X



格ゲーは初級者が上級者にたまに勝てる位のシステムにしないと大衆に受けない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/13(日) 09:17:47.84ID:4tKG+CEy0
例えばボタン連打を最強の立ち回り、技にしておけば、初級者も上級者も同等の力関係に立てるし、
初級者初心者が上位人に無双される事は無い。
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 23:25:45.56ID:YwiABp4k0
難しく考えすぎなんだよ
面白くないから流行らない、ただそれだけの話
格ゲーがマイナーなインディーズメーカーしか作ってないなら埋もれてて気づかれてないと言えるが
大手メーカーたちがリリースしてるのにこの現状なんだし
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/17(木) 23:45:06.39ID:THHd/sZo0
エポックな格ゲーってスト2、バーチャ、スマブラくらいしかないんだよ。また新しいのでねえかな
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 00:31:12.34ID:gq9TWs780
>>475
転売の買占めと同じ思考だなルールが無いから何をしても良いと思ってる
店側が買占め禁止のルールを作らなくて済むシステムを追加で対応した結果
買えない奴が悪いになった
格ゲーも同じ訳だ、糞システムになった糞ゲーを一般人はしない他のゲームする
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 00:41:52.61ID:kRdxdQ/K0
こういう自分じゃなくて環境が悪いって発想になるやつは絶対上達しない
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 00:44:58.61ID:R2+H2aA50
別に運要素は無くていいけどギリギリ反応できるくらいのゲームスピードの方が良いんじゃねえかな
つまりトバル2
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 01:05:40.17ID:Vq04DB900
>>480
それが、ハードル高いよね。気持ちよくなるまでに努力がいる。
チーム戦なら、負けは味方が悪い俺は悪くない。
勝てば、アタボとれば俺一人活躍してる。優越感。
タイマンゲームは、逃げ道ないのよね。才能込の努力しなきゃ楽しめない。
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 05:56:28.88ID:tXVSTPns0
格ゲーは苦手だと本当に出来ないからな
友達に何でそんな事も出来ないの?って馬鹿にされたしあれはセンスが求められるよ
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 06:38:38.12ID:Ptmvz048r
面白ければ不条理なところあってもいいんだよ
不条理なくしてもプレイしなくなったのならつまらないってこと
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 09:35:14.41ID:fqFdIqoha
>>466
結局昔からあるお決まりの流れに飽きてるのが根本にあるよね
VTRの間のスタジオトーク必要?
二人で殴り合ってゲージ減らして何が楽しいの?というのが今の世間の格ゲーの評価なのだろう
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 09:42:38.05ID:hbgYew09r
逆に言えば体力ゲージあれば死なないってわけだしな
ボムもヘッドショットも無いシューターみたいなもんだ
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 10:56:20.50ID:xw+4GreKa
>>470
それのさじ加減が完璧だったのがスト2で、だから受けたのでは。

>>473
スト2は子供が学校で波動拳しない所は無いぐらい流行ってたからね。しかも面白いんだから。

スト2とスト4は全然違うよ。スト4は知識とトレーニングしないとお金が無駄になるゲーム
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 11:01:15.63ID:gq9TWs780
>>479
相手を悪く言ってる転売ヤーと全く同じ思想
基本的に全て対応出来ないお前が悪い

楽しくゲーム出来るかは環境の方が重要、格ゲーが廃れたのはモラルの問題
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 11:13:32.21ID:oVJ6MI330
新型Switchが低遅延のハードでそれでストシリーズ鉄拳でも発売されたら多少は復権するんじゃね?
大衆が遊んでるハードに発売されないと話にならないよ
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 11:36:03.83ID:LOjzEgG/0
システムの問題じゃなくて格ゲー自体がつまんねーんだって
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 11:49:45.66ID:NAXYC0Gp0
まあ若い人間に格ゲーは興味を持たれていないことは確か
スマブラで(ディレクターの桜井政博が格ゲー好きなこともあって)あれだけ格ゲーキャラを紹介しても
子どもには全く興味持たれないんだし
スマブラの影響でリュウとかテリーなんて知ってる人間は
小さな子供でもゴロゴロいるわけだろうがそれでも今の状況
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 11:52:35.71ID:gq9TWs780
炎上してるプロゲーマーもルールが無いから何を言っても良いっていう同じ事やってるなw
元プロゲーマーだっけ?
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 12:12:16.55ID:aqur1W7td
>>487
そうだよ
スト2は子供と子供が対戦してたんだよ
だから立ち回りもクソも無い低レベルな対戦も繰り広げられてただけ
そもそも格ゲー経験者なんて人がいなかったからな

