X



格ゲーは初級者が上級者にたまに勝てる位のシステムにしないと大衆に受けない

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/13(日) 09:17:47.84ID:4tKG+CEy0
例えばボタン連打を最強の立ち回り、技にしておけば、初級者も上級者も同等の力関係に立てるし、
初級者初心者が上位人に無双される事は無い。
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 15:50:11.17ID:aqQ+9jpAd
>>873
それはゲーマーの理屈だろ

大衆はそのゲームをやってないのだからそんな事は知ったことは無く
前評判だけでそのゲームを買うかどうかの選択をしているわけだ

だからそうやって格ゲーマーが格ゲーは難しいという事をほじくり返して広めるほど
格ゲーの難しいイメージは広まって大衆が遠ざかる事になる

当て投げだってスマブラにもあるわけだし
逆に当て投げ出来ないならどうやってダメージ与えるのか?という考え方もある
対人戦である以上、当て投げ強かろうと弱かろうと、だから難しいとはならない
それをそうやって格ゲーマーがわざわざ難しい事として広めることが
格ゲーが難しいというイメージが何時までも払拭されない大きな要因の一つだと考える
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 15:59:05.45ID:giqq21W90
通常攻撃で削ってスマッシュで落とすっていう駆け引きのやり方を一言で説明できるのがスマブラの強みだと思う
それを理解するだけでゲームの魅力がわかる段階まですぐ行けるからな
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 15:59:19.64ID:7xuzBXnf0
>>874
ループしてくらうかどうかが重要
ほとんどの格ゲーでは投げでダウンするからな
ループしてくらえばそれで試合が終わる
それがどれだけ違うかを理解できないのであれば話にならない
あと当て投げは一つの例としてあげただけでコマンドもあるし他にも見た目上わかりにくい部分がある
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 16:20:01.38ID:i32cNNmh0
>>872
言葉足りすみません。
なんか、ズレてるので説明がめんどくさい。
スト2にかけてて、スマブラにはかけてないから。
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 16:42:02.66ID:qdZruTDd0
格ゲー廃人の理屈が全て言い訳で初心者が面白いに繋がってない
初心者からしたら格ゲーのシステムとかどうでもいい
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 16:43:31.29ID:aqQ+9jpAd
>>875
それ言ったら格ゲーなんて相手を殴り倒すだけのゲームだぞ?
スマッシュで落とす必要も無い
少なくともスト2の時代はみんなそういう認識だった
それを格ゲーマーがわざわざ難しく言って評判を落としてるだけで
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 16:44:32.25ID:aqQ+9jpAd
>>878
お前がズレてるから自分の意見として言語化出来ないんじゃないか?
0882名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 16:54:03.10ID:ZsyqvQI80
>>877
端だと早期決着や一発逆転があるからスマッシュ当てる価値も実際に高いんだよな
子供にガノンドロフが人気なのもよく分かる
逆に小技じゃいつまでたっても撃墜できないのもよくできたシステム

格ゲーはどんな大技当てようともHPゼロにしないと倒せないし、ゼロにできればペチペチでも倒せる
もうHP制は時代遅れなんじゃないか
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 17:10:16.42ID:aqQ+9jpAd
>>876
だからそんな事は格ゲーをやってない大衆は知る由もないだろう

なんならコマンド入力が難しいのかどうかすらも知らないはずだろ
少なくともスト2時代はそうだった
だからみんな買ってやってみるしか無かった

つまりそれらをやった事のある誰かがそれらを難しいものだと広めない限り
大衆がそれらを難しいものだと認識できるわけも無いという事
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 17:13:35.77ID:7xuzBXnf0
>>883
それは入りやすそうに見えるイメージの話
今してるのはランクマの下のランクとかで直面する壁の話
これらの2つはどちらも重要であってどっちかだけ改善すればいいって話じゃない
なぜなら下のランクで壁になる要素が多ければ、どれだけ初心者同士がマッチングしようがその壁ですぐにやめて少数のゲーム外で調べる人だけが残るようになる
当たり前のことだが人がやめればやめるほどマッチングしにくくなる、初心者がどれだけ長く続けるかも重要
だからランクマの下のランクとかで壁になる見た目上のわかりにくさも少なくする必要もあるし、
カジュアルにできるモードもあるということを見せるために運要素あり複数人対戦モードも追加する必要もある
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 17:17:52.96ID:38hlzip60
投げが強すぎると初心者は逃げるぞ
投げ無敵多くするとか発生遅くするとかしないと

