X



『エルデンリング』ファンが続編に望むことは“オープンワールド廃止”

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/03(日) 11:28:56.24ID:qU+eq6pi0
全世界累計出荷数1200万本を記録するなど、空前の大ヒットとなっている『ELDEN RING』(エルデンリング)。売り上げの規模から考えて、この先に続編として“2”が制作されることもほぼ確実だと思われる。少し気が早いかもしれないが、ファンたちが次回作にどんな変化を望んでいるのか見ていこう。

「エルデンリング」への不満として、ネット上でよく上がっているのが《イベントガイド関係はもうちょっと充実させてくれ》といった声。NPCのイベントが“不親切”であることが問題視されているようだ。

同作ではメインストーリーとは別に、約30人のNPCそれぞれにサブイベントが用意されている。そのイベントを進めるには、特定のアイテムを渡したり、別の場所に移動したNPCを追跡していくことが必要。しかし具体的に何をすればいいのか、ゲーム内ではちょっとしたヒントしか与えられない。

そのため、《NPC関係全く進んでないし進めようとしたらどこ行っていいか全然わからん》といった八方塞がりに陥ってしまうプレイヤーも多い。一応NPCイベントを進めなくてもメインストーリーはクリア可能だが、だからといって無視できる問題でもないだろう。

そもそも「フロム・ソフトウェア」のゲームは壮大なストーリーが魅力的で、ネット上で考察勢が盛り上がることでお馴染み。しかし用意されたストーリーに辿り着けないのであれば、魅力も半減してしまう。次回作があるなら、より親切な作りにした方が新規ファンが入りやすいかもしれない。

「エルデンリング」最大の特徴と言えば、なんといっても「フロムゲー」史上初のオープンワールド。「ソウルシリーズ」や『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』では、1つのステージが他の決まったステージにつながっていく方式だった。それが「エルデンリング」では、広大なマップに存在するそれぞれの場所に自由に行けるシステムに進化している。

しかし、ネット上のファンからは《無理にオープンワールドに拘らずに、今まで通りソウルシリーズで出してくれ》という声も。歴代の「フロムゲー」をプレイしてきたファンの中には、オープンワールドよりも「ソウルシリーズ」のシステムを望んでいる人もいるようだ。

また、『Bloodborne』(ブラッドボーン)ファンからは、《ブラッドボーンベースで》といった声も。「ブラッドボーン」は、『デモンズソウル』や『ダークソウル』のダークファンタジーから一転、ゴシックホラー調の世界観をテーマにした作品。「フロムゲー」の中でもとくにファンが多い作品なので、その要素の導入を求める声が目立つのだろう。

続編が出るのは最低でも数年後になりそうだが、はたして「エルデンリング2」はどのような作品になるのだろうか。

https://myjitsu.jp/enta/wp-content/uploads/2022/03/220401004.jpg
https://myjitsu.jp/enta/archives/102384
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 10:39:38.23ID:VlkY9rfJ0
>>456
よく読んでなかったようで申し訳ない
フィールドとダンジョン別々になると混乱しちゃうよね
これはその通りだと思う
いっそどこでも死んでもルーンのドロップ無しにして直近からリトライで良かったんじゃないかな
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 10:47:32.42ID:ElLutUiMr
>>457
そうそう、そういう全体統一での変化って意味ならいいと思うんよね、どれが一番良いとかは別として
個人的には、それでやると緊張感薄れちゃうんじゃないかなって気持ちはある

