X



【ゼノブレ3】まともなゲームシナリオ作れる日本人が少なすぎる件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/03(土) 10:53:11.34ID:nTm0NSnl0
ゼノブレイド3にテイルズオブアライズ、ニーアオートマタにFE風花雪月にペルソナ5

どれも評価高めだがシナリオがズバ抜けて良いなんて言えるの1個もなかったわ

日本もう終わりだろ
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/07(水) 14:13:44.35ID:q5f1ktKba
システムなら、試しに変えてみて
ワンボタンで素早く実行できるようになったから
こっちの方が良い、とか
そんな感じで良くしていけるんだろうけど
脚本なんかは、元々書いた奴が、
ここは大筋だけを描いておいて、自分と異なる感性を持った色んな人にも
その人なりに良いように解釈して貰った方が・・・
みたいな匙加減をしたのを
不満に思った奴が「より良く」を提唱して、
自分好みの掘り下げを加えたりして
台無しになったりとかもあるんじゃね?
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/07(水) 17:13:03.42ID:+J4SJHyu0
>>508
この際ストーリーはどうでもいい、とにかく無駄な会話が長いのが問題
漫画の週間連載によくあるパターンに似てる
無駄に説明加えてページ数を稼ぐみたいな
それをゲームでしたら早く物語進めよって言われて当然かな
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/07(水) 17:21:14.68ID:Q3LmI8Lx0
「言われてる」なんて書き方だと
まるで「大多数からそう言われてる」って既成事実化したいように見える
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/07(水) 17:35:15.22ID:+x1fiM950
人数が多いとどうしてもまとまりが悪くなるな
漫画だとワンピなんかも基本グループに別れて行動させてるしそっちのがキャラも立たせやすいから
ゲームのギャグとか下ネタは真面目すぎて面白くないのが多い
まぁキャラの設定自体に言えるか
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/07(水) 18:30:36.11ID:Lj16umZ10
真面目で硬派じゃないとワーワー言う奴異様に多いからなこの界隈
無難に地味になって行くのもやむなし
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/07(水) 18:46:41.94ID:+x1fiM950
せっかく見た目とかはふざけたような個性出してるのにな
そこは逆に少年漫画とかのがよっぽど地味とか普通の格好してる
人気キャラってのもネタにされたり愛されるアホみたいなのが多いと思うけど
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/07(水) 19:57:18.58ID:Lj16umZ10
開発者は年老いて枯れてるし、ユーザーは健全に偏りすぎ
娯楽としてはかなり窮屈な市場と言える
長年掛けて構築された環境だから変えるのは一筋縄ではいかないと思う
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/07(水) 21:17:04.21ID:dqTLITHb0
>>503
つうか竹田はゼノブレだけじゃなくてスパロボでもシリアスが糞つまんなくてシリーズ1つ潰すくらいの大戦犯になってるしなぁ
このスレでゼノブレの作中に書かれてない事を無理やり脳内補完してることの大部分は竹田が何にも考えずにストーリー作ってるだけだと断言出来るわ
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/07(水) 23:41:38.11ID:CgfNRGA90
スパロボはWの人が脚本書いたら買おうと思っててそれっきりだな
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 00:23:44.69ID:vn9iu4XO0
多分最大の見せ場の一つであろう、エセルの戦死のシーンが
全然ピンと来なかったんだよなぁ
普通に迷惑な自己中やん・・・ってなった