どうやって崩すとかいうけどガードクラッシュがあれば解決
アグレッシブさが勝ちにつながるしいいことづくめ
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 17:18:31.23ID:aqQ+9jpAd
>>882
いやいや、そもそも子供は格ゲー何て触りもしないだろ

ガノンドロフだってスマブラを始めた上で最良の選択としてガノンドロフを選んでいるだけで
ガノンドロフがいるからスマブラを始めたわけでは無いだろう

別にHP制でも大技振りたければ振れば良いだろう
そういうレベルの対戦であれば十分に勝てるだろうし
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 17:24:24.07ID:aqQ+9jpAd
>>885
投げが強いから格ゲーはやらない何て言う大衆見たこと無いけど
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 17:26:05.13ID:giqq21W90
>>880
相手を殴り倒すだけなら別に対戦じゃなくていいしアクションゲームでいいなあ
タイマンよりもっと沢山キャラがわちゃわちゃしててカメラワークも派手で操作も簡単なゲームのほうがいい

ただゲームの特徴を端的に言っただけでは、それがゲームの魅力への導線になってなかったら意味ないぞ
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 17:26:47.90ID:38hlzip60
馬鹿みたいに投げが発生早くて吸い込むから当て投げがずっと言われ続けてるんだろ
ペチドリャがどんだけ揶揄されたか知らんわけないよな
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 17:30:01.08ID:EluCCjbJ0
初心者救済のシステム導入をすると
上級者がそのシステム使いこなして余計に差が開くんだよなぁ
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 17:30:23.70ID:Heqi0D7Q0
>>869
GGSTだと一切操作せず負けても「先の展開を見据える観察眼の持ち主」とか褒め殺ししてきて面白かった

>>885
ゲームスピードが速くて固め崩しとかが強ければガークラなしでも十分成立するけどな
BBとか最初はガークラあったけど、最後のほうはあってないようなもんだったし
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 17:30:35.94ID:aqQ+9jpAd
>>884
スレタイが『大衆に受けない』だから大衆に受けるかどうかの話でないとスレチと言わざるを得ないと思うけど

そのお前の言う壁とやらも
大衆に格ゲーが難しいと思われてる現在に置いてのランクマの話なんだろ

それも大衆に格ゲーが簡単だと思われて必殺技もろくに使いこなせない状態でランクマに行くのが当然になれば
ひっくり返る話だと思うけど

正にスト2時代のようにな
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 17:37:33.21ID:38hlzip60
投げを徹底的に弱くして投げの警戒に意識を持っていかれなくて済むようになれば
初心者にとっては立ち回りの慣れやコンボ精度上昇に集中できて上達も早くなる
ひいては楽しく続けるモチベーションになる
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 17:41:22.33ID:7xuzBXnf0
>>892
今は昔とは違うんだよ
ゲーム外で調べる気があれば当て投げとかの解説動画とかいっぱいあるから簡単に見れて始めたばかりの人にはほとんど負けないようになるが、
それだけで初心者帯から抜け出せるわけじゃない、コマンド、コンボ精度もいる
そうなるとどうなるか、この調べてる少数の人たちがコマンド、コンボ精度が上がる期間は初心者帯で勝ちまくるが、
上にあがらないから下のランクほど人が減ってしまうわけ
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 17:52:09.33ID:Jd8HHWDRa
反撃確定とかはちゃんと遊ぶ人からすれば常識だけど
初めたての人には理不尽にしか映らない要素だろうな
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 18:02:41.03ID:aqQ+9jpAd
>>888
格ゲーは大きく美麗なキャラが
迫力のあるモーションで相手を殴り倒すゲームだろ
そしてキャラを大きくするためには1対1がベストになる

そこを捨てるならお前の言う通り別のアクションで良い
というかスマブラで良いとなるわな

導線となるかどうかというか
導線となるものを入れた結果格ゲーで無くなったら本末転倒だと思うけどね
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 18:03:19.64ID:ZsyqvQI80
>>886
えーと、わざわざレスしに来て何に反論したかったの?

