X



ゲーム業界「絵を描ける人は五万といるのに、文章を書ける人が少なすぎる…😰」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 08:09:12.37ID:WBt6XxaLM
いま再び考えるシナリオライター不足問題

Ikuhiko Sato/#
エロゲ業界、ソシャゲ業界、コンシューマ業界 において
深刻なシナリオライター不足です
ライターを目指してる方は是非なってあげてください。
絵描きさんとライターの数が釣り合ってないので絵描きさんにも仕事が回りません・・・
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:32:22.53ID:0pxjz3ac0
>>27
絵と違って文章は発掘難度が高いからな
絵は一目で上手さ分かるが、文は長々と読むまで分からんもん
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:40:48.50ID:koaAyruN0
>>189
シナリオ単体で世界観の説明云々と言ってる時点で
そいつはゲームシナリオは書けないタイプ。
ゲームでは世界観は体験するものであって、読むものじゃないからな。
0193ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2022/08/24(水) 13:44:57.85ID:DhpFg6M/0
>>192
でも「ゲームライターになりたい!」って言ってる輩って漏れなくそのゲームシナリオ書けないタイプの無能しかいないんだよなぁ
無能というか楽して金貰えるようになりたいゴミな
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:46:46.47ID:y9Po0YdIp
タクシュー今暇じゃん
逆転裁判じゃなくてもいいからカプコンはシナリオ重視な奴を彼に描かせろ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:47:00.84ID:AjdJMGsm0
書きたいのが世界を股に掛けたシナリオならそれこそアニメでいうナレーションが必要なんだよな
登場人物の目線だけで語られるシナリオなんてたいした規模にはならないのは他の分野でも証明されてる
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:52:39.17ID:9kpwAnwv0
糸井も最初に任天堂に企画持ち込んだとき宮本に色々言われたんだろ?
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:56:41.90ID:vDHz5Poma
文章かける人そのまま代表になるからそりゃ少ないでしょう
ゴーストライターは表に出れないわけだし
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:58:07.43ID:wMe5NcYU0
>>151
父親が初代仮面ライダー他書いてた超大物脚本家伊上勝氏(故人)なの知らない人多い気がする
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:59:19.51ID:kDmTFpyKd
代表者と並列で名前は出るけど話題にはされないわな
要はシナリオライターが裏方でもいいと思える給料と保証がありゃいいでしょ
だからやっぱライターの方はイラストレーターと違ってフリーは辛すぎる
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:59:40.20ID:z4aOL4Pia
まぁゲーム配信でゲームは全部ネタバレされて結局競技系のゲームが生き残るだろうし、シナリオってよりはゲームの世界観作れたらそれで良い気はする
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:00:28.01ID:koaAyruN0
>>195
それはシナリオ技法の範疇の話であって
ゲームシナリオとして、要はゲーム上で表示される読ませる文章として世界観を説明する事が重要な事か?とはまた別の話だ。
ついでに言うとグランディア1なんかは、非常に狭い視点のまま世界を飛び跳ね、大きな規模のストーリー展開をやってるし
大きな世界をプレイヤーに体感させてる。
マスエフェクトなんかも視点は非常にコンパクトだし
世界観なんてのは細かく知りたければ大量のサブテキスト読めってスタンスになってる。
あともっと色んな小説とかゲームとか漫画とかを読んだほうがええと思うぞ。
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:01:44.19ID:FTj8EXdhr
>>191
そうでも無いぞ
読みやすい文章は本当に読みやすいし、導入の1ページだけで大体の力量は分かる
結局はそれすら分からない馬鹿なゲームクリエイターが増えただけなんよ
求人会社に「10年ぐらいプロのキャリア持ってる人で年収300万で応じる人を募集してハナホジ」って他人に丸投げして、いないいないって喚いてるだけ
該当条件の人材がいても、「コミュニケーション能力無さそうだな」「俺よりも一回り年上じゃんw却下」「聞いた事も無いようなエロゲーはキャリアにならんから」
てな感じで弾いては「マトモなライターいねーのかよ!」って愚痴ってるだけ
そうやって結局は年800万ぐらい出して外注のシナリオ会社に委託してんのよねw
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:04:26.35ID:8BRWHFicd
1文字0.6円とからしいじゃん
フリーで食ってける値段じゃない
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:12:39.06ID:bfWOor0sd
ゲームで地の文章が上手い人よりもプロットを多くのスタッフに理解してもらえるまとめ文章の作成力や、グラフィック、レベルデザイン、エンジニアとの協調力のある人がゲームのシナリオライターには求められるんじゃないかな。
多分、外部の字書きを雇うより、社内コンペした方がきっといい結果が得られると思う。
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:17:04.25ID:FTj8EXdhr
>>206
この文化はマジで謎なんよねw
内容じゃ無くて書いた文字数を評価制度にしてるんだから
面接で「前職では年間◯◯万字書いてました!ドヤァ」とか普通なんよw
採用する側がこんなアホな採用人事してるからFF15やアライズやゼノブレみたいな有名IPでもゴミみたいなコピペライターばかりになるんよな
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:22:17.31ID:Lh9WM/qa0
単純に目立たないからじゃねーの?
野球やサッカーで自分からキャッチャーやキーパー率先してやるようなもんだろ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:22:34.36ID:vOqSboVC0
>>203
10万文字で6万円?
文庫本1冊分書いて6万円じゃやっていけるわけないな
というか、それしか金出さずにシナリオライターがいないとか言ってるとしたら頭がおかしい
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:28:14.00ID:HMDACyuV0
出版社経由で正規の対価出して依頼すれば良いだけじゃね?
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:40:23.28ID:WUB+rukF0
近年でストーリーが神なゲーム教えてくれよ
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 14:56:46.23ID:zc5754Ns0
ゲームと違うけどドラマのちむどんどんのお話が酷すぎて荒れてるあたり割とまともな物書き不足なのはどこも共通っぽい
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:17:58.47ID:oOu0+qxF0
今の日本の実写やアニメ業界見てたら、まともな脚本書ける人材が日本にはほとんどいないだろ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:18:35.19ID:kDmTFpyKd
>>211
あれ物書きのレベルじゃない
常識が欠落してる
非常識書くにも基準の常識は必要ぞ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:18:51.62ID:JYLZh4Em0
このスレ見て思ったけど
今のFFとゼノブレイドの決定的な差って
高橋哲哉がいるかどうかだなって思った
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:19:25.70ID:GIy22atGr
よく分からない仕事だから目指す人がいない
金出さないから人が集まらない
才能を発掘する人がいない

