X



30fpsの何がいけないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 22:57:20.03ID:UBoILApu0
誇大広告は良くないって話だよ
0004びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2022/03/12(土) 22:58:02.56ID:pXX46Quw0
そりゃあfpsなんて多い方がいいから
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 22:59:58.91ID:T2htapzR0
60出てないと目が腐るってゴキ言ってたからエルデンリングで目が溶けたろうな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 23:07:07.68ID:Krd7QeOGa
目が腐るらしい
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 23:07:31.88ID:h4uZH5nT0
キチゴキいわく30fpsも60fpsも違いわからないらしいからな
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 23:17:50.32ID:bjIaCNOG0
徒歩でお散歩程度の速度なら30fpsでも十分
ただし激しく左右を向くFPSや高速移動するレースゲームでは論外
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 23:35:03.44ID:JQMmYIkeM
アニメなんか24fpsなんだが鍛えられたゲーマーにはコマ送りで見えてるんか?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 23:36:17.72ID:2lJULvL30
画面小さいと意外と気づきにくいよ
tubeだとヌルヌルに見える現象
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 23:50:27.57ID:ayco+oD50
>>12
口しか動いてないように見えてしまう事があるわ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 23:58:14.03ID:iVdi8HzE0
視点をマウスで操作する一人称ならフレームレートが低い場合に不快な操作性になる
しかし同じフレームレートでもパッド操作なら違和感少なくなる
これはマウスルックが優れた操作方法であるからこそ不自然なフレームドロップ現象が違和感を強調し
そもそも不自然な操作方法のパッド操作の三人称とかなら違和感の所在が分散するって感じ
30fpsでも不足はないゲームデザインもあると思うし相性次第なんだろうけど
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 23:58:17.64ID:1h/S+/oV0
ホライゾン2とか
解像度優先とパフォーマンスモードちょくちょく試しに切り替えてみるとわかるよ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 23:58:22.52ID:kC12HQVi0
>>11
ガクガクって
バラエティ番組の再現ドラマで60フレームだと逆にリアリティがなくなってちゃちく見えるんだよ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 00:00:34.14ID:pUv396Er0
映画やアニメはカメラ回転ほとんどしないからな
カメラ動かせる3Dゲームなら60fps必須
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 00:01:04.20ID:JE7vkF1W0
むしろアニメはコマを減らしてダイナミックな動きを表現してる
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 00:06:33.55ID:krx/E3hp0
>>14
20年以上前にアニメ星のデデデスタッフがその通りの事をアニメ上で暴露してたよ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 00:19:16.24ID:PivMCHxk0
普段144でやってると30なんかでやると酔う
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 00:24:20.02ID:pkHf8/iE0
60fpsでシャドバしてるけど処理落ちで30になった時気持ち悪かったしガタガタってのは高性能でもないハードが無理して高fps出そうとしてフレームレート低下した時しか感じないな
任天堂はちゃんと性能に見合った調整されてるから気持ち悪くならない
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 00:32:53.58ID:PnKkWrJX0
60から処理落ちで30になるときついだけで
30安定なら問題ない
あつ森みたいに30安定できないのはきつい
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 00:34:50.89ID:s++/g7ZI0
30フレームのラストオブアスを絶賛してたからな
別にフレームレートなんて一定に保たれてればいい
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 00:52:14.17ID:sJMaV0a1M
60は欲しいけどゲームのジャンルにもよる
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 00:54:31.19ID:QnWgHRk10
エルデンPS4の方が売れちゃったもんな
結局何でも良いんだよ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 01:15:13.07ID:IvA05pzi0
30fpsだとフレームあたりの表示時間(ホールド時間)が長いから網膜残像で二重ブレを感じちゃうからね。
特にカメラパーンや縦横スクロール系は二重に見えちゃう。

60fpsあれば人間は動画として認識する。
ただ60fpsでもメチャ動きの早いのはモーションブラーかけないと静止画を認識する。
スポーツ中継でカメラのシャッタースピード上げて撮影した時は、カタカタ感(静止画感)があるのと同じ。ゴルフスイングやF1とか。
できれば120fps、理想は240fpsと言われてる。

ちなみに映画やアニメ24fps、CMやドラマは30fps、ニュースやスポーツなど生放送系は60fps
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 01:31:38.87ID:fEvQYa4a0
>>20
映画やアニメも、横スクロールするシーンはかなりガックガクできつい
監督はその辺理解してるから、そういうシーンなるべく出さないようにしたり
あえてカメラ自体もガックガクに揺らして演出の一つにする
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 01:36:23.99ID:fEvQYa4a0
>>27
いつも、超なめらかクッキリの144fpsに慣れてると、
完全に30fps安定しててもガクガクボケボケ過ぎて無理