ルーン失いたくないから死にたくないって緊張感と、ロストしてもう何も怖くないってガンガンいくので、同じステージなのにまるで違う気持ちで乗り込めるってのは面白いと思うわ
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 12:13:49.89ID:glu+qnxKd
エルデンやった後にマイティボンジャックやったら神ゲーすぎた
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 13:39:09.69ID:Ezq/dba80
ルーンロストなんて無駄なストレスにしかなってないわ
ケアしようと思えばいくらでも出来るし、その時点で残るのは面倒だけ
どうせ稼ぐ時はマラソンなんだから道中で稼いだ分ぐらい持たせろやと
本気で緊張感生むシステムにしたいならアイテムロストぐらいやってみろやと中途半端なんだよ
精々死んだ場所が分かるのがメリットなぐらいだわ
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 13:47:52.28ID:bgK/2eq40
ローグライクでもやってろ
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 14:19:07.36ID:DqxVZeQw0
望まれてたのはシームレスであってオープンじゃないんだよな…
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 15:03:16.32ID:gaWp9tdia
敵に発見されてる間、マップ開けないのはほんとゴミ
特に虫がウザすぎる
あとメニューのUIがセキロから劣化してるのは何なんだ
アイテム探しにくいんだよ
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 15:16:21.27ID:oLWCAqEcd
>>431
ローリングはボタン離した時だよ
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 15:34:41.56ID:TkC/Y3OQ0
>>464
遅延で間に合わなかったローリングは攻撃喰らった後に先行入力されたということで暴発する仕様になってます
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 17:53:34.81ID:hoYW9YS40
>>463
遺灰、戦技、素材とか単純に物量増えたのも探しにくさに拍車かけてる気がする
メモリーストーンとかお守り袋もアイテムとして明示する必要なかったろうし

タリスマンとか意匠凝ってると一瞬何拾ったかわからんことある
一覧から探すの苦労したわ
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 18:44:56.96ID:fvoF2AwLa
>>443
そこまでで面白くなかったらこの先きついな
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 18:49:56.55ID:fvoF2AwLa
オープンワールドにするにあたってダクソ3じゃなくてダクソ2の正統進化になってしまったのはソウルライクにオープンワールドがあってなかったからじゃないのって思うがねぇ…
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 19:04:11.38ID:djjYEgcL0
>>469
スリースターズまできたがつまらん
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 20:58:28.94ID:Q6zg1IGLF
こマニアックなところが受けたんだからファンの声きかなくて良い
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 21:10:24.86ID:h2hYYrkd0
>>467
たしかに拾ったものわからなくなることあるから
最近は入手アイテムが表示されてる間に確認するようにしてる
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 23:28:20.83ID:gaWp9tdia
フレーバーから読み取れるストーリーの支離滅裂具合がダークソウル2を思い出させる
考察しても無駄、作者の人何にも考えてないよ
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 23:29:47.32ID:gaWp9tdia
>>443
真っ向勝負して楽しいボスはレナラまでだからそこまでつまらなかった人間にとってその先楽しくなることはないぞ
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 23:30:39.42ID:TujaLlgBr
>>475
説明足りてないとかはあるかもしれんが、そんな支離滅裂な部分あったっけ?
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 23:34:57.36ID:gaWp9tdia
>>477
ゴッドウィン、ミケラ、ミリセント、メリナあたりの話全部
適当に思わせぶりなもの配置してるだけで何も考えて無いだろ
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 23:38:15.40ID:N4LtcC7td
今回はストーリー分かりやすいわ
あくまでもダークソウル比でだけど
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/06(水) 23:38:36.62ID:TujaLlgBr
>>478
支離滅裂ってことは整合性取れてないって事でしょ?
思わせぶりなの置いて何も考えてない、だと支離滅裂じゃなくて説明不足とかの方が適当ちゃう?
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 01:15:16.02ID:SygNVHo+d
>>451
それをどうやって知ったんだよwww
となるw
社員さんかな?w
もしくは詐欺師にカモられるレベルの情弱じゃんw
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 06:50:22.75ID:Q0lG5o3r0
戦闘の主がpcから発生するスキルでは無くタリスマンと魔法戦技でしょこれ
新キャラやるとしてもアイテムの在処をいちいち覚えとかんといかんのよ
で、そのための移動が面倒、OW部はただ通り過ぎるだけの景色で虚無な時間を強いられる
仲間が居らんから何時間もかけてボス倒してもpc一人に適合しなきゃ報酬ゴミっていう
なんかずーっと期待外れの場面を繰り返してる思い出しかないゲームだったわ
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 06:57:45.57ID:zeta//yMr
>>482
普通にトレーラーとか公式のPV見たんちゃう?
1つでも見たならメディアのゴリ押しの結果!って言うなら何も言わんけど

