X



格ゲーは初級者が上級者にたまに勝てる位のシステムにしないと大衆に受けない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/13(日) 09:17:47.84ID:4tKG+CEy0
例えばボタン連打を最強の立ち回り、技にしておけば、初級者も上級者も同等の力関係に立てるし、
初級者初心者が上位人に無双される事は無い。
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 13:28:19.81ID:cNovfVhua
大衆に売りたいならそんな細かい話じゃなくて
まずは面白そうに見えるのが最低の最低限のライン
これクリアしないとそもそも興味を持たないから
細かいシステムあーだ言っても無意味
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 13:37:01.05ID:NjLf/NHc0
ルールやらシステムなんて完全に理解する必要もないからな
必要なのは「理解した気になれる」こと
馬鹿正直にただ簡単にするんじゃなくてなるほどと感じられさえすればいい
格ゲーに限った話じゃない気もするけど
0660名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 14:20:22.65ID:2cpN84of0
>>474
みんな最高難度しか遊んでないのに自分だけ上級とかするの恥ずかしいよな
0664名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 16:50:45.25ID:yQQfBvSQM
>>655
ウメハラはeスポーツを謳うなら逆転要素を減らして上手い奴が必ず勝つゲームにしたらいいって言ってたな
上級者的にはそれでいいんだろうけど
たまには格下が勝つぐらいじゃないと格下側が続けられないよな
とある格ゲー開発者の人もたまにはそういう運勝ちができるゲームのほうがいいと言ってた
0665名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 16:54:40.56ID:pvZAcSoP0
>>628
そういうゲームはウケるかもしれないけど
それもう格ゲーじゃないよねっていうヤツ
0666名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 17:13:11.95ID:QOSW3U2u0
>>659
ややこしくしてすまん。言いたいのは>>654の事だ。
俺スト2はまぁまぁ強かったから泣いたよw
0667名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 17:20:11.51ID:QOSW3U2u0
>>664
初心者は入りやすいよね。
任天堂が上手いのは運要素を意図的に入れてる所だよね。まぁそれでも上級者の方が勝率はいいけど。
0668名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 17:24:00.89ID:QOSW3U2u0
>>665
格ゲーって何なんだろうな。取り敢えず格ゲー元祖=スト2ではあるよね
0669名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 17:38:56.00ID:kry9m/N/0
>>660
初級者、大衆ですよ、人に聞けばいい調べればいい。ここでパンピーチンパン勢お断りじゃないですか。最低でも格ゲーを娯楽でなく趣味として自発的取り組む人だけに。
仰る通り、タイマンの勝ち負けだけと楽しめる要素が狭いと思う。
0670名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 17:52:46.76ID:yQQfBvSQM
>>667
上級者に初心者が勝てるのはさすがにクソゲーだと思うけど
上級者に初級者が100回に1回くらい勝てるのはアリだと思う
俺も最近とある格ゲーで世界大会2位に一回だけ勝てて、やっぱ嬉しかったし
0671名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 17:53:35.31ID:FlLvueEx0
>>656
格ゲースレが毎回毎回伸びるとこから見ても興味持ってる奴はすごい多いと思う
格ゲー自体はもう昔からずっと面白いんだよ
ただ1vs1のガチ勝負しかないから大衆に受けるわけがないって話
スマブラだって1vs1やってるのなんて極一部なわけだし
0672名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 17:53:40.04ID:kqb6G07Xd
>>641
いやいやいや
単にスト2の時代は強いやつがいなかっただけ
今スト2が盛り上がってたら小足連打でハメ殺されるだけ
コンボやスパコンで殺されるだけまだマシ
0673名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 17:56:50.12ID:Lf9Kbr8l0
ガチれば上級者が必ず勝つでいいんだよ
代わりにちょっと手を抜くかハンデあればひっくり返るぐらいがいい
0674名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 18:01:57.79ID:bv9KN9Mm0
>>666
ややこしいっていうか、>641に書いてあること全部間違いだったってことだろ?
そもそも例え話であるとも書いてないし、さも実話のように語ってるやん
単純に自分に都合良いように嘘ついたんだろ?