残像だらけだし目が疲れるし、アンチャーテッド開発者の言葉を借りると
「映像として破綻している」
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 01:48:44.74ID:d+7by2yPr
オレはともかくゲーム機の30fpsカクカク映像が嫌で嫌でPC移行した
それがプレステ4初期の話で、
さすがにプレステ5にもなれば携帯機以外は30fpsのゲームなんて消えると思ってたけど、消えんかったのぅ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 01:49:58.90ID:3EkYDRcn0
30fpsで慣れてる奴は30fpsのままのがいいぞ
快適に慣れて戻れなくなるのが厄介
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 02:04:26.68ID:fEvQYa4a0
>>35
アンチャーテッドも本来は最低でも60fpsで動かす予定だったのよ
PS4のスペック不足で泣く泣くガクガクの30fpsになったけど

上記の発言は、Last of Usリマスターでの60fpsモードに関するインタビューで出た言葉
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 02:05:23.62ID:SPfBgyT2a
>>33
ガクガクは分かるがボケボケって何?
お前の頭がボケボケって事かいな?
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 02:06:49.04ID:fEvQYa4a0
>>36
慣れってほんと凄いよ
120fpsを体験する前は60fpsでも滑らかに感じてたのに、
いざ120fps〜144fps慣れした後に60fpsでやると、画面ガクガク過ぎて
「よくこんなのでFPSプレイしてたな・・・」と不思議に思う
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 02:10:30.55ID:fEvQYa4a0
>>34
PS5に完全移行するつもりが、PS5完全死滅によって仕方なくPS4縦マルチ継続になったけど
スペックがあまりにも不足過ぎて、全部最低設定にしてもガックガクだし

先日のPS4版ApexLegendsフレームガタガタ30fps問題も、その現れ
個人的にはGTX750相当なんていうローエンドゲーム機で動いてるだけで奇跡と思うが
未だに大勢いるPS4民は最近のゲームが、PS4なんかで快適にプレイ出来ると勘違いしてる
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 02:23:58.17ID:jBRImCtp0
アクションで敵ザコが攻撃モーション再生するたびにフレームが飛んで
避けられず必ずダメージ喰らうの思い出したわ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 02:34:59.59ID:pkHf8/iE0
>>41
開幕から全くそんなことないって言われてて草
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 02:36:15.70ID:UYeWGQdY0
フレームレートが上がれば上がるほど画に高級感が失われる
そういう意味じゃ写真や絵画がいちばん良いわけだが、それじゃゲームにならないわけで、つまり求められるのはゲームとして破綻しないレベルでどこまでコマ数を落とすかだ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 02:39:38.48ID:+BETsT320
安定してるのが一番よ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 02:46:47.99ID:fEvQYa4a0
ユーザー側が選択出来るのが一番でしょ

ただフレームレートを、グラボドライバで1fps〜240fpsまで自由自在に設定出来るPCゲーマーが
30fps固定でやってない事を見れば……少なくともゲームに関しては30fpsは論外
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 02:50:41.81ID:oT/Epfcl0
格闘、アクション、シューティングは60fps無いときっつい
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 02:50:46.34ID:OS4MNywH0
RPGなら30でもいい
高fpsはモーションとモーションのつなぎめが目立ったりする
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 04:07:25.41ID:NCqih6O40
30fpsでやれなくはないけど
60以上特に144とか経験しちゃう限りなく無理に近い・・
30fpはちょっと視点動かすだけで超ブレブレパラパラ漫画の世界だわ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 04:16:02.30ID:YqJ1M98T0
なんでモニタのリフレッシュレートって60の次が144っていう半端な数字なんだ?
120ってほとんど見ない気がするけど
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 04:25:52.91ID:fEvQYa4a0
>>50
基準なのが映画とかの24ヘルツだからじゃない?

24x5 = 120fps
24x6 = 144fps

120hz液晶は、高リフレッシュレート液晶ディスプレイ出た頃はスタンダードだったよ
自分も6万円くらいで24インチの120hzディスプレイ買った
最近は2マンちょいでIPSの144hzだからクッソ安くなったわ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 05:12:31.27ID:EYW0tjIX0
やればわかること
やってもないのにどうのこうの言えるものじゃない
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 06:50:07.45ID:FD+JdrePr
画面酔いの主因だから
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 07:21:33.67ID:vfHm/nZu0
とあるゲームの初代は30fpsで面白いんだけど3D酔いでまともにプレイできず
その後の新作も体験版でやはり酔ってプレイはあきらめた
最新作は本体性能も上がったおかげで60fpsになり最初だけちょっと酔ったが
酔い止めの薬で何とか乗り切りいまでは数時間プレイしても問題ない
やっぱフレームレートって大事だわ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 08:12:18.09ID:g3c4QN4E0
>>38
液晶の残像問題 コマを増やさないと、例えば苦手な横に早く流れる場面とかでブラーが発生したように見えてしまうんさ
TVのスタッフロールで、マジで読めない横テロップとかあるでしょ あれは人間の目の「光を蓄えて自動的にコマ数を稼ぐ」機能と液晶の「光り続ける特性」の不幸な結婚でブレとボケを感じてしまう
NHKの論文では、これはどんなに応答速度を稼いでも無駄 コマ数の暴力で間を埋めてなんとか緩和するしか無い