>>483
最効率プレイしたら、どのゲームもそれ以外の動きは無駄ちゃう?
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 07:07:19.96ID:xxpRV5DQM
ダクソ3、6年で1000万本、セキロ3年で400万本
エルデンリング3週間で1200万本
これでオープンワールド廃止したら馬鹿。老害ファンの言うことは無視しろ
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 07:11:59.38ID:BVXLQgFea
OWにして何をしたかと言うとダンジョンや乱入ボスを大量に配置した
そいつらを攻略することで装備や魔法を入手できるようにした
ここまでなら色々回る理由になっていいんだけど
必要ステの関係で何でもかんでも使えるわけじゃないから色々回った達成感が迷子になりやすいと
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 07:18:56.89ID:zeta//yMr
ビルド替えやレベル上げの動機付けになってええと思うけども
面白そうな装備見付けたからこれ装備できるようにしよ、ってなるだけだし
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 07:32:01.67ID:IXoc3aNhd
別に一周目で全部しようと思わなくていいじゃん
日本人にはそういうやつ多すぎる
あっちいけこっちいけに慣れすぎた弊害
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 07:33:40.25ID:68NxLnZI0
>>487
ビルド替えや武器を使うためのレベル上げなんてOWじゃないダクソでも成立してたけどな
そういう意味でOWにする必要あったの?って思う
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 07:39:59.79ID:BVXLQgFea
ぶっ壊れぶっ壊れって動画上げてる人たちも別にぶっ壊れでもなかったら他の人があげたビルドのパクリだったりでなんかもう既にネタに困ってる感あるよね
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 07:40:53.61ID:zeta//yMr
>>489
装備やビルド替えに特に否定ないなら、>>486の言ってる探索の動機付けにそのまま繋がるやん
owにした良さ自体はまぁ別の要因もあると思うけども
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 07:44:34.58ID:6kpE+9zd0
メリナにもうちょい出番欲しかったな
むしろメリナが霊馬だったら相棒感もでたんだろうけど
ずっと一緒にいるはずなのに歴代の火防女より空気薄い気がする
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 07:50:20.11ID:rHUfNV2Ua
>>491
誰も彼もが全てのものを扱える育て方するわけじゃないし
従来ダクソの道中で拾ったけど使えないモノよりOW駆け回ってダンジョンなり乱入ボスなり攻略して手に入れたけど使えないモノの方が徒労感あったんだよね
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 07:52:21.06ID:odJmWuCD0
ステ振り簡単にできるならそれでもいいかな
専用のアイテムが有限だとか、恐ろしくドロップ率低いとかじゃなけりゃ
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 07:58:20.96ID:zeta//yMr
>>493
そうかな?
俺はむしろ過去作より色んなビルド試してみようってなって、筋力知力技量と上げたりビルド変えてみたりしてるわ
通常武器に関しては属性変えで自分のビルドに合わせられるのもデカいね
>>494
1周の内に各ビルド特化構成1回ずつやっても余るで
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 08:29:27.56ID:E6EAhxrRa
OWにした結果がマップの完成度が落ちたり使い回しボスの配置だったりってんならOWにした意味薄いなって感じ
シリーズの良かったところが削られて、その中でも微妙だったダクソ2に近い作風になっちゃってる
「ダクソ」じゃマンネリなのはわかるけど、かと言ってエルデンはブラボと比べると独自の要素が魅力につながってない感じ
死んで覚えるか、用心すぎるくらい用心するかってゲーム性に馬に乗る疾走感は求めてないと言うか
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 08:36:42.33ID:zeta//yMr
>>496
どっかの記事でも言ってた気がするけど、フィールドとダンジョンでは似てるようで全然違う感覚やで
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 08:38:33.61ID:68NxLnZI0
>>495
属性変えでビルドにあわせれるのがデカイっていうけどその要素過去作にも無かったっけ?
属性変えて補正うけるステータスの項目変えれるって意味だろ?
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 08:52:28.67ID:nnoTJm/nd
岡本の動画見たらスト1が必殺技の出ないクソゲーだった理由は
ボタンを離した時に認識していた、と説明してる

