X



ゲーム業界「絵を描ける人は五万といるのに、文章を書ける人が少なすぎる…😰」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 08:09:12.37ID:WBt6XxaLM
いま再び考えるシナリオライター不足問題

Ikuhiko Sato/#
エロゲ業界、ソシャゲ業界、コンシューマ業界 において
深刻なシナリオライター不足です
ライターを目指してる方は是非なってあげてください。
絵描きさんとライターの数が釣り合ってないので絵描きさんにも仕事が回りません・・・
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:04:11.36ID:EOnBRDN4a
今の仮面ライダーは全然石ノ森章太郎はほぼ関係ないけど、仮面ライダーである以上、石ノ森章太郎(というか石森プロ)が稼げる
漫然とライター目指しちゃダメって事だろう

ゲームで言えばゼノシリーズの作風を作り上げた高橋君が偉大
ゼノって付いてればとりあえずファンは安心して新作買うからね

ただ文章の練習とか物語の構成だとかを考えるだけでなく、自分の描き出す作風か世界観で人を虜にしないとな
世界観を作り出すことと世界設定をあれこれ妄想して詰め込むのを取り違えてるライターも多いからますます話がややこしくなる
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:08:49.00ID:fmtSQcUId
>>4
新記録おめでとうございます
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:10:26.65ID:Uxr5NOt90
ゲームライターごときなろうからリクルートすればいいだろ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:11:04.48ID:912AB7CW0
映画だったら自費制作以外はパブ側がお話から選別して作らせることが多いんじゃね
勿論選ばれた話をどう描くかは監督に任されるだろうけど
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:11:27.07ID:kDmTFpyKd
イラストレーターが言ってた「僕ら大した金もらえない。イラストレーターに発注する世界観作ってる人が金稼ぐんだから」がわかりやすいわな
字書きに当てはめると儲かるのは世界観作れる小説家になる
小説家目指してゲーム業界には入らんわな逆はあるけど
馳星周もゲームライター上がりだし
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:16:12.69ID:koDtDVy50
だって、なろうってさぁ、誰しも小中学生の時に妄想した【俺が無双する、俺中心に動く世界】を
恥ずかしげもなく、そのまま描いた作品ばかりなんだもの

どうして皆が妄想するのに、それを口にしないかって、あまりにも幼稚で身勝手で
そんな妄想をした事を他人に恥ずかしくて話せないからだよ?

それを描いちゃう奴も、愛読しちゃう奴もヤバイよ
精神が小中学生から成長してないって事だからね

でも世の中って意外と賢い奴より馬鹿の方が多くて
ソシャゲガチャやスパチャのVチューバーも盛況なくらいだから
ゲームのシナリオも、もっと馬鹿向けな方が売れたりするかもね
最初からLv99999で雑魚もボスも瞬殺できるRPGとかさw
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:16:27.51ID:5AX/UDUCa
世界観を提示して稼げるライター

虚淵玄
那須きのこ
タカヒロ

こんなもんか?
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:17:03.84ID:wMe5NcYU0
>>112
きのこは稼げてるけどFGOから逃げることが出来ないので自由はないぞ極論DB連載時の鳥山明状態
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:19:22.45ID:v6tedRjAd
>>95
ピアノは誰にでも弾けるけど、弾きこなすのは難しい
絵も文章もその他も同様

テレビゲームを作る方ではなく遊ぶ方でさえそうだろ?
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:25:23.16ID:PhzeLjOR0
>>138
平成ライダー第一期を支えた井上敏樹は
今ドンブラザーズを書いてるが、あれを見てるとやっぱ天才的だと思うw
まあ、王道とはかけ離れてるから他の人の参考にはならんだろうけど
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:26:16.75ID:KCNb8U2ka
ドンブラザーズ評判良いらしいな
タイトルを聞いた時はついにニチアサも壊れ始めたかと思ったものだが
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:29:23.02ID:PhzeLjOR0
>>95
論文や新聞記事の様なキチっとした文章を書くのは意外に簡単
それにはテンプレがあるからね。慣れてるかどうかの話