あとスト4でもリーチ長い技を近距離でガードされるとかでもなければ
確反でコンボもらうような通常技はないんだが、
そんな技の振り方する人間がスト2はまぁまぁ強かったって?
それも例え話か?
0676名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 18:53:15.42ID:8uoZxwmi0
>>674
まあ近距離でリーチ長い技出してたんだろうし、上手くはないんだろうけど、
実際スト2でそれやっても結構確反もらわないからなあ、しかもかなり距離離れるし
あれと同じ感覚でやったらそりゃスト4で確反もらうでしょ
0677名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 19:07:19.76ID:RiJZTTyW0
>>664
運要素も良いけど、もっと重要なのは環境だよ
単純にゲーム初心者の理想の女の子と格ゲーした時にフルボッコにするのが問題
格ゲーの印象は間違いなく糞ゲーで人としても何コイツってなる
0678名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 19:11:30.29ID:a7kudwOX0
浅パチャ勢しかいなかったスト2時代をやたら持ち上げる人がいるけど今からスト2で上級者と戦ったら何もできずに負けるだけで楽しくないだろ
0679名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 19:40:42.03ID:uSMx2nJj0
スト2はゆっくりで要素も少ないから誰でも裏技みたいなのつかえるな
高速な現代格ゲーも慣れればコンボ余裕だけどそこまでの魅力が無い
キャラの魅力だよ
0680名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 19:57:17.71ID:8uoZxwmi0
>>677
配信とかでそういう実例がいっぱいあるってこと?
だったらリンク貼ってくれないか?
0681名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 20:37:23.96ID:kqb6G07Xd
>>675
それはそう

だから勝ちパターンなんて把握しないためにネットの情報なんて見ない方が良い
ただ、格ゲーの場合ネットの情報を見ないと出し抜かれて、勝てない可能性がよぎるからどうしても見てしまう
そして強者のハイレベルな対戦という高い壁を見る事になってやる気が無くなる

もうパターンが出来てしまっている
0682名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 21:09:37.03ID:Lf9Kbr8l0
>>677
格ゲーは火力が低すぎて上手く負けるのも難しい
スマブラなら横スマ食らうだけでいいけど
0683名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 21:44:37.09ID:R31l6il9a
大衆というのがゲハ民の事で無いのは確かだな
0684名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 21:47:38.30ID:ivDeL615d
>>683
それな

まず大衆は格ゲーやってないし5chも見ないからな
0685名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 21:54:37.41ID:QOSW3U2u0
>>670
俺は10回に一回初級者が上級者に勝つ位がいいなぁ。あまり技術合戦寄りのゲームになるよりも色んな人と楽しめる格ゲーがやりたい
0687名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 21:56:59.33ID:4U8zFEeH0
格ゲーはオタクがゲーセンで勝手に金使いまくるくらいが丁度良い
簡単なのはすぐ飽きるし
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 21:57:06.86ID:QOSW3U2u0
>>672
コンボやスパコンで殺られるのは俺的には最悪の負け方だなぁ。やる気無くす。
スト2なら一応シンプルだから対処方も分かりやすいしなぁ。
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 22:03:09.40ID:QOSW3U2u0
>>674
うーん、>>654が全てとしか言えんw

