X



レベルファイブ←こいつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/03(火) 23:25:54.37ID:oBOZWuWH0
・ドラクエナンバリング2本作りました
・妖怪ウォッチが社会現象になり、ポケモンを追い詰めました
・複数のクロスメディアプロジェクトを行いました
・子供からめちゃくちゃ人気ありました

なぜ落ちぶれた?
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/03(火) 23:28:36.43ID:UoUea/e+M
TFLO
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/03(火) 23:30:59.44ID:CuUUmD2Ja
妖怪ウォッチは当時の子供にしかウケてなかったから、当時の子供が離れたらファンがいなくなった
ある意味「ガキゲー」という言葉が最も相応しいゲーム
そんな妖怪ウォッチが全年齢向けのポケモンに勝てるわけがなかった
DS出始めくらいの頃はまだポケモンやってたら女に馬鹿にされた時代だったが今はどうだ?
ミスドやGUがポケモンコラボやるだけでポケモン目当ての若い女性客が大量だぞ
妖怪ウォッチなんか相手にならん
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/03(火) 23:33:24.90ID:OY5wzU+K0
社長のワンマン、慢心

職場のブラック環境
じゃないかな?
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/03(火) 23:34:30.00ID:VAbNTSRX0
IPで雑に稼ぎすぎた
ポケモンだって同じことしてたら廃れてた
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/03(火) 23:51:10.01ID:OijDJ0UC0
二ノ国のソシャゲはそこそこ売れてるからまだ大丈夫じゃね
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/03(火) 23:59:22.86ID:5GmUtVZe0
PSで妖怪ウォッチ出して完全に死んだな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 00:16:53.38ID:XR8ou+Ur0
ロボニャンとかイヌニャンとかジバニャンの派生を乱造して微妙になった
(ドラえもんもドラえもんズとか出してた頃は最悪だった)

またアニメもケータを引き下げて、フミちゃんならまだしも
イナホという世にもブサイク(なおメガネ外すと美形)をメインにして
多くの視聴者が離れ、その後もシャドウサイドなら何やらで略

なぜせっかく売れてたものを変えてわざわざ売れなくするのか
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 00:17:04.73ID:uhEiveus0
社長が世代交代が好きすぎる
メガトンムサシ割と面白いのに、アニメの間隔開けすぎだろw
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 00:20:25.40ID:ABh/pp8u0
ワンマン企業は傾くと一気にいくからな
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 00:22:58.38ID:ruKukO730
一回成功したタイトルは適当に作ってもブランドで売れると勘違いしてるから
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 00:39:11.97ID:B3Gr7YYv0
結局アニメが先行した人気だったからだろ
だからアニメ人気が廃れたら一緒に廃れたし主役のメンツを変えて持ち直すことも出来なかった
ポケモンはゲーム人気が先行、アニメの主役と相棒で人気が出た後も
ゲームでそれを追従することはなかったから、アニメ人気が廃れても影響がなかった
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 01:00:20.06ID:nU4nMiNJa
>>15
ぷにぷに
ポプマスは駄目だったのに
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 01:08:44.27ID:YmZwlGM+M
そういやスマホ二ノ国って話聞かないな
初日に利用規約がやべーって見た限りなんだが
まだサービス続いてんの?
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 01:09:54.23ID:YmZwlGM+M
そもそも妖怪ウォッチってドラクエのモンスターみたいにカラバリ変えましたみたいなの多いよね、ジバニャン亜種というかさ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 01:27:18.99ID:5EfAdTAv0
>>1
子供→基本的に子供は2年で飽きる
だからいつの間にかゲームは子供向けのがほとんどなくなってる
色々子供に人気があったホビーのブーム期間を俺なりにデータ集めてきたけど
だいたい2〜3年程度で厭きられてる

ポケモンがー言うけどアレ初期から子供以外のコアなプレイヤーが居た
所謂自称コアゲーマーが全く気が付かなかっただけで
レベルファイブのゲームは支持層がムシキングやハム太郎と同じ何だわ
だからすぐに消える、ムシキングだって短命だったろうアレだけ人気あったのに
ハム太郎もだ、末期は誰も見て無くて例のハムアンが1人で叩いてる異常事態だった