でもいわゆる物語でそういうお堅いのをやってしまうとつまらない話になる
物語ってのは逆にどれだけ崩して自分なりの色を出して行けるかが大事

「君の瞳に乾杯」って有名な台詞は、元々の英語だと全然違う言葉らしい
ライターのボキャブラリーセンスの差がこういう所に出るのだ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:29:26.71ID:NLpxT/hV0
DQに関わってた藤澤が言ってたと思うが(記憶違いならスマン)
納期にどうしても間に合わせなきゃならん、今出来上がってるものを繋ぎ合わせて
完成させなきゃならんってときがゲーム業界にはあって
そのときにディレクターがシナリオ書ける人間だとどうにかまとまるから重宝される、みたいな話

外部にシナリオ委託すると、自分の意図じゃない修正をスタッフにされたと
トラブルになることもあるらしいし
自前のスタッフにシナリオ書かせる方がいろいろ無難というか楽な面はあるんだろうよ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:30:26.46ID:PhzeLjOR0
>>152
色んな意味で壊れてるのは間違いない
これまでの戦隊の常識をぶっ壊して来てる
でもだからこそ面白いって感じ(勿論好みは分かれる)
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:33:05.90ID:kDmTFpyKd
会社もシナリオライターを社員として雇いたいとは思ってるんでしょ
ただ募集しても満足なのがこねぇって愚痴で
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:35:38.89ID:AjdJMGsm0
>>97
ユーザーの想像力に任せずにキャラ立てやって自爆してるのはゲーム作ってる側だよ
シナリオ書きたいならキャラ立て諦めろ
そうやって成功してるゲームなんていくらでもある
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:40:51.91ID:PhzeLjOR0
ふと思ったんだけど何故「となりのトトロ」って何度も見てしまうんだろう
複雑な設定がある訳でもない、刺激的な展開がある訳でもない
物語だってシンプルそのものだ。それなのに何度も見てしまう魅力がある
ここには何かしらのヒントがつまってそう
0159ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2022/08/24(水) 11:41:42.98ID:DhpFg6M/0
無能な上に努力の必要な芸を身に付けようなんて気もサラサラ無く、誰でもやれるようなものですら向上しようとはせずに金を得ようとする

そんなゴミしかいねぇよ、ゲームのシナリオだの脚本だのをやりたいとか思うのは
まともなライターが来る訳が無い
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:42:25.85ID:KCNb8U2ka
それこそ宮崎作品自体が宮崎世界観以外の何物でもないからだろう
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:48:16.38ID:koaAyruN0
>>156
ゲームのシナリオって割と特殊だからな。
何回かスレでも話題に出てるけど
小説と脚本が違うように、ゲームシナリオと小説も全然違う。
紙芝居ゲームみたいなADVとかなら小説と変わらんけどね。
ゲームのシナリオは、当たり前だけどゲームを成り立たせる為の物なんだよ。
物語を成り立たせる為の物では無いんだわ。
そんな構造のシナリオなんてゲームの形でしか触れ合えないし、数も小説に比べたらずっと少ない。
TRPGのGM大好きな人間がシナリオ書けるようになったらってのが1番近いけど
それこそ希少すぎるので。
数が足りないっていうなら会社で育てないと無理。
突然趣味でバリバリやっていてゲームシナリオをゴリゴリ書けます、なんて奴は運が良くないと入ってこない。
0164ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2022/08/24(水) 11:48:57.35ID:DhpFg6M/0
ゲームの脚本だのなんだのやりたがってる連中ならそれこそなろう作家になりたいやつより遥かに多い
ただし、なりたいヤツはまともな文章力も持ち合わせてない、金を貰えるレベルになんて程遠いクソしかいないだけ
求められるのは物語作ったり、テキスト書けたりだけじゃなくてゲーム作りに必要な知識も持ち合わせた人材なんだからな
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:51:35.89ID:UdSh9wdpa
シナリオや脚本書きたいなら敢えてゲーム業界には行かんし
0167ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2022/08/24(水) 11:55:23.34ID:DhpFg6M/0
>>166
そう、本当にその道で食って行こうと真剣に考えてるならゲーム業界には行かない
楽して居場所を欲しがるゴミしかゲーム業界に目をつけない
しっかりした実績のある作家とかライターに、メーカーから相応の報酬を用意して仕事を依頼するのが一番って話だ
元々「文章力や構成力だけある人材」なんてものはゲーム業界やゲームメーカーには不要なんだよ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:55:44.56ID:k/uVmauc0
求められてるレベルが高すぎるのか育つまで時間がかかりすぎるのか
絵を描けるレベルのでいいなら文章もいそうなんだけどな
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:56:52.83ID:AjdJMGsm0
独特の世界さえ表現すればあとはユーザーが勝手に楽しむんだよ
シナリオなんてその世界の生活に関わる程度でいい
なのにそれぞれのキャラに目的持たせて動かして一本のシナリオに束ねようとするから襤褸が出る
各キャラの心情なんて無視して傍観者目線で語らずにまとめられる程度のシナリオを王道呼ばわりして避けた末路が今のゲームシナリオ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:57:46.53ID:koaAyruN0
>>166
なんならメジャーでの出版すら目指さないぞw
俺なんかラノベの投稿で割と広告料貰えてるし。
電子書籍の自費出版でもかなり貰えてる。
プロの絵描きに表紙頼んで、ちゃんとプロのデザイナーにデザイン頼んでも。
ちゃんと黒になるというか、副業として成り立つレベルで稼げてる。
流石に専業になるつもりは無いけど、たぶん専業でも行ける。
みんなもやろうぜ、稼げるぜ?
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:03:29.45ID:OlsbFhGb0
業界が絵描きにばかりばらまいて
文字書きにお金落とさないからだろ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:17:15.96ID:OFWnDJjXd
ゲームの脚本って真面目な無能というか面白味が無いんよな
オタク向けとしても突き抜けたところ無いし単純につまんない
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:18:30.41ID:7eYSJY4xa
>>4
今のなろう系ってあかほりさとる世代か、その子世代だからなぁ

