてアウトランとかのシミュ系列以外はほとんど人気なかったと思うが
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 08:46:41.06ID:Z1jzi+bP0
>>342
初心者狩りなんて殆どおらんよ
初心者狩りが多かったら初心者狩り同士で戦うことになって初心者狩り出来なくなるし

スト5なんかは熱帯のリプレイ検索できて、そこから戦績も見れるから調べた人居るけど、
調べた範囲では見つからなかった、って結論だった

0とは言わんが、初心者は相手の腕前を測れるほど知識がないから、
たまたま噛み合ったりコンボ成功したのを見て勘違いしてるだけじゃないかね
初心者の格ゲー配信とか見てるとそういうコメントをよく見る

あと2人対戦の方が被害少なくないか?
10人対戦に初心者狩り混じったら被害者は9人だろ?
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 08:52:25.10ID:duDIAQ17d
違う違う
売れてないんだから格ゲー初心者、なんてものは存在してないんだよ
格ゲー経験者が別のに手を出すだけ
そんなことは既に2016年とかその辺の鉄拳7ロンチ生放送で
製作者原田が言ってる

格ゲーを触ったことないやつに格ゲーをやらせるのは無理
だから他の格ゲー経験者を取るしかない
例えばお前のカーチャンが格ゲー始めるか?って言ったら始めないだろってな
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 08:54:35.55ID:OevxRnMna
ジャンケンの手がよくわかってないのが初心者だから
後出ししてくる中上級者に負け続けるのは必然なんだ
格ゲーが根付かないのもそのジャンケンの勝ち負けが分かりにくいからってのは間違いなくある
何かわからんけどジャンケンに全然勝てなくて
そのまま完封されてポカーン
何で悪手なのか掴めないと反省すら出来ない
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 08:57:35.10ID:jIpQfOC90
>>311
ゲームセンターと一言で言っても様々だからな
でかいゲーセンは一人用専用の練習台まで用意してたり
駄菓子屋にも筐体は置いてあったし
俺が行ってた所なんかプラモデル屋とたこ焼き屋だったからな
まぁ、それもゲーセンの数が減った今となっては昔の話だけどね
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 09:05:07.55ID:/2G9Qx5L0
>>311
まぁこれも鶏が先か卵が先かみたいな話だが
スト2とかの時代は凄い人気で、みんなSFC版のソフトとか持ってたから
誰の家に行っても対戦出来た感じだった。だから下手糞は下手糞同士で遊んでて
その中で上手くて自信を付けたやつがゲーセンデビューっつー感じだったな
そのバランス具合も良かったのかも
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 09:11:04.08ID:Nq56eHKj0
格ゲーも上級者の経験が全部生かせないようなシステム改変をし続ければいいと思うんだけど
プロ制度のせいでその辺も難しいっていうね
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 09:14:41.02ID:/2G9Qx5L0
レート差で自動的に、攻撃力などに補正がかかるシステムとか良いかも知れないね
(下位者の方に補正が付く。レート差があるほど高い補正が付く)

まあ今の格ゲーって初心者は全く動けないでボコられるみたいな感じだから
それでもそこまで勝率は変わらんかもな
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 09:16:51.47ID:z16182x9r
>>339
わかる。コンボ系ばかりで、立ち回りに必要な考え方とか分からんもんね。
ただ技振って、出してあててジャンケンしてる訳でないし。トレーニングモードに、取り入れるべきだと思う。
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 09:16:57.84ID:OevxRnMna
火力補正はたぶんほぼ意味ないし
あからさまにハンデもらってますな感じになるのは嬉しくない気が
発生や後隙が遅くなる方向の方が案外バランス取れそう
上級者は操作感変わりすぎて嫌か
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 09:35:12.49ID:3wrMN4f0r
スマブラのオートハンデは分かりやすかったな
なんなら1vs3にしてもいいんだし
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 10:19:08.02ID:OevxRnMna
>>350
初心者が上級者と試合が成り立たなければいけないって考え方は捨てるべき
初心者はゲームを楽しみたいのであって
別に上級者に勝ちたいわけではない
上級者は上級者で隔離して
初心者は別のアプローチで楽しみながら上達させればいい
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 10:27:11.39ID:Nq56eHKj0
そんな難しい話にせんでも
新しいキャラとか新しいゲームとか作り続けろっていう話をしてるんだよ
20年前のトッププレイヤーが今もトッププレイヤーやってんだぞ、こんなのマトモなスポーツではない
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 11:04:02.26ID:dV5ORV4Y0
>>308
来るか来ないかじゃなくて金とっても来ないなら
無料にして可能性を高めるしかないっていう話では?