最後のやつ以外はその通りだと思うし反応に困るんだけど
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 18:12:03.05ID:Heqi0D7Q0
>>894
崩しが弱すぎるとガン待ちが強くなりすぎるからなぁ
個人的にはUNIぐらいがちょうどいいわ
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 18:34:33.59ID:giqq21W90
>>897
美麗だの迫力だのって30年遅いよ
今は3Dのキャラが画面にデカデカと映って派手なアクションをこなすゲームが無数にあるんだぞ
他のアクションゲームと競合するようなアピールでは誰も格ゲーに魅力など感じないってこと
あくまで対戦ゲームとしてのアピールが必要なんだが、そこがどうしてもスマブラに比べてキャッチーさに劣る
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 18:35:18.57ID:aqQ+9jpAd
>>895
その初心者帯という概念も格ゲーマーが勝手にレッテル貼りして
そこにいる人は面白くならないと決めつけてるだけじゃないか?

スト2の時代はほぼその初心者帯にしか人がいなかったにも関わらず
何を根拠に面白くないとしてるのか知らないが

そしてお前のような格ゲーマーが初心者帯では面白くない事をさも事実のように広め続ける
だから格ゲーやランクマにそういった弱者は近づかなくなる

ネットにある情報を他人事のように言っているが
ネットに転がってる格ゲーの情報の99%は格ゲーマーが公開してる情報だろ

結局大衆が格ゲーに近づかなくしてるのは格ゲーマー自身であるとしか思えないけどな
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 18:36:01.74ID:oXBM43R20
>>897
美麗なキャラって何さ、ストUと同年代生まれで低情報量の極みなカービィ程の需要あるキャラすらいないのに