つまり、令和4年のゲームの仕様がスト1と同じ、、、、、
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 08:52:49.03ID:6kpE+9zd0
>>496
馬みたいな軽快に動ける手段用意したかと思えば
低い崖も飛び降りれなったり、エリアを断崖絶壁で分けすぎたり、簡単に素通りさせないために遠距離の追尾性高めて馬の有意性わざわざ潰しにかかったり
フロム自体もオープンワールドに対する答え出しきれなかった感あるよな、結局フィールドもダクソの癖のあるマップを捨てきれなかった
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 09:05:20.03ID:xkJRENg7a
>>497
わかるよ
そのフィールドで得られる感覚がシリーズに合ってないと思ってるんよ
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 09:17:30.48ID:+kkR+tyl0
オープンで他所で強化してから戻ってボスに挑むとかマップ見てなんかありそうな場所に当たりをつけて探索するとか方向性は良い
調整がクソ雑で無駄に広すぎるし落下死レベルの崖がデカ過ぎて迂回が面倒だしバランス考えろ
物量ありすぎてフィールド以外も調整出来てないし身の丈に合わないならオープンやめろやるなら半分以下の広さで調整しろ
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 09:55:37.03ID:5btG/tFCr
>>498
せやで
ただ過去のフロムゲーよりその辺の組み合わせの自由度が戦技も相まってかなり広がってるから、自分の好きなビルドが結構簡単に組める

>>501
そうかなぁ、探索での発見からの緊張感とか、他のゲームではなかなか無かったレベルで高かったけども
まぁそこが違うと思ったんならしゃーないね
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 10:17:49.76ID:UdM2kAw6M
bloodborne7年で400万本(ソニーから爆死認定)
ダークソウル3、6年で1000万本
sekiro3年で400万本
Elden Ring3週間で1200万本で上記の3作品の合計を上回ること確実+gotyも確実