システム上は当然スト4でも同様な対戦はできる
ただ、子供や弱者が寄り付かないだけ

何故弱者が寄り付かないかは格ゲー経験者がハイレベルな対戦を広めるせいで
弱者が入りにくくなってる事が要因として大きいのでは無いかと思うけどね
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 12:16:01.90ID:tA0iCP6I0
>>1
そもそも
開幕で上級者の波動拳にたまたま初心者が飛びが合わさって
高火力力のコンボを決めてから
2択の起き攻めを運よく2回くらい通せば勝てるんだから
たまに勝てるくらいのシステムになってるが?????
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 12:20:24.65ID:tA0iCP6I0
>>493
プロの動画
上級者「ちょろちょろ・・スッ」
上級者「対空ほぼされるしチョロチョロして隙を見つけるしかない・・」
上級者「隙に差し込み・・からのトリガーコンボ」
初心者「うおおおお!こうやればいいのか」

初心者対戦
初心者「よくわからんけどチョロチョロ・・スッ」
分かってるやつ「どうせ対空でんやろwトンだろw」
初心者「うわあああああああ」

初心者「すぐ飛ぶ初心者とかザコ過ぎるわ!実質俺の方が強いし二度とやらんわ!」
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 12:55:38.53ID:bgKxzOIE0
>>493
スト2が子供と子供で対戦してたのはスト2だったからじゃなく、初めての格ゲーだったからだろ

元々の話はスト2当時に出たのがスト4だったらって仮定の話なんだから、
格ゲー経験者なんて存在しないし、ハイレベルな対戦を広めるインターネットもない
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 13:01:45.07ID:jfBKuLK3d
>>496
そうだよ
俺が言ってるのはシステムとしてはスト4はスト2の上位互換である
だからスト4がスト2ほど流行らないのは環境的な問題でしかないだろうという事
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 13:01:55.37ID:NAXYC0Gp0
>>494
いや上級者は開幕に波動拳を普通は打たないだろう
というか飛ばれたら対空出来ない状況では上級者は普通は弾を打たない
ガイルのソニックみたいに隙が少ないとかでない限り開幕には打たないだろう
あと下手な人間が起き攻めやってもじゃんけんにならない
きっちり相手の起き上がりに技を重ねることって慣れるまで結構難しいし
じゃんけんにさせない対処を上級者は普通はしてくるから
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 13:47:37.05ID:f32ALHU+r
>>497
みんなウルコンぶっぱして大笑いしてたろうね
セビ滅まではさすがに無理にしても

社会現象になるにはBGMとステージが結びついていないことと、主人公とラスボスがあれなのが不安かな
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 14:03:42.96ID:xw+4GreKa
>>477
シンプルで分かりやすいのまた有名ブランドから出して欲しいね
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 14:10:35.37ID:xw+4GreKa
>>493
確かに分かる。一方で知識を得ないと全く楽しめない、やられていても「次こそは!」と思えない
ような複雑なゲーム性の問題もあると思う。

何故スト2がシンプルでスト4が複雑かと言うと、結局ユーザーがあなたの言うように育ってるから、それに合わせてハイレベルな人が楽しむ仕様にしてるんだと思う。その方がお得意様は離れないわけだから。