客からしたら格ゲーである事を守るために他の商品価値捨てる方が本末転倒
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 18:48:08.14ID:7xuzBXnf0
>>901
初心者帯で続かないのが問題だって話で、上に上がる人が増えるかどうかじゃない
実際かなりの人数が初心者帯からいなくなっている現実がある
現状のシステムで初心者帯にずっといて楽しいのなら格ゲーマーが何を言おうと普通に続けるだろ
格ゲーマーは神かなにかか?
スマブラもプレイヤーがネットに攻略情報を大量に公開してんだから、
これがシステムの問題だと思わないのが問題
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 18:50:56.85ID:Jd8HHWDRa
みんな言いたいことはわかる
初心者何て内心どうでもいい
俺の考えた格ゲー披露させろ
変に小細工するより案外その方が上手くいくかもな
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 19:20:59.83ID:86S0P6vI0
>>875
キッズ「崖で飛び道具ぶっぱしたろ!空前で運んだろ!上強でお手玉したろ!無敵上B連打したろ!道連れ狙ったろ!」
こうやぞ
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 19:21:49.84ID:7xuzBXnf0
>>905
文章を読んでくれ
上に上がらないから格差マッチが起きやすくなって人が減るわけ
つまり初心者帯の格差がシステム的につきまくるという話
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 19:34:28.05ID:Jd8HHWDRa
とはいえスマブラの逆VIPが初心者救済システムになってるとは思えない
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 19:41:36.35ID:7xuzBXnf0
>>908
俺が言ってるのは対戦中のシステムの話ね
読めばわかると思うけど
マッチングのシステムはそれはそれで重要だけど、
格ゲーの場合学習曲線がゆるやかに段階的に上がるわけじゃなく、ゲーム外で調べると極端に上がるから、
初心者帯のマッチングを合わせるのが難しくなってるって話
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 19:44:42.56ID:IJLCB7qR0
>>907
勝ちまくるのなら普通は上に上がるでしょ
それで上がらないのならランクマが成立してないことが問題であってコマンドやコンボなどのテクニックの分かりやすさとは別では?
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 19:49:31.79ID:7xuzBXnf0
>>910
上がってもすぐに落ちてゲーム外で調べない人との格差マッチが起こるって言ったほうがよかったかな?
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 19:53:38.71ID:IJLCB7qR0
>>912
だからそれはすぐに落ちてしまって層別できないランクマが問題なんでしょ?
何も知らない初心者だけのランクや調べた人だけのランク、それ以上の腕前のランクで分けることができればよいのでは?
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 20:01:43.48ID:aqQ+9jpAd
>>912
だから調べない人は調べない人同士
調べる人は調べる人同士マッチングすれば格差マッチは起きないだろ?
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 20:04:02.71ID:7xuzBXnf0
>>913
層別にはある程度はなんとかできる
しかし初心者帯だと、当て投げとか暴れ潰しとかはきっちり解説してる動画とかを見れば練習時間はそんなにいらないが、
コンボとかコマンドの精度はそんなにすぐには上がらない、このギャップにより上に上がらない
まあ勝敗によるポイント制じゃなく、全プレイの内容を完全に把握でもすればうまく分けられるかもしれないが、
ギルティギアストライヴである程度はやってるらしいんだが、精度のいるテクニックじゃない知識をそのプレイヤーが知っているかどうか判別できるとは思えない
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 20:12:14.99ID:IJLCB7qR0
>>915
上がらないってことはあまり勝ててないのだから初心者帯で格差マッチは発生してないのでは? 
仮に勝っても上がらないのだとしたら何度も言ってるけどそれはランクマの不具合なだけでしょ
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 20:13:04.75ID:38hlzip60
>>915
コンボの練習はどこまでも本人の根気次第なんで苦行が面白くないのはあるにしても理不尽な不快さはない
当て投げ、というよりストの通常投げの無茶苦茶な吸い込みと早さへの対処の方が
せっかくある程度練習してきたコンボをがんばって入れようと集中してる初心者にとってキツくて不快なんだよ
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 20:14:29.66ID:38hlzip60
基本コンボがまだ覚束ないレベルの初心者に投げを意識させるマルチタスクは無理
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 20:28:38.44ID:7xuzBXnf0
>>916
一つの解決策は下のランクをめちゃくちゃ細分化してプレイヤー側ではランクでの絞り込み検索を選べないようにして、
ゲーム側でなるべく近いランクとマッチングをすること、同じランクとあたりにくくなるが、より正確にマッチングできる
しかし知識を吸収した直後でランクが上がりきる前のプレイヤーとやったら格差マッチが起きていると感じるだろうね
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 20:32:44.57ID:wDJa7ovxM
3人VS3人は下手でも3人使えばとりあえず一人は倒せたのが良かったな
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 20:35:16.58ID:7xuzBXnf0
>>921
まあこれもデメリットがあって、プレイヤーからしてみれば「同じランクと当たらないのかよ」
ってなって萎える可能性もかなりあるから上手く行くかはやってみないとわからない
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 20:50:51.30ID:IJLCB7qR0
>>922
別のランク帯と戦わされるならランクマの意味なくね?
同じランク帯での格差マッチ解消のためにさらに格差がある別のランクと戦うなんてどういうことだよ
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 20:50:55.39ID:xA6VclEa0
>>920
中間勝利の有無がプレイの楽しさに与える影響はものすごく大きい
スマブラ然り、せめて1キャラ落とそうというモチベーションが維持出来る
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 21:01:30.71ID:Jd8HHWDRa
確かにストック制はいい区切りになるよね
やられてもまた満タンからやり直せるし
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 21:17:58.16ID:7xuzBXnf0
>>923
だからそういうふうにプレイヤーの感じ方に悪影響を与える可能性はあるし、これは失敗する可能性も高い
まあ実力の正確性を重視するなら細分化するからこっちの方が正確になるって話
当たり前だけどめちゃくちゃ細分化して同ランクで絞り込みもできたらマッチングが相当しづらくなる
特に格ゲーの初心者帯は
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 22:45:16.82ID:qdZruTDd0
>>911
この手のスレは初心者そっちのけで廃人が自分が正しいと思ってる事を一方的に押し付けるだけ
やってる事が格ゲーとまんま同じで草
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 22:45:22.71ID:aqQ+9jpAd
>>919
『格差マッチが起きてると感じるだろうね』って
そもそも今現在格差マッチが起きているのか?
起きてるとしたらその原因はランクマの不備なのか?
俺は下層の人口不足の方が要因としては大きいのでは無いかと思うけど
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 22:53:58.70ID:Oii+keMo0
ランクってのは結果だ。極端に言うと、腕とも知識とも関係無い
いくら上手くとも負けてたらランクは上がらないからな
結局腕なんて測定のしようが無いので、結果で判断するしかない
練習してようが負けたらダメで、たまたまでも勝てば上がる。そういうもん
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 23:00:00.25ID:GtOWbMeR0
スマホで基本無料ゲーにしてみたらどうかな
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 23:06:59.90ID:vaXQk/jD0
ウメハラも動画で取り上げてたけどスト5はソロが糞つまらないよね
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/26(土) 23:14:33.47ID:kyyeFOiX0
>>1
これがゆとりか…
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 00:43:01.31ID:F9atJb5h0
起き攻めのタイミングとかシビアすぎる
ジャンケンまで持ってくのに受け身確認トレモでシコシコ
こりゃ初心者は定着しないわ
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 01:03:15.63ID:CfB+lvovd
>>934
スト2時代は誰もそんなものやってなかったよ
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 01:37:41.49ID:CfB+lvovd
スレも終わりそうだから言っておくと
まず大衆は格ゲーの内容なんて把握してる訳が無い
格ゲーをやってないわけだからな

