X



世代じゃないのでゴールデンアイの凄さがよく分かってないんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:16:06.92ID:pNY5TaXWM
なんであんな目玉みたいな扱いなんだ??ジェームズボンドの奴だろ?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:18:56.67ID:5yLWfF3ta
昭和生まれのジジイが盛り上がってるだけ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:21:58.90ID:/ghH54fyF
>>3
草ァ!ミュウツーと同格かよジェームズボンドwww
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:22:09.22ID:ZYAOjMr50
凄くないよ
ローカルで友達と遊ぶのが滅茶苦茶楽しかったってだけで
FPSなんて無かった時代だったから

一人プレイモードもあったけどつまらんかったな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:22:11.93ID:FLqoEn1UM
>>3
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:23:44.57ID:3nEJ7PwLd
最高の対戦ゲームだからな
本編はおまけや
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:25:01.30ID:iQXSuD1cp
当時面白かったけど久々に友人と集まってやると20fpsくらいして出てなくて何が起こってるかわからなくなる
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:27:35.97ID:kLKmvIvM0
FPSの面白さを据え置きに落とし込んだ初のゲームといえばわかりやすい
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:31:45.73ID:3nEJ7PwLd
ちなみにファミ通集計5万本
国内実売30万本以上というとんでもないソフトだ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:34:07.14ID:qb+2VhY70
いや、ゆとりだろ?
黎明世代の自分らは64の現物すら見た事ない奴が多いぞ
ゆとり世代と間違えられるのは本当嫌
64発売時期って黎明世代が高校〜就職時期だからね
ゲームなんかもうやってない年齢
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:36:13.60ID:Rhq5XFil0
お楽しみモードが充実してるから本編もかなり遊べる
スイッチの組み合わせ変えるだけで遊びが大きく変わるから最終的にバカゲーみたいな遊び方になる
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:36:53.22ID:B9neN05la
>>10
というか今のバトロワTPSの祖となったのがこれ
バトロワのテンプレの骨組みはほぼこれ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:37:33.64ID:3nEJ7PwLd
>>12
ゲハにいてゲームとかやってないとか
説得力ねえw
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:38:40.67ID:GIAPPM0Q0
FPSの始祖みたいな作品。
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:39:34.21ID:+fUamJsK0
ゲッダンの元ネタ(のうちの片翼)だったか
縁なくて全然知らん知らんのよな。思い出補正無しでも面白いのかしらん
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:40:00.67ID:Rhq5XFil0
>>14
リスポーンあるとはいえ最初手ブラスタートだもんな
近くの武器を拾ってそれで戦うっていうのは確かにバトロワの祖っぽい
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:40:29.02ID:3nEJ7PwLd
今一人でやれというのは流石にきついが
友人と対戦なら普通に盛り上がるだろうな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:41:36.77ID:/ghH54fyF
>>17
なおゲッダンは本人公認だったりする
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:44:30.91ID:+gpAkKOm0
世代的ににじさんじとかホロライブの連中が配信でやりそうだなと思った
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:49:46.67ID:AdfDdaBj0
これ当時の雑誌とか作ってる連中の間では
一切話題になってなかったけど、
キッズの間で大ブームになってたんだよな。
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:49:51.20ID:4TbbeRaK0
日本で最初に流行ったFPSシューターって感じ

友達とワイワイやるタイプのゲームって
マリカー、ボンバーマン、スト2、桃鉄、少し遅れてスマブラとかあったけどそこにFPSシューターってジャンルを持ち込んだ
当時を懐かしんだり、当時どんなんが流行ってたを知りたい人向けかなぁ

思い出補正込みだから、今やるなら普通にCoDかスプラでいい
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 13:53:14.99ID:qb+2VhY70
>>15
その時期やってないって話な
自分達の時代にゲームなんかまずありえないから(ゲームに対する風評被害が尋常じゃなかった)
小学校中学校は男子運動部矯正&習い事 高校なんかまじで勉強しにいくとこ
田舎は知らんけど東京で95年〜99年辺りまでゲームはまずない
歩けば女食い放題の世代でもあるんだぞ
あとプリクラやカラオケのFCが広まった世代でもあるわけよ