映画関係者は24fpsに慣れすぎてしまって、それ以上のコマ数に違和感を覚えて苦言を呈する人がいる 意図したもの以外否定する人も自動生成である補完フレームを嫌う
そんな声に合わせて「倍速補完を切ろう!」という動きも有ったんだけど、当然普及しなかった まぁ「何故映画には横パンシーンが極端に少ないのか」を痛感させられる訳でね
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 08:14:26.31ID:QWLUliZq0
>>1
ガクガクで目が疲れる。
まあ、慣れの問題なんだけどな。
慣れというのは怖いものだ。
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 08:30:30.78ID:0+dGS9ILa
30は別にダメじゃない
60がより良いが正しい
良くないのはフレームレートが不安定
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 08:35:26.65ID:fEvQYa4a0
神作画で有名なガンダムUCも、このシーンはかなりガクガクブレブレのボケボケに見える
これはBD版でも同じだった

(バンダイ公式動画より)
https://www.youtube.com/watch?v=N7_Jr_rfQGo&;t=210s

まぁアニメや映画等の受け身100%映像作品は、フレームレート高すぎると安っぽく見えるみたいな所あるけど
一方でアバターの監督なんかは映画館も120fpsにすべきだとか言ってたり
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 08:36:41.54ID:PU7ZUKEd0
3D酔いには無縁だったけど
PCやら箱やらで60fps越えが当たり前のようになったからか
30fpsではゲームによるが気分悪くなる事がある
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 08:58:06.37ID:0+dGS9ILa
FPSとか画面全体の視界の変化が激しいゲームはフレームレート正義やね
レースゲーも同理由でフレームレート至上主義
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 09:21:37.37ID:mqFRYVD8r
プレステ5の時代になってもユーザーに「RPGは30fpsがむしろいいんだけどね〜(白目)」
なんてことを言わせてるようじゃ、そりゃぁゲーム機が悪いだろ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 09:24:00.93ID:0+dGS9ILa
30fps画質優先と60fpsレート優先選べる感じが理想だな
そういう意味ではテイルズは需要を理解してた
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 09:29:24.81ID:g3c4QN4E0
理想は下限120〜144fpsの最高画質よ サイパンやDying Light2みたいなレイトレ世代は流石に出ないんで90fpsで我慢してるけどな
DLSSが無かったら使えねえわあんな代物
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 09:32:12.36ID:0+dGS9ILa
レースゲーは120fpsをスタンダードにして欲しい
そしてF-ZERO SX120をはよ
スピード感上げるにはフレームレートの向上は避けられない壁なんだ
60fpsで速くしすぎると飛んじゃうからな
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 09:34:08.72ID:SZxL58v+a
じゃあゴキさん映画見れないね
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 09:35:35.46ID:0+dGS9ILa
映画は不思議とレート上がらんね
アクションものとか60fpsで上映したらかなりのインパクトありそうなんだけどね
劇場なら転送レートとかもどうとでもなるだろうし
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 09:41:36.27ID:fEvQYa4a0
>>70
一応、著名監督を筆頭に120fps化しようぜ! って流れは合ったけど
劇場施設の更新費用だかの問題で流れたんだとか
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 09:44:52.44ID:g3c4QN4E0
映画はカクカクなのを前提に、何もかもが作られてるからな
遠ざかる・近寄るは多用するけどパンはあまりしないし、する場合も大抵はど真ん中に主格を置いてそこに視線を集めることで、ブレをごまかす
そういう訳で、「ハードコア」みたいな一人称案件で振り返りとかやられるとかなりしんどい
映画の高フレーム化は難しい課題だよ、今や不可欠になったCGの予算が跳ね上がるし
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 09:47:23.62ID:iBXjqet60
映画24fps見てカクカクとか言いだすのがゴキブリか
震えるクラスになってきた
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 09:49:49.14ID:fEvQYa4a0
むしろPCゲーマーからすると、ゴキブリ(PS信者)ほど
「30fpsで十分!」「映画は24fpsだし!」とか言ってたような記憶が……