だから大衆が格ゲーを始めるかどうかは格ゲーの評判、イメージで判断するしか無い

その肝心な評判だけど >>892 みたいに『初心者帯は面白くないから即座に強くなるべき』
何て評判を広め続けてたらそら新規に始める人はいなくなるだろう
強くなれるかどうかなんて保証はないわけだからな

事実はともかく大衆に受ける為に広めるべき評判は
『初心者帯でも面白いし、強くなったらさらに面白い』と言った評判だろう

システムを改修して対応するならそういった評判が広まるように改修すべきだろうけど
そもそもその格ゲーの評判を広めてるのは格ゲー経験者であるお前らなわけなので
システムの改修なんてしなくても評判はお前ら次第で変えられる話でもあるのだけどな
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 01:40:18.95ID:CfB+lvovd
>>936
文中のアンカは >>892 ではなくて >>895 だったわ
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 01:44:33.92ID:q6Ls2BTi0
>>870
いやスマブラはクソゲーだよ
任天堂販売の任天堂キャラクターじゃなきゃ誰も買わないよあんなもの
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 01:53:03.99ID:PfKCi7DJ0
>>936
評判を変えるだけじゃだめだよ
その話って大衆が何かしらのきっかけで
格ゲーの評判に接する前提で話してるけど、
大衆はそもそも格ゲーの方を向いてないんだから
格ゲーの評判に接する事がまず無い


ならどうするか
格ゲーを広めたいと思う人が
大衆側のフィールドで興味を持ってもらう必要がある


例えばウマ娘なんかだと
普段スマホでソシャゲやってる人達は競馬なんかに全く興味なかった訳だけど
そこに競馬をテーマにしつつソシャゲやってる人に刺さるクオリティのものを与えたら
競馬自体にも興味を持つようになったとか、
新日本プロレスの親会社がブシロードになって
選手にカードゲームをやらせて子供達への認知度を上げて
プロレス自体にも興味を持ってもらったとか、
取り込みたい大衆側に行ってまず認知してもらう事が重要
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 03:29:33.35ID:6FXEl4w20
>>939
ウマ娘はいい例だと思いました。
ウマ娘が、大衆とは言いませんが。
興味をもつために、何らかの形で触ってもらわないと。 対戦にこだわなくてもいいと思う。
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 03:42:55.09ID:xrsr5znIa
格ゲーに興味を持ってもらって
始めてみたところで挫折するのがコマンド、コンボ、
複雑な必殺技ゲージっていうのは明白だと思う。
ウメハラ氏を切り捨てる覚悟で操作性の改革しない限りニッチなジャンル以外の未来はない。
こういうのをガラパゴスっていうのだと思う。
スマブラしかり、海外メーカーとかが革新的な格ゲー出したら
あっという間に日本の格ゲーは廃れてしまう気がしてならない。
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 03:47:36.18ID:CfB+lvovd
>>939
いや、格ゲーは競馬やプロレスとは違って既に悪い評判が立ってる状態だからな

評判が変わるだけで大分事態は好転するとは思うけどね
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 03:51:38.12ID:CfB+lvovd
>>941
だから格ゲーの悪い評判を広めるってのは正にお前のレスのような話な

それはドラクエに対してどうせレベル上げで挫折すると言ってるのと同じ事だろ

そらプレイヤーがそういうネガキャンをし続けてたら売れるものも売れなくなるわな
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 04:23:22.35ID:PfKCi7DJ0
>>942
評判が変わったところで

その評判は興味ない人達にどうやって伝わるのよ
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 04:57:49.29ID:xrsr5znIa
>>943
いやコマンドやコンボ で挫折、の話はネットに溢れてるし
初心者向け動画とかでもその点にほぼ確実に言及してるぞ。

RPGのレベル上げ嫌いな層はいるだろうが、
それでもレベル上げが売り上げの足かせにはなってない。

格ゲー独特な操作性の改革には勇気を持って踏み込むべきなんだよ。
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 06:58:41.21ID:pQboGACE0
ピコピコ指動かすのがめんどいんじゃね
モンハンみたいにボタンポチ…ポチ…みたいなのが好まれる
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 08:44:26.18ID:pcbcwBK00
>>941
ウメハラは「コマンドは別になくなっても良い、そこで勝負してない」って言ってたな
中級者以上はコマンドなんて、できて当たり前だし(入力速度の差はあるけど)