あと執政官の性格の悪さも普通に見てて気分悪いね
魅力やカリスマの無い小物だらけでつまらん
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 00:27:38.56ID:+0HoVA0cd
他は話だけならこう言うのを期待すれば損はしないとは言えるけど
ゼノブレイド3はシナリオに関しては何も期待しない方がいいレベルだし並べるのは失礼だろ
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 01:31:16.83ID:TpWpiFcQ0
メガテンV、ゼノブレ3、スイッチRPGはシナリオがイマイチなのが続くな
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 03:07:54.57ID:d3CWHwgs0
子供とか10代のキャラとかにシリアスとかギャグとか求めるのは厳しいんじゃないか
台詞が無駄に長いとかうるさいのもまぁ仕方ない
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 06:45:34.34ID:Dz/96DXI0
ゲームなんて遊びを作ってるのにそれ以外の要素には遊び心乏しいのよなこの業界
シナリオのみに限らずキャラ作りやら演出やらもっと勉強することが多いんでないかい?
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 06:54:23.19ID:hzLaf5MF0
>>525
そんなもん脚本家次第だろ
それぞれのキャラに合ったシリアスやギャグの描写のやり方があるだけ
子供キャラだから上手く動かせなくて仕方ないなんてのは言い訳にもならん
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 07:05:25.81ID:Dz/96DXI0
他所の娯楽作品はどの年代のキャラでも色々なことやれてるのよな
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 07:39:54.65ID:GbLmZ7TL0
ムービー30分もあるようなゲーム作っておいて「相手がガキなのが悪い」はないだろ
自分の都合でダラダラ話が長いだけの奴なんて大人の社会でこそ無能の烙印押されるわ
0531名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 08:19:21.36ID:SFu/jGfB0
最近で言えばメイドインアビスの作者とかゲーム会社辞めて描きたいもの伸び伸び描いて、ゲームに輸出したらやっぱりゴミにされるという
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 08:36:48.31ID:/drBNN/E0
>>524
あんなゲースロ崩れ良いともいいにくい
というか演出がクソだるすぎる
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 08:39:03.87ID:QiugAF8Id
松野泰巳は文化や宗教の世界観を作り出すのが今でもうまいと思う
シナリオはどうか?
FFTくらいまでは短いセリフのなかにうまく言葉を詰め込んでたけど
長文になると小難しい言葉や言い回しにもうキツイ
まあオウガの頃から何かの影響を受けてるって表現はあったンだけどさ
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 08:55:43.55ID:QiugAF8Id
>>494
漆黒は水晶公の立ち回りとかその後のまとめかたは
少々贔屓入ってないかってものは感じたけど爽やかにまとめたよね
あんなに気持ちよく区切りを付けたのは見事と思えた
でも暁月はなあ
ネタバレになるので深くは語れないけどしつこい人との最後の絡みとか
女子受けしそうなキャラの配置とかちょっとね
まあ「それってあなたの感想ですよね?」です
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 11:55:11.38ID:nVCnoUPt0
大概のRPGはボスのいる所まで仲間内でお気持ち表明しながら
規模も分かりもしない敵陣に突っ込んでいくだけなんだから
質なんて求めるものじゃないよ
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 12:00:09.20ID:vn9iu4XO0
お気持ち表明とか言って斜に構えてるのがかっこいいと思う年頃か
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 14:02:15.20ID:5mRdwhMuF
1や2にはあった山場がこれといってないのも辛い
よく言われる5話6話は俺は普通にドキドキしながら観てたけどその前にムービー長すぎるし
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 15:25:27.18ID:fMs0Yv8V0
>>533
あそこら辺はみんなガンダムが作りてーんだろなあ
SFじゃないからどうしてもピンと来ないが
身近な未来予測としては.hackがうまくゲームに落とし込めてた
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 15:38:03.44ID:d3CWHwgs0
売れないから作らないってのもあるな
変に個性的にしてまともなキャラ作らないのもそうだからでしょ
そうなると会話とかも当然おかしくなってくる
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 18:13:49.66ID:Dz/96DXI0
>>531
もうCSの呪いみたいなもんだなそれ
・・・まぁメディアミックスとかCSが絡むとほぼコケるからな
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 18:43:00.05ID:8SyWqXWq0
ゼノブレ信者の、クソシナリオを必死に理解してあげようとすしてアクロバット擁護するの面白い

脚本賞取ってるような名作映画の一本でも見てみろよ
観客の頭にすっと入ってくる脚本ってのが何なのかよく分かるし、ゼノブレがいかに独りよがりのクソかもよく分かるから
0542名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 19:02:51.92ID:PhRkvhjcd
高橋が悪いのか竹田兵藤が悪いのか知らないけど(恐らくそのどっちも)ユーザーに意図を誤解なく伝えるのも実力の内だよな
ゼノブレやった後に風花雪月やるとメチャクチャテキストが頭に入ってきやすくて凄い力量に差があると感じる
0543名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 21:33:05.93ID:bmZsiUnh0
とりあえず長くすれば賢く聞こえると思ってるから「すべて」でいいところを「すべからく」にするし「する」と「させる」の意味の違いも分かってないんだよな
誰とは言わないけど
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/08(木) 23:05:18.36ID:x/Tikv6Q0
これって日本に限った話か?
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 08:14:53.04ID:lWh+Zqs+0
>>272
今アウターワールドやってるけどFF15をやった後だとすげーと思うよ
クエストが〇〇とって来いみたいな単純じゃないしなんなら町の人を全員ぶっ殺しても問題ないからな
メインのシナリオは分岐しなくてもいいとして横に肉を付けることはできないのかと思う
それに今年やった中ではコーリング黒き着信のシナリオが面白かったけどシナリオ分岐がなくてもいいゲームはいいゲームなんだよな
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 11:42:07.13ID:MORXDmDo00909
いうて万人受けする脚本はゼノブレにそこまで求められてないだろう
基本的に高橋のオナニーを見て楽しむゲームだし