たぶんこんな感じ?
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:24:17.77ID:kDmTFpyKd
>>215
いや結局ゲームとしてのデキだと思う
FF15だってバグ無くてオープンワールドに意味があってちゃんと完結させてればあんな叩かれてない
完結されてないってのは公式が「DLCで完結しますでももう出ません」言ったから言うけども
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:32:15.19ID:WIqpQxCta
>>215
その通りだよ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:35:07.87ID:N2MGrmhPa
>>1
優秀なシナリオライター不足なんだよ

絵は絵ばっか練習すればうまくなるが
シナリオライターはそうはいかない
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:44:45.33ID:pfYU2ql80
ギャルゲ的なのだと元カレの影があったり
別の男とちょっと絡みがあっただけでも
地獄のように叩かれたりするみたいだしね

チートで無双ななろう系を見る限り
マトモな努力の描写も引きこもったオタクは
拒否反応を示しそうだし
会社がとか作家の実力がとかのだいぶ前に
客層が極端に悪いのが問題なんだと思うよ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:45:37.09ID:3pXnNNAx0
20円くらい前の話かな
某あかほりさとるが「これからは脚本家が不足する。脚本を書ける人材を育てる環境が無い。」と言っていた。
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 15:57:36.10ID:WLbtJnxVd
文章って一言で言っても
小説に適した文章とゲームに適した文章では変わってくるだろ
小説の場合はセリフのあとに心境書いたりするけどゲームだとそんなもん書かないだろ
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 16:05:51.35ID:0pxjz3ac0
>>202
結局文章力を判断するには学が要るって事だろ
馬鹿でも分かる絵の上手さに対し難度高いやん
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 16:06:20.53ID:RISRaFYk0
絵描きはゲームだけじゃなく漫画や同人、fanbox等稼げる手段が多いから
参入者数も多くなって裾野が広がり、結果として優秀な人も多くなるんだよな。
文章の同人作家なんかなろうで一発当てるくらいしか稼ぎ様がないから、裾野が広がらない。
物書きの市場を広げないと全体のクオリティもあがらんよ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 16:08:43.64ID:+3ICVxdx0
今のCSってそこまで文章要求されてない気がするが
マリカーとか世界のアソビ大全やらどこに文章力いんねん
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 16:09:49.98ID:3pXnNNAx0
一般企業でも宣伝用パンフレットや業務マニュアルで読みやすい文章書ける人は無茶苦茶重宝されるぞ
画力よりも文章力の方が生かせる市場は大きいと思う
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 16:11:47.89ID:nv8h1tkM0
エロゲだと表拍が強い文体だとまじ抜けない
読んでて段々イライラしてくる
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 16:11:50.80ID:bn+mW+M70
プログラマー的素養というか、理解が無いと書けないってよく聞くなあ
あと、シナリオを曲げる方がコスト的には都合がいいから整合性あわせたりとかもいるとか