コマンド無し格ゲーなんて数十年前の格ゲー黎明期の頃からあるわけで、
スマブラでも廃れてないなら今さら廃れるとは思わんけどな
格ゲーって大体最新作がシリーズ最高売上で、どんどん拡大してるし
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 10:16:00.75ID:F9atJb5h0
まあコマンドなくしてシンプルにしても上級者には勝てないんだけどな
モンハンも上級者と初心者では全然動きが違うしな

スト5にもコマンド無いキャラいるけど人気はあまりない
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 10:19:28.05ID:uYwunWt40
チュートリアルがやる気無いのがでかい原因の1つだと思うな。

コンボ練習なんてモチベ上がらん。
それよりも対戦するには「対空」「置き」「投げ」
この辺をチュートリアルで教えれば皆楽しめるようにきっとなるよ。

チュートリアルはウメハラが監修すればいいのに。
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 11:43:58.43ID:8Dh5k4qc0
初心者帯も器用な人間が不器用な人間を粉砕して止めさせてる感もあるけどどうなんだろ
最近はCPU認定戦を採用してるのもあるけど必須なんじゃないかな
初心者と一括にするのも良くない気がする
0951名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 12:11:22.75ID:CfB+lvovd
>>945
そうだよ

そのネットで溢れてる情報はすべて格ゲー経験者が公開してる情報だろ?

一方でドラクエのレベル上げで挫折してる人もいるはずだけど
そっちはわざわざネットで公開していない
だから悪評にはならずに売上の足かせにはなっていない
0952名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 12:15:08.77ID:CfB+lvovd
>>946
指を動かすのがめんどい以前に『格ゲーは難しい』という評判によって
そもそも大衆にプレイされていないのが現実では無いかと

プレイされてないのにめんどいも何も無いだろうと
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 12:34:49.91ID:CMW5OB2f0
廃人は絶対に認めないけど格ゲーの悪評はなゲームじゃなくて
環境なんだよ、つまり廃人のモラル人間性が最悪
全ての初心者を狩り潰し綺麗に居なくなった後で、狩られる初心者は居ないと言い出す腐りっぷり
更に悪評を広めるのが悪いと言い出してるw過去の事実隠蔽して初心者を狩る工作
こんなもん絶対に流行らん
0954名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 12:58:16.95ID:CfB+lvovd
>>944
逆に格ゲー経験者による格ゲーの評判が大衆に全く伝わっていないのであれば
このスレで言われてる事をやる意味も無いわな

大衆はメーカーの作った宣伝だけ見て格ゲーを買うかどうか判断するしか無いという事で
大衆は現状の格ゲーの良くない事は全く知らないという事になるからな

現実はそうでなく経緯はともかく『格ゲーはマニア向けの難しいゲームである』という評判は
大衆にも常識レベルで広まっているわけだろう
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 13:10:09.46ID:PfKCi7DJ0
>>954
>大衆はメーカーの作った宣伝だけ見て格ゲーを買うかどうか判断するしか無いという事で
>大衆は現状の格ゲーの良くない事は全く知らないという事になるからな

そう言ってる



>現実はそうでなく経緯はともかく『格ゲーはマニア向けの難しいゲームである』という評判は
>大衆にも常識レベルで広まっているわけだろう

これは間違ってる



お前さん世の中にあふれてる宣伝や広告の情報が
どれくらい頭に残ってるよ
興味ない情報はそのままスルーして終わりだろ
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 13:17:55.69ID:PfKCi7DJ0
あとここで言ってる事が全く無駄という訳ではない
格ゲーに関心を持った人は評判に触れることになる