竹田兵藤のテキストの書き方が下手くそなのは事実
サーガ書いてた頃の高橋はあそこまで酷くなかったと記憶してるが
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 12:17:24.34ID:+Cxh0/jt00909
1のムムカとの対峙や
2のホムラとの邂逅、ヴァンダム殉死〜ヒカリ覚醒みたいな
名シーンが今のところないんだよな
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 12:35:52.51ID:l1pJcXJp00909
エセルカムナビからのミオパンチは名シーンのつもりで書いてたと思う
ミオ処刑の流れも名シーンのつもりで書いてたと思う
どっちもネタにしかなってない
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/09(金) 18:53:24.50ID:RmiN/FZa00909
>>544
海外はそもそも興味無い
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 00:55:06.75ID:8nJsUvzf0
ムービーゲーになってる割にそのひたすら長いムービー演出がアニメ的に洗練されてるかって言うとそんな事もない
もうパーティキャラ棒立ちさせて一人が喋ってるのボケーっと聞いてるだけのムービーとも言えないムービーゲー作りは卒業して欲しい
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 01:49:25.81ID:RcuYdP2K0
>>499
日本のゲーム業界の方がよっぽどコネ重視だわ。
完全にプロデューサーの独断だもの。
経費節減でプロのライターに書かせることもしなくなってるし。
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 02:46:27.66ID:fzc+d9Gx0
タレント売り込みたいようなドラマとか映画とか
ゲームの場合もそっちよりが多いなキャラゲー寄りのストーリーと言うか
それで余計な演出も増えたり
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 07:21:22.81ID:bRGKhAd70
>>551
無駄だらけなんよな
テキストもモーションもカメラワークもテンポもどれも勿体ぶってクドくて冗長
アニメならテキパキと簡潔に10秒でやるところを1分掛けてる感覚がある
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 09:05:04.83ID:9HBr6U/Vd
竹田なんてゴリゴリのコネ採用だからな
ゼノサーガとスパロボのアニメの脚本(原作あり)やってたのが本家のゲームの方の脚本も書くようになっただけ
アニメならまだ演出とか声優の演技で形履かせられるけどテキスト書けない奴がゲームのシナリオやったら駄目だわ
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 12:21:35.85ID:thpyPOYDF
竹田はもともかく兵藤はそんな酷くもないんじゃないかと思えてきた
熱い展開豊富で好評な2の奇数話担当だしクロスのショートストーリーもまあ面白いし
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 19:48:17.15ID:bRGKhAd70
つーかゲームにそんな重厚なシナリオが必要か?とも思う
センスのいいキャラと短編シナリオの繰り返しでキャラ育成とか充実してたらそれだけで売れると思うぞ
まぁ全体的にセンスも作り込みも甘いから無理だったんだけど
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 20:05:51.67ID:NJB+Dw6Ba
>>193
RDR2
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 20:29:11.95ID:tZIBafDS0
世界に通用するシナリオ書けるのはフロムの宮崎ぐらいだと思うわ
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 20:43:57.07ID:8nJsUvzf0
そもそも今のJRPGでムービーゲーやりたがる製作者のシナリオが本当に「重厚」だとも思えないんだがね
単にアニメの真似してるだけで
本当にゲームと言う媒体で重厚路線を表現したいならムービーゲーなんて最悪の悪手だと気付くべきだわ
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 21:48:38.68ID:bRGKhAd70
重厚を目指す必要あるか?って言った方が適切だったな
現状はそんなものほとんどまともに作れてないからな
それどころか無駄に深刻そうな世界観に時代遅れのノリで電波シナリオバラ撒いてるものだらけだし
大したものなんてどうあがいても作れないんだから諦めた方が堅実だと思う
ちゃんとやりたいならやっぱ漫画の原案や小説に行くべきだな
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/10(土) 22:21:00.72ID:EXjVM9uf0
宮崎ゲーが世界で評価されたのはあくまでゲーム性であってシナリオじゃねーべ
ゲームデザインは最高だけどシナリオはクソカス以下のウンコストーリーってのが海外でのダクソ評
エルデンにしても発売した後はゲースロ原作者とコラボした意味なんて全くなかったようなノリになってるし
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 00:01:49.76ID:gDK82CHO0
こじらせすぎなんよなストーリーとかキャラ設定を
伏線がどうとか過去回想がどうとか
だからネタバレされたら何も見るとこないような浅い作りになる
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 00:16:42.87ID:odKlcGgA0
>>560
フロムのシナリオなんて典型的な意味深なこと散らして書いとけば考えてないこともユーザーが勝手に深読みするだろみたいな適当なシナリオじゃん
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 01:03:39.85ID:gHVd2xcQ0