ヒエラルキー的には凄え低そう
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 16:49:43.17ID:kDmTFpyKd
映画ですら脚本家って扱い悪いからな
進撃の巨人の脚本した町田は「ラストまで破綻なく脚本書いたけど監督がその場のノリで変えてしまった」言ってて
本人が他の映画批評してきただけに言い訳すんなボケと一蹴されてたけど
よっぽど権力もらえないと破綻しないようにとか気配りアホらしくなるかもね
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 16:53:05.38ID:CGx0y4vL0
日本の創作界隈に複雑なストーリー設定能力はいらないぞ


私は妹をレイプしました。妹は楽しみました。

俺は妹に飛びつくと体中をまさぐり感触を楽しんだ。妹は血のつながった兄に襲われているにもかかわらず、背徳的快感がこみ上げ震えた。

このように装飾や演出をする人がプロとして好まれやすいのだが、いろいろ派閥があるためになかなか見つからないんだろう。
簡単に人材育成したければ、派閥ごとに文体の修行上のようなものを作る事
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 17:09:08.63ID:FTZGP1aCd
大昔に新井素子が何かのあとがきで書いてたな
「長編書き上げて六分割して入稿しようとしたら
 『月刊連載だと毎月山場を書かなきゃ駄目です』と言われて書き直した」

ページ数文字数は意識できても
イベント発生スパンとか読者の飢餓状態を意識できるかどうかは別なんだろうな
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 17:15:15.01ID:FTZGP1aCd
>>228
アソビ大全のゲーム紹介は結構喋りまくってるような

あとチュートリアルこそ説明すべき内容と画面内の文字数制限との戦いだよ
ゼノブレ2で叩かれてた要素のひとつがそこだし
(そのせいか3はやたらと説明が手厚い)
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 17:19:32.77ID:0288oFtk0
“D.I.C.E. Awards”の最優秀シナリオ賞(Outstanding Story)受賞作
https://en.wikipedia.org/?curid=48883593

1998年『ポケットモンスター 赤・緑』
1999年『エイジ オブ エンパイアII エイジ オブ キング』及び『Thief: The Dark Project』
2000年『Baldur’s Gate II: Shadows of Amn』
2001年『ICO』
2002年『エターナルダークネス 招かれた13人』
2003年『Star Wars: Knights of the Old Republic』
2004年『フェイブル』
2005年『コール オブ デューティ2 ビッグ レッド ワン』

2006年『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』
2007年『BioShock』
2008年『Fallout 3』及び『スター・ウォーズ フォース・アンリーシュド』
2009年『アンチャーテッド2 黄金刀と消えた船団』及び『バットマン アーカム・アサイラム』
2010年『Mass Effect 2』
2011年『The Elder Scrolls V: スカイリム』
2012年『ウォーキング・デッド』
2013年『The Last of Us』

