X



セガがハード撤退する時ってどんな状況だったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 00:49:34.59ID:rxeehfbk0
今のpsに当てはまってる?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 00:51:27.11ID:WH26h3dD0
『セガハード事業撤退!』→『ふ〜ん』


これ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 01:12:41.82ID:93PtaVxJ0
本体死ぬほど安く売ってくれてたなあ
撤退も別に残念な感じはなかった
ですよねーって感じ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 01:22:53.70ID:93PtaVxJ0
>>5
スレタイ見て良く考えた後でいいから
寝ぼけたりおねしょしてこい
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 01:29:12.19ID:MObN4NbP0
ドリキャスのソフト売り上げを見ると1位がバイオハザードコードベロニカで約40万本、10位がサクラ大戦4で25万本、30位がバーチャロンで11万本

ハードこそPS5並に売れてなかったけど、ソフトはそれなりに頑張ってたんじゃないか?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 02:10:19.49ID:4nzuontf0
撤退で残念だったけど
すぐにバーチャーファイター4をPS2に移植決定で
当時は気持ちの切り替え早かったと思う
ドリキャスじゃ移植は難しいってセガの人が言ってたし
ただそれ以降ゲーム雑誌買う楽しみ無くなったのを思い出す
セガの家庭用に移植した画像写真情報見るだけでワクワクしてたからね自分
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 02:14:00.03ID:Kr4aM5D90
いち早くオンラインに目をつけていたりと良いセン行ってたんだけどな
毎度毎度妙に玄人向けにしちゃって導線がよわよわなのがな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 02:20:00.44ID:ZcgmTy72x
サターン時代からの大赤字が膨れに膨らんで普通なら潰れてたよ
大川が私財1000憶注ぎ込んでなんとか倒産は免れた
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 02:20:50.97ID:HpaIBlEr0
赤字の家庭用部門が他部門で稼いだ金を使い果たし経営が傾く
大川氏がポケットマネーをウン百億出して倒産回避、サミーに身請けを頼み受け入れられる

そして現在
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 02:28:48.54ID:jpROg35+0
CMいっぱいやってたのに
いつの間にか撤退決定してたイメージ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 02:54:34.81ID:t/XraeQEd
あの時期ドキュメンタリーにもなってたな
リズムゲーRez開発ディレクターの奮闘記撮るために元々密着取材してたやつだけど
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 03:02:32.31ID:bqJzCbomd
残念だけどソフトメーカーになったら凄いぞ!みたいなかんじだった気がする
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 03:20:13.91ID:vJUKVui20
あの頃はみんなPS2発売に浮かれてたから割とどうでもよかった
セガ信者はかなり辛かったんじゃない?
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 03:28:47.27ID:TKrORkF30
セガがソフトを出すハードがセガのハードという前向きな思考になった
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 03:53:49.55ID:Kr4aM5D90
セガ好きだったからPSもSSも所有していたが、以降はPSだけで良くなって良かったと思いきやバーチャもサクラも死んで、シーマンよろしくな謎ゲーも死んで、如くしか出なくなってオワタな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 04:46:03.73ID:UxP5JaaP0
>>19
バーチャもサクラも海外で弱すぎたからな
生き残るのは海外でも売れるソニック、ベアナックル、龍が如く
バーチャは最近 eスポーツで出したら海外でのDLが多かったんで復活の目が出てきたぞ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 05:03:17.97ID:jrX2U85O0
>>12,13
昨年と今年はセガが好調。それ以前はサミーに引っ張ってもらっていたが

セガサミー エンタメ事業 2022年度 上方修正
売上高 2325億円

営業利益 345億円
コンシューマー利益 305億円

2021(無料DLを除く)
ソニック 440万本
TOTAL WAR  400万本
FootballManager 380万本
ペルソナ300
龍が如く(キムタク) 220
(ソフト売上 2021全集計4177万本)