シャドサガ悪い言うが16年の3でもうオワコン臭がしてたしバンダイの決算も半減に次ぐ半減で17年に消えてる
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 01:27:29.56ID:P/4MGJs60
社長が調子に乗った
身の丈にあった経営、開発をしなかった
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 01:31:14.71ID:5EfAdTAv0
ポケモン追い詰めた言うが日本だけで海外では鳴かず飛ばずだったからな
結果的にBWで混乱状態だったポケモンを更に混乱状態に陥れることには成功したが
そのせいで未だに混乱状態だわ、混乱に次ぐ混乱でゴウとか言うシュータロー超えた嫌われモンスターが召喚されていまった、ポケモンを呪ってゴウを召喚することは成功しただろうな
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 01:33:12.01ID:7dp+uDt30
妖怪ウオッチの時期も別にポケモンは売上下がってた訳でもなかったしな

ポケモンに追いつきかけはしたが倒せそうな雰囲気はなかった
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 01:33:36.04ID:xKtNKNo4a
遊戯王にしろポケモンにしろ子供に流行ったものは当時のキッズの性癖を歪ませてるんだよな
しかし妖怪ウォッチではそれは無理だった
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 01:54:53.28ID:4g2NvTzz0
妖怪ウォッチ世代が大きくなったからと言われてるけど
単純にゲーム開発力も落ちてるよね
ゲーム会社というよりアニメマンガ会社になってきた感じ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 01:58:01.78ID:05yFsOFOa
>>19
ハム太郎のオワコン化は脚本の劣化が原因だぞ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 01:58:37.52ID:XHSwrGAX0
ローグギャラクシー忘れてないからな?あの期待感返せ。
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 02:00:25.09ID:10jWCQ5Ua
>>23
ロボニャンで機械犯フェチは産んだかもしれない
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 02:01:33.73ID:1r1J2Ziia
>>21
Z技ってどう観ても妖怪ウォッチだよな
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 02:07:07.18ID:ZHkoojCQ0
最高のIPを生んだ奴が
IPの価値を一切理解してなかった
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 02:08:25.31ID:ZHkoojCQ0
可哀想なのは開発者とユーザーだよな
妖怪もイナイレも社長が全部悪い
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 02:10:05.60ID:nTnup5VR0
>>12
ワンマンが傾く時って社長の判断が間違っているときだからね
そりゃそうよ
逆に成功している時はイケイケドンドンになるわけだから
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 02:12:20.73ID:03M2X1Nj0
キャラ物が子供にウケてるのが生命線の会社で任天堂べったりで行くしか道がなかったのに
子供が居ないプラットフォームで自社のブランド棄損みたいなマネして何がしたかったんだろうね
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 02:14:50.08ID:zz6EtJbr0
>>19
そんな事を言ったらスーパー戦隊やらプリキュア・ライダーとかも
あの辺も速攻で捨てられてたやろ

戦隊やプリキュアは飽きないように色々目新しい試みを行ってるが
基本的なテンプレートや構造を極力変えないようにしている
「卒業」されても次の世代に買ってもらうため、敢えて変える必要がない
ところが日野の場合、卒業した子供に合わせてそのまんま付いていこうとしたんだよ
それが「ダークサイド」なんだけど、逆にそこが「大きなお世話」であってウザかったんだよなあ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 02:32:20.75ID:1r1J2Ziia
>>33
言うて1・2路線で続けても飽きられただろうし
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 03:06:02.10ID:lMhk+n2Td
>>14
ポケモンはゲームとアニメが非連動だからな
ゲームのポケモンにはアニメのサトシもあのピカチュウも直接は出てこない
それに対して妖怪ウォッチはケータもジバニャンもゲームとアニメが同一主人公でシャドウサイドまで引っ張った
結果としてゲームでも妖怪ウォッチは妖怪の作品ではなくてケータの作品になった
それがポケモンとのIPとしての寿命の差になったと思ってるよ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 03:07:47.33ID:ruKukO730
>>21
よりによって作画に気合い入れまくったXYの時期を破壊されたせいで低予算でしかアニメ作れなくなったの可哀想
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 03:18:19.93ID:nRaChU630
>>32
子供が居ないPSでわざわざ出してるんだからSIEからたっぷり金を引き出してるだろうけどな
一番やらかしてるのは子供市場の開拓にばかり必死になってPSのメインのユーザー層に通用するIPを何も残せなかった日本のSIEだよ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 03:32:50.22ID:edkUABp20
この会社が巨大ブランド ドラクエ ジブリ ガンダムと仕事出来た理由が分からんね
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 04:47:16.95ID:Zbi6itAGr
イナイレはサッカーゲーでライバル居ないからまだ吹き返すチャンスあると思うわ
妖怪はもうダメだろ。スナックやメガトンなんて話にもならん
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 05:06:48.98ID:TbIM/vZgd
この会社何でくってるの?
不思議でならない
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 05:27:51.00ID:lRXiRc750
妖怪ウォッチはポケモンと違って、
ある程度大きくなると、子供の時にハマってた事を黒歴史にするからな、なぜか。