2014年『シャドウ・オブ・モルドール』
2015年『ウィッチャー3 ワイルドハント』
2016年『アンチャーテッド4 海賊王と最後の秘宝』
2017年『Horizon Zero Dawn』
2018年『ゴッド・オブ・ウォー』
2019年『Disco Elysium』
2020年『The Last of Us Part II』
2021年『Marvel’s Guardians of the Galaxy』
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 17:26:19.17ID:N755hWgZp
なぜか>>228のように文章=ゲーム中のテキストと限定してる奴が何人もいるが
ゲーム作りにテキスト以外の文章は必要ないと本気で思ってるのか?
開発者はどうやってゲームの仕様を共有してるんだよ
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 17:28:48.40ID:kDmTFpyKd
そもそもゲームライターの仕事がよくわからんから
そりゃなり手も少ないわな
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 17:30:40.44ID:CGx0y4vL0
学歴至上主義で取るから文章書きがいなくなるんだろう
学歴と文章はあまり因果関係はない
文章の書き方は、慣れの問題で、ひたすら練習してると低学歴でもうまくなる
逆に高学歴で賢くてアイディアを持っていても訓練を積まないとまったく書けない
もっとも、大物作家になるには文章以外にも中身が必要なので高学歴が大物になりやすいけど
単に資料を調べて学習する能力が大学受験と共通するので、良いものを書ける人なら大学受験は楽勝だから
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 17:55:04.82ID:CGx0y4vL0
>>239
基本的になり方はバンドマンと一緒
ひたすら好きな作家を模倣して文体を習得するだけだな
たくさんの知識や常識も必要だが、何より大事なのは手癖で書いてクオリティを出す事
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 18:13:36.47ID:Ul0ArEMHM
アニメの脚本でも漫画原作でも人材不足

絵なんて馬鹿でも描けるけど、
話を書くのは頭が良くないと無理
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 18:19:37.52ID:0288oFtk0
“Game Developers Choice Awards”の最優秀シナリオ賞(Best Narrative)受賞作
https://en.wikipedia.org/?curid=297515

2002年『スプリンターセル』
2003年『Star Wars: Knights of the Old Republic』
2004年『Half-Life 2』
2005年『Psychonauts』
2006年『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』
2007年『BioShock』
2008年『Fallout 3』
2009年『アンチャーテッド2 黄金刀と消えた船団』
2010年『Mass Effect 2』
2011年『Portal 2』

2012年『ウォーキング・デッド』
2013年『The Last of Us』
2014年『Kentucky Route Zero - Act III』
2015年『Her Story』
2016年『Firewatch』
2017年『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』
2018年『Return of the Obra Dinn』
2019年『Disco Elysium』
2020年『The Last of Us Part II』
2021年『Psychonauts 2』
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 18:27:41.91ID:nVqvvwXj0
>>239
自分や他人の作ったストーリーやシナリオをゲームに落とし込むのが本来の仕事なんだろうが、話やシナリオ作りたいだけでゲームに落とし込むとこまで考えてない、できない人が多いって事じゃねーのかな
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 18:37:51.64ID:ye6U+0PTp
なんだかんだ言われてる岡本のフラグシップも頑張って続けてたら今のゲーム業界のシナリオ体制は変わったんじゃないかな

10年そこらで見切り付けるの早過ぎただろ流石に
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 18:56:41.92ID:/DCRgJ2la
RPGのセリフ回しでその言い方だと2通りの解釈が生まれるよねってのが結構ある
会話相手が誤解しかねないパターンもあればゲームのプレイヤーが誤解しかねないパターンもある
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 18:59:56.67ID:XTWlBmZ1a
ゲームのシナリオは小説とは違う云々の話がイマイチ理解できてなかったけど
>>218みたいな奴なんやろなぁ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 19:00:26.73ID:xtvXdHHq0
ゲームとしての制限
技術的、資金的な制限
表現規制や配慮による制限
三重苦
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 19:03:50.75ID:X5X0asf9d
もうJRPGとかやる気も起きん
漫画アニメ見てる方がええわ
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 19:05:22.82ID:z4aOL4Pia
まぁここで書かれてるように一般的にお話書くのとゲームのシナリオ書くのじゃだいぶ違うようなら、そりゃ数も少ないわな
貴重な人材と気付いてからでは既に遅かったか
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 19:11:26.90ID:WTorBhEb0
そもそもゲームにストーリー必要ないからな
ADVでもなけりゃストーリーが強ければ強いほどゲーム性が弱くなる
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 19:55:36.35ID:PRbXmvfQ0
え?そうなの?
文章なんて誰でも書けると思ったら逆なのか
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 20:11:33.82ID:Tm5vIRPM0
誰でも書けると思われやすいからなおのこと需要ないんだよな
ギャグ漫画家の絵が舐められやすいのと似てる
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 20:43:27.59ID:zaaNGf+00
コミック雑誌を見ても一つの原作ノベルの違うエピソードを複数の絵描きが同時進行で漫画連載してたりするもんな
それぐらい物語を書ける人は重宝されて挿絵を描く人は余ってるという事だな
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 20:45:46.16ID:vOqSboVC0
>>217
最近のFFの1番の問題はストーリーとかゲームの出来よりもメインキャラが不快なことだと思う
最近っていうか13と15だけど、とにかく主人公側がほぼ全員不快なキチガイで感情移入はもちろん、応援もできない
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 21:06:42.15ID:NLpxT/hV0
>>258
AIのべりすとは意外と面白い出力したりするけど全体的にはまだまだなのに対して
AIにイラスト出力させるヤツはこれすごくね?って出来だったりするから
この傾向は拡大しこそすれ縮小はしない気がする