2022−第3まで(無料DLを除く)
ソニック 490万本
TOTAL WAR  130万本
ペルソナ100
龍が如く(キムタク) 250
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 05:05:29.24ID:pLkj1fgo0
なんで嫌がらせばっかりゲームに入れてまともにゲーム作んないんだろうって思いながら見てた
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 05:05:41.86ID:8bX+//XM0
>>7
ゲーム面白かったからなぁ
ファンタシースターオンラインはモンハンの元になったし
ぐるぐる温泉も先を行ってた
SONYが居なくて
任天堂VS SEGAなら時代は変わってたかも
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 05:07:04.90ID:8bX+//XM0
>>18
PSファンが同じ思考しそうで怖い
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 05:12:52.30ID:UxP5JaaP0
結局メジャーハードでデビューするしないが大きいんだよ。wiiの国内VCランキングでセガハードデビューのゲームがファミコンデビューのゲームに全く勝てないからな。圧倒的に遊んだ人の人数に大差がある
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 05:16:41.78ID:lhSu9u7Yd
>>23
この状態でマリソニとか出したら熱いな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 05:18:37.17ID:UxP5JaaP0
今のセガで生き残ってるゲーム
海外だとメジャーハードだったメガドラでデビューしたソニック、ベアナックル
メジャーハードPS2デビューだった龍が如く
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 05:21:18.19ID:UxP5JaaP0
ぷよぷよは早くからメジャーハードのスーファミにも移植されたし、メガテンのデビューはファミコン、ペルソナのデビューはPS1

メジャーハードデビューの法則
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 05:22:21.51ID:gOrzM4rz0
任天堂ソニーセガの方が面白くはあったよな
ソニーとマイクロソフトは全く同じすぎて色がない
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 05:33:45.79ID:8bX+//XM0
ソニーがこんな無様なら最初から参入しなければ良かったのに
セガハードならこの20年
もっと面白いゲーム作って業界楽しかったわ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 05:37:25.21ID:8bX+//XM0
中さんがハードにこだわってて夢見てるって思ってたけど
例えば50万でもファンがいればビジネス続けられたよなぁ
覇権じゃなきゃ終わりってソニーの洗脳だった
今のPS4とかミリオン無いし
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 05:48:18.64ID:8bX+//XM0
本体台数少なくても
アクティブ多かった
セガハードは充分戦えたはず
PS4には勝てそう

ドリキャスミニ出してくれ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 08:09:42.33ID:RHsFcQs5a
ハードの赤字をものともしない
体力がセガにあれば