そこが妖怪とポケモンとの違い。
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 05:38:47.90ID:D80Mq9Du0
Switch時代になってから全く存在感なし
恐らくドラクエ関連も関わってない
なぜならスケジュール一切守らないから
あらゆる業界から干されてるだろう
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 05:46:03.92ID:Id8gJ6id0
他のコンテンツの力を我が物顔で利用して上がってきただけだからな
今の状態が本当の実力だよ
PSでRPG作ってそこそこ売れた→MSのオンラインRPG受注(開発中止)→ドラクエ開発受注→DSの脳トレブームに乗る→コロコロとタイアップ→ジブリとタイアップ→ガンダムに脚本参加
人のふんどしの自転車操業専門会社だな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 05:57:15.07ID:Id8gJ6id0
基本的にファンの期待を裏切りながら次へ次へと拡大してきたので実質アンチを産み続けてきたのと同じ
TFLOのレベルなら少数のアンチで済んだのかもしれないけど社会現象を起こしたゲームや一つの文化を作ったアニメでそれをやってしまうとどうなるかはアホでもわかるよね
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 09:07:14.67ID:n3Q5XkB8a
九州ってダメなのか コンパイルとか
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 09:20:53.23ID:+eydxIum0
妖怪ウォッチは和風ポケモン路線進めば良かったのに
3でアメリカだからな
アホですわ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 09:35:52.69ID:mvns0Xsh0
>>49
利権に目がくらんで、電通と協業で海外に管理会社おっ立てて、
見事に海外展開失敗してんだから馬鹿としか言えんわな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 09:41:32.20ID:Gspx89PQ0
イナホは酷かったなぁ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 09:44:46.70ID:QxT0z7ip0
レベルファイブスタジアムがあったときにいたアビニャンはどこに行ったんだ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 09:46:02.91ID:p/VjmyxEd
ドラクエですらDSのヒット路線を基にしたソシャゲしか成功してないよ
任天堂機に砂かけたまま輝かしい未来が広がるとか本気で思ってたの?
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 09:48:04.55ID:IcVMRUJta
>>46
クロスワールドって売れとんの?
ぷにぷにはNHNに売上吸われとるだろうし
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 09:48:22.71ID:zz6EtJbr0
>>34
だからスーパー戦隊を見習えよ
ここ最近のはっちゃけ具合はすさまじいぞ
人外パーティだったり、チビ・ガリ・ゴリラの尖がったパーティだったり
挑戦しまくってる
でも、変えてはいけないツボはちゃんと抑えてる。それが何か分かってるってわけだ
L5はその辺が分かってなかったんだな。歴史が浅いからか
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 09:51:09.25ID:Gspx89PQ0
あれ博多の森球技場の命名権買ってただけだからね、年間3150万円で3年契約したけどご覧の通り落ちぶれて命名権は破棄(?)した、破棄というと違うけど適切な言葉が思い付かない
今はベスト電器スタジアムだよ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 09:59:34.89ID:S6P7zW6Y0
>>48
福岡にポリフォニーデジタル山内アトリエがあるだろいい加減にしろ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 10:06:22.62ID:EBaIjZ4y0
まぁでもあまり驚かんな
他見てもDSとか3DS時代にヒットしたソフトで未だに残ってるシリーズって何かあるんだっけか
ポケモンはそれ以前からだしぶつ森、MHなんてもともと据え置きのソフトよな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 10:11:51.20ID:IcVMRUJta
>>55
変えてはいけないツボを変えて失敗したらあわてて元通り
これが日野神なんですわ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 10:21:12.94ID:nwsOFjC6a
>>57
おおよそ九州だろ広島から向こうは
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 10:39:12.43ID:z6r/6aRO0
イナズマイレブンってこのまま発売中止になりそう
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 10:47:50.05ID:bWzQCHVo0
阿漕な商売をするから
子どもたちとその親から取れる時に全部取ってやろうという心意気だから
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 10:58:42.17ID:vopG4p0Mr
妖怪ウォッチ→フラフラと変な事しすぎたせいでオワコン
イナズマイレブン→開発者が殆んど転職して開発出来ない
レントン教授→クイズを考える人が引退して絶望的
ダンボール戦機→ソシャゲで修正不可能な黒歴史追加で詰んだ
白騎士物語→日野がガッツリ脚本に関わったせいで生まれた時からゴミ、ファンからも黒歴史扱い

