X



NINTENDO64やPS1のポリゴンより、SFCのドット絵の方が遥かに美しくないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:15:48.97ID:oDdC9Yfa0
昨日ゼルダ時オカの実況見てたけどグラフィックひどいわ
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:16:31.73ID:oDdC9Yfa0
64の時オカよりSFCの神トラの方がグラは美しく見える
マリオ64とマリオワールドもしかり
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:17:12.18ID:8fACRj6o0
そうだね
でもその時代が無かったら今の3Dゲームは無いんだよ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:18:05.24ID:morflEMJ0
職人の技術なんだろうな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:18:26.88ID:Q54Mwx1A0
マリオカート64とかはいいと思うよ
キャラデザが無理してないから
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:20:11.44ID:8CAHQCMqd
FF7のポリゴンが嫌でそれ以降やってないもん
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:21:11.23ID:5heCGfFQ0
そもそも初期のポリゴンに美しさは求められてなかったろ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:22:29.13ID:g2laEV5SM
個人の感想
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:25:16.52ID:B27aex0m0
64はキャラの軸移動から開放した遊びの実現が発明なのであって
グラすげーとはまったく関係ない
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:26:40.41ID:hiFjXgEH0
時のオカリナは良いだろ、今でも見苦しくない
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:28:50.60ID:totbIkm6d
そもそもポリゴンとドットは画法の差であって優劣じゃないもの
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:29:59.63ID:2Aht2lzld
時オカは辛い
ムジュラは割とイケる
みたいなライン

半分ぐらい世界観との相性かも
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:40:54.68ID:aVsF7KwM0
時オカの静謐な雰囲気はSFCじゃ出せない
3Dはやっぱり空気感が段違い
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:43:23.12ID:LzB9kDmG0
PSもそうだが初期3Dの暗い雰囲気は2Dドットのままじゃ中々出せないよ
時オカムジュラは世界観とも合ってたと思うしな
まぁ世紀末のせいの可能性もあるけど
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:46:52.08ID:pJvMmRLg0
神々のトライフォースや聖剣2の全体MAPなどの画面は今見るとこんなショボかったっけとなるが…
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:46:57.82ID:yXKL4RSc0
64のポリゴンはカクカクのジャギジャギなのよりフレームレートが20fpsくらいでガクガクなのが気になる
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:51:32.38ID:VZ2OXkxJ0
PSは酷い 64はマシ くらいだろう
そもそも64ゼルダはアナログ最初期のせいで今考えると操作性悪すぎ 過大評価ゲー
2Dドットじゃ暗い雰囲気出せないってのはアホとしか言えんが
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 11:55:40.08ID:d2wgpM1s0
>>22
PS1でちゃんとした3Dになってるゲームってあんまない気がする
古いのだとACかMGS辺り?
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 12:00:16.32ID:EDfLjjyx0
スーファミのポリゴンのこともたまには思い出してあげてください
追加チップ入れて画面を小さくしてもガックガク
さすがに早すぎたな
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 12:41:31.16ID:B27aex0m0
>>27
PS1ゲームとしては際立ってるけど64だったら良寄りの凡クラスだと思う
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 12:43:31.92ID:n/h2iDBzM
64はハードが糞だっただけな
テクスチャボッケボケのヘボヘボだった
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 12:43:53.66ID:ZaXLL5cJr
64はまだましだろ
PS1はしょぼすぎ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 12:45:37.31ID:ZaXLL5cJr
PS1の性能ってSFCと64の間くらいなんかな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 12:49:19.87ID:KGDjzO290
>>16
ムジュラはメモリー拡張パック必須だから純粋に使えるメモリが倍違う
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 12:49:39.26ID:DofA+mAqM
64はテクスチャがボケボケで見た目悪い
PSはポリゴンがカクカクで見た目悪い
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 12:50:54.57ID:yXKL4RSc0
PS1も後期のベイグラント、メタルギア、デュープリズム、FF9あたりは結構綺麗だったけどね
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 12:51:04.13ID:2Aht2lzld
PS1は多分ハード的な制約で
無茶な(極端に近くに寄った)カメラ位置が無理なんじゃないかと思ってる

見下しじゃないと大体背景の何かが近くに来るからあんまり下げられない
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 12:53:10.57ID:ZaXLL5cJr
ポケモンスタジアム金銀は結構綺麗だった
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 12:54:54.36ID:bVgvdEzT0
レトロハードのグラを語るならブラウン管とコンポジットで比較しないとダメだぞ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 13:10:27.13ID:ByIPhkyrd
64の最高グラフィック
どうぶつの森さんを見てから文句を言ってもらおう