台詞を無駄に長くしてボリューム増やそう出そうするのは本当に止めた方がいい
フロムの台詞なんて少しだろ
それなのに、ちゃんとゲームとしてのボリュームがある
プロットは長くていいんだよ、ただただ台詞が長いんだよ
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 01:23:54.36ID:HyqAM49J0
フロムゲーのボリュームなんてシナリオとは殆ど関係ないだろマイクラをシナリオのない薄っぺらなげーむと言ってるのと変わらんぞ
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 01:34:19.74ID:gHVd2xcQ0
シナリオって既成概念がないんだよ
極論、台詞なくてもト書きだけでもいいし、それは薄っぺらでもない
あらすじがあればシナリオと言えるんだよ
台詞より演出のが大事だと思う
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 01:43:10.96ID:0Ykh6AA70
>>569
でもそういうことやったICOやワンダが「シナリオがいいゲーム」とはあんま言われてない
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 01:52:00.60ID:gHVd2xcQ0
>>570
テンポは良いだろ、あと演出によっては台詞では表現しきれない緊張感の演出なんかも重要
台詞に重きにおくよりもト書きでの演出力の方が大事じゃないか
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 04:58:01.43ID:gDK82CHO0
まぁ実際ストーリーよりも名シーンみたいな演出を語られる方が多いかもな
そこだけもう一度見たいとか
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 07:13:50.98ID:7FgLIDQz0
上の方でも書いたけど「シナリオ」の定義が日本と海外で違う
海外は「ストーリー」じゃなくて「ストーリーテリング」って呼び方をして表現技法までシナリオに含まれるって考え方
だからシナリオ薄味でテキスト少なくてもシナリオが優れてると言われるし、
逆にJRPGみたいなムービーゲーはいくらシナリオ(日本人にとって)を推してても海外ではシナリオとして評価されない、表現方法が悪いから
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 07:18:03.50ID:wqYGjB/P0
いうて令和のJRPG最高傑作ことFF14は海外でも絶賛されてるしなぁ…
ゲハおじさんの欺瞞つまんないから黙ってていいよ?
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 07:43:31.75ID:99jGy85t0
FFはまず絵面がね
日本人に合わなくなって久しい
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 14:42:11.55ID:gHVd2xcQ0
スクエニはマシ
FFオリジンは良かったぞ
TRPGに近い会話のRPGに言っている
長いよ、サブクエなんて特に会話が長い
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 15:35:43.28ID:gDK82CHO0
FF7Rなんかも原作と同じシーンを比較すると会話かなり短くなってるな
まぁそんな長々と話してる状況でもないことが多いわけだし本来は映像でわからせた方が早いから
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 21:58:31.63ID:99jGy85t0
基本的にゲームってどことなく古さとダサさと地味さが共通してるように感じるな
見た目にも物語にもなんか華が無いんよな
ライザのアトリエとか見た目は珍しくはっちゃけててもノリや物語はクッソ地味だしな
ソシャゲにJRPG需要取られるのも当然な気がするわ
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 22:08:08.98ID:vAIfGBj50
最近のゲームではダンジョンエンカウンターズのシナリオが一番良い
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 22:09:18.93ID:vAIfGBj50
きもいシナリオいらんのよ
オタク臭いきしょいシナリオいらんねん
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 22:20:16.77ID:99jGy85t0
敵地で呑気に輪になって井戸端会議始めたり
前方にこちらに気付いてない敵がいるのに物陰に隠れるでもなく声をひそめるでもなくどう攻めるか相談しだしたり
いつまで経ってもそういう描写無くならないな
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/11(日) 23:51:31.53ID:7FgLIDQz0
>>578
FF7Rは原作の文語的な台詞をフルボイス向けに口語的な台詞に直してる所はちゃんとリメイクしてるわ
ほとんどのJRPGはまずそれすらしてない、ボイスが無かった時代の文章をそのまんま声優に朗読させてるだけ
当然声に出して喋る台詞としては不自然だし、読むより聞く方が遅いからムービーにするとテンポも悪くなる
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 08:19:06.79ID:TrGll56B0
ゲームのシナリオだけ駄目とかならまだ救いあるんだけど色々駄目なところ多すぎてなぁ
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 09:20:36.00ID:lcAS3sre0
例えばラスアス2が炎上したのって、プレイヤーとしてはジョエルに思い入れがあるから
エリーを操作してアビーに敵討ちがしたいのに、実際は逆にアビーを操作してエリーをやっつける事を
やらされてしまうって点が一番じゃないかな?もしこれが本物の映画なら賛否両論はあれども決して成り立たない内容
では無かったと思う。でもこれをゲームでやってしまうと物凄くかみ合わせが悪い