大体こうなる
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:28:31.45ID:Bq+dHcw/d
>>146
往年のやらかし含めたら芝村はどうなんだろうなぁ、刀剣乱舞は範囲外の自分でも認めるしかない人気だし
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:30:32.48ID:dL5ue20Ba
ゲームのライターって面白い仕事ではないだろうな
ゲーム側の縛りが多すぎて、表現の場というよりも作業だろう
絵や音楽みたいに単体でファンがつくようなものでもないし、逆に作業として誰がやっても一定の品質を担保できるような仕組みにしていくべきなんだろうな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:32:54.09ID:OFWnDJjXd
ゲームの脚本とかしんどいだろなぁ
ノムリッシュみたいのにああしろこうしろ言われるんだろ?
病むわ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:34:09.83ID:flGaIsm4M
>>4
あんまりやったことないけど、ギャルゲエロゲの文章力もこれと大差ないイメージ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:34:11.49ID:NCaaFEzTa
>>176
芝村世界観は嫌いじゃないよ
ガンパレード・マーチ系は仕方ないにしても、マージナルオペレーションなんかは割と良い世界観作ってると思う
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:36:27.85ID:KysV2PD8r
>>177
堀井や糸井ぐらい権限ないとつまらないだろうな 評価も成果も少なそうだし
音楽、イラストは違うチャンスにつながるのに
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:41:05.17ID:qcK7MyI80
そらシナリオ書いてもいきつくところが紙芝居とかアニメゲーだとやる気無くなるだろ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:41:26.96ID:koaAyruN0
>>179
ギャルゲは
絵で説明するから、こういう文章は使わない。
ちなみに不気味さ等などの表現で、擬音繰り返しは芥川ぐらいから割とある表現。
いわゆるキン!キン!カン!みたいなアクションの省略表現としての擬音の使い方の方がずっと新しい。
あれは読者が共通のデータベースを持っている前提のハイコンテキストな表現なので。
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:42:47.07ID:kDmTFpyKd
ゲームライター専業でやってけばいいじゃん
社員になれるなら
イラストレーターたくさんいるのに外部委託で安く使えるライター少ない言ってるメーカーがあるならタヒねと
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:46:40.45ID:pmpbLP4F0
脚本できる奴は確かにほとんどいないよな
最近のアニメやゲームは厨ニ臭いシーンを貼り付けていくだけだし
起承転結すらまともに出来ていないものばかり
リゼロとかほんま気持ち悪い例
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:51:11.36ID:912AB7CW0
全てゲーム内で説明しろとか広い世界描けとかやってたら無理しか生まんよ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:55:29.86ID:kDmTFpyKd
>>186
ジャンルによるけど無理だよな
説明しやすいADVゲームだってだいたいマルチルートで世界観のパーツを集めて一つの世界構成するわけで
RPGとかアクションにそこまで求めるのは実際やらん動画勢だけだろと思う
で膨大なプレイ時間になったらクリアまでやらんし
通しでいらん違和感なくす作業するしかない
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:58:38.84ID:ZJnyLkyD0
>>1
文章とシナリオ違うしジャンル特性も違う
ユーザーがレベ低いとちゃんとした文章も違いわからない
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:20:02.42ID:vOqSboVC0
世界観なんて大して説明しなくていいんだよ
特にゲームなら映像があるんだから、雰囲気で分かるでしょってスタンスで良い
まぁゲームでそうするとアンチがケチつけてくるんだけど
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:32:22.53ID:0pxjz3ac0
>>27
絵と違って文章は発掘難度が高いからな
絵は一目で上手さ分かるが、文は長々と読むまで分からんもん
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:40:48.50ID:koaAyruN0
>>189
シナリオ単体で世界観の説明云々と言ってる時点で
そいつはゲームシナリオは書けないタイプ。
ゲームでは世界観は体験するものであって、読むものじゃないからな。
0193ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2022/08/24(水) 13:44:57.85ID:DhpFg6M/0
>>192
でも「ゲームライターになりたい!」って言ってる輩って漏れなくそのゲームシナリオ書けないタイプの無能しかいないんだよなぁ
無能というか楽して金貰えるようになりたいゴミな
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:46:46.47ID:y9Po0YdIp
タクシュー今暇じゃん
逆転裁判じゃなくてもいいからカプコンはシナリオ重視な奴を彼に描かせろ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:47:00.84ID:AjdJMGsm0
書きたいのが世界を股に掛けたシナリオならそれこそアニメでいうナレーションが必要なんだよな
登場人物の目線だけで語られるシナリオなんてたいした規模にはならないのは他の分野でも証明されてる
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:52:39.17ID:9kpwAnwv0