現実問題格闘ゲームを買うやつがいないんだし敷居を下げるしか未来がないと言うか
この道しか生き残る道なくね?
DoAが失敗したのはそもそもキャラ課金とかいう拝金主義がミエミエだったからだし
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 11:34:31.01ID:mwnz00+mp
>>358
作り続けてるだろ格ゲー以外で
メーカー側も老人ホームだと思って作ってそう
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 11:39:37.49ID:CqXZmaAR0
初心者とか以前に何かゲームやろうと思うけどオススメない?って聞かれて
シューティング、格ゲー、MHは絶対にススメない廃人専用のゲーム
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 11:43:31.73ID:lAJ6RhlHp
CoDやってたらBFでも撃ち合いはそこそこ勝てるけど
ストリートファイターやってたからって他の格ゲーですぐ勝てるのかっていうと違うよね
ジャンルに共通した基本操作だけで勝てる領域が格ゲーは狭い
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 12:10:17.40ID:pFjnqBfPd
>>358
スポーツである前にゲームだからな

スポーツだって老衰により能力が低下するまでは経歴が長い方が有利なのは普通だろ
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 12:13:53.30ID:pFjnqBfPd
>>362
いやいやいや、
新作格ゲーでも格ゲー経験者なら格ゲー未経験者には圧勝できるだろ
格ゲー未経験者の弱さを甘く見すぎ
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 12:18:58.97ID:SF2xiQeR0
格ゲーに限らず1vs1でそもそも初心者が上級者に勝てるゲームがないんじゃないか?
apexとかスマブラでもアリーナやタイマンしかなかったらそんなに流行ってなかっただろうし
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 12:19:46.49ID:gfIsuUVl0
>>362
いやー単純に考えても覚える量や操作の慣れが全然違うと思うぞ。ゲームってジャンルで共通する要素や操作って多い。
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 12:19:53.96ID:SFAx7YnL0
>>345
腐るほどおるよ、試合中全く動かないでわざと負けてランク下げてるやつとランクマで何度も当たったし
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 12:24:30.76ID:Fb/chLJ80
やっぱり才能だよな
上手い人は最初から上手い
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 12:30:22.48ID:gMaeXv540
もう格ゲーなんかどうにもならん
スト6でおっさんプロ共が引退するまでの数年の余生しかない
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 12:55:05.68ID:kl/z5QG6p
>>364
初心者というより経験者の話なんだけど
ゲームを移った後元のゲームと同じだけ勝てるまでの労力の話というか…

例えばスト4やってた人が全員スト5やってたらもっと流行ってたんじゃない?
入れることより続けさせる部分が格ゲーは弱い
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 12:55:17.29ID:duDIAQ17d
>>355
そりゃそういう奴もいるだろ
一人いれば全部否定になると思ってんの?
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 12:57:59.67ID:p6jeYd+i0
>>342
初心者狩りなんかマジでおらんわ
いたとしても伸び悩んだ上級者の中級者狩りとかそんな程度

ではなぜ「初心者狩り」されたと被害妄想しちゃうのかだけど
格ゲーってコンボにしても起き攻めにしてもセットプレイにしても
覚えようと思えば簡単なのに対処を知らないとどうにもならんものが多すぎるのが原因
FPSで言えば強ポジ知ってるだけで相手に何もさせず撃ち殺せるに近い
強ポジ強いは初心者が見ても分かりやすいので納得できるが格ゲーのハメは初心者どころか中級者でもわからんのも多い