ゲームにおけるシナリオ作りの難しさってのを象徴してる出来事の気がするな
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 11:34:13.39ID:qbPxWclS0
>>582
ぼっ立ち会話って俺は言われてるほど気にしないんだけどそういうシチュの会話はすげえ気になるわ
そこで見つかって~って流れのためにムリヤリそういうことさせてるように見える
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 16:55:06.78ID:Q2vRCjax0
2Dドットの時の手法がテンプレ化しちゃってて何も考えずに作ってるのかもな
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 16:59:24.67ID:wUeHv7gL0
>>588
それはシナリオ以上にフィールドマップが顕著なんだよな
2Dドット時代の縮尺フィールドをそのまま3Dに起こす→通路化してしまう
DQ11やアライズとか特に分かりやすい
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 18:51:23.58ID:lcAS3sre0
>>588
例えば街の住人が喜んでる時に「ワーイワーイ」って言ったりしてるのは
2Dドットの可愛らしい絵柄で描かれてる内は良かった。分かりやすく感情が伝わるしな
でもリアルなグラフィックで「ワーイワーイ」って言われれると明らかに違和感があって
ましてやボイス付きで言われたらもうドン引きでしょw ゲーム表現がリアルになった弊害が出てるかもな
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 18:54:02.06ID:lcAS3sre0
>>589
俺はむしろドラクエ11Sの2Dモードをやった時に「あれ?こんなにマップ狭いの?」って思ってしまった
3Dモードでやってる時には視覚的にそこそこ広く見えたのに2D化しちゃうとこんな狭いんだなって
やっぱ3Dで2Dの時ほど広く広がってるマップに町がたくさん存在しますよってのは無理なんかなってさ
スペック的な問題もあるが製作者の手間もあるしな。そう考えると3D至上主義も考えものかもな
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 18:57:03.40ID:+KeEm8jld
仲間同士や敵との掛け合いは漫画やアニメでも使われるけど
バストアップの絵で済ませられて低コストで作れるから
大半のもので多用されてる
とりあえず喋らせとけば形にはなるからね
完全に制作上の都合
ゲームも汎用モーションでやりくり出来るし、キャラが好きでやってる人が多いからかえって都合がいい
色々な制約の上で作られてる以上ストーリーの良し悪しは個人こ好みによって変わるだけだね
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 19:11:06.03ID:lcAS3sre0
RPGでパーティ編成がプレイヤーに任せられてる形式のゲームの場合は
プレイヤーがどのキャラクターをパーティに入れてるかが想定できないため
イベントにおいて味方キャラたちがどういう台詞を言って、味方同士での掛け合いを
どれだけ入れるかってのは結構前から製作者の悩みになってる節はあるよね