そんな中で日野が打てる手はメガトン級ムサシみたいな新規IPでの仕切り直しなんだけど
レベル5に勢いがあった時期なら注目されて売れてたと思うけど、オワコン企業じゃもはや見向きもされない
レベル5はあからさまにPS贔屓して任天堂と距離を置いたのが致命傷になってる
ダイパリメイクとか好調な関係続けてればレベル5に依頼が来ててもおかしくない案件だったのにな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 11:11:04.24ID:/sbN9Fjba
>>65
妖怪3の時点で陰りは見えてたからどの道こうなってたと思う
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 11:18:36.25ID:EBaIjZ4y0
メディアミックスもまだぎりぎり子供に受ける時代だったってのもあるかも
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 11:22:38.16ID:zz6EtJbr0
>>66
妖怪3くらいの陰りなら挽回できなくもないとは思ったんだけどなあ
そこからの怒涛の下策がヤバ過ぎた

つうか、メディアミックス戦略そのものの弱点も見えてきたからね
こぞって大手他社が真似するようになったせいもあって
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 11:42:02.87ID:wfSAANXS0
>>65 この会社なんでそんなに人やめていくの?
給料がとんでもなく安いとかワンマンパワハラとか 時間外勤務がやばいとか?
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 12:01:41.75ID:/c6tRUO/0
>>35
>ポケモンはゲームとアニメが非連動だからな
>ゲームのポケモンにはアニメのサトシもあのピカチュウも直接は出てこない
>それに対して妖怪ウォッチはケータもジバニャンもゲームとアニメが同一主人公でシャドウサイドまで引っ張った

レベル5関係ない話になるが、ロックマンEXE及び流星のロックマンも
そこらへん(ゲームとアニメ主人公が連動)が関係して廃れたのかしらん
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 12:04:26.90ID:mpFx72Awa
>>70
流星はやってないから知らんがエグゼはきっちり完結してるから廃れたもクソもないやろ・・・
あれだけしっかり完結させて今更新作出すわけにもいかないし
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 12:24:14.33ID:ZnCz6tQgM
のにではなく、からではなかろうか
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 14:57:16.08ID:B3Gr7YYv0
>>69
転職サイトなんかのレビューではワンマンなのは言われてる
なんでもかんでも社長を通さなきゃいけないから
現場の作業がその都度止まり進まないらしい
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 15:01:26.52ID:/c6tRUO/0
>>71
流星はEXEの続編じゃなかったっけ

あと、流星と同じ時期にEXE1のリメイク出してたけど
そっちも流星と同じく売り上げが芳しくなかったような
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 16:15:06.40ID:wAVSo0Nv0
レベルファイブゲーはゲーム自体は凡ゲーがほとんで良くても良ゲー止まりだった
アニメ効果でキャラのファンは作れたが凡ゲーではゲームのファンは作れなかった

キャラのファンは飽きるかアニメが終われば離れる
アニメ人気は客引きくらいに捉え、面白いゲームを作れる地力をつけるべきだった
だがPSに傾倒しグラに注力してしまってゲームは凡ゲーのままだった

更にグラに注力するようになり開発ペースが落ちて次々と新規IPを立ち上げるという得意のスタイルが使えなくなった

凡ゲーしか作れないのにそこから目を背けPSに傾倒したのが敗因
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 16:33:10.33ID:sgXPTKfUa
>>76
自慢のグラもPS4じゃ通用しない程ちんけな物だったぞ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 16:40:19.76ID:2hN1a+ad0
>>1
>・ドラクエナンバリング2本作りました←売名にうまく利用したけど結局下請けだからなー
>・妖怪ウォッチが社会現象になり、ポケモンを追い詰めました←ポケモンは変わらず売れてたからなー
>・複数のクロスメディアプロジェクトを行いました←タイムリーに動けてた頃は効果があったけどその後は…
>・子供からめちゃくちゃ人気ありました←財布持ってる親に嫌われちゃ台無しだわ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 16:48:56.76ID:R4ZY42wZM
どのタイトルも平らなフィールドでちまちまと敵を倒すものばかりだわ

・二ノ国2
・妖怪4
・妖怪学園
・メガトン級ムサシ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 17:04:05.32ID:JrcAKrBN0
かつてヒットしたものをパクって再生産する二匹目のドジョウ商法でのしあがって来たものの
パクリ元が無くなってアイデアが枯渇
クロスメディア商法に味をしめ次々とクロスメディアラインを増やした事で開発リソースが不足するも
スケジュール絶対のアニメや漫画に合わせるため開発現場がデスマーチ化し
ベテラン社員が次々と退職し結果新人で回さなければならない社内体制に陥る
下手の横好きで社長がシナリオを書く