流石に何で確反貰ったかは覚えてないなぁ。ただスト2のノリでやってたわw
>>676さんの言う通りだと思う。

まぁ、強かったってのは想像に任せるわw
0690名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 22:03:57.60ID:rCI3RkH30
1R30分にして体力と集中力が無いと不利にしよう。これでも頭脳スポーツとしては短い方だろ
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 22:05:28.38ID:uSMx2nJj0
マリカーの150CCとか遊んでるとある程度うまくなるじゃん?
格ゲーも同じでサバイバルモードとかアーケードモードのボス攻略とか挑戦してれば
一発逆転でゲージ技とか出せるようになるよ
でもそこまでハマらないんだよなぁ
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 22:06:06.84ID:QOSW3U2u0
>>686
それを7等身の格ゲーでやりたいねん
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 22:08:42.81ID:cNovfVhua
スマブラでもあまりにも運要素や効果が強すぎるスマボやアシストフィギュアは
アイテムon勢でも嫌われがちだな
それだけで決まってしまいがち
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/22(火) 22:20:40.06ID:hcq6Q9aO0
fpsだと自分の視界に入ってない相手にやられても多少は納得いく
格ゲーは1画面を二人で共有しちゃってるところから脱却するべき
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 00:01:02.76ID:66NNinPR0
格ゲー自体は売れないのに定期的にこの手のスレ立つし
潜在的に興味のある奴は多いのか
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 00:06:20.15ID:2c5j44va0
>>680
追い出した後で実例出せっていうのは難しいな、止めた奴にもう1回フルボッコにさせてって事だからなぁ
フルボッコにされた初心者が戻る事はない格ゲーする人が増えてないのは事実
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 05:25:27.05ID:FVjG7IMN0
ボコボコにされて挫折したのに楽しんでいる人がいるのが許せない
廃れてるはずなのに新作出まくる
だから気になっちゃうのよ
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 11:46:26.12ID:9FAU9jH00
格ゲーは海外では人気あるからな
日本だけ極端に衰退してるイメージ
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 11:55:13.90ID:H1hkhNJZd
最近の格ゲーを知らずにエアプで語る>>1が、昔は良かった、を言いたいがために粘着するだけのスレになってるね
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 14:38:14.28ID:UrgY1SH50
初心者が上級者に勝てるシステムなんか作ったらそれこそ余計に
上級者が有利になるだけだ
何故なら初心者が上級者に勝てるシステムを上級者が使えば
もっと上手く使えるんだから意味ない
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 15:48:02.80ID:nRD4Un7I0
スト4はクソゲーで有名だけど人気は有った
ウメハラとネット対戦で当たったレバガチャキッズが
ひたすら昇龍拳パナシまくってラウンド取って
大喜びで動画アップロードしたりしてた

その後冷静に処理されウメハラもキレてたけど
雑魚の身としてはこういうワンチャン楽しいんだよね
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 16:03:12.59ID:TvnO9pdT0
>>703
同じく何でかウメハラとマッチングされたことあるけど、2Rめは勝たせてくれたな
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 17:01:16.06ID:JGqUHOFw0
>>693
上級者からしたら運要素は嫌寄りなんだけど、初級者からしたら運要素は好きなんだよね。

そこをどのバランスでやるかでeスポーツ的になるのか大衆寄りになるのか。
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 17:03:07.93ID:JGqUHOFw0
>>700
何でなんだろうな。
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 17:06:08.17ID:JGqUHOFw0
>>702
それじゃあ初級者が上級者に勝てるシステムではなく、上級者有利のシステムまんまじゃんw

>>703
スト4って一番素人ガチャでは勝てないゲームだと思う
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 18:37:28.94ID:lQOo4eLgd
>>702
そうじゃない
初心者が上級者にも勝てるようにするとは
麻雀の配牌とツモのようにゲームシステムの根幹をランダムに委ねるって事だろう

つまり格ゲーならパンチボタンを押したものの
出る技はいくつかの内からランダムで出るみたいな感じだろうな

当然そんなゲームが受けるとは思えないけどな
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 18:49:31.62ID:azFJgHUP0
べつにプログラム上の乱数的なランダムじゃなくても、
たとえばパンチの当たった位置やタイミングがドット単位フレーム単位で毎回計算されて違う効果になるとか人間には現実的に制御できないパターンを用意することで
ある程度納得できる範囲でランダムに近いゲーム性を実現するのは可能だとおもう
0710名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 18:53:20.42ID:FI7EQTDR0
「運判定の後に行動選択する」のと「行動選択の後に運判定する」ので人間の心象は全然違うらしい

例えばTCGで山札から引いた手札に何が来るかは運だけど、来た手札を使ってやる事はある程度書いてある通り意図した範囲に保証されてる
一方でその手札のカードがコインやサイコロ振って成否判定するような運任せ内容だと、山札シャッフル・ドローよりずっと腹立たしく感じがち