これでオープンワールド廃止とかアホかと。
しかもオープンワールドじゃないのは違うIPでやるだろ
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 10:19:16.96ID:yPiWal+Ja
>>503
他のゲームと比べたらというのはわからんでもないんだけど、
マップで出会えるのが竜か騎兵か鳥か鈴玉狩りか
ダンジョンも洞窟か地下墓か英雄墓か坑道か
ボスはまたこいつか、今度は2匹か
物量は多くても密度が伴ってないというか
緊張感を感じるシーンより「またか」を感じるシーンが多かったんだよね…
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 10:26:23.08ID:hhAP8w5ea
>>504
オープンワールドやるのは良いけどろくに調整出来てないやんけ
次で客減るわ
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 10:27:18.36ID:SygNVHo+d
>>504
まあ次作が売れるのをお祈り申し上げるし、1200万も眉唾くさいけどなw
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 10:41:54.96ID:UdM2kAw6M
>>506
初めてのオープンワールドなんだから当たり前
次回作はフィードバックを得て更に磨きのかかったオープンワールドになるよ
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 10:44:18.10ID:V3x4W6U70
オープンフィールドも全体を過去作ソウルの作り込みレベルで作ってほしかったってのは意見としてわかるし、ソウルのシステムがOWとかみ合ってないってのもわかる
OWゲーとしてフィールドがクオリティ低いという意見が本当に理解できない
個人的にはだけど明らかにフィールドの出来はOWゲー全体でも上位だと感じたし、質はともかく密度もかなり高い方だと感じた
これ良い良いものが数作ある、とかなら明らかに出来はいい方という意見になると思うのだが
エルデン以上のモノって単純に興味があるので具体的に教えてほしい
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 11:01:12.50ID:j4aTPlad0
広いだけでクエストもないから、ただウロウロしてダンジョンや廃墟見つけたら潜って
最後に名前付きボス出てきたから倒したらなんかアイテム手に入ったの繰り返し
戦闘も駆け引きなしのゴリ押し(プレイヤーも敵も)
UBIの60点OWゲームのが成長に繋がるクエストやら探索で楽しい
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 11:04:09.00ID:V3x4W6U70
>>510
だからシステムがかみ合ってないは分かってるし俺もダメだと思ってるよw
フィールドのデザインとか造りに関して言及して「並」とか「ダメ」って評価してる奴かなりいるだろ
オープンフィールドとしては出来良いだろって主張してるんだよ
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 11:05:39.65ID:Ory/rGY9p
だって並だとおもうよOW遊びまくってる身からしたら(70本くらい)
40本くらいの人はわからんけども
広いだけで喜べるのはOW新参者だけ
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 11:06:15.85ID:CvEUyAHEa
>>509
有名な寿司食いにきたらすごく美味いステーキが出てきたようなもん
いや美味いんだけれども寿司にステーキは合わんと
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 11:07:59.32ID:CvEUyAHEa
単体で質が良くても合わないものを合わせてお出ししたらそりゃ「ダメ」って感じるよ
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 11:08:10.27ID:+kkR+tyl0
崖の迂回が面倒過ぎるんだよ
そういう要素自体は悪くないけどいくらなんでも大き過ぎる
バランスとかなんも考えずに広く大きくしてるわ
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 11:08:40.72ID:Ory/rGY9p
ダンジョンや城の中探索はいつものダクソみたいでめちゃ楽しい
フィールドはつまらない
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 11:11:40.32ID:Ory/rGY9p
何だろうな
綺麗になったマップ固定のティル・ナ・ノーグ遊んでる感じかな
シナリオはあってないようなもんで、ウロウロしてダンジョン見つけたら入っての繰り返しの感じが
何となくティル思い出したw
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 11:18:55.97ID:V3x4W6U70
>>513
そのたとえならすごく分かるわw
OWゲームとしてみたら出来が悪いってのは凄く実感してるんだけど
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃないんだから、良いところまでケチ付けてる人いるのがなんでやろなっておもっただけなんだ
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 11:20:28.52ID:CvEUyAHEa
従来作と比べるとムーブよりもステの面でボスが強めだからいきなりレガシー行かずに色々回ってレベル上げてねって想定なんだろうけれども
色々回るとまたおめーか!となりやすいというか
聖杯ダンジョンを間に挟むのを想定した難易度のブラボみたいな感じ?
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 11:21:08.67ID:Ory/rGY9p
良いところより悪いところが勝るのは仕方ない
逆にアルカニアゴシック4とか、荒削りな所多いがそれ以上に遊んでて楽しい部分が勝る
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 11:23:50.82ID:V3x4W6U70
>>520
コピペでまたおめーかになるのはOWゲーだとあるあるなんだけど、エルデンだと叩かれすぎてる様にも感じるんだよな
まぁソウル期待してやったらコピペだらかだったてのは叩かれる原因にはなるよね
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 11:27:15.08ID:+kkR+tyl0
>>519
言うてフィールドの良いところって景観、圧倒的なスケール感くらいじゃないかその結果広すぎてダレるし
詳細のわからないマップを見てアタリをつけて実際に行ってみて断崖で通れなくて、じゃあ迂回路を手探りで探して……って遊びを楽しむには広すぎる
ちょっと調整ミスっちゃったねレベルじゃなくてプレイヤーのことを何も考えずでっかくしたんじゃないかって感じるくらい何もかも大きすぎる
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 11:30:23.72ID:CvEUyAHEa
>>522
OWにはOWの良さがあるし、他のOWでまたおめーかがあるあるなのもいいんだけど
ソウルでやっちゃうとどうしても評価低めなダクソ2感が出てきちゃうのが良くない
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 12:05:29.86ID:V3x4W6U70
>>523
スケール感の大きい景観の良いフィールド、遊び部分がかみ合ってないって造りで
フィールドに関しては俺の中ではゼノクロとかと似た評価してたんだよ
ゼノクロはゲーム部分はファンの中でも批判されまくるがフィールドは評価されてる
エルデンはそうならないってのはなんでやろなって
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 12:08:48.51ID:CFrI5fhz0
>>525
ゼノクロは売れてないのもあってでんでん現象起こしてると思う
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 12:10:26.60ID:YtSG1OdGr
>>505
デカいのとかボスの衝撃が強いのは分かるけど、迷い込んだ場所にいる得体の知れない奴とか、霊廟とかいうなの動く要塞とか、同じタイプの敵が出てきても全く同じって事は無くて、やっぱり楽しかったと思うなぁ
坑道やら地下墓やらもそれぞれギミックが違って、レガシーダンジョンの小さい版みたいな、フィールド探索の合間の緩衝材みたいになってたと思うわ

