X



ニンテンドースイッチってゲーム機の完成形じゃね?もう描画性能上げるぐらいしか無いだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/05(木) 18:13:49.11ID:zFWli3Smd0505
この先どうやって世代交代していくのか全く予想できない
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 03:01:47.49ID:Bag4PkWP0
そんなマイナーチェンジではなくて
もっと大きな改革をまだまだ求めるよ

だって同じようなのばかりだとつまんないじゃん

周辺機器で出来る事もあるが
本体で変えるからこそ広まることも多い
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 03:15:30.77ID:Mj770q7g0
ここで1を否定してる内容が結局線画能力を
問題してる

これを見てもハードの形状としては完成形
なのは間違いないだろ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 03:56:49.61ID:SBGL77HC0
従来型のゲームをやるには確かに最適に近いかもな

ただ、性能上げればいいんじゃないかと言えるのは、Switchが比較的性能が低く、まだ性能向上で違いを感じられる余地があるからだが、それもSwitchの次世代かせいぜいその次で概ね頭打ちだろう
これ以外が今後必要ないということにはならないというか、むしろ必要性は高まってくるだろうな
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 04:19:17.33ID:FTzP5/5jM
>>129
もうスマブラでもマリカでもフルHD60fps出てるからな
これ以上の性能上げてもマニアしか喜ばない
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 05:11:36.70ID:Ln/MtUE00
ソニーがライバル会社のゲームハードだけを仮想敵にして独占だなんだとやってる間に
任天堂は自由時間を使う世の中の全ての娯楽を相手に戦ってきた
PS5やX箱のようなただのビデオゲーム機はまず作らないしSwitchの高性能版とも限らない
おそらく今までのどのハードとも違う何かしらの新しい遊びを提供するだろうね
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 05:44:56.42ID:GQ71fgi50
性能勝負になったら、SonyやMicrosoft 相手にジリ貧の戦いになるしね(Sonyが普通にパクるの見えてるし)。

若くして社長になった古川新社長の色はまだ見えてないけど(岩田前社長の時と違い一番良い状態で引き継いでいる)、どう舵取りするかで能力わかりそう。
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 06:10:40.58ID:AallzGQr0
>>1
描写は今レベルで十分だろ
グラ厨でもパッと見だけならグラの違いなんか当てられねーだろ?
一般人なら尚更
今のswitch程度のグラで十分
グラが上がって無駄な容量や快適さが失われるデメリットの方がデカイ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 06:23:23.11ID:ka2cYuIp0
性能勝負しても一般人がついてこれなかったら意味ないからな
PS4proに全く需要がなかった時点で性能路線の売り方はもう出来ない
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 06:28:10.17ID:tQC9oeyf0
次世代機を出すという事は集めたユーザーを一旦リセットするという事を意味する
だから、switchを脅かすライバルが出ない限り次世代機を出すメリットはほぼ無かろう
まあ、GBAとDSみたいに互換性を持たせて来るという線も無くはないが。そんな事すら
必要ない程の一人勝ち状態なんだよな

当然ハード研究はやってると思うけどね
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 06:29:51.29ID:vRoHadLQ0
>>134
ゲームによっては
解像度が荒かったり、キャラのポリゴン数
線のジャギや影の描写、草木や物の数が少なかったり
さすがにパッと見でも分かるのは多いよ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 07:22:40.90ID:yNRq6nRd0
見た目はFSR効くからなあ
次世代出てもたぶん10年後くらいにおかしな外人が超綺麗なSwitchゲー作ってるよ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 08:33:56.83ID:8eOhK21uM
>>137
そういうのに気づくマニアだけがPS5を買うわけだが
マニアが少ないからSwitchとの販売台数差がどんどん広がるわけ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 08:52:11.48ID:Bag4PkWP0
気付く気付かないの問題の後に
気にする気にしないというハードルがくるからな