格ゲーはリアルタイム性の密度が高過ぎるから、行動選択コスト抜きで運判定する・運判定を挟んだ後に判断できる余地を対戦シーン内に用意するのが極めて困難
対戦直前に行われるマッチングだけはまさしく運の後の行動そのものだけど
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 19:24:17.60ID:bJog7Ilqa
>>702
初心者が上級者に勝てない理由
それは知識の差が大きい
知らないと絶対勝てないシステムにならない工夫こそが
真の意味で初心者が上級者に勝てる
というか初心者でも上級者と駆け引きが楽しめるシステムなんでないかな
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 19:26:01.18ID:456zPFCm0
>>709
何言ってるかピンとは来てないんだが、それを上級者は上手く利用するんじゃないか?
そして全く利用できないようなら、運、ランダムとなるが、その場合考慮に値しないとして、相手が死ぬまで殴り続けるのが正解となるだけ
減ったり減らなかったりするとしても、全く減らないだけでないなら、いずれ相手は死ぬ
初心者がやっと掴んだチャンスで、2回連続で減らないパターンだったりだと続ける気になるんだろうか?
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 19:29:29.75ID:+LGWTyuza
FPSから逃げたり隠れたりする要素を取って、
正面で対面して、早打ちだけを競う。
勝つ方はオーバーキルや煽りまでしっかりやる。
それが格ゲー。
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 19:33:00.40ID:bJog7Ilqa
そういう意味ではポッ拳はかなり惜しい線行ってた
攻撃、防御、掴みの三択が基本ベースになってて動きもゆっくりめなので考える余裕もある
シャンデラーとかいうジャンケン無視する存在さえいなければね
あれは間違いなく初心者殺しだった
あとコンボ周りはあんまりシビアすぎるものがない方がええのかもな
コンボそのものはあってもええけど一部の人しか使いこなせいのはダメだな
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 20:33:03.36ID:9FAU9jH00
>>706
ゲーセン文化のせいかもしれんね
負けたほうはプレイ権を失う、対戦相手は見知らぬ相手であることも多く友好的な相手とは限らない
金かかってるからどうせ対戦するなら勝ちたいってことで格下に乱入するプレイヤーも多いだろうし、最悪舐めプされたり下手糞って馬鹿にされる可能性もある
わざわざそんな環境に入ってまでプレイしたくない→格ゲーやりたくないって人が増えたのかも
海外だと家庭用が主流だったみたいだから、対戦は基本身内同士が多かったろうし
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 20:50:02.45ID:CRVBNtMJ0
大衆にウケたいならいいかげん一対一以外のゲームモードもつけろ
チーム戦とバトルロイヤルぐらいつけるの簡単だろ
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 20:55:12.05ID:9FAU9jH00
>>716
スト2ライクのゲームだとレバー後ろでガードだから大変だよ
ギルティギアも振り向きボタンとか付けて対処してたし
複数人でもプレイできるようにするなら、システム自体を再構築しなきゃダメだろう
まぁ、ガードは素直にボタンにすべきかもな
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 20:58:12.96ID:6Fp20BoA0
めくりとか投げと打撃の二択を延々仕掛けてくるトレーニングモード…いやチュートリアルを付けろよ
対戦相手は全員身につけているのに自分だけできなければ楽しめるわけがない
チュートリアルが全然不足です
オンラインで主流の連携を崩すチュートリアルを100時間分用意しろ
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 21:14:13.24ID:9FAU9jH00
>>718
GGSTのがそんな感じだった気がする
ただ、ああいう連係とかってのはプレイヤーが編みだすもんだからな…
今は有名プレイヤーとかも攻略情報をTwitterとかで書くようになっちゃったから、そういう情報探すのほんとめんどいんだよね
昔のwikiとか掲示板文化のほうが情報が集積されててわかりやすかったなぁ
今はほんと閉じコンすぎる
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/23(水) 21:32:03.30ID:bJog7Ilqa
DBFとかもあったが
あれはモチベーション高い人にはええけど
正直格ゲーなじみ薄い人はドリルやらされてる感出るより
ストーリーモードでやたら投げばかり使ってくる相手とか
自然と理解するつくりのがええ気がする
ちゃんと分かった上で攻略した気持ち良さもある
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 00:02:06.91ID:XKrLQM8Fd
>>715
ゲーセンのせいってのは大いにあると思うよ