アクティブがいくら多いといえど サターンが稼げなかった時点で破綻していた
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 08:22:16.81ID:TRFCOUiE0
当時は他ハードとのマルチは小規模〜中規模のソフトが一部にあるくらいで特定ハード専用なのが当たり前の時代
PCとのマルチもほとんどない
サードの大作を呼べなかった時点で先がなかった
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 08:29:24.24ID:ZcgmTy72x
NECがVDP量産に躓いて足を引っ張ったのもデカい
あれで100万台は売り逃した
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 09:31:33.02ID:W60nDf250
>>8
一語一句同意だわ
バーチャ4もそうだし移植タイトルの画面写真とか早く見たくてしょうがなかったし
でもこの頃からこのハードでここまで出来るみたいな感動が無くなり雑誌も買わなくなっていった
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 15:33:56.36ID:PlYXsB9D0
正直、負けるのはいつものことだけどガチで撤退すると思ってなかったからびっくりした
ドリキャスは初代PSを意識したのはよくわかるんだけどサターン時代のCS資産をほぼ捨てたのが信じられなかった
パンツァードラグーンもナイツも絶対にシリーズが出ると思ってたのに
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 15:46:16.59ID:01snR34+0
セガBBS書き込みの大半がスレタイ関係なくセガうんこPS2マンセーで埋め尽くされてた
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 15:49:10.84ID:93PtaVxJ0
>>41
あそこの荒らされ方は酷かったね
ゲートキーパーやら業者発覚したのもあの頃だっけ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 15:49:43.56ID:P4pnIVHg0
>>29
任天堂でもそれが起きている
ディスクシステム・64のゼルダはFC・GBCの任天堂ソフトより知名度が不利だったからな
結局Switchでその不利が徐々に解消されているような状態
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 16:22:19.11ID:npOBp6FIr
言うてソフト開発を頑張ってたのはデベロッパーと下請けで、セガ社員は昼間からスポーツカー乗り回してキャバクラ三昧だしな
そりゃハード爆死して倒産するわって話w
任天堂社員みたいに昼間からスポーツカー乗り回してキャバクラ三昧などせずに真面目にゲーム開発してりゃ惨めな最後にはならんかった
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 16:23:13.89ID:KNPlQ/Yu0
ドリームキャストの定価が1万になる状況だった
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 16:34:04.35ID:UxP5JaaP0
>>47
この考えは士気を高めるには正しい
ただ大海に出ても結局過去のセガゲームを買ってた人達がそのままスライドしただけだった
その壁を越えれたのはハード撤退してからの龍とラブベリだけ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 16:42:37.15ID:UxP5JaaP0
あとは日本でさっぱりだがアメリカで人気でミリオン売れた猿玉くらいか
猿玉はソニック、ペルソナ、プロセカと並んでIP戦略展開で名前が挙げられてたぞ
北米で人気があるから映像化やマーチャンダイズ展開も考えられると
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 16:46:54.98ID:1vHMiQ440
さすがに任天堂だけになったら寂しいなあ。
任天堂 vs PC なんて楽しくないよ。
最悪ひたすらswitchのソフトでゲハ民は争うことになるだろうし
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 16:48:51.47ID:P4pnIVHg0
>>47
これでPSが負けハードになった後も居心地よさそうにPSに閉じ込められたのは笑った
染みついた体質はなかなか変わらん例
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 16:53:49.64ID:UxP5JaaP0
>>51
そのPSに閉じ込められるというのが意味が分からない?GC、wii、DS、3DS、 Switchとセガのゲームは任天堂ハードにも数多く出ている
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 16:54:58.54ID:P4pnIVHg0
>>50
セガとかCSソフト市場そのものから撤退しかねない弱体化だし
このままだとソフト市場も任天堂しか残らない推移になってきている
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 17:00:36.30ID:u4T4kEAud
弱体化してるとは思わんな昔のセガが年間4177万本もソフトを売っていたと思えないし
今の海外やらPCでゲームが売れる情勢がセガの追い風になっている
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 17:07:06.26ID:u4T4kEAud
今のCSは発売日にゲーム買って終わりじゃなくデジタル販売の浸透でリピートが長々と売れて長期間収益貢献するビジネスになってきているし
ファミ通の売上ランキングだけ見てるんじゃ語れなくなってきてる
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:11:24.83ID:HpaIBlEr0
>>47
AM研はもっと早い段階からセガハード以外の家庭用ハードに出したかっただろうな
セガとしてもハードは足かせでしかなかったよ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:21:54.96ID:CXpWWLtR0
>>40
てか狙いはわからんでもないけどサターン切り捨てが早すぎ
たったの4年で終了だぞ

せがた三四郎のCMで買った奴からすれば1年でハード終了だ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:28:55.62ID:yHyhfk8b0
サターンは海外で売れなかったからな、それもセガアメリカとの連携失敗という自爆なんだけど
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 20:42:24.17ID:rUxphtVDa
>>57
プレイステーションソフト3289本
セガサターンソフト1058本
任天堂64ソフト208本

たった4年でこれだけのソフト出してたのに
サターンとの互換性を捨てたのが
ドリキャス敗因の一つ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:03:45.07ID:8bX+//XM0
>>59
サターンは未だにエミュすら難しい変態ハード
互換は無理
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:50:06.58ID:CXpWWLtR0
ソフト互換もそうだけど
PS2が上手かったのはコントローラーも互換してたことだよなあ