もしここで極端にシンプルにしたり判定をランダム性なんかにするとお得意様からそっぽ向かれちゃうから。
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 14:42:29.08ID:ePNNMgIcd
上位互換つーかスト4はスパ2Xの延長上のゲームであってスト2から分岐した可能性の行き先の一つでしかない
つーか一般に人気だったスト2と言われてスパ2Xを即連想するのはマニアの大きな勘違い
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 17:42:23.96ID:v9aelwpG0
>>504
確かに、スト2Xはもう一般人はほぼプレイしてなかったし。ゲーマー視点でしかないと思う。
格ゲーにハマった人達で、基礎出来上がってる人ばかりだったし。
格闘ゲームブームから対戦格闘ゲームブームになった頃は、一般人お断りというか脱落してほとんどいなっと思う。学校でも一部でしか話題に上がらなかったし。
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 18:29:22.98ID:tAHR6kf20
ブシドーブレードを今風のキャラクターでやれば流行らないかな?初心者でも銃つかえばワンチャンあるぞ
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 20:13:46.27ID:P9mVCePB0
FPSの歴史を振り返るとシングル、マルチ、各モード、Co-op、大規模戦、ロール制、バトロワ、タルコフなど
数々のアイデアが出てきてそれが売上というニーズにも反映されてるし、物凄い速さで新旧交代が繰り返され続けてるけど
格ゲーは初期からほとんど進化してないな
よく言えば最初から完成されてたとも言えるけど

しかも格ゲーが登場した90年前後って格ゲーの源流的なベルトアクションやカンフー映画、少年マンガとか世相の影響もあっただろうし


スト2が出てきたときのような思わず遊んでみたくなるよほどのアイデアが出てくれば…
とも思うけどそれって格ゲーとしての体をなしてるかあやしいところだし、特に大手はそんな博打じみたことはあまりしたがらないだろう

それか「よほどのIP(版権)」も考えたけどそのために8000いくらとか出して時間かけて遊ぶかっていうとなぁ…
世の中無料ゲーだらけだし

それこそLoLの格ゲーがどうなるかだけど
Riotのことだからおそらく無料だろうし
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 23:21:22.08ID:pQ9mzwtu0
>>505
スパ2Xは3DOだから売れなかったけど、スパ2は売れたし小学生でも皆やってたよ。
コロコロのスト2四コマにも出てた位だし
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/18(金) 23:59:31.99ID:v9aelwpG0
>>509
本当ですか、自分のところは、皆やってなかったかな。
自分含め、周りのゲーム好き尚且つ格ゲー好きだけでしたよ。スト2は、ゲームほぼしない人もブームだやってましたけど。
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 00:27:04.30ID:DCZZOdFC0
ゲハ民って格ゲーとか買わないくせに定期的にこの手のスレ立つな
一般人はオタクが思ってる以上に飽きやすいから1作目が当たっても
新作出るころには大抵ブームが終わってる
ゲーム以外の例でもタピオカなんかも1年くらいちょろっと流行ったと思ったら
速攻オワコンになったろ
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 00:29:59.74ID:BBhCKWCn0
初心者が負けること自体は仕方ないけど初心者がなんもわからんまま負けるのが問題なんじゃない
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 06:24:46.79ID:p+k573WHd
正直スマブラも話題性のわりに継続して続けてるやつ少なすぎると思うぞ
スマブラも初心者振り落としまくってるけど他よりもそもそも入ってくる人が多いからまだなんとかなってるだけ
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 07:55:30.19ID:e1W8otQi0
導線が多い。他作品のキャラもそうだし、友達がやってる、流行ってる、Switchで出来る
対戦は友達と出来れば続けやすく、ネットでやると辞めやすい
子供のみたいな言い方するが、他は子供がやらねーのがダメな原因なんだよ
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 08:18:04.00ID:NFld8YxL0
最近はパッド勢が増えていると言っても
同時押しボタンとかパッドじゃなくてアケコン前提の配置が分かりにくいな
いっその事特殊ボタンみたいなの作れば良いのに
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 08:41:52.32ID:Cqv4+5M10
>>391
その例えは分かる気がするな
気が向いた時だけ今日ちょっとやってみるかって感じで
気軽に遊べるのが理想