気付かないレベルの差は論外としても
気にされなければ結局売上に出てこない要因
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 08:59:08.13ID:AhBwT7NPr
いやいやいや、何度も言ってるが、またバッテリー革命せんと。
任天堂はバッテリー業界に開発費を出資するべき。
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 10:11:33.12ID:2AQ60cuTr
>>142
今のバッテリー業界の需要は出力じゃなくて安定性だから投資してもなあ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 10:58:39.31ID:Ub5hlPWt0
>>37
最近のスマホを見てると120hz対応はしてきそうだよね
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 11:01:08.11ID:Ub5hlPWt0
>>77
大体4K用の高解像度テクスチャのせいだからな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 11:09:26.46ID:8lhto1KL0
永遠に今のままでいいよ
開発費上がるよりはね
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 11:16:30.08ID:Q0Eps6iJa
まだまだあるよ。
これからは大人がゲームやる主流になる時代。つまり健康生活に寄り添うという需要が増えてくる。
スマートウォッチみたいに腕や足に巻いて歩数なんかでSwitchゲームに連動するシステムは少子高齢化社会には需要がある。
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 11:19:50.23ID:MUDh8+pda
>>15
ゴキカスにしてみるとイライラスイッチ入れられて、連日心労が絶えないらしいぜ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 11:37:45.28ID:2AQ60cuTr
>>148
そういうのはスマホでええやんって思ってるからピクミン出したんでしょ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 11:45:34.09ID:RQ7anxQwa
基本は変えずに内部スペックの向上を過去二回やってるから
この調子で1、2年に一回ペースでスペックアップしていけばいいよ
fpsが安定すればそれが一番良い、4K対応とかアホなことはしなくて良い
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 12:23:32.34ID:+xVxBcXSd
もう22年にもなるのに地デジ移行のときの骨董品TV使ってるやつもいるからな
2k以上は無理する必要はないかもなぁ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 12:32:28.10ID:8PJqzs4QM
スペックはこれ以上あげても一般人に見分けつかないところまできてるよ
ぶっちゃけ720pまで来た時点でもう十分
1080pとの違いは一般人に見分けつかない
もちろん1080p以上の描画性能はもっと見分けつかない
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 13:11:59.42ID:tSrid2yf0
ロードは速くして欲しいのだがSDカードでは辛いのかな
UE5のアセットを読み込む機能とか使えるのだろうか?
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 15:30:56.33ID:UsVkcsHGM
>>154
今のモバイルのCPU性能はSwitch当時と比較すると飛躍的に伸びてるから、次は大分変わると思うよ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 15:38:07.80ID:0b7szPRo0
任天堂のことだからまた立体視やりそう
Switchのスペックあげれば一体型HMD導入のハードルさがるし

3DSの立体視だけ切り捨てられた過去のリベンジがワンチャンあるんじゃね?
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 15:42:42.26ID:szzZAQnPa
立体視は個人的には悪くはなかったけど、必要かと言われるとどうだろうね
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 18:08:56.31ID:Lt1RHQO9a
スプラが解像度可変なしで60fps固定できるくらいは欲しいな
グラ性能あがったおかげで更に視認性が上がるような処理が出来るようになるならもっと欲しいけど
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 22:03:31.92ID:AXiUijIrM
>>158
人間の目は60fpsと50fpsの差を認識できない
30fpsと40fpsの差はギリ認識できるので40fpsで十分なんじゃないか説が出てきてる
最近PS5なんかでも40fpsのゲームが増えてるw
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/06(金) 22:49:21.38ID:jVz7Xjwla
>>159
何で半端な差で比較するんだ?ゲームを遊ぶ人間の言葉とは思えない
30fps→60fps顕著に分かるし60fps→120fpsもスクロールや激しいカメラワークに対して普通に恩恵がある
240fpsや360fps辺りなら見比べても分かんねーよってのは納得するけど
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 02:51:58.85ID:EGpxhbqEM
>>160
そりゃこれまではハード側もモニター側も可変リフレッシュレートに対応してなかったから
40fps、50fps、60fpsと段階的な差を体感できなかったわけだが
いざ体感してみると40fpsが1番ちょうどいいということに多くの人が気づいたんだよ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 03:24:30.93ID:5BttdbrN0
ちょうどいいというのがどういう状態なのか分からんけど、人間が動きのスムーズさを認識出来る限界は60fpsよりはずっと高いのは確実
VRで60fpsだと動きが飛び飛びで話にならないのが一目瞭然だからな
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 03:28:08.23ID:5BttdbrN0
テレビなんかでもホールドボケというのが問題になるのは60fpsより細かい単位で認識してるからだ
(1フレームの間現実なら動くはずの絵が動かないので逆にぶれて見える)
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 03:59:55.97ID:8ftUuNOj0
家ゴミパッドでカジュアルドンパチゲーやってる限りは30fpsで十分
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 04:23:08.64ID:f7CDEMSD0
次のハードでスタンダードモデルが全量有機ELになったら、描画負荷に余裕があるタイトルは120fps出せるようにしてくるだろうな
家庭によって対応状況が異なるテレビと違って、本体画面は建前上全員が体験可能なわけだから
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 07:49:10.66ID:uWmxbByk0
次世代機はドック接続時に2K60fpsは安定させて欲しい
4万円のタブレットでXSS並の描画性能を…てのは将来的にやっぱ欲しいところ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 08:01:56.03ID:PS3IsYZU0
Switchの超解像でもだいぶ綺麗になってるからSwitch2でテンサーコアなら滅茶苦茶綺麗になると思うぞ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 16:03:20.24ID:UZlauHMpM
次はメガネ型デバイスだな。

課題は出来るだけ小型、
軽量化出来るかと、バッテリー
問題だろう。

まあ、当分はムリだろう。
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 16:37:54.97ID:TKLOLPpj0
Switchの次世代機には背面トリガーボタンをつけて欲しい
アナログスティックの押し込みは互換性のためだけに残して、次世代機のデフォルトでは禁止の方向でよろしく
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/07(土) 20:23:14.15ID:TP+FUGg30
今後も携帯できるのが前提だから、形状が大きく変わることはもう無さそう
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/08(日) 15:21:00.83ID:vbwaHkUW0
>>172
スティック押し込みってどこが始めたんだろう
押しにくい上にスティックの耐久性ががた落ちする
良いことない
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/08(日) 19:11:23.36ID:yN52rrHw0
はやくニンテンドーナーヴギア出ないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況