X



トライアングルストラテジーが大好評な件について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/06(日) 17:02:43.74ID:7q4Eoswnd
神ゲーがひょっこり生まれてしまった
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/09(水) 20:28:07.42ID:vk18ZSj80
>>610-611
その辺がまさにアートディンクの仕事だよ
近年SRPGなんて殆ど作らないスクエニのPGにそんなロジック組めるとは思えない
AIとか簡単に読めない複雑な思考パターンとかそういうノウハウは作り慣れてないと無理
FEだって最近は待ち一辺倒の攻撃範囲特攻型のAIばかりだ

ちなみにこれの参考元になったであろうTOも特攻型だったな
時限マップ以外待ってりゃ敵が突っ込んできて簡単に倒せるAIだから
ハメ殺し上等で単調だったのがTOの戦略ゲーとしての欠点だったしな
こういうのは優秀なPGが一人でもいると一変する部分
今作のAIロジック作った人は間違いなく皆川よりは有能だよ
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/09(水) 20:57:29.93ID:XhA9GcnV0
>>631
FEで暗夜で敵AIが攻撃範囲特攻型じゃなかったんだけど
めちゃくちゃ難しくなってたわ
あれを体感したら万人向けに売るなら攻撃範囲特攻型のがいいんだろうなと思わざる得ない
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/09(水) 21:32:15.76ID:jclSpU0b0
>>631
そのアートディンクより慣れてそうなシブサワさんのとこが作った風花雪月がアレだったのが謎なんだよな
FEについては任天堂が意識的にああいうルーチンを求めているんじゃないかと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況