勝ち残りは格下に乱入するプレイヤーがいるとかいう以前に
根本的に格下、弱者が対戦する場所が無い環境だからな
弱者が格ゲーから離れるのは必然だっただろう

むしろゲーセンが終わってその記憶が無くなってきてる今の方がマシになってきてる状態なんじゃないかと思う
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 00:05:35.32ID:XKrLQM8Fd
>>718
なんで対戦相手は全員身につけてる前提なんだという

それを身に着けてない人が熱帯行くだけでその前提は崩れるだろ

それを身に着けてない人が何億人いると思ってるんだか
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 00:10:04.68ID:jkX4eqIE0
ギャンブル用語かもしれんが格ゲーは脳汁ポイントが無くなったよね、個人的に
コマンド必殺技→超必殺技→コンボ→バーチャ式投げ抜け→ブロッキング
とか勝敗に関係なくてもそれがうまくできりゃあなんとなく満足できる要素があった、そんなに持続はしないけど
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 00:33:25.28ID:IB0DyBeP0
>>688
スト2はシンプルでもキャラ相性が酷すぎるのでダルシムVSザンギエフみたいに
9:1とか8:2みたいなどうしようもない相性の組み合わせだらけ
ダルシムVSザンギとかザンギ側は何もできなくて発狂するぞ
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 01:40:27.80ID:9QgGLAIZ0
相性差が激しいのはキャラの個性が際立ってる証拠
どうしても勝ちたければ他のキャラ使えばいい
まあ昔からザンギなんか使ってる人はそのへん割り切ってる人が大半だとおもうけど
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 03:46:39.67ID:875fV2fs0
>>740
わかる。遅らせの攻防。小技割り込み
当て置き牽制、差し返し、差し込み、潰し等
駆け引きを説明してる所なんて無いし。
公式も、コマンド覚えてコンボ練習させれば対戦勝てて楽しめると思ってるのな?
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 09:53:56.47ID:eKqe8ggK0
>>720
ドリル分かるわぁ。その案本当にいいね。形だけのチュートリアルじゃなくてしっかり使える奴ね。

>>714
ジャンケンをシンプルにするのはいい案かと思ふ。
0732名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 09:55:12.13ID:eKqe8ggK0
>>725
俺はそれならすんなり諦められるわ。俺のせいじゃなくてキャラのせいだから、他のキャラなら闘えるわけだから。
0734名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 09:56:41.80ID:eKqe8ggK0
>>727
わざと入れないんじゃないの?奥深さを知られるのを時間稼ぎするために。
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 10:06:27.42ID:LKz6aOUe0
ガードを手動ではなく完全AI自動化すればいいんだよ
それにより攻撃のほとんどは必ずガードされることになる
つまり通常攻撃はほとんど通らない→初級者も安心
ただしガードはスタミナゲージを消費する
またパリイをすればさらに相手のスタミナをがっつり削れる
このスタミナゲージを完全に切らせば被ダメ2倍のボーナスタイムになる
とかね
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 10:11:59.38ID:dxKPkLpPd
>>734
それを短期間で会得してしまうプロゲーマー様が平均レベルを異様に引き上げ初心者の居場所を奪っている
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 10:48:49.59ID:PHMBcqey0
>>735
ガードにペナルティを付けると、基本的に初心者殺しになるぞ
ガードさせる量も、パリィの成功率も上級者が勝る事になる。ガードクラッシュは上級者が初心者に狙うギミック
それを攻略としてガッツリ練習するからな。だってお前が初心者ならそこは練習するんだろ?
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 11:02:25.22ID:yW8TWWXM0
>>737
某楽しいパーティーゲームにはガークラさせたら即死に持っていける奴どころかガークラした瞬間に死ぬキャラがいるぞ
0740名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 11:33:02.16ID:E+5416LVr
スマブラのような機動力が無いのにガークラ重視するシステムは無理だわ
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 11:39:49.89ID:zVGK4dCy0
UNIみたいにあらゆることを説明してるチュートリアルあるけど果たして購入者のうち何%がちゃんとやってるのかそして活かせてるのかって考えるとかなり疑問だけどね
FPSだってカッティングパイとかプリエイムとかショルダーピークとか色々技術はあるけど別にゲーム側で説明してないしプレイヤー自身で学ぶかコミュニティで教え合ってくださいって姿勢じゃん
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 11:40:53.18ID:HTHNki+h0
格ゲー廃人は糞ゲーシステムしか考えないなw初心者相手でも不利になるのが許せないのか?
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 11:59:13.06ID:yW8TWWXM0
初心者に優しいシステムなんか上級者に悪用されちゃうなぁ…(システムを悪用して初心者をボコりながら)
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 12:12:11.48ID:PHMBcqey0
システムの話聞くと、まず上級者ならどう使うかで考えるから、
初心者に有利だと思ってるのがもう謎なんだよな
話聞いてると初心者が上手く使って上級者にブッ込む想定みたいだし
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 12:12:39.74ID:XKrLQM8Fd
>>741
というよりチュートリアルが充実してるから購入しようなんて人はマジで皆無だと思うけどな