まぁいずれにせよ、合わなかった人に俺が何言ってもしょうがないだろうし、ドンマイとしか言えん
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 12:16:40.97ID:GewMji2A0
>>525
ゼノブレイドクロスはパッと見てあそこに行きたいってなったら大体行けるだろ
ドール飛べるようになったらどこでも好きに行けるし
エルデンリングはその辺の自由さがないからじゃないか
両方やったおれとしてはエルデンリングは広いのはいいけどゲームとして良い出来とは思わんな
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 12:16:50.48ID:ooZMw+2t0
とにかく手探り感を演出できてない
ユーザーは手当たり次第に探索するわけで
その中でヒントを見つけて攻略する
エルデンリングのフィールドはだだっ広いだけで
ヒントがヒントになってない
攻略後にこういうことだったと気づかされることが多くストレスしか感じない
それならば従来のシームレスフィールド形式でいい
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 12:20:08.85ID:V3x4W6U70
>>528
ゼノクロはドール入手前が一番探索楽しかった派なのでその辺は意見合わんかもしれん、そういう意見もあるんやなって参考になったわありがとな

>>529
これはマジでそうだよな、同じマーカーに頼らないOWのブレワイがその辺うまかったのもあってもうちょいどうにかならんかったんかなと思ったわ
0531名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 12:24:40.87ID:YtSG1OdGr
>>529
どういうことか分かるのって大抵会話やアイテムテキスト、文書だから、攻略時点で分かってなかったら、攻略後も分かっとらんくない?
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 12:27:32.72ID:6kpE+9zd0
エリア間の繋ぎとか距離感を大切にしてきたシリーズだからOW化でその辺希薄になって感動薄れたとかはあるかもな
レガシーダンジョン遊んでるとショトカの開通とかやっぱ面白いから

個人的には地下世界がミニダンジョンというか一本道で勿体ないなと思った
地上世界と上手くリンクさせれば世界全体をつなぐパイプみたいになれたのになって、、調整半端ないだろうけど現状の地下だったら正直要らないな
ケイリッドをまるまる地下にぶち込んで丁度いいくらいだわ
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 12:30:04.27ID:GewMji2A0
>>530
おれもゼノブレイドクロスの探索一番楽しかったのはドール飛べる前だよ
入手前じゃあないけど
崖の上とかでも行けそうなところは大抵行けるようになってなかったっけ
だいぶ昔のことだからちょっと違うかもしれん
エルデンリングは見えない壁がたくさんあるフィールドでかなりの制限を感じた
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 12:32:28.36ID:SPRHGlrza
>>522
コピペにしても敵複数にして無理やり難易度上げてるだけが多過ぎるんだよなぁ
後半うんざりしてクリアしたやつが軒並み評価下げてるし
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 12:37:51.15ID:V3x4W6U70
>>533
ゼノクロも回り込んだりして道探さないといけないって場所が多かったイメージあってさ
俺がどこでも制限なく行けるってより道探すような探索が好きだってのもあるんだろうが、エルデンのフィールドと似てると感じたんだ
ゼノクロは落下に制限なかったからその辺でストレスかなり緩和されてたのかもしれん
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 12:50:30.44ID:GewMji2A0
ゼノブレイドクロスは高いところに苦労して登る
景色を堪能して帰りは一気に飛び降りる
これだからね
エルデンリングはSekiroで出来た壁登りが出来なくなってたのが良くなかったな
でかい武器振り回したり重い鎧身に着けて転がりまわるんだから壁登るくらい楽勝だろ
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 12:56:08.33ID:uTqhB9f50
壁のぼりができたところで別の制限ができるだけだろ
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 13:04:23.10ID:V3x4W6U70
馬に乗ってるときは落下制限なし、気流ジャンプをどこでも使える、ルーンロストの大幅緩和(落とすのは1割とか)
このくらいやればかなり印象ちがっただろうなとは思うわ
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 13:07:43.45ID:YtSG1OdGr
>>538
気流ジャンプ&着地を、FPもしくは馬用アイテム使って任意発動とかあっても良かったかもしれんね
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 13:16:48.28ID:vAoFg4Q8d
ルーンのロストに異常にこだわるやつはもう別なゲームやっとけよ
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 13:25:50.68ID:smkDJ/Ha0
いやいやもうステージ制のソウルシリーズには戻れないです もうちょっとマップを狭くしてほしいけどね 広すぎてイラつくw
0542名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 13:30:21.61ID:V3x4W6U70
>>540
ダンジョン攻略中とかはいいと思うんだが
フィールド探索中に落下とかで死んで、その場所まで戻らないといけないってシステムは流石にかみ合ってなかったと思うわ
0543名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 13:46:13.95ID:YtSG1OdGr
>>542
崖死自体あんまりないと思うけど、そういうのやりそうな場所って大抵近くに祝福とかマリカ像ない?