素人物書きがAIに描かせた絵をふんだんに付けてラノベ化する時代はすぐそこに来てる気配あるわ
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 21:11:13.34ID:TuSJyvVb0
>>256
クソシナリオなら誰でもかけるかもしれんが、クソじゃないシナリオを書ける人となると少ないだろうよ
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 21:19:02.46ID:eTRJlmRH0
日本人っていう人種に物語を作るセンスがなさすぎるんよ、壊滅的に。
もし>>237>>244みたいなアワード日本人がやってもFFドラクエで埋め尽くされるだけだろうし
海外でも「日本人にシナリオ書かせるな」ってのがゲームにせよ映画にせよ通説になってる
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 21:26:33.36ID:PLHZBzy/0
AIとかいらすとやがあったら絵描きはいらないってレベルの暴論だって即いなされてたな
まぁ工場のフル機械化に夢見てる奴と同じだとは思うわ
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 21:34:20.17ID:kDmTFpyKd
AIイラストはキャラ絵はまだまだだろうけど似た作風の絵描きマジで困ると思うよ
例えばAIにポケモン描かせても不気味でまだまだ人の仕事だと思えるけど
AIの少し抽象的なシリアスなイラスト普通にかっこいいからな
SFの表紙にそのまま使える
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 22:22:01.65ID:h1xf9OhD0
絵は上手けりゃ仕事になるからな
文章は上手くても作家としての仕事にはならなくて、面白くないとダメっていう、努力でどーにもならんとこがあるのが厳しい
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 22:42:21.96ID:kqlHN7GO0
絵の良し悪しはパッと伝わるけど
文章の面白さってわかりにくいからなぁ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 22:44:58.74ID:lx4HbtcJd
なろうを馬鹿にするがアニメ化されるようななろうは
極一部の上澄みだからな
優秀な作家が読者層の馬鹿に合わせて
馬鹿な文章書いているだけだぞ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 22:51:48.93ID:CGx0y4vL0
>>268
あの手の作家は真面目に書いてもセンスがないがね
昔はデビューする作家はかなりレベルが高かったが
今は下手くそでもデビュー出来るから、それで負けるのは下手すぎる
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 22:58:07.64ID:dKndpz0H0
数ページ読めば技量は分かるってなら
適当なお題というかキーワードをいくつか用意してそれを元に400字ぐらい適当に書かせたら
ねらーからいくらでも発掘できるんじゃねぇの?

普段あんまりゲームやらんから知らんけど
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 23:06:53.47ID:4eDFs7YP0
シナリオは絵と違ってネットで見てスカウトとか無いよな
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 23:12:47.54ID:lRiGCY0K0
絵が上手い人は5万といない
100人の応募があって使えるのは1人か2人だわ
ライターはなろうとする絶対数が少ない事と書き方が分からず組み立てられない人が多いんだろう
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 23:20:12.63ID:7eYSJY4xa
>>205
プログラマと同じ害悪から抜け出せてないよな
こっちだって未だに
「○行いくら」なところがある