組み合わせは無限大だから、その全部を入れるとなると膨大になってしまうし
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 19:25:42.94ID:/oFcc4T50
>>587
見つかるケースもそれはそれで有用だろうけど、見つからない側寄りの話じゃない?
主に客(プレイヤー/視聴者)がキャラの設定や意図を分かりやすく楽しめるようにするために
特にリアル戦闘慣れしてない奴(女子供?)に分かりにくい不利・危険性を雑に無視した芝居極振り描写のこと言ってるんだと思った

>>592
2002年9月21日には言われてたなぁ
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 19:31:50.12ID:oLmr7mKv0
>>593
全員付いて来てることにするか、一時的に編成を制限するかだな
ざくざくアクターズはよく出来てたな
取捨選択が上手くて掛け合いもしっかり面白くて物量もあって情熱を感じた
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 19:42:18.17ID:kS3s2io30
シナリオが下手糞なのは書き手の人生経験が少ないからよ
色んな面で修羅場をくぐって来たのなら敗者でも面白い話書けるよ
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 19:45:35.56ID:oLmr7mKv0
>>594
遠距離攻撃できる仲間いるのにわざわざ皆で敵の眼前まで躍り出るのも酷いなと度々思う
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 20:28:52.83ID:S8FYH6nG0
いかにもなJRPGチックな文章主体のテキストを台詞として自然にするための工程を設けるだけで全然違うと思うんだけどな
声優の掛け合い聞いててそんな日本語で会話する奴いねーだろってなるJRPGはまずこれをやってない、完全にボイスなかった時代の癖だけで作ってる

ペルソナ5とか風花雪月はこの調整をやってる(スタッフが言ってる)
FF15とドラクエとゼノブレとHD2Dシリーズは絶対これをやってない
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 20:30:33.37ID:lpdQn9500
DQはあまり気にならんな
そもそも見た目がふざけてるから真面目に作ったところでむしろ違和感あるかも
FFのがまだ普通というか地味な格好してること多いか
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 22:46:54.38ID:ZYT8ui2j0
洋ゲー特にラスアス2は何を見せられてるのか分からんかったな
比べてナウシカってやっぱすげーんだなあと思った
鉱物を取り尽くした世界とか終末の描き方がダンチで魅力的だわ
ゾンビとか程度が低すぎる
これは洋ゲーの病気なのか
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 22:58:23.58ID:KaS4SLZv0
ゼノブレ並にムービーをダラダラ見せるゲームならそれなりに良い脚本じゃないと
本当に時間返せとしかならなくなるからな
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 23:11:23.82ID:+C2ViUEK0
仲間が横にずらっと並んで武器を構えて順番に一人ひとり叫び始めるとか
演出はいい加減進化して欲しいよな
それこそアニメ・映画的な演出を取り入れて欲しい
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/12(月) 23:11:47.86ID:NPEb/dEMa
>>596
そういうタイプはもう駄目だろ
頭でっかちのしょうもない客の
ダメ出し、ツッコミ、揚げ足とりを
そつなく潜れて、そいつらの反応見て
何を描くかを出したり引っ込めたりできる
小器用な奴が評価される時代
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:08:21.73ID:zBAXM7ZB0
少年漫画とかでも1から10まで設定を説明する作品が増えたからな
とにかくネットとかでのツッコミを恐れてるって印象
でもそれだと非常に読みにくいし話も小さくまとまっちまうな

ぶっちゃけ、いくらツッコミどころがあってもいいからその場の勢いは凄い
って路線の方が結局は面白い気がするのう
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:29:00.97ID:5zBQZcqE0
ゲハのゴミ連中はFF14やればええんとちゃうの
メタスコア91点とかだし普通にゲーム・オブ・ザ・イヤー狙えるレベルの完成度やで
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:51:01.32ID:Z1nzNecS0
全部説明しないとユーザーが文句言う!とか言う一方で明らかにスタッフの力量不足と何も考えてなくて描写を書き込めてないだけなのを
ユーザーの想像力が足りないとか行間が読めてないとか言うエヴァ時代の残党みたいな連中も単純に時代遅れだと思うがな
特に信者同士で設定の話しても自分で勝手に当て嵌めた脳内補完の割合が大き過ぎて全員の解釈がバラバラになってるような奴

俺に言わせれば「1から10まで説明しない」「行間を読む」ってのは、
「1から5まで、7から10まで」の描写が完璧に1分の矛盾もなく緻密に連続して描写されている前提の上で
間の「6」の描写を「ユーザーが空白部分をどう解釈するか」と心理まで完全に読んだ上で解釈の余地を残すために敢えて書かないってこと
このスレで言ってるような行間を読むって「描写が1と4と10しかないゲーム」の残り部分を勝手に埋めてるだけなんだわ
しかもそれを製作者が意図的にそうコントロールした結果じゃなくて、作品の根幹の設定やキャラの重要な心理まで書いてないのを勝手に辻褄合わせてるだけ
こう言うのは明らかにエヴァの悪い影響
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:53:23.52ID:OvdjeeTJ0
エヴァなんてネットの意見鵜呑みにして迷走した挙げ句アンチの罵倒を見て庵野が病んで滅茶苦茶にしただけやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況