糸井も最初に任天堂に企画持ち込んだとき宮本に色々言われたんだろ?
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:56:41.90ID:vDHz5Poma
文章かける人そのまま代表になるからそりゃ少ないでしょう
ゴーストライターは表に出れないわけだし
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:58:07.43ID:wMe5NcYU0
>>151
父親が初代仮面ライダー他書いてた超大物脚本家伊上勝氏(故人)なの知らない人多い気がする
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:59:19.51ID:kDmTFpyKd
代表者と並列で名前は出るけど話題にはされないわな
要はシナリオライターが裏方でもいいと思える給料と保証がありゃいいでしょ
だからやっぱライターの方はイラストレーターと違ってフリーは辛すぎる
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:59:40.20ID:z4aOL4Pia
まぁゲーム配信でゲームは全部ネタバレされて結局競技系のゲームが生き残るだろうし、シナリオってよりはゲームの世界観作れたらそれで良い気はする
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:00:28.01ID:koaAyruN0
>>195
それはシナリオ技法の範疇の話であって
ゲームシナリオとして、要はゲーム上で表示される読ませる文章として世界観を説明する事が重要な事か?とはまた別の話だ。
ついでに言うとグランディア1なんかは、非常に狭い視点のまま世界を飛び跳ね、大きな規模のストーリー展開をやってるし
大きな世界をプレイヤーに体感させてる。
マスエフェクトなんかも視点は非常にコンパクトだし
世界観なんてのは細かく知りたければ大量のサブテキスト読めってスタンスになってる。
あともっと色んな小説とかゲームとか漫画とかを読んだほうがええと思うぞ。
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:01:44.19ID:FTj8EXdhr
>>191
そうでも無いぞ
読みやすい文章は本当に読みやすいし、導入の1ページだけで大体の力量は分かる
結局はそれすら分からない馬鹿なゲームクリエイターが増えただけなんよ
求人会社に「10年ぐらいプロのキャリア持ってる人で年収300万で応じる人を募集してハナホジ」って他人に丸投げして、いないいないって喚いてるだけ
該当条件の人材がいても、「コミュニケーション能力無さそうだな」「俺よりも一回り年上じゃんw却下」「聞いた事も無いようなエロゲーはキャリアにならんから」
てな感じで弾いては「マトモなライターいねーのかよ!」って愚痴ってるだけ
そうやって結局は年800万ぐらい出して外注のシナリオ会社に委託してんのよねw
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:04:26.35ID:8BRWHFicd
1文字0.6円とからしいじゃん
フリーで食ってける値段じゃない
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:12:39.06ID:bfWOor0sd
ゲームで地の文章が上手い人よりもプロットを多くのスタッフに理解してもらえるまとめ文章の作成力や、グラフィック、レベルデザイン、エンジニアとの協調力のある人がゲームのシナリオライターには求められるんじゃないかな。
多分、外部の字書きを雇うより、社内コンペした方がきっといい結果が得られると思う。
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:17:04.25ID:FTj8EXdhr
>>206
この文化はマジで謎なんよねw
内容じゃ無くて書いた文字数を評価制度にしてるんだから
面接で「前職では年間◯◯万字書いてました!ドヤァ」とか普通なんよw
採用する側がこんなアホな採用人事してるからFF15やアライズやゼノブレみたいな有名IPでもゴミみたいなコピペライターばかりになるんよな
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:22:17.31ID:Lh9WM/qa0
単純に目立たないからじゃねーの?
野球やサッカーで自分からキャッチャーやキーパー率先してやるようなもんだろ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:22:34.36ID:vOqSboVC0
>>203
10万文字で6万円?
文庫本1冊分書いて6万円じゃやっていけるわけないな
というか、それしか金出さずにシナリオライターがいないとか言ってるとしたら頭がおかしい
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:28:14.00ID:HMDACyuV0
出版社経由で正規の対価出して依頼すれば良いだけじゃね?
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:40:23.28ID:WUB+rukF0
近年でストーリーが神なゲーム教えてくれよ
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:56:46.23ID:zc5754Ns0
ゲームと違うけどドラマのちむどんどんのお話が酷すぎて荒れてるあたり割とまともな物書き不足なのはどこも共通っぽい
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:17:58.47ID:oOu0+qxF0
今の日本の実写やアニメ業界見てたら、まともな脚本書ける人材が日本にはほとんどいないだろ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:18:35.19ID:kDmTFpyKd
>>211
あれ物書きのレベルじゃない
常識が欠落してる
非常識書くにも基準の常識は必要ぞ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:18:51.62ID:JYLZh4Em0
このスレ見て思ったけど
今のFFとゼノブレイドの決定的な差って
高橋哲哉がいるかどうかだなって思った
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:19:25.70ID:GIy22atGr
よく分からない仕事だから目指す人がいない
金出さないから人が集まらない
才能を発掘する人がいない