音ゲーを覚える感覚で自分のキャラのセットプレイ(ハメ)なんか
マジで猿でも覚えられて初心者でも使う
使われた初心者は「こんなどうにもならん連携・・プロか・・」と勘違いして初心者狩りされたと被害妄想に陥る
これが「初心者狩りされた!」の正体
まあ昔のゲーセン時代は最初からランクマッチなしの無差別だからその名残もある
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 13:16:46.82ID:Nq56eHKj0
>>372
これな
初心者同士が対戦してる動画とか見るとよくわかる
強い判定の通常技をポチポチ押すだけのだけの初心者に一方の初心者は手も足も出ない
こんなのを初心者狩りとか言ってるだけ
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 13:31:28.40ID:AY8cXRT4r
スマブラキッズだって動画観て研究や練習する時代なんだ、難しいと初心者に敬遠されるのは関係無い

見向きもされていないか、単につまらないんだよ
簡単にしましたとか運次第で勝てるようにしましたとか何のアピールにもならん
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 13:32:01.36ID:e/lxv3fXd
もしかすると、格ゲー自体が本質的につまらないのでは、という前提に立った方が復権は早いかもしれない。

当時格ゲーがウケた要因って、
PVPかつ基本ルールがシンプル(向かい合った1体の敵をぶちのめす)だということが第一で、
そこに自キャラが大きいインパクトや、子供っぽすぎないデザインなどの遊びと関わらない副次的な要素が乗っかってる感じ。
アートワークはほぼ自由、PVPは常識になった今、格ゲーは根本的に「役目を終えた」ジャンルなんだよね。

唯一残った他ジャンルに勝る部分は、基本ルールがシンプル(向かい合った1体の敵をぶちのめす)だから、
そこをもっと大切にして小学生向けに再構築すればワンチャンあると思う。
ポッ拳はマニアに媚びすぎた。
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 13:39:29.61ID:CqXZmaAR0
格ゲーが受けたのはPVCPUとエンディングと裏技的なキャンセルコンボでPVPは後から流行った
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 13:44:23.73ID:OevxRnMna
>>375
ちゃんと駆け引きがある対戦出来るゲームが珍しかった時代だしな
今はそこはほぼ当たり前で対戦出来るってだけだと何の売りにもならんしな
やはり遊んでみたいと思わせる要素が無さ過ぎるのよね
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 13:47:17.46ID:flKa2r+Tp
>>375
クソバランスの版権キャラゲーがその答えなんじゃないの
メーカーはその答え(格ゲーはつまらない+シンプルさが取り柄)にとっくの昔に到達してそう
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 14:07:59.17ID:SFAx7YnL0
>>373
それ初心者狩りじゃん?
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 15:18:56.69ID:QKV5dFXr0
>>374
逆にスマブラキッズほど上手ぇんだよ。
相手をとにかくぶちのめす事だけ考えてるから無線環境で安定行動早期バーストコンボやメテオを擦って勝つ。(無線環境は親が情弱という可能性もあるから強くは言えねえ)
相手を落とした後はステップキャンセルステップとか最速小ジャンプ空後連打とかやって「俺操作精度高いですよアピール」してるしな。

性根は格ゲーおじさんと変わらねぇよ。土俵が違うだけ
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 15:47:40.64ID:QRNDYweya
ほう
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 15:56:14.65ID:dV5ORV4Y0
まぁマジレスしたら
フロムソフトウェアとかアークシステムワークスとか

【それ】しか作れなくなったメーカーは遠からず淘汰されていくでしょ
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 16:06:17.80ID:Nq56eHKj0
>>383
フロムやアークが淘汰される側だったら残るゲームメーカーなんて10もないのでは
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 16:08:39.15ID:QRNDYweya
>>336
コンボや強い判定技の知識を暗記しなきゃいけないから、学校の英単語覚えるような作業が必要だからね。