ロスト史上主義ではないが、脅威を本当に脅威と感じるって意味でも、ロスト自体はあっても良いと思うわ
逆にロストした後の無敵感もあるから、同じフィールドでも全く違う感覚で乗り込める

他のゲームが駄目って事ではないけど、死が軽くて、フィールド探索してる時の緊張感とかがどうしても薄くなっちゃうのがね
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 14:07:57.59ID:fwUVJTUi0
ずっと言ってるがセキロの方が面白い
あと個人的好みだが黄昏世界のダークファンタジーそろそろ飽きたわ
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 14:10:39.75ID:KVBsul+cp
トレント騎乗戦がつまらん
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 14:15:52.38ID:YpV9Uiv+0
エルデンのOWが酷評されてるならエルデンの劣化OWのブレワイはゴミくそだな。
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 14:20:02.91ID:KVBsul+cp
いちいちブレワイ出してこんでよろしい
ブラボセキロの方が良かったのは同意しかない
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 14:24:37.37ID:CE8nX+egM
ブラボ+セキロ3年〜7年で売り上げ900万
エルデンリング3週間で売り上げ1200万
ブラボセキロが面白かったらこんな爆死しねーよw
信者の声がでかいだけのクソゲー
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 14:40:45.69ID:Ory/rGY9p
ブレワイに八つ当たりワロタ
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 14:42:16.56ID:qifRCLqiM
ブラボ信者マジウザいよな ちょっと異質だわ セキロは比べるゲーム間違えてるただのアホ
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 14:52:55.47ID:6kpE+9zd0
>>542
やっぱ自然じゃないよな

フィールドで死亡→割合でルーンロスト、回収不可、その場からリトライ可
ダンジョンで死亡→その場に血痕落とす、回収可能、祝福から再開

こういう感じで良かった
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 15:59:24.18ID:3BFj3i4Gp
摘んで摘んで摘みまくったトレーナのスイレンのクラフト一回もしなかったわ
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 16:10:19.57ID:U8u0/CrXa
ダクソ3ブラボ隻狼の方が完成度高いと思うし、エルデンはダクソ2側だと思ってるよ
別にダクソ2がクソゲーってわけじゃないって前提で
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 16:50:10.73ID:V3x4W6U70
>>543
フィールドだと特に祝福が目立たないってこともあって、俺はプレイ中かなり移動した先で死んで回収が大変だった(or諦めた)ってことがそこそこあったよ
システム自体無くせ、変えろとまでは言わないけどクラフトもあるわけだし、仁王みたいなどこからでも回収できるアイテムぐらいあっても良かったと思う
まぁモノ自体の作りは良く出来てるんだし改善点は散々言われてるしで、フロムには次回作もこの論戦で頑張ってほしい気持ちあるんよな
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/07(木) 16:56:32.92ID:V3x4W6U70
>>555
論戦てなんだよ路線な
と言うかその場で復活ってフロム自信が回生って答え出してたのに、そこ活かしてもよかったんじゃんって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況