貧乏学生とかお子様にはコントローラー1個買うのだって結構な負担だった
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:52:31.23ID:9hJ83YAs0
ドリキャスミニはよ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:53:56.10ID:2KvOxKj30
みんなps2やってた
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:56:24.76ID:2KvOxKj30
>>58
ちゃんとしたソニック出さなかったしな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:56:45.02ID:5Jd6yu2t0
今のPS5みたいな状況
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:57:47.07ID:MKb9O4WI0
ニュースでちゃんと取り扱ってたが
だれも関心を持ってなかった
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 21:58:30.30ID:2KvOxKj30
けどアーケードゲームらしいゲームがちゃんと出てたから良ハードだったわな
スパイクアウトは出せなかったのか?
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 22:19:58.77ID:9hJ83YAs0
当時破格のインターネット環境だったから
インターネット目的でソフト買わない奴も多くて
19990円に値下げした赤字を補填できなかった
新バージョンのドリームパスポートも無料配布だし
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/05(土) 23:58:25.85ID:bketA23PF
1万で投げ売りされたのを買ってあるけど未開封でもう腐ってるかも
俺以外にこういう人いそう
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:28:04.77ID:XUO220VNa
コンシューマの赤字体質はどうにかならなかったのか?
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 09:44:49.31ID:AblgpVXTd
末期臭はヤバかったから予測はできた
ただしシューターは予備の本体とアケコンの確保に追われてた
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:23:35.71ID:OMFShYnp0
シューターが目立ち始めたらそのハードは終わりだね😂
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:27:45.84ID:1qT4+S6qd
>>57
初動でPS2に勝ちたかったんだろうな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:34:03.78ID:mL66jDCX0
当時はアーケードがまだ勢いあったからあんまり悲壮感無かったな
末期の投げ売りも時間かからずに売り切った印象がある
昔はPCなんて買えない中学生でDCでネットやってたなあ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 10:56:38.65ID:h6YbkBxe0
末期だからシューターが増えたと言うか
中小メーカーが比較的安価で使えるポリゴン基板としてNAOMIの需要があり続けたからだよね
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 11:22:19.11ID:7/xp2KtE0
MODEL3まで超ハイエンドだったものが

力石徹が矢吹ジョーの体重に合わせるか如く
NAOMI=DC まで落として、DCの売り上げを試みたんだよね。

DCの画像は美しく発色がよかったけど、マスコミはPS2一色で
悲しかった。
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 11:30:43.69ID:MgAVRT0m0
なにやっても良作出してもPS側の奴らに叩かれてた
丁度今のPSみたいな感じ

個人的にはエグゼリカあたりまでDCのソフトを買っていたが
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 11:35:02.04ID:MgAVRT0m0
ソウルキャリバーも
カルドセカンドも
斑鳩も
スト3も
エタアルも
サクラ3も
ミッシングパーツもDC先行だったのに
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 11:42:58.92ID:egzAOtZq0
セガは自社ハードもってたころは色んなゲーム作ってて
それがソフト一本に絞るなら最高のソフト会社になると思ったんだけどなあ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 11:44:19.45ID:MgAVRT0m0
ロードスとか青の6号
燃えジャスみたいなオンリー作も地味に人気あった
ボーダーは微妙
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 11:56:47.29ID:Vj1VWGFS0
「え!?なんで!?」
という気持ちだったと記憶しています。

前年の2000年は前々年12月のシェンムー発売、6月のジェットセットラジオ、夏のグランディアII、秋のエターナルアルカディア、年末のPSOとオモシロ有力タイトルが揃っていましたし。

今のPSとはだいぶ空気が違うかなあ。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 11:59:19.95ID:gufbS9wHa
ドリキャスでネット対戦を提唱したセガ→消滅
ゲームボーイをカラーにした任天堂→称賛