チュートリアルなんてやりたくはないだろうと
0746名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 12:13:26.64ID:kaJspgPOa
>>735
確かにガードとかディフェンス面は相手の動きわかってないと差がつく部分よな
0747名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 12:16:26.38ID:pOWUZDU70
>>402
スト2とかバーチャ2が流行ったころって
空手と相撲が戦ったらどっちが強いのか、とか中国拳法の真の実力とは
みたいな異種格闘幻想みたいのがまだ強く残ってて男子が共通して好きなテーマだったんだよな

今はもう現実でだいたい答え出ちゃってるから面白いテーマではなくなっちゃってる
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 12:34:09.96ID:8okCs7mja
>>736

プロが仕事でレベルを上げる→格ゲー好きが皆真似をする→全体のレベルが上がる


皆ゲーセンで探り探りだから全体のレベルが低い


だとしたら、今用に格ゲーは生まれ変わらなければいけないのかもね。スト2よりシンプルも考えるのが必要な時代なのかも
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 12:36:59.06ID:UYaqdshH0
ボタンガードは今世界で一番売れてる格ゲーのMKが初代から採用していますね

>>744
初心者にだけ有利に働くシステムがそもそもあるのかという話やね
ソシャゲやMMOでいえばレベル●●までは経験値2倍のような優遇措置はあるけど、アクションと対戦要素が絡む作品だと
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 12:37:53.91ID:zVGK4dCy0
>>745
楽しく遊べるシングルプレイヤーモードをクリアすれば自然と技術や知識が身につくってのが理想だね
UNIやギルティのチュートリアルで学んで強くなった人もいなくはないだろうけど本当に稀だろうしそもそもそういう人ってなかったらなかったで絶対ネットで調べて強くなるだろうしな
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 12:39:14.84ID:kUUYT+hhd
サイキョーの対戦アクションスマブラに
どの程度チュートリアルがあるのかっつー話だよな
ギルティとかチュートリアルヤバいくらい充実してるだろ
レブ2のとか未だに全部こなしてないし
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 12:44:25.94ID:OSUycjhLr
スマブラはCPUレベル1〜9が相手してくれるからね
子供が操作するB技しか出さないカービィでも勝負になるし、レベル1つ上げれば叶わなくなる
それでも復帰の仕方とか観察できる時間があるのも大きい

チュートリアルなんてやってくれない、楽しく遊んで覚えるしかないんだろう
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 12:47:12.57ID:aiDUpzDL0
かずやが出た時にレベル9かずやバトル見たいのが流行ってたけど
CPU対戦だけであんなにエンターテイメントするのはスマブラだけじゃね
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 12:53:17.03ID:kaJspgPOa
>>751
正直スマブラはチュートリアル放置してるな
まあ放置出来る理由もあるからだが
必殺技も通常も基本的に方向とボタン
ベース部分では誰でも扱えるつくりになってる
ただ練習要素としてターゲットを壊せ(キャラ別)は非常に楽しくていい練習になるので
SPにも欲しかったとこだが
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/24(木) 13:09:28.09ID:LWmjsbmG0
格ゲーのチュートリアルはどの項目の知識が実戦でいつ必要なのかっていう実感が湧きづらいから
リプレイを再生してる際にシチュエーションに応じて関連する項目がリアルタイムで抽出されるシステムが欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況