そういう知識が無いと全く戦えずに楽しくないようになってしまう。
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 16:11:44.13ID:QRNDYweya
>>339
その格ゲーを「糞ゲー」だと広めてるのは中級者以上だと思うよ。
技術合戦でやってきた人からすればそれが無意味になるのは糞ゲー。
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 16:15:30.46ID:dV5ORV4Y0
>>384
ブラック隠蔽メーカーのフロムさんとかPC不買されるの見えてるじゃんw
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 16:15:42.37ID:QRNDYweya
>>365
初級者が上級者に互角に闘うのは無理でも、10回に1回位勝てたゲームはあると思う。
それこそ出ているガーディアンヒーローズ、くにおくん、スト2、KOF95とかね。
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 16:16:56.08ID:dV5ORV4Y0
とりあえずスポンサーが付いたからなんとか新作を出せたが
次が怪しそうなので遅延家庭用ではなくPC版のKOF15は買っといた
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 16:17:31.87ID:QRNDYweya
>>375
同意。単純にシンプルでいいと思う。

初級者が楽しめたゲーム→スト2
初級者がやる気無くしたゲーム→スト4

スト5は少しシンプルにしたよね
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 18:10:50.73ID:JsJCr1GY0
ある種の理想のイメージは学校の昼休みかなぁ

余暇になんの気兼ねもなく遊ぶから楽しいわけで座学を学びたいわけじゃないし
今の時代なんて他のゲームでもNetflixでもネットサーフィンでも楽しいことなんていくらでもあるわけで
その時間(+お金も)を搾取するだけのプライオリティの最上位にならないといけない

オフゲーのチュートリアルや冗長的な会話イベントもダルいしな

ま、今日日他のマルチゲーも大なり小なり覚えることが多いけど

ただ桃鉄はプレイヤーのスキルに依存せずに誰もが平等に競えるしFall Guysもスキルだけじゃない運ゲー要素もある
ロケットリーグはすげーシンプルで初心者でも楽しめるけどあれは熟練度がモロに出るからなぁ
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 18:15:59.03ID:k3sc9+MWd
格ゲーに1時間使うのも
アルセウスに1時間使うのも
DMMに1時間使うのも等しく24分の1を消費するからな

時間を奪い合うという椅子取りゲームに勝てるわけねーわ
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 18:19:51.08ID:i5BrfBDR0
>>391
数ある中から格ゲーを選ぶ人ってのはやっぱり
・文字読みたくない
・短時間で終わらせたい
・人に勝ちたい
・格闘が好き
・同じ事を反復するのが飽きない、好き

この辺になるのかな。
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 18:30:54.67ID:523fNF7c0
スマブラでいいな

しかもサクッと気楽にやるとかすら格ゲーは無理
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 18:52:13.68ID:QKV5dFXr0
桃鉄も知識格差が大きいゲームだったのをDS辺りから増資廃止歴史ヒーロー導入逆転要素の強化に舵を切って老害に叩かれたもんだが
結果現代人の感性にフィットして勢い取り戻したのだから大したもの
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 21:08:28.05ID:fBIvnkHZ0
昔の格ゲーオンライン対戦してみた
全然勝てねーわ
優位に立つと切断されるので1勝10敗
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 21:43:44.98ID:Um6GGgND0
格ゲーは場所取るアケコン買わないといけないのもネックなんだよな
格ゲーの必殺技コマンドってもともとレバー入力前提で作られてるから
やはりパッドではきついものがあるし
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 22:00:20.37ID:9hg8kV5s0
未だにアケコンが必要とか言ってる時代遅れが今の格ゲーを語ってるのかよ
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 22:08:36.34ID:6KnFZzAS0
格ゲーがなんで流行ったのか。
ROMカセットシステムで読み込みで同じ画像を何度も使い回すメリットとして格ゲーは
一つの「理想的なゲームシステム」だったんだよ。

つまり現代における「最新世代機で新しく出来るようになった機能」に合わせてメリットを
抽出し、格ゲーシステムと混ぜればよい事になる。(←だんだん的外れに話が逸れていく)