>経緯はともかく
とか言って話題から除外したり考えないようにしたりするのがまずダメ
これこそ評判との接点になる訳だし
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 13:33:13.35ID:/PgenZvZ0
>>949
格ゲーマーに監修させても無理だろう
初心者にとってはまるで実感の伴わない丸暗記知識の羅列になるだけ
せめてベントスタッフとかの編集部に介入させるべき
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 13:38:57.91ID:i9g+tnJZa
格ゲーアンチおじさん曰く十年以上前から格ゲーの評判を貶めるためにサブ垢初狩りし続けていると豪語してたぞ
格ゲー信者も各地でボランティア格ゲー講習会でもやり続けないと復権は無いと思うな、アンチおじさんの活動に負けたのが今の世界線だ
0959名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 13:43:26.02ID:+auQYpVV0
俺スト5シーズン5から格ゲー始めたけどランクマに初心者狩りなんて殆どいなかったぞカジュアルはそこそこいるけど
今ダイヤまで上がったし別に今から格ゲー始めても問題なく上手くなれるよ
0960名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 13:50:17.75ID:CfB+lvovd
>>955
>>956
だから重要なのは『評判』だろ?

メーカーができるのは『宣伝』であって
プレイヤーが広めるのが『評判』である

例えばコマンドが難しいというのは『評判』であって『宣伝』ではない

『格ゲーが難しい』というのも『評判』だろう
メーカーはそんな事は一言も言って無いと思うので

つまり評判が大衆に伝わる事が無いのであれば
大衆は『格ゲーが難しい』なんて思う事は無いということになるから
コマンドを簡単にするとか強くなるための導線を改良する等このスレで言われていた事が
買って貰うための施策としては無意味って事になると思うけど
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 13:51:59.60ID:F9atJb5h0
スト5から格ゲー始めたミクラムネって人もメナトでグラマスいってる
配信見てると他のゲームはすげー下手だが
0962名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 13:57:19.12ID:/iL0nM3Ad
>>80
囲碁将棋が麻雀より流行らない理由がそれだろ
0963名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 14:03:41.81ID:SKgBjMq7d
勝てなくても一瞬気持ちよくなれる瞬間があればいいんだよ初心者は
格ゲーはお手玉されて終わりとかザラにあるから一瞬すら気持ちよくなれない
0964名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 14:33:00.57ID:CMW5OB2f0
格ゲー始めようと思うんだけどって相談されたら
やってる奴等のモラル最悪だから全力で止める、それが格ゲー
ちなみにシューティングとMHも止める
、共通してるのは面白いと感じる前に死ぬ上にストレスと
お金が無駄になる事
0965名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 14:36:38.43ID:PfKCi7DJ0
>>960

>メーカーができるのは『宣伝』であって
>プレイヤーが広めるのが『評判』である

だからこれがダメだって
自分達を勝手に「プレイヤー側に固定」するな

宣伝も評判も重要であって
自分をプレイヤーとして固定する事がまず間違い
宣伝も必要なんだから格ゲーを広めたいならまずメーカー側になれって話
0966名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 14:37:44.36ID:pcbcwBK00
>>962
最新のレジャー白書の調査だと人口は
麻雀400万人、囲碁180万人、将棋530万人だな
0967名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 14:38:13.57ID:PfKCi7DJ0
メーカーって言い方がちょっと違うか

業界側というか格ゲー界の外で発信する側ね
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 14:39:42.52ID:pcbcwBK00
評判はプレイヤーじゃなくても広められるな
ここで格ゲーエアプが悪評広めているように
0969名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 14:40:12.76ID:PfKCi7DJ0
囲碁って言えばヒカルの碁で囲碁人口が増えたりもしたっけ
あれも囲碁に興味ない人達に漫画アニメとして面白いものを提供して
興味を惹かせたのが成功した
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 14:41:03.53ID:8Dh5k4qc0
将棋道場みたいなん開いてほそぼそやっていこうよ
ゲーミングスペースも増えていってることだし
もはや面倒くささが売りみたいなゲームだし将棋と抱えてる問題と大して変わらん
0971名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 14:46:00.10ID:etOZ3iNe0
スマブラでもやってろニュービー

雑魚はガチ対人ゲーにお呼びでない
0972名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 14:56:27.08ID:CfB+lvovd
あと挫折ガーという意見もあるが
そもそも大衆は挫折なんてしてないからな
格ゲーをまだやっていないのだから

挫折が購入に影響してるとしたらそれもまたプレイヤーが広めた評判でしかない
購入前に『格ゲーはコマンドが難しくて挫折する』といった評判を聞いたら
そら買うのは辞めるわな
0973名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/27(日) 14:59:51.52ID:AEAer30H0
>>958
別に格ゲーアンチじゃないけどモチベーション維持のために時々初心者狩りしてた
やっぱり定期的に「勝つことの気持ちよさ」を味わっておかないととてもやる気になれんよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況