PCゲームのPS4版移植、ほとんどが30fpsだったし
スイッチはもう独自ゲー多すぎるし、別枠でしょ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 09:54:22.77ID:zcYwSSEb0
サターンやPS1の20FPS程度のゲームを今やると
さすがに厳しい感じがするが5分もすれば意外と馴染む
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 09:55:23.91ID:g3c4QN4E0
だな オーダー18なんちゃらだっけ? 最初期でいきなり30fpsだった件で
今から30fpsだとこの先もっと作り込まれたらガクガクじゃねーの? つーか30fpsが当たり前にならね?とPCゲーマーに煽られたんだが
TPSは30fpsの方が映画みたい!映画は24fpsだし!PCゲーマー映画見れないねw というのをゲハやGamesparkで垂れ流してたよ
魔法のGDDRやKillzoneの60fps宣言で「これからは全部60fps!」とPCにマウント取りに行ってた時期だからね、応酬はなかなか激しかった
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 10:00:35.93ID:RLbej3t60
任天堂は60fpsにこだわってる
ソニーわー
言うてたのはニシくんだろ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 10:01:16.50ID:FD+JdrePr
fpsとhzが同期してて120以上でも癲癇演出はやろうと思えば
作れるの?
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 10:17:16.32ID:0+dGS9ILa
脳が連続して見えてるように処理してるからな
まあだからこそ残像現象が起きちゃうんだけどね
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 10:22:08.58ID:g3c4QN4E0
>>79
作れるよ 毎秒1/3周期で明滅したらもうやばい PS民大好きApexのボセックボウとかそれで修正された
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 10:48:19.13ID:QnWgHRk10
Switch相手には30fpsとかクソといいPC相手には30fpsで十分というのがファンボーイだから
現実としてPSは30fpsで溢れているからね
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 10:53:07.33ID:51Ju5S/e0
DQ11ポポポ版900p30fpsが1080p60fpsぬるぬるに見える病気だからな
プラットフォームによって全然おkだったり絶対ありえんかったりするんだよ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 11:07:53.53ID:FD+JdrePr
switchでも変換器で300fpsにすれば良いじゃん
そんな機種出てるか知らないけど ズレないでフレーム
増やせるかは変換器の技術次第だろ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 11:09:11.30ID:RUvkty1F0
カメラ振ると景色全く見えなくなるからダメだな
TVの倍速化でましになるけど今度は遅延がひどくなる
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 11:10:10.38ID:0+dGS9ILa
フレーム補完は前後のフレームを拾ってから処理する都合
必ず遅延が起きるからゲームには向かない
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 11:12:54.35ID:DVMgVaO00
見る分にはいいけど、動かすと違和感が広がっていくんだよな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 11:32:41.53ID:caL2EAv00
画面を見る→コントローラーに入力する→画面に反映される
までのタイムラグが
低フレームレートだと伸びるからアクションゲームには不向き
視覚と感覚のズレで最悪乗り物酔いを起こす
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 11:50:44.38ID:g3c4QN4E0
2Dゲーでもコマ飛び、ブレ問題や反応の違和感を引き起こすからね
PCで高fps対応の2Dゲーやるとフレームレートの重要性を嫌でも認識させられるよ
Slay the Spireはカード処理時のテンポの良さが人気の理由の一つだが、240fpsと60でもかなり感覚が違う
出張用のサブノートで遊んでびっくりしたわ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 11:52:09.51ID:V2uPvBjN0
今も29fpsのゲームを遊んでるぞ
遊んでると言うか作業してるというか
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 11:53:09.14ID:0+dGS9ILa
>>91
slay the spireはフレームレートというか演出の冗長さがないのが利点だと思う
あれがレート落ちても本質は変わらんが
逆に120fpsで動いてもクソ長い演出あったらだれてた
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 11:57:19.08ID:V2uPvBjN0
ブラボとかこのせいで遊べなかったからな
はよPC版くれ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 11:58:16.83ID:s++/g7ZI0
30フレームだと目が潰れるから遊べないとかいう人いるけど単純に遊べるゲームの幅狭めてるだけだよな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 12:00:28.16ID:V2uPvBjN0
30fpsでも遊べるものもあれば遊べないものもある
30fpsだと遊べないものでも60fpsになると遊べるものもある
遊べないものは無理して遊ばない
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 12:01:57.97ID:whT6qCvJ0
人間の目がそんなに敏感ならインターレースなんて採用してない
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 12:06:55.97ID:g3c4QN4E0
敏感だから、昔なつかしリッピングソフトの類にはインターレース除去機能が大抵ついていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況