X



30fpsの何がいけないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/14(月) 10:40:43.24ID:veKp194D0
>>170
ゴキブリほど30fps至上主義だっただろ
PCゲームと被りまくってるせいで、必死にガクガクのクソ画質になる30fpsを持ち上げてたよ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/14(月) 10:47:06.55ID:wDumuVYp0
まず図柄を表示するという表現においていちばん高級なものは一枚絵なわけだ
絵画や写真みたいなものね
しかしこれじゃもちろん1(0?)fpsになっちゃうわけなので、ゲームどころか映像としても成立しません
このことから当然に導かれる帰結は、ゲームとして破綻しない範囲において如何にfpsを落とすかということになってくる
マシンの描画能力を考えても、レートを落とせば落とすほどリッチな表現ができるという事情もある
映画の場合はたまたま24fpsがマッチした
試しに48fpsの作品が作られてみたら、あまりの安っぽさで酷いもんだったんだ
ではゲームは?という話だ
個人的には15もあればよいのではと思うが

ちなみに俺がこのあいだ観た映画は極限まで画を動かさずに成立していて、たいへん良い作品だった
ラ・ジュテというタイトルなので興味があればどうぞ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/14(月) 12:08:55.24ID:KcKwpL/raPi
>>165
だからんなもん気にしてねーっての
スマホの性能上がったよ
ふーん
この程度だって

性能上げてるのはメーカーで、消費者は高いものなら安心って考え
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/14(月) 12:26:31.95ID:3mtBlj7YpPi
固定なら30でも良いかな
シューティングみたいに負荷で暫く重くなるのも
まあ、ギリ許容できる
ころころ変わるやつが良くない
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/14(月) 12:27:29.07ID:3mtBlj7YpPi
>>172
語尾にザマスって付けろよ
出っ歯野郎
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/14(月) 12:41:57.78ID:Yroflnw2dPi
60出るなら出るに越したことないが別に30でも全く気にならない派
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/14(月) 12:42:11.68ID:ehi3JjqVMPi
PS5さん、マトリックスデモ(アップスケール済み)1440p30fpsでしか動いてなかった…
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647154369/

デジタルファウンドリの動画より
https://youtu.be/ib6_c6uliLg?t=1730

ダイナミック4Kと言ってるがほとんど1440pしか出ていない
しかもEPIC独自のアップスケール技術「TSR」を使用している
つまりネイティブ解像度はさらにそれより低い
720pか1080pのものをアップスケールしてると考えられる
それでも30fpsしか出ていない

30Fpsだと、ガックガクなんだっけ…
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/14(月) 12:58:14.93ID:jTz8G4TA0Pi
>>11
1秒間に24回絵が変わるわけなんだけど
映画は絵が変わるタイミングが均一に24分割なんだわ。
ゲームはそうじゃないからガクガクに感じる。
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/14(月) 13:11:06.20ID:55CkWOlNaPi
PSとかサターンの時代だと平気で30fps切ってるの多かったんだよな
気にしないでやってたわけだが
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/14(月) 13:19:24.54ID:F2Cv0E980Pi
この前ファミコンのマザー遊んだら
フツーに60フレームヌルヌル挙動でびっくりした
絵的にはショボイが挙動は快適だったファミコンゲー
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/14(月) 13:24:15.63ID:4CYdl+IurPi
>>178
アニメ映画じゃなくて
ドラマ映画も最大24って手抜きじゃん
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/14(月) 13:30:36.18ID:qGD8aAaW0Pi
実際にゲームやらないでネット上で数字マウント取るには便利なんだろうなフレームレートと解像度って
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/14(月) 15:15:01.25ID:inuAwFIc0Pi
アケゲーとかセガのモデル1以外は液晶筐体になるまでずっと30fpsだったしな
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/14(月) 16:48:09.82ID:HUCqm5pA0Pi
いや、レイストームとかは60 ナムコのポリゲーも大半は60fps
むしろスプライト時代のアウトランやサイキックフォース、Gダラとかが例外
それでGダラはバランスの悪さや強気のクレジット設定も手伝ってクソ扱い 「お前メガドラのカースかよ!」とか雑誌の投稿欄にぶっ込まれてた
0185○◎●
垢版 |
2022/03/14(月) 23:15:28.90ID:HKMzys+W0
一昔前は雑誌掲載の都合もあった。
静止画なら当然、フレームレート犠牲で1コマがゴージャスなほうが紙面では映えるから。

今はウェブの動画のほうが見られてるから、紙媒体の都合に縛られなくなった。
つまりファミ通はオワコン
0186○◎●
垢版 |
2022/03/14(月) 23:18:43.39ID:HKMzys+W0
バイオ4、テイルズオブシンフォニア どっちも
GCで60fps
PS2で30fps
と、PSで劣化。

それをネタにGKを弄っていたあの頃のゲハが懐かしい
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/15(火) 09:15:41.70ID:BZrToaRg0
300hz液晶のゲーミングノート
vsyncに追従する最近のゲームが全然無い
オーバースペックを持て余してる
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/15(火) 12:50:49.68ID:E+QgAeIba
>>187
そのノートCPUの性能がそれなりだと永遠にモニターの本領発揮できないんじゃ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/15(火) 14:46:30.48ID:/n8/REU7r
レトロゲームやれば良いんじゃ
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/15(火) 15:49:40.36ID:6Fl2ZGx2a
昆虫は30fpsだと目が腐り落ちるらしい
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/15(火) 17:45:43.16ID:Fdl42S9w0
>>189
ポリゴン系は今よりフレームレート低くてキツいよ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/15(火) 18:05:52.34ID:MxcXTXiU0
高リフレッシュモニタと3桁fpsのコンボに慣れると
60固定も目がきつくなるからな
贅沢を覚えるともう元には戻れないんだよ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/15(火) 19:48:17.00ID:/n8/REU7r
>>191
でも300fps以上modで上げやすいでしょ 最新ゲーより軽いはずだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況