たぶんこんな感じ?
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:24:17.77ID:kDmTFpyKd
>>215
いや結局ゲームとしてのデキだと思う
FF15だってバグ無くてオープンワールドに意味があってちゃんと完結させてればあんな叩かれてない
完結されてないってのは公式が「DLCで完結しますでももう出ません」言ったから言うけども
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:32:15.19ID:WIqpQxCta
>>215
その通りだよ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:35:07.87ID:N2MGrmhPa
>>1
優秀なシナリオライター不足なんだよ

絵は絵ばっか練習すればうまくなるが
シナリオライターはそうはいかない
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:44:45.33ID:pfYU2ql80
ギャルゲ的なのだと元カレの影があったり
別の男とちょっと絡みがあっただけでも
地獄のように叩かれたりするみたいだしね

チートで無双ななろう系を見る限り
マトモな努力の描写も引きこもったオタクは
拒否反応を示しそうだし
会社がとか作家の実力がとかのだいぶ前に
客層が極端に悪いのが問題なんだと思うよ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:45:37.09ID:3pXnNNAx0
20円くらい前の話かな
某あかほりさとるが「これからは脚本家が不足する。脚本を書ける人材を育てる環境が無い。」と言っていた。
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:57:36.10ID:WLbtJnxVd
文章って一言で言っても
小説に適した文章とゲームに適した文章では変わってくるだろ
小説の場合はセリフのあとに心境書いたりするけどゲームだとそんなもん書かないだろ
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 16:05:51.35ID:0pxjz3ac0
>>202
結局文章力を判断するには学が要るって事だろ
馬鹿でも分かる絵の上手さに対し難度高いやん
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 16:06:20.53ID:RISRaFYk0
絵描きはゲームだけじゃなく漫画や同人、fanbox等稼げる手段が多いから
参入者数も多くなって裾野が広がり、結果として優秀な人も多くなるんだよな。
文章の同人作家なんかなろうで一発当てるくらいしか稼ぎ様がないから、裾野が広がらない。
物書きの市場を広げないと全体のクオリティもあがらんよ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 16:08:43.64ID:+3ICVxdx0
今のCSってそこまで文章要求されてない気がするが
マリカーとか世界のアソビ大全やらどこに文章力いんねん
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 16:09:49.98ID:3pXnNNAx0
一般企業でも宣伝用パンフレットや業務マニュアルで読みやすい文章書ける人は無茶苦茶重宝されるぞ
画力よりも文章力の方が生かせる市場は大きいと思う
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 16:11:47.89ID:nv8h1tkM0
エロゲだと表拍が強い文体だとまじ抜けない
読んでて段々イライラしてくる
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 16:11:50.80ID:bn+mW+M70
プログラマー的素養というか、理解が無いと書けないってよく聞くなあ
あと、シナリオを曲げる方がコスト的には都合がいいから整合性あわせたりとかもいるとか

ヒエラルキー的には凄え低そう