最新世代機switch,PS5の最大のメリットは「ハード本体が高くても売れる」。
「スマフォが普及してるのでブラウジング機能、メールソフトが必要ない」
「どいつもこいつもフラッシュROM稼働が大前提」
この3つを合成すると・・・・・。
大容量高速アクセスの外部接続のUSB機器が、高性能なら売れるという事になる。

つまり、ゲーム機にROMを差し込むと同時に、8つほどのSSD HDDを一台に
まとめた巨大容量の周辺機器、USB SSD HDD機器を前提としたソフトウェア設計を
行えば良い事になる。


答えは・・・・「リアルオンフィルム ストリートファイター 360度動画再生版」
だ!!これが時代を先取りした設計!!(キリッ
(↑圧倒的に的外れな回答で締めくくり全員が読み飛ばす事を期待して締めくくる)
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 22:11:49.04ID:44BhOpg30
90年代よりも"格闘"自体に人気がないのもあるな

>>370
ストVねぇ……
ラグステゴミ捨て独占にして無事死んでたな、次回作はPC箱Switchで頼む

>>399
アップデートされてなさすぎワロタ
モーコンでアケステなんて使ってるやつは少数派
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 22:19:18.82ID:523fNF7c0
たしかになー
ジャッキーチェンみたいなヒーローもいないし
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 22:25:02.92ID:b1eQ5t/Ha
格ゲースレでも専用パッドスレが一つしかないくらい、
マウントとりたいがためにアケコン否定するのはすっとぼけがすぎるだろ。。。
ヒットボックス問題もいまだに解決してないようだし。
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 22:28:43.52ID:HelVyqS6a
昔友達の家で64のスマブラやらせてもらった時、一時間ぐらいネス使っててメテオ習得したら一気にパワーバランス変わったなぁ
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 22:33:01.75ID:9Y3074bx0
格ゲーが廃れた理由なんて実に単純で
スト2より後に出た全ての格ゲーがスト2の完成度を越えられてないからだよ
ハメがどうとかバランスがどうとかそんな次元の話じゃなくね
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 22:33:39.06ID:i5BrfBDR0
>>396
格ゲーも知識ゲーだもんね
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 22:45:33.99ID:HelVyqS6a
初代X-MENみたいに単発攻撃はガッツリ減るけどコンボ入れると補正クソ程かかるようにすれば初心者でもブンブン技振ってるだけでそこそこ善戦できてる感は出るんじゃね
ジャンプ強キック→しゃがみ強キックがクッソ減るけどジャンプ強キック→弱キック→しゃがみ強キックとかにしたらかえってダメージ下がるみたいな
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 23:24:34.97ID:q/eiEHd60
>>402
格闘ゲームどころか格闘技自体がかつてほど人気ないしな
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 00:03:34.99ID:r/XmzDQX0
対照的に格ゲーと時を同じくして流行ったパズルは
適当にググれば出てくる女性の好きなジャンルの調査/アンケートのでどれを見ても圧倒的1位なんよねぇ
ぷよぷよも男女比率半々(P談)らしいし