大体この3つで説明がつく
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 17:34:02.32ID:wAVSo0Nv0
>>77
グラは大手が社運をかけて過当競争してる分野であることを日野は考慮してなかったのかねぇ
日野の判断は安易だったと思うよ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 17:37:58.83ID:2hN1a+ad0
結局はswitchの普及ペースを読み違えたのが最大要因だろうな
WiiUのペースを想定してPSにシフトしたらswitchはバカ売れするわPSにレベル5の客はいないわ
スマホでごまかそうとしたけど思ったほどは売れずと踏んだり蹴ったり
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 17:39:16.27ID:wAVSo0Nv0
>>80
アニメ合わせはスケジュールが絶対だから開発に時間がかかるグラに注力してるゲームとは相性が悪いんだよね
ポケモンがチープなグラでもアニメに合わせて発売していることを軽く見すぎている
あれは簡単なことではないよ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 17:40:29.63ID:YD7c82oza
>>81
時間かけて出来上がった物がPS4どころかPS3でもヘボいレベルだったのが笑う
これならまだコンパイルのが商売上手いぞ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 17:43:17.59ID:2hN1a+ad0
>>83
ウマ娘みたいにゲーム側が数年単位で遅れたけど(武豊の先行登録開始CMとか完全に無駄撃ちw)
アニメが先行プロモーションとして機能し成功してる例もあるので何とも言えんけどね
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 17:44:52.95ID:wAVSo0Nv0
>>82
レベルファイブは3DSに主要客がいるのだから素直にスイッチに注力してれば良かったんだよ
そうすればスイッチである程度の存在感を示せただろう
日野はPSに注力したくて判断を狂わせたのかも
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 17:48:37.48ID:wAVSo0Nv0
>>85
ウマ娘は運が良かっただけで基本的には良くないと思うよ
あれを成功例にしてしまう経営者はダメだと思う
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 17:49:13.90ID:B3Gr7YYv0
>>82
スマホゲーにいち早く注目したあたりはなかなか目敏いと思ったぞ
あの頃CSのスマホゲーへの参入はまだまだ本格的になってなかったし
ただスマホゲーの開発をかなり舐めてたのではという気がした
実際にあがってきたのは他CSメーカーがスマホゲーを色々出した後だったし
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 17:51:21.98ID:IYMF/2qpd
>>85
ぶっちゃけウマ娘はめちゃくちゃレアな成功例だと思うから何の参考にもならんけどな
同じことをレベルファイブがやれるとは思えんし単純にゲームのクオリティだけ見てもレベルファイブでは足下にも及ばんよ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 17:51:45.12ID:wAVSo0Nv0
>>84
あんなグラなら3DSのグラをHD化した程度のグラでスイッチに素早く展開した方が良かったと思う
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 19:18:50.51ID:cJNo5JVd0
タイムトラベラーズを本編のシナリオと
後半の恋愛シミュレーション風ゲームのヒロインのセリフを増強して
スイッチを含むハードに5000円以内で出してくれれば買うんだけどな…
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 21:02:49.30ID:YD7c82oza
>>89
ちょっと前まではレベ5>サイゲだったのに
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 21:11:35.99ID:3USkViRad
未だに今年の発売予定ソフト0本
発売予定ソフトは2023年のイナイレのみ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 21:40:13.79ID:fLYAcRfyM
MSから金をせしめて白騎士物語をつくり肉壺ワッショイを先導したクズ企業
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 22:10:15.83ID:z6r/6aRO0
うしろ発売されたらどうでもいいな
まあ発売される前に倒産って事になるかも知らんけど
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 22:30:23.81ID:Dn74DZs9d
>>93
技術的な面は別にしてもウマ娘は設定面やキャラクターやシナリオ面の評価で流行ったところが大きいからなあ
レベルファイブは日野が自分でシナリオ書いてゲーム作るための会社だからそこはもう勝てないよ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 22:33:50.59ID:8KmYdUYid
まだ生きとったん?
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 23:00:07.52ID:sSCSAGZo0
>>32
モンハンやドラクエみたいに任天堂から
厚遇してもらいたかったが叶わず
じゃあPSで出しちゃおうかな~って駆け引きしたら
引き留めてもらえずPSで出しちゃった感あるw
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/04(水) 23:11:55.07ID:M1AHrxs3a
>>100
完全に勘違いしちゃってたんだな
まぁ仕方ないよなDQより売れてたんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況