毎日練習して腕を磨いてそれで対戦に出られる最低限
みたいなストイックな感じってやっぱ流行りにくいと思う
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 09:25:17.63ID:NFld8YxL0
同時押しのザンギエフとバイソンだけは不人気だったのに
同時押しや一回転を出したがるのがだめ
一回転はアナコンでなんとかなるけど同時押しはダメだろ
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 09:36:13.72ID:K6+VDoZHa
ああいう技は今風にするなら
右ステを3回転したら発動(判定甘め)とかでええ気がする
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 10:21:40.67ID:Y2iQmytK0
>>520
大手格ゲーなら同程度の相手のマッチングするから練習要らんよ

格ゲー初心者でスト5始めた配信者見てるけど、
「気が向いた時だけ今日ちょっとやってみるかって感じで」も普通に対戦できてる
(スト5は数週間に1回程度の頻度)
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 10:22:28.57ID:oczhjVlt0
ゲーム廃人のモラル変えないと無理
教養なさ過ぎてプロゲームがチーム解散寸前
何年も前から言ってるゲーム廃人のシステム論がズレてる
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 10:24:35.00ID:RxFXSUnYa
>>510
スパ2ってマリオコレクションと同じ週に発売したんだけど、売り上げで初週マリコレに勝って1位取ったのよ。
そのぐらいは大衆に売れてた
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 10:25:08.94ID:K6+VDoZHa
左ステで動いて右ステで攻撃くらい大胆にシステム変えた方が
普段興味ない人の食いつきええと思う
まあよく考えたらまんまスマブラだが
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 10:26:23.42ID:RxFXSUnYa
>>519
3DSのスト4はタッチパネルで楽しかったなぁ
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 11:17:02.32ID:TEX8HkOl0
>>511
叩けそうなスレがあればとりあえず乗っかるのがゲハの住民さ
そこに建設的な話があるはずもない

>>522
ドラゴンボールVRVSかな?
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 11:20:44.02ID:BR9e+B0Z0
格ゲーはもちろんスマブラスマブラうるせえ癖にスマブラもぜってーエアプだからなぁ
今でもスマブラやってる人いる?VIP行くまでやりこんでる?絶対やってないよね
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 11:28:03.01ID:Qy96Mhlo0
>>519
最近はボタン設定で同時押しを一つのボタンに割り当てられるのも珍しくないでしょ
0531名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 11:28:39.90ID:WeRg/SpCd
スト2と現在の格ゲーの1番の違いは『ネタバレ』してるかどうかだろう

ふと思い出したが当時全くゲーマーでもない姉が友達の家でスト2を1時間位やって挫折したという話があった
今だったら絶対にやろうとも思わないだろう

ゲーマーでもない一般人がスト2に手を出してみた理由はスト2がどういうゲームか全くわからなかったからだろう

必殺技がどれ位で出せるものなのか?弱いと楽しめないものなのか?どれ位で強くなれるのか?
強くなった先に何があるのか?

こういった情報が全く無い状態でただ見た目が面白そうなゲームがあったらやってみるしか選択肢が無いだろう

現在は格ゲーの30年歴史の中で各自の体験談が蓄積、公開かれ
格ゲーがどういうゲームであるかという情報が過剰なまでに共有されてしまっている

つまり格ゲーの内容について『ネタバレ』してしまっている
そらスト2のようには売れるわけは無いだろう

ただ、逆に『ネタバレ』してるにも関わらずこれだけ売れているという事は
格ゲーの本質的な面白さの現れでもあるとは思うけどな
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 11:46:08.70ID:rTw/w3F40
>>514
それで普通なんだよ