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 16:49:43.17ID:kDmTFpyKd
映画ですら脚本家って扱い悪いからな
進撃の巨人の脚本した町田は「ラストまで破綻なく脚本書いたけど監督がその場のノリで変えてしまった」言ってて
本人が他の映画批評してきただけに言い訳すんなボケと一蹴されてたけど
よっぽど権力もらえないと破綻しないようにとか気配りアホらしくなるかもね
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 16:53:05.38ID:CGx0y4vL0
日本の創作界隈に複雑なストーリー設定能力はいらないぞ


私は妹をレイプしました。妹は楽しみました。

俺は妹に飛びつくと体中をまさぐり感触を楽しんだ。妹は血のつながった兄に襲われているにもかかわらず、背徳的快感がこみ上げ震えた。

このように装飾や演出をする人がプロとして好まれやすいのだが、いろいろ派閥があるためになかなか見つからないんだろう。
簡単に人材育成したければ、派閥ごとに文体の修行上のようなものを作る事
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 17:09:08.63ID:FTZGP1aCd
大昔に新井素子が何かのあとがきで書いてたな
「長編書き上げて六分割して入稿しようとしたら
 『月刊連載だと毎月山場を書かなきゃ駄目です』と言われて書き直した」

ページ数文字数は意識できても
イベント発生スパンとか読者の飢餓状態を意識できるかどうかは別なんだろうな
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 17:15:15.01ID:FTZGP1aCd
>>228
アソビ大全のゲーム紹介は結構喋りまくってるような

あとチュートリアルこそ説明すべき内容と画面内の文字数制限との戦いだよ
ゼノブレ2で叩かれてた要素のひとつがそこだし
(そのせいか3はやたらと説明が手厚い)
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 17:19:32.77ID:0288oFtk0
“D.I.C.E. Awards”の最優秀シナリオ賞(Outstanding Story)受賞作
https://en.wikipedia.org/?curid=48883593

1998年『ポケットモンスター 赤・緑』
1999年『エイジ オブ エンパイアII エイジ オブ キング』及び『Thief: The Dark Project』
2000年『Baldur’s Gate II: Shadows of Amn』
2001年『ICO』
2002年『エターナルダークネス 招かれた13人』
2003年『Star Wars: Knights of the Old Republic』
2004年『フェイブル』
2005年『コール オブ デューティ2 ビッグ レッド ワン』

2006年『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』
2007年『BioShock』
2008年『Fallout 3』及び『スター・ウォーズ フォース・アンリーシュド』
2009年『アンチャーテッド2 黄金刀と消えた船団』及び『バットマン アーカム・アサイラム』
2010年『Mass Effect 2』
2011年『The Elder Scrolls V: スカイリム』
2012年『ウォーキング・デッド』
2013年『The Last of Us』

2014年『シャドウ・オブ・モルドール』
2015年『ウィッチャー3 ワイルドハント』
2016年『アンチャーテッド4 海賊王と最後の秘宝』
2017年『Horizon Zero Dawn』
2018年『ゴッド・オブ・ウォー』
2019年『Disco Elysium』
2020年『The Last of Us Part II』
2021年『Marvel’s Guardians of the Galaxy』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています