X



任天堂のレジェンド・宮本茂氏のちゃぶ台返しを『スターフォックス』元開発者が振り返る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 02:36:41.35ID:T/nefZWt0
>>137
別に無理ないけど
ドンキーコングが確立したジャンプアクションゲームをパクったのがパックランド
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 02:52:39.13ID:yC0c5/bU0
>>8
これはスタートアップ企業の社長と
ベンチャー企業の社長の違いみたいなもの
どちらも正しい

新しいイノベーション起こすか?
既存のアイデアを発展させるか?
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 03:28:11.34ID:QA38+6aF0
ドンキーコングが出るまではインベーダーにしろパックマンにしろ
敵とか物を消すのが目的のゲームばかりだったからね
キャラを走らせてジャンプさせて特定の場所まで動かしたらクリアってのがドンキーコングの画期的な所
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 03:34:32.21ID:OBmSsv/l0
>>136
Wii UのソフトSwitchでも成功してるし作り込みは甘くない
任天堂でちょっとだけ安定してなかったのはGCの時期
納期優先だったらしい
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 03:59:17.37ID:jtJ0nQS7M
>>138
マジレスするとパックランドがパクったのはActivisionのピットフォールだよ
たしかにジャンプも一つの要素だけどそれ言い出したらシューティングゲームは全部インベーダーのパクリということになる
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 04:12:08.04ID:U9NOXeV10
そもそもゲームって駄目ならお蔵入りさせる事あるじゃない
ちゃぶ台返しならチームはワンモアチャンスなんだから喜べよ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 04:24:14.13ID:MvFPgOsp0
ナムコシンパの宮本🤣🤣🤣
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 04:30:08.54ID:9YQDK+JLa
でもカプコンのアーケードスタジアムやってるとやっぱ当時のナムコ凄かったんだなって思うよな
レベルが違うよ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 04:38:55.53ID:K/0//sXt0
>>136
WiiUのソフトは売上高めだぞ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 04:56:59.74ID:MvFPgOsp0
宮本の尊敬するゲームはパックマン
やはり80年代のナムコが最先端だったな
任天堂はよそのゲームをCSで真似することが得意だったね
まあパクりいうのですけど🤣🤣🤣
>>147
なんでカプコンアーケードスタジアムをやって
当時のナムコが凄いと思ったのですか?
教えてくださいな
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 05:21:31.28ID:wNyTF1Q/0
>>51
>>アルゴノート自身も大きな話で融資を引き出し、微妙な出来のゲームばかりになって大量リストラからの倒産
>>権利の多くは融資元や受注元に持って行かれ、リストラ社員はロックステディを設立した

補足すると今はMS傘下のNinja Theoryも元をたどればアルゴノートの子会社で
アルゴノートの経営悪化が明るみになった次点で独立している。
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 07:16:32.81ID:4szuBzCl0
>>141
ウルトラスマッシュとかフレンド対戦すら実装せずに発売してたぞ
その後もアプデしなかったし明らかに作り込みが甘かった
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 07:18:42.08ID:4szuBzCl0
>>148
意味不明
売上で言うならWiiUのソフトは良くないしそもそも売上と作り込みはまた別の問題
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 08:45:14.98ID:T/nefZWt0
>>143
ドンキーコング 1981
ピットフォール 1982

馬鹿?
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 08:46:39.58ID:T/nefZWt0
>>149
尊敬してたはずのパックマンがドンキーコングやマリオブラザーズで確立したジャンプゲームをパクってきて生まれたのがパックランドw
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 09:27:59.82ID:Bxh96Lyt0
安易にパクリ認定するやつは物を作ったことないし何ならものを考える頭のない馬鹿
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 10:13:10.07ID:wvxcJ3qg0
メトロイドプライム4がちゃぶ台返された後、音沙汰がないんだけど
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 10:35:59.68ID:Pe58I+0V0
>>12
よく恥ずかしげもなくそんなこと訊けるよなw
どこの田舎者だよ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:14:47.67ID:Tw85Eqmc0
>>155
だからその主張は無理筋だっての
固定画面の中でピョンピョンするだけのゲームと横スクロールアクションではゲーム性がぜんぜん違う
そもそも宮本自身認めてんじゃん

> 僕、東京に行ったときに『パックランド』が置いてあって、
> ナムコがジャンプゲームに手を出してくるのかと、
> それなら俺がやってやろうじゃないかと。
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:19:05.61ID:wdNcm/S5M
>>159
これ、素直に読めば「ジャンプゲームという枠内が存在して、そこにナムコがパックランド突っ込んできた」って意味合いで、つまりパックランドはオリジンたり得ないってことだよな
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:30:15.51ID:Tw85Eqmc0
>>160
誰もオリジンの話してねーし。韓国人かよ笑
ちなみにジャンプゲームのオリジンは「ジャンプバグ」な
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:35:29.16ID:T/nefZWt0
>>159
それパックマンがドンキーコングやマリオブラザーズのジャンプゲームパクってきた、って文章だけど
文盲?
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:36:08.37ID:T/nefZWt0
>>161
それ言うなら横スクロールのオリジンはパックランドじゃねぇよw
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:37:10.55ID:tLZLEMafM
80年代の任天堂はパクリだらけw

パックランド(AC/ナムコ)→スーパーマリオブラザーズ(パクリ)
ハイドライド(PC/T&Eソフト)→ゼルダの伝説(パクリ)
バラデューク(AC/ナムコ)→メトロイド(パクリ)
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:39:26.13ID:GepQ+TSz0
>>8
だからスマブラは糞UIがいつまでも直されず残り続けてる
桜井は独り善がりなだけの無能だよ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:40:30.19ID:T/nefZWt0
>>164
バラデュークってただのステージ制アクションゲームでメトロイドヴァニア要素皆無なんだけどw
あとパックランドはドンキーコングやマリオブラザーズのパクリなw
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:46:13.82ID:Tw85Eqmc0
ドンキーコングとかただタルをジャンプするだけのゲームでパックランド要素皆無だけどw
繰り返すがスーパーマリオはパックランドのパクリなw
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:47:36.35ID:AUVaNLMU0
>>165
専用スレあるんだから出てくんなよ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:53:33.71ID:T/nefZWt0
>>167
ジャンプして障害物をかわす、穴を飛び越える(etc

などのゲームプレイは「プラットフォームゲーム」と明確にジャンル付けされておりパックランドはそれのパクリですw
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:03:34.69ID:S3SpCW/0M
>>169
ジャンプするゲームという点はわりとどうでもいいのよ
ステージ割のある横スクロールアクション、多彩なステージギミック、ジャンプ後に空中で着地点を微調整できる点とか
明らかにゲームデザイン面でパックランドの影響を受けてるんだよなスーパーマリオは
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:06:07.59ID:gFf304fg0
空中制御ってなにげに画期的だよな
物理法則を完全に無視したゲームのための発想だからなかなか思いつけないと思う
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:13:08.14ID:QEgAlaPdM
>>172
ファミコンのF1レースか
モロパクだなあれはw
やっぱ80年代のナムコの影響力はんぱないわ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:16:01.60ID:T/nefZWt0
>>170
マリオブラザーズの時点で空中制御できるけど
エアプ?
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:21:43.77ID:T/nefZWt0
しかもパックランドは3つのボタン連打で動かす意味不仕様のゴミ操作だしなw
だーーーーーれも真似してないw
スーマリの操作感は数えきれないくらいパクられたけどw
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:41:31.73ID:3Pfd9yaHM
>>174
いやできねぇよハゲ
どんだけ任天堂信仰してんだよ
これが俗に言う任豚なのか
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:50:06.48ID:IfMYmJy0M
俺の記憶が正しければ空中制御の元祖はセガのフリッキーかな
任天堂がオリジナルのものって何かあるの?w
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:53:05.26ID:T/nefZWt0
>>177
ドンキーコングやマリオブラザーズが生み出したプラットフォームゲームかなw
あとメトロイドヴァニアもw
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 13:06:43.80ID:xg/taaw+M
だがこれが現実w

ポールポジション(AC/ナムコ/1982)→F1レース(パクリ/1984)
パックランド(AC/ナムコ/1984)→スーパーマリオブラザーズ(パクリ/1985)
ハイドライド(PC/T&Eソフト/1984)→ゼルダの伝説(パクリ/1986)
バラデューク(AC/ナムコ/1985)→メトロイド(パクリ/1986)
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 13:10:20.58ID:ymW+MKrq0
こういうスレで思うのは「何がオリジンか」が討論されて、「何が高評価に繋がったのか」がスルーされることなんだよな
パックランドはパクられ元! すごい! SMBはパクリだからだめ!
で終わっちゃう。じゃあなんでパックランドはSMBになれなかったんだろうね?
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 13:17:57.79ID:7Cd+528KM
プラットフォームゲーム(笑)の元祖はドンキーコングニダ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 13:25:57.37ID:jTSiJMc+0
スタッフが何を作っても、すべて宮本茂が手柄を独り占め w

ゲームは、1人の天才クリエリターなるものが作るものではない
みんなで作られるもの

他のスタッフがかわいそう…w
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 13:41:19.37ID:g1mQ3q3J0
スターフォックスはアドベンチャーが至高
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 13:56:59.00ID:T/nefZWt0
>>179
バラデュークってただのステージクリア制アクションゲームなんだけど
お前バラデュークもメトロイドもエアプ?w
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 14:16:55.27ID:NAxgZNJ4M
>>70も追加してまとめてみた

パックマン(AC/ナムコ/1980)→デビルワールド(パクリ/1984)
ポールポジション(AC/ナムコ/1982)→F1レース(パクリ/1984)
パックランド(AC/ナムコ/1984)→スーパーマリオブラザーズ(パクリ/1985)
ドルアーガの塔(AC/ナムコ/1984)+ハイドライド(PC/T&Eソフト/1984)→ゼルダの伝説(パクリ/1986)
バラデューク(AC/ナムコ/1985)→メトロイド(パクリ/1986)
ドラゴンバスター(AC/ナムコ/1985)→リンクの冒険(パクリ/1987)

【ジャンプ中の空中制御について】
フリッキー(セガ/1984.5)→パックランド(ナムコ/1984.8)→スーパーマリオ(パクリ/1985)
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 14:23:17.04ID:r6YDJmER0
>>170
わりとどうでもいいの一言でごまかすなよアホウw
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 14:32:06.96ID:UFQBVJqI0
パクリかどうか知らんが、映画「恐怖の報酬」のマリオ、ルイージと、マリオブラザーズのキャラクターは関係あるのかどうか知りたい。
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 15:00:04.85ID:Tw85Eqmc0
>>181
俺は>>137でも書いたようにスーパーマリオがダメとは言ってないよ
ただパックランドのパクリという事実を述べてるだけ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 15:07:24.14ID:gFf304fg0
任豚は論理の切り分けが出来るほど頭よくないからね
スーパーマリオは当時としては凄くよく出来たゲームで歴史に残る傑作ゲームだけど
でもパックマンのパクリなのは事実だよねって話なのに
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 15:21:06.72ID:Tw85Eqmc0
>>193
ん?
スーパーマリオはその後シリーズ化して64で3Dにもなりました!って話をしたいの?
ならすればいい。止めはしないよ
スーパーマリオがパックランドをパクったという事実は変わらないけどね
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 15:22:58.74ID:gFf304fg0
まあスレタイは宮本を語るスレなんだから
宮本の偉大さを語るのも自由だわ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 16:26:18.55ID:dkkBVD8sM
あんまゴキみたいな言葉は使いたくないけどさ
これだけは言えると思う

ID:T/nefZWt0 は、正真正銘の「任豚」
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 16:29:19.77ID:n3igo03PM
>>1
本当こんな行為を神格化するとか狂ってるよな
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 17:02:19.86ID:9Owtb7qE0
>>32
あの時代は、作り直した方が早かったんだと思う。グラとかは流用できるだろうし。
やり直した方が良いものが出来るし、その予算も期間も任天堂は出せる会社だしね。

サードは、駄目と分かってもやり直しできないからクソゲーまみれだったわけだし。
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 17:49:43.53ID:VDVWIvDkM
あの頃の開発体制はプログラム、グラ、音楽、各1人の3人体制とかザラだったからな
さらに前の時代だと全部1人も普通にあった
今と同じ感覚で考えないほうがいい
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 18:46:32.07ID:Bxh96Lyt0
安易にパクリ認定するやつは物を作ったことないし何ならものを考える頭のない馬鹿
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 19:40:36.13ID:Va8poXjr0
ゲーム史3大ちゃぶ台返し

1位 山内のSFCアダプター中止事件 プレステが産まれるきっかけとなる
2位 飯野賢治エネミーゼロ事件 PSの発表会で突然サターン独占に変更
PSに干された飯野は42歳で死亡
3位 バイオ4ゲームキューブ独占事件 順調に売れていたバイオシリーズをGC独占で発売 まったく売れずPS2に助けを求める
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 20:34:32.50ID:UdJnrooR0
>>80
黙れよ虫けらw
その理屈だとノーベル賞もアカデミー賞最優秀監督賞も手柄独り占めってことで全否定しないとおかしくなるぞw
お前はキチガイで虫けらだから任天堂や宮本茂はとにかく絶対に認めないし全否定ってことだろ
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 20:38:43.57ID:UdJnrooR0
>>85
すべて宮本茂の手柄になんてなってないだろw
マジで虫けらキチガイ過ぎw

かわいそうなのはとにかく任天堂や宮本茂は絶対に認めないお前の精神状態だよ
他のスタッフは誰も宮本茂に手柄独り占めにされて許せないなんて言ってねえし
野球やサッカーの選手がすべての手柄を監督が独り占めにしてずるいとか言わねえだろw
ゲームしかやってない虫けらには分からんかw
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 20:41:23.03ID:UdJnrooR0
>>93
それを独り占めにしてると考えるのがキチガイの証拠なんだよw
ノーベル賞も全否定かよw
たった一人で全部やってるとでも思ってるのかよ
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 20:42:33.18ID:UdJnrooR0
>>96
結局妄想で非論理的なことを書くただのキチガイか
消えろ
虫けらが

いや、マジで
お前なんかこの世に必要ねえから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況