シーズンパス出す時点でふるいにかけているわけなんだし
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 12:11:49.18ID:RxFXSUnYa
>>512
これよ。
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 12:15:36.08ID:wM5r08BK0
>>525
売上で言うなら
マリオコレクション→200万
ストリートファイター2→290万
スーパー→120万
ストシリーズて、これ以降100万て売れてないですよ。あとは、下がる一方なので
Xは発売してませんけど、まだ下がると思ってます。人気はあってもゲーマーの間で大衆がやってたて言えないと思ってます。
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 12:18:58.03ID:6+2edPHI0
>>511
1本で何年ももたないのは飽きる客の方が悪いとか言うのは流石に頭悪いぞ
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 12:20:37.47ID:VYSPlDHDd
>>531
僕もパパンに百烈張り手で完封されて泣いて以降苦手意識で格ゲー触らなかったよ。
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 12:38:03.42ID:Y2iQmytK0
>>526
スマブラは一部の攻撃が右スティックなだけで、殆どはボタンで攻撃だろう

武力ONEはスマブラより先に右スティック攻撃やってる
加えて移動は左ボタンという独創的な操作系
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 12:45:35.72ID:WeRg/SpCd
>>536
そうそう、そういう事

着目すべきはそれくらいのやる気の無い人でも内容を知らなければとりあえずプレイするという事
それがスト2の流行の主な要因だろうと考える

プレイした上で面白くないと思えば後には続かないし面白ければ後に続く
格ゲーというジャンルが出来て30年も続いているという事は
プレイした上で面白いと思う人が多かったという事でもある

ただ、格ゲーの内容はバレてるから今後スト2程流行る事は無いだろうけどな
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 13:16:48.63ID:pmet/7c90
スパ2までは経験あってもそれですらスパ2Xとの間ではかなり様変わりしてるからな
昇竜拳の入力にすら喘いでいたパンピーがさらに複雑なスパコンを有効なタイミングで活用などできるわけないし
空中技から地上技が繋がりにくくなって初心者にとっては虎の子のジャンプキック→足払いのコンボだけでも操作難度が大きく増した
地上技に対してはしゃがみガードでOK、空中でコンボは不可能、そういう常識をシリーズはじめてぶっ壊したのもX
当て投げに対する投げ抜けという対策ができたが当然それなりの入力精度は要求されるし
来ると分かってるタイミングで一方的に投げられる根本的な理不尽感は解決してない
おそらく開発側もそうであろう、初心者向けという視点でスパ2Xの要素までならセーフって思うのはまず誤り

>>525
スト2ターボとスパ2を間違えてる
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 13:41:42.78ID:RxFXSUnYa
>>534
自分が格ゲーがマニアのものになったと感じるのはZERO3、スト3位からかなぁ。
後はマーヴルvsストリートファイターが出た時に空中に浮かされて何も出来ずに300円位無くして、「俺は無理だ」って思ってゲームを止めた。
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 14:55:05.57ID:jDBIjW750
>>539
まあそうなんだよね
スト2に幻想を持ち過ぎで、そもそも当て投げ自体の攻防を理解するのが難しいから、
投げは残すとしても当て投げ自体を変えて別の読み合いにしないと、
他のわかりにくい部分がなくなっても初心者にとってのわかりにくさは残る
スト2初期はハメて終わりだったからその先を考える必要もあまり出なかったけど、
投げ抜けをつければOKという話ではなく、余計に攻撃側防御側の選択肢が増えて理解が難しくなった
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 16:12:13.44ID:RxFXSUnYa
>>539
本当だ。ターボだった…マジか、俺の記憶よ…