中毒性があっていとまにどこでも遊べるし理想形なのかもしれない
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 00:53:42.60ID:YwiABp4k0
まあ格ゲーはもう時代にニーズに合ってないって話だよな
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 01:45:01.14ID:iHLzQiUP0
勝つためには、才能は勿論努力しないといけない。負け続けるのはつまらないし、ストレス溜まる。
こんなん、大多数にとって娯楽で無いわ。
CPU相手にカッコイイキャラ動かして、必殺技決めてるだけで盛り上がる時代は、とっくに終わってるし。
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 02:08:49.77ID:BUBr9APH0
>>404
アケコンはプロだと昔ほどは使われていない
ウメハラやときどはヒットボックスに移行しているし
アメリカのPunkみたいに海外勢はパッドでプレイしている人間が多い
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 02:47:36.37ID:7HMo2kg10
つかヒットボックスって何よ、と今軽くググってみたけど、そんなもんがあるのか…
なんかこういうの使ってまで勝ちたいって引くわ
プロならしゃーないかもしんないけど
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 03:11:14.74ID:5I2152cc0
プロは1フレーム分の入力ミスや入力遅れもなくしたいからヒットボックスが流行っている
特にためキャラはヒットボックスと相性がいい
アケコンのレバーだと「←ため→」コマンドや歩きながら急にガードしたり
しゃがみ状態からジャンプしたり→→や←←でダッシュやバックステップをするのは
入力途中でレバーニュートラルを挟む必要があって
最速でもコマンド入力がヒットボックスより1〜2フレーム遅れる
ヒットボックスではニュートラルを挟む必要がなく理論上最速で入力できる
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 03:55:00.15ID:qkTwHY3h0
ヒットボックスってレバーがボタンになってるやつだろ?
ジョイコンの十字キーじゃん
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 05:26:16.89ID:Vb4d4dKJ0
ヒットボックスだからアケコンではない論調がおかしいんだよ
ソフト代よりはるかに高い金出して、しかも他の使い道が少ない点では同じなんだから
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 05:37:24.03ID:JlrOi9sM0
PCでやるんだろ?
ヒットボックスじゃなくてキーボードでいいよ
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 05:47:12.89ID:6IjWcU/da
パッドも十字パッドだったり6ボタンパッドだったりするもんな。
純正パッド以外はヒトボも何も同罪なんだよ。
たまたまpunkって人がパッド使いってだけで
純正パッドでプレイしやすいコマンドやコンボかっていう問題とは違うな。
モータルコンバットは海外作品だから国産とは違う工夫があるだろうけど。
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 05:52:30.23ID:Oui984g30
たまにアーケード派だからアナコンが好きって人がいるんだが
パッドのアナコンで2dゲームやるの微妙だと思うが
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 06:12:28.97ID:qSPSC7AQ0
はっきり言って、ここで言われてることは
みんな試されてダメだった結果の今なんだが
色んなゲームやってたらそんな問題じゃない事ぐらい分かるだろうに
ちょっとカジってみただけで大して格ゲーに興味無いくせに
なにを語ってんだか
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 06:46:26.57ID:Tk5Vv39a0
パッドも主流になってきているのにこのスレみたいにアケコンが必須みたいな認識を持ってる人が多いのも初心者が増えにくい理由かもね
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 07:03:23.02ID:5Y1LrgPk0
あなたが競技シーンで鎬を削る世界トップ100に入れるくらいのプレイヤーとかでなければコントローラーなんてパッドだろうがアケコンだろうがヒトボだろうが何使っても1ミリも関係ないです
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 07:41:39.51ID:KRZt5I2G0
技が3つ同時押しとかアケコン前提で作ってる感ある。技減らすわけにはいかんのかね。シロート的にはVリバとvシフトなんてどっちかあればよくね?っていうふうに思っちゃう。
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 08:18:35.01ID:auvRaUm30
子供の頃は対空なんてできないし知らないからみんなジャンプ攻撃から足払いかジャンプ攻撃と見せかけて足払いか投げでひたすらそのループでみんな楽しんでたけどさすがに今だと地味すぎるか
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 08:20:18.68ID:yaYrj/EO0
>>423
本当にそれ
スト4で止まって今のゲームやってない奴が何言っても的外れ
印象で語っているから話しにならない

スト2が勝てるならアニコレでオンラインやればいい。投げハメか待ちガイルされてマジでつまらないと思うけど

シンプルにしろって意見あるけど、コンボとかシステムとか無くなったら立ち回りとか差し合いとかの目に見えないやり込み要求されて苦行だよ
シンプルなゲームで勝つより、簡単なコンボ覚えて強い技押し付けるギルティ新作みたいなゲームの方が勝つの簡単
ゲームやってない人間はわからないと思うけど
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 08:30:32.99ID:aPyVZsWhd
>>431
なんで?
お前がPUNKとかの動画でも検索すればよくね
手元写してる動画がどんだけあるのか知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況