ってか何で時オカはリメイクの方を移植しないんだ
もうねアホかとバカかと
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 13:18:55.77ID:xOwiaccr0
psもサターンもn64も一般的な3dゲーム機はファミコンみたいなもんだからな。
sfcレベルからファミコンレベルに落ちたら比較は辛かろう
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 13:21:40.57ID:fOyt9mbG0
今思うとそうかもしれないけどFF7やFF8の文明開化感は凄かった
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 13:24:48.26ID:yXKL4RSc0
>>41
セガサターンの2Dゲームの性能はネオジオ並だったぞ
拡張メモリもあったし
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 13:28:29.08ID:VZ2OXkxJ0
ベイグラントストーリー、全然綺麗じゃない
PS3でやったけど、ゲームとしては良かったがジャギジャギグラが酷かった
結構楽しかったけど見づらくて止めたゲーム
ブラウン管でやってたら違ったのかもしれん
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 13:32:14.41ID:fOyt9mbG0
>>45
後背景の絵ね
FF8はムービー中にちょっとだけ動けたから部分的には違うけど
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 13:41:39.14ID:iiDjpVJTa
>>43
当時ゲーセンのX-MEN好きだったから喜んで拡張RAMつき買ったけど、それでも完全ではなかったんだよなあ
あの頃の家庭用ゲーム機とアーケード基盤ってかなり差があったんだね
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 13:51:05.20ID:DW1OTrema
SFC末期のゲームは今でも楽しめるが
初期のポリゴンのゲームは粗すぎて無理
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 13:53:30.29ID:ZaXLL5cJr
64とPS1を一緒にするのはちょっと違う気が
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 13:54:02.22ID:k1QaLQHI0
雑3dがマッチして逆に面白いゲームもあるけどな
最初の鉄拳とかポイッターズポイントとか
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 14:01:37.83ID:c53saL7T0
最近だとslaythespireとかkenshiとか、ああいうのは見た目が汚い
逆にRimworldはキャラがこけし人形とか言われてるだけあって見た目が簡素だけど2Dなので汚さはない
2Dはやっぱ良い
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 14:03:30.57ID:fSyUEdEuF
今のインディーで気合が入ったドット絵のゲーム好きやわ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 14:07:52.86ID:d/DXGTb0a
SFCよりPS1やSSのドットの方が綺麗じゃね
なんで旧世代のSFCと比べてんの?
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 14:16:53.77ID:qOFNf7ng0
いい加減、この手のスレ飽きた
いつも円熟期と黎明期を比較して物言ってるし
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 14:18:55.59ID:KxBku+C0a
>>49
移植度は良かったけど所詮劣化移植
サターンマニアがいうような完全移植にはまだまだ程遠かったね

>>58
解像度が高いだけ
ドットも久夛良木音源も職人の気合が入っていたのはスーファミだ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 14:23:23.61ID:d/DXGTb0a
>>61
いやいや、格ゲー全盛期なんだからゲーセンの職人が作ったドットゲーが移植されてたのはPS1やSSの頃が多いだろ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 14:32:06.40ID:B27aex0m0
>>61
カメラワークで粗さが際立つとはいえテイルズオブエターニアは神がかってたと思う
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 14:50:49.65ID:2Aht2lzld
>>54
低ポリ低テクスチャはこの頃に結構極まってたと思う
賛否の非の方が多いけど
自分はスクエニのこの手の方向は好き
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 14:56:03.93ID:tsv0FUchd
>>60
MGSとGTはかなり良かったと思う
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 14:59:08.03ID:fcZaGkKr0
3dゲー初期は手探りだから成熟したドット絵と比べるとそりゃあ見劣りする
ff9ぐらいPS後期だとかなり味わいがでてくる
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 14:59:42.41ID:2Aht2lzld
ベイグラはPS1なのに背景込みでここまで描画できるのスゲェなって感じだった
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 15:02:43.39ID:q5L2Ovzdp
ベイグラはポリゴンの皮被った珠玉のドットグラゲーだよ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 15:08:58.54ID:yXKL4RSc0
>>50
フリーのメタセコイアとかで3DCGちょっとやったらすぐ分かるけど
本当に当時のPS1後期のスクのポリゴン数を限界まで少なく削減されたモデリングと
テクスチャの職人芸で技術レベルが高い
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 18:32:19.46ID:1V8ATSlv0
当時から既出
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 18:34:08.89ID:7akgB2Cq0
最終期のセル画と最初期のデジタルアニメみたいなもんだろ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 18:53:27.11ID:0UmBhKkN0
>>1
分かる分かるw
俺は当時からFF7よりグランディアの方が綺麗だって思ってたからな(コレはガチ)
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 21:38:40.37ID:XM/5DFhy0
タクティクスオウガはドット絵の描き込みが気狂いじみてるし、
ベイグラも同じくローポリであそこまでの表現をするのは頭おかしい
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 22:27:17.08ID:QVcheJXM0
PS1ですごいと思ったのはベイグラくらいかな
他のはカクカクした何かにしか見えなかった
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 22:32:05.30ID:QVcheJXM0
>>80
神トラのトライフォースがポリゴンなんじゃなかったっけ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 22:34:13.76ID:bD+JXinl0
3D黎明期と枯れた2Dと比べてもしょうがない
今の3Dゲームと2Dリマスター比べなよ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 22:36:05.61ID:6vkGlqLd0
一時的に劣化した時代だよな
でもテクスチャとか一気に進化して直ぐに抜き去ったんだよな
ゲーセンのバーチャ2とか震えたわ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 22:42:41.02ID:B27aex0m0
2Dゲーも並行して出てたし3Dは遊びの幅が広がって
ゲームの進化を一番感じ取れた時代だよ
64だけ3D全振りしすぎてて従来のユーザーお断り状態だったけど
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 23:06:53.88ID:pJvMmRLg0
64は容量の問題でムービーやボイスなどオタク層の需要逃したのは痛かったが
その分任天堂の3Dゲームのクオリティーは高いんだってユーザーは強がってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況