パーツ化、効率化して行を少なくすると
単価が下がるから
わざと原始的な方法を書いて冗長でわかりにくいコードにするっていうのが未だになくならない
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 23:26:56.83ID:FPUZ/3Wi0
ゲーム用のシナリオ分かってないの多過ぎるってのがある。
ここでも文章力がどうとか言ってるのが多いだろ?
ちなみにプロデューサーまでこんな奴がいたりする。
ADVならともかく、そんなもんゲームのシナリオからすれば二の次だよ。
音楽も有れば映像もあるゲームで、文章力とか必要ない。
必要ないは言い過ぎだけども、文学じゃないので小説的な文章力は必要ない。
そりゃチームに伝える段階では必要だけど、それも小説的なのとは全然違うしな。
一番形として近いものを上げろと言われたら
メチャクチャ詳しく書かれたプロットってのが近い。
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/25(木) 00:39:15.86ID:iL7NXZGZ0
>>262
ハリウッドやらディズニーやらが日本映画のキャラ変えただけのリメイク作りまくってたのにか?w
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/25(木) 00:54:46.36ID:LjEIVtiH0
末端のライターに求めるのは面白さよりも言葉の正しさじゃね?

指定された内容を指定されたボリュームで
適切なニュアンスで日本語にして行ってくれればいい

で、それが出来る人が少ないと言う話かと
俺も自信はない
やる気もないけど
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/25(木) 01:16:34.02ID:rNCf0kj50
昔はエロゲには優秀なライター結構居たが
P辺りまで出世した例外除いて扱い酷かったからな
才能ある奴は小説家にジョブチェンジしていった
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/25(木) 01:38:13.55ID:BdAT6lhj0
なろう最大の問題って
イキリチート無双よりも倫理や論理観の欠如だと思う

最近はなろうに限らず映画やドラマでも変なの増えてきたよな
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/25(木) 01:42:14.67ID:TgEZdxLH0
映画・ドラマはここ10~15年ぐらい漫画みたいな設定のが多いわ
派手な設定とか能力を持ち込まないともうシナリオが書けないんだろうな
「ドラマを描きたい!」って人が入ってこないんだろう
ゲームも同じか?w
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/25(木) 01:51:50.22ID:LjEIVtiH0
書ける人が少ないと言うよりは
ゲーム業界の待遇の問題もあり
なりたい人が少ないって感じだろう

ライター職が活躍する場は、
雑誌、新聞、TV番組、演劇、広告などと
色んな分野があるけど、
ゲームのシナリオライターがそれらより待遇いいとは思えん

絵が描ける人も他の職場もあるけど
アニメーターよりはゲームデザインの方がいいイメージはあるし
そういう違いもあるかもね
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/25(木) 01:53:36.18ID:BzH8cv1q0
そもそも脚本ってどのジャンルでもPとのコネ次第だから下手でもコネあればなれるんだよ
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/25(木) 02:02:03.37ID:G7QnrbL0M
俳優も目立ちたいだけの売れない役者は多々いるのに、名のある脚本家は少ない
オリジナルで考える頭もないからすぐに漫画の実写化に逃げる
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/25(木) 02:35:18.59ID:BuX/qwIsd
>>241
アソビ大全やらないとアホという任豚の宗教がこえーわw
やはりゲハは任豚宗教板
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/25(木) 02:54:49.84ID:XCDxoA+a0
>>91
脚本家不足がどうこうではなく
数百億円単位の制作費をつぎ込んで元を取ろうとしたら
数字を見込める版権モノとか既存のヒット作の続編にならざるを得ない
ゼロから新規作品作っていきなり数百億円の興行収入を叩き出すとか普通ないから

面白い脚本だねよしこの脚本に数百億円の投資をしようとかありえんから
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/25(木) 02:58:41.65ID:XCDxoA+a0
>>163
その通りでゲームのシナリオとは物語を楽しませるためのものではなく
作った街やダンジョンにプレイヤーを向かわせるための仕掛けづくりの側面が強い
マップが広いGTA等のオープンワールドゲームををやればわかるが
ストーリーに関係ない建物や地域にはプレイヤーが向う必然性が無くゲームに何ら絡んでこない
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/25(木) 03:03:06.90ID:G8vTc9oT0
そもそもゲームにストーリーなんて要らん
テンポ悪くするだけだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況