確かにスパ→Xで中段攻撃と空中コンボが出たのは大きな変化だね。

そう考えると、皆が楽しめたのはスパ2までとも言えるね
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 16:40:03.69ID:K6+VDoZHa
択が増えるほど初心者は対応が難しくなるからな
ジャンケンはグーチョキパーのみっつしかないからみんな一瞬で勝ち負けわかるけど
これが10手の勝ち負け全部覚えろとなるともはや意味がわからないだろう
新要素を足すってのはそういう事なのよね
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 18:41:19.51ID:wzckHH8va
fpsは戦闘以外ならマップ移動したり武器取ったり
何かしら操作してる実感を得られるんだよ。負けも一瞬だし。
一方で狭いリングで、勝者のコンボエクスタシーにずっと付き合わされて、
何もできないのはストレスでしかない。
負けてもプレイの実感を得られて、負けのストレスが蓄積しないようにできないのは
システムの欠陥だと思う。勝てずとも楽しいにならないとだめ。
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/19(土) 18:56:41.51ID:rTw/w3F40
それでも勝つ側が楽しければまだいいが、コンボ決めたって苦労するほど減るわけでもないしな
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 06:25:06.39ID:F+FM+TiT0
>>546
マップ移動や武器探ししたのに戦闘じゃ手も足も出ずに死亡とかだと徒労感凄そうだけど楽しいんかね
マップ移動や武器探しが楽しいならFPSよりRPGやった方がいいんじゃね

格ゲーも昔のアケならともかく、今はマッチングあるから何も出来ず にボコられるなんてまず起こらん

1対1だから負けの理由を味方とかに転化出来ずにストレスになるってのはある
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 08:12:16.24ID:gOYOi4ut0
>>548
大衆というか下手な人本当に下手よ。
格ゲーでないけどモンハンだと、スキルも装備も強化しない。突進するだけ
こういう人でも、多人数ゲーは身内で楽しめてる。
タイマンの格ゲーは、このレベルは今やほぼいないでしょうし。大衆てゲームシステム理解する気もなければ、出来ない人て少なくないよ。
大衆に馬鹿みたい売れるゲーム、こういう人如何に囲ってるかだと思う。モンハンもバカ売れしてる初期は多かったですし。
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 08:28:57.19ID:3PYceWCFr
現状間違いないのは、いくらシステムやバランスを初心者向けにしたとしても、格ゲーに染み付いたイメージは価格の壁を超えられない

基本無料かキャラゲーにしないとどうにもならん
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 09:53:50.27ID:mjZXHIMQ0
見えない対戦相手が炎上したようなモラルの奴等しか居ない格ゲーは無料でもいらんだろ
キャラ、ストーリー、エンディングをしっかり作ってオマケで格ゲーぐらいにしてワンチャンあるかないか
恐らく格ゲーの嫌われ度合いはシューティングより上
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:30:19.46ID:mpeedVmk0
>>549
https://www.youtube.com/watch?v=3VebOh7qYZo
この動画見るとわかりやすいと思うんだけど、グラブルVSはそこそこシンプルにしたけど中級者まで行ってないレベルでも、
詐欺飛び(起き上がりの無敵技くらわずにジャンプ攻撃重ねる)からの当て投げと下段覚えただけの初級者を相手にしたら
知らないまたは仕組みを理解できない初級者は画面端だとなかなか抜けられないからな、これ自体はスト2からあるし
グラブルVSは投げたらダウンだからループしたし
待ちが強くならないようにリスク取った方がリターンを得られやすくするほうが良いんだけど、
一回リターンを取って仕切り直しにせずにループするとわからない人は萎えやすくなるだろうなと思う
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:46:21.88ID:Fc40xj8K0
遊び続けたら上手くなるゲームはいずれ破綻する
スポーツなら怪我とか遺伝子の限界とかチームのバランスでリセットされる
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:49:35.59ID:867Gyiv30
>>550
無料でも無理だよ
それなら無料バトロワやる
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 13:02:30.18ID:dUa1Ys5od
>>551
オマケで格ゲーなんだったらそれはアクションゲームだろう
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 13:15:56.24ID:NXyHelbd0
>>545
そうだね。スーパーまでならしゃがみガードしてれば安泰だったのが、Xになったら中段食らって「ええ!?」ってなる。じゃあ中段ガードしようとしたら今度は下段が来てやられる。