同じ1998年なのに、この差は何なの?
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:27:13.38ID:dupJ0muD0
>>74
数ちゃんと用意しとけばな…
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:28:24.27ID:dupJ0muD0
>>81
まさか皆いなくなって龍しか作らなくなるとは思わんわな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 13:38:46.62ID:an+jNoR2a
サターン以降のセガの敵ってプレクセしか見えてなかった?
どの世代でも任天堂に勝てた事は一度として無いようだが

>>81
ファーストは色々なジャンルを出していく必要があるからね
なお、現在のチョニーw
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 15:29:32.47ID:2qukIETs0
この頃はまだそれなりに信者も元気残ってて、ハード撤退がショックというより
一番重荷だったハードのハンデさえ解き放たれたなら
同条件ならトップクラスのソフトメーカーになると信じて疑わないピュア勢は多かったな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 15:51:09.59ID:h6YbkBxe0
>>85
時代を先取りしすぎたセガとみんなが欲しいものを形にした任天堂の違いじゃない
でもPSO2があるから完全に消滅ってわけでも無いと思う
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 16:29:24.60ID:9l9yB/dK0
シェンムーのスタッフロールを見ればわかるが、セガにはセカンドパーティに
相当するデベロッパーがたくさんあったからな。
セガ名義で出てても開発してるのはそれらのデベロッパーだったのよね。
ハード撤退でそこを切っちゃえば、そりゃヤクザゲーしか出て気なくなるわな。
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 16:31:38.56ID:kcpsK8++0
あの頃知ってる身としては、普通にゲートキーパーのクソみたいなネガキャンで潰れたんだろうなって思うわ。
まぁ同時に、今のソニーみたいに、信者だけがゲームを買う状況で廃れて行ったのも事実だが。
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 16:34:24.95ID:OMFShYnp0
ドリキャスって新規はまあまあ食いついたけど
逆に古参ファンにもまあまあそっぽ向かれて失敗したイメージ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 16:34:39.47ID:YU3KdFhEx
>>81
ハードを支えるために目玉ソフトにはどれもこれも物スゲー予算突っ込んできたんだよな
それが倒産目前でただのサードになったらそんなに予算掛けられない
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 16:36:14.72ID:jMMxzMY50
>>89
「期待の斜め上を行ってくれるセガ」って印象はあったな
今だと「斜め下」になっちゃったけど
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 17:39:10.68ID:hZNthUSs0
>>93
規制強化で、ギャルゲーオタクの過激な層も去ってサターンからかなり客を引き継げなかったな
セガ人とはDC発表後のSS末期から対立をし始めて収拾不能に陥っていった
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 17:45:45.61ID:/b/xP04Z0
>>85
単純な話当時はインターネット定額とかまだまだ普及していなかったから
先取りしすぎて全体がついて来れなかった
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 17:46:04.87ID:7/xp2KtE0
セガ社内にも、メガドラ後期の良作をしっかり作り直そうという気運が、社内にでてきていると聞いたので、期待してる。
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 17:55:19.02ID:7/xp2KtE0
この数年、体力はつけてきたので、開発にも人材はあつまるはず
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 17:58:25.37ID:nIfWqKjL0
鈴木裕が、スタッフ達を奴隷のように扱い、手柄を横取りしまくり、極悪非道、暴虐っぷりだったので、
同じ部署だった名越はついにブチ切れて、鈴木と大喧嘩をして、AM2を飛び出し、スタッフたちと新しい部署を設立。

名越の部署は、アミューズメントビジョンとなり、その後、PlayStation2の龍が如くが作られる。

周囲のスタッフ達に超絶恨まれていた鈴木だったが、ついにスタッフ達が反乱(クーデター)を起こし、
鈴木裕をAM2から追い出すことに成功。
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 18:08:54.63ID:ifW+VBJ+0
セガBBSでサクラ大戦のスレに
パラサイトイブの方が面白いって
書き込みしまくったのは誰だったんだろう。
犯人わかんないよなあ(あそ棒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況