黎明世代の多くは2003年辺りにPC FF11復帰組が多いと思うよ
あとはモンハンdosな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 14:09:53.73ID:pbWQeQtG0
エンピツ銃だぞ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 14:18:31.91ID:ISR+GMfqd
>>2
コレ、当日は良かっただろうが、今となってはなにコレ状態
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 14:20:35.95ID:5g7pC8XH0
ファミ通のコラムで田舎のガキにハマってるゲームを尋ねるとゴールデンアイと返ってきてバカにした反応
数ヶ月後に同じコラムでそいつがゴールデンアイの面白さを長々と語ってたのが印象的だった
あの頃はムービーゲーム至上主義で麻痺してたね
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 14:34:50.07ID:v0MpbwqCa
ロケランとモーションセンサーで場をカオスにするのが楽しかった
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 15:26:46.03ID:3nEJ7PwLd
>>25
田舎の俺はゴールデンアイもポケモンも
高校でダチと遊びまくったが
好きなゲームも遊べないなんて都民って大変なんだな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 17:22:22.90ID:0GKSXXFWM
思い切り酔った😵🌀
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 17:53:59.10ID:WoY4+gia0
当時小学校では人気あったよな
モーションセンサー設置しまくって待ち伏せが流行ったな
長時間やると気分悪くなった
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 17:56:28.80ID:5HIwInJB0
年をとった豚おじさん教えて
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 18:04:19.17ID:3nr2yduzp
今やるとマップバランスと操作性がクソ過ぎて当時ほど楽しめないと思う
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 18:12:31.79ID:MkmUkyZ10
テュロック64が¥980のワゴンだったから買って遊んだらスゲー酔って無理だったから007もやってねえなあ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 18:41:37.35ID:cKyHsJd4M
当時はオンライン無いからね
しかも銃打ったら反動があるっていう無駄仕様がないから、狙えるなら倒せるっていうシンプルさが良いのよ。
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 19:24:29.93ID:xnFOBHcU0
おばちゃんについてってエレベーターで脱出するみたいなステージで
おばちゃんがエレベーターに入ったところで爆弾投げまくって扉が閉まって爆発しておばちゃんの死体が出てきたらゴール
って遊びをやってた
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 19:44:08.79ID:lZ5E+bLH0
任天堂から発売されたメタスコア96のゲーム

と言えば凄さが伝わるか?
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 19:46:29.90ID:VQOxP+990
20年以上前にPvPのFPSとして大人気だったからな
図書館でモーションセンサー爆弾しこたま仕掛けて大爆破とか
しゃがみチョップオンリー対戦とか下らないことした人も多いのでは?
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/14(水) 19:47:36.25ID:4pCxsoRj0
>>2
これは正直否定できない
「初代スマブラが配信されます!」って感じの懐かしさ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/15(木) 01:31:30.64ID:FUbG+FrI0
ダチ二人が様子伺いながら撃ち合ってるところ、
2階からロケットランチャーでまとめてどーん
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/15(木) 07:26:21.43ID:8sqGw5MS0
友達とやるのがめちゃくちゃ面白かった、黄金銃禁止にしてたな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/15(木) 07:28:11.92ID:qMNCv86M0
日本ではそこまで流行ってないが
北米では大ブームを起こした

日本でFF7が流行ってた頃
北米を席巻してたのはゴールデンアイ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/15(木) 10:03:26.32ID:mjSbsUNg0
>>49
データしか見てなさそう
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/15(木) 14:18:58.94ID:88D8t+Zb0
年をとった豚おじさん教えて
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/15(木) 14:28:26.52ID:zr1tU8IU0
30半ばがドンピシャ世代か
兄弟を加味して現在20後半〜アラフォーが遊んでたゲーム
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/15(木) 15:10:20.21ID:wjokekQNp
なぜか小学生の間でカルト的に流行ったイメージ
なんでゴールデンアイ?みたいな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/15(木) 15:11:35.25ID:wjokekQNp
>>30
そういう意味ではポケモンと同じ自然発生的なブームなんだよな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/15(木) 15:33:08.74ID:CUgQjF73r
歴史上初めて家庭用で世界的ブームになった対戦型FPSだからな
ネット対戦がほぼない時代、手軽にローカル四人プレイが出来るFPSってかなりのインパクトだった
対人FPSの原点の一つと言ってもいい
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/15(木) 15:33:28.74ID:wjokekQNp
にしてもよく出せたな
マイクロソフトって、やっぱり偉いな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/15(木) 15:36:03.69ID:xBr1MebCa
友達四人で遊ぶと最高だった。
修学旅行に本体とこれを宿に持っていってクラスメイトとワイワイ遊んだのは最高の思い出。その後担任に見つかって夜通し正座させられたw
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/15(木) 15:38:26.52ID:C9jt1wTT0
ガッチガチのFPSじゃなくて、ゲームの遊びがメインのFPSだったな。
スマブラのFPS版みたいなノリ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/15(木) 15:38:41.25ID:rMn37P1J0
CODとHALOは酔わないが
コレとパーフェクトダークは酔う
何故だろうな個人差かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況