これだけで頭が相当混乱するし忙しくなるよね。
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 13:17:39.29ID:NXyHelbd0
>>546
不思議なんどけど、スパ2辺りまでは負けのストレスが小さいんだよな。
スト4なんかだとストレスが半端ない。なんなんだろうなこれは。
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 13:19:00.25ID:qrZWM7RnH
だから格ゲーは廃れた…。
というのがよく解るスレw
嫌ならやるな!!
だからやらないんだよw
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 13:21:10.37ID:NXyHelbd0
>>550
無料にしても新規増えないと思うな。
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 13:23:53.20ID:fflUfofm0
クソ強い敵CPUを二人か三人で協力して倒す格ゲーならみんなで楽しめるんじゃね?
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 13:24:43.82ID:NXyHelbd0
>>559
どういうこっちゃ?
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 13:25:25.84ID:iJ9+0hZ5M
勝てなくていいけど、一瞬でいいから主導権を握ったとか気持ちいいタイミングを作ってやればいい
スマブラのハンマー取った時とか、マリカーでスター取ったりトゲこうら投げて一位が止まった時とか
タイマンの格ゲーってそういうのが無理じゃん
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 13:48:53.70ID:mpeedVmk0
>>557
スト4のストレスが半端ないのはセービングキャンセルと起き攻めの豊富さと、なにかをキャンセルできる移動技の多さと、
あとサガットリュウガイルとかの近づきにくいキャラを画面端まで追い詰めても、
昇龍セービングキャンセルウルコンとかのせいで逆に攻めてる側がリスクでかくなるとかでしょ
しかもこれ対空からも入るし
あとスパ2より距離が離れないから暴れ潰しがしやすい
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 13:55:16.56ID:yl8TMHk2r
>>562
地上はしゃがみ安定なら攻撃側は投げるしか無いわけで
それをハメとか文句言うから、受け身を実装した代わりに別の崩しが必要になったんじゃないかなと
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 14:01:02.00ID:mjZXHIMQ0
>>555
格ゲーとアクションは別のゲームだろ
今はスマブラで曖昧になってるみたいだけど
どっちかというとシュミレーションのオマケに格ゲーが入る感じかなぁ
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 14:02:42.73ID:LWsZgNgk0
必殺技で削ればいいしもっとリターン狙うなら小技ガードを介さずに投げに行けばいい
全盛期のスト2プレイヤーはみんなそうして遊んでいた
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 14:05:39.49ID:BHkdmrV+0
スト2の頃はガードされてもがりがり削れたからな
今はあんなに削れるゲームって無いんじゃね?
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 15:14:15.20ID:hOsTOuCTd
熱帯やランクマでワンサイドゲームや格差マッチングがあるなら一人用を充実させるしかない
FPSはマッチングがしっかりしてるしポケモンやDCG、他の対戦ゲームの一部は後者を充実させてるがどっちも中途半端でクソなのが格ゲー

熱帯はランクマですら格上と当たるし煽ってくるからイライラするだけ
一人用やCPU戦はソシャゲ以上に作業ゲーだし
こんなゲームやりたくないでしょ
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 15:15:35.40ID:H2ugpNPXa
スト3でブロッキングされまくりで一発も当てられなかった思い出
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 15:30:49.49ID:mpeedVmk0
>>566
まあガード無くすまでは行かなくても、守りはある程度弱くしたほうがいいんだよね(当然起き攻め強くするとかではなく)
サガットリュウガイルとかの近づきにくいキャラに攻めてるときに、サガットリュウガイルとかがガード中に無敵技ぶっぱなして5割以上減らされたり、
対空から5割以上減らされたらそりゃイライラが半端ないでしょ、それがスト4だったわけ
スト2でバイソンとか立ち回りの攻めが強かったけど、他にも立ち回りの攻めが強いキャラがいれば問題ない
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 15:38:52.90ID:NXyHelbd0
>>565
成る程。あえて必要なものでも無さそうだね…
投げ+中段で混乱するしなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況