X



お前らが「任天堂」という企業を好きになったきっかけって何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 14:58:01.59ID:1ARa5hZ90
俺は芸の細かさに気付いてからかな
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 15:43:55.35ID:lpIpwIUSd
スーマリとかスーマリ3とかは凄かったがファミコン時代はそうでも無かったな
スーファミ時代に入ったらサードとクオリティの差を見せ付け始めて、完全に好きになったのはゼルダ神トラをプレイしてからだわ
スーパーメトロイドのデキもおかしかった
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 15:48:04.19ID:qg3DPPLg0
PS1の糞ゲー群に辟易してゲームそのものから離れていたとき、
友達の家でやったヨッシーアイランドが心底面白くて、
本物のゲームに目覚めさせてくれてから
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 15:49:05.27ID:U3YHS43D0
任天堂が好きっていうか好きなゲームがたまたま任天堂だったって方が正解かな俺は。
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 15:53:08.39ID:r37pGfY70
小学校の時にやった人生初めてのゲームがDSのダイパとWiiのスマブラ、あれで虜にならんヤツおらんわ。
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 15:54:25.46ID:g7QluzKN0
子どもの頃とかメーカーなんて気にしなかったな
たまたま選んでたのが任天堂だったって感じ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 16:00:14.21ID:IzVJtO56M
床に落としてRボタンが壊れたDSを無料で直してくれたときかな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 16:00:30.49ID:6B3H9SUF0
詐欺サードがどんどん脱落していって残ったのが任天堂だった
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 16:01:08.15ID:U3YHS43D0
>>33
子供の頃は任天堂は面白いけどなんか変わったメーカーって印象あった。
理由は自分でもわからん。
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 16:03:03.74ID:+7IB8+Pcp
好きってことは特にないけど信頼できる、安心して製品を買えるて認識だわな
逆に嫌いというよりは避けるべきメーカーてのはある
ソニー、スクエニ、バンナム辺りが筆頭か
たまに欲しいゲーム出ても(ステマじゃない)評価出揃うまでは絶対に手を出さない…それ以前にすぐ投げ売りになるしなw
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 16:29:00.98ID:sb5OLtEp0
好きではない
信用はあるだけ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 16:45:26.99ID:s/vLdDnt0
正々堂々真っ当な商売してるから
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 16:46:44.62ID:BAsxmeEna
そもそも企業自体が好きな奴なんているのかよ?
嫌いならわかるけどさ
任天堂だってやらかす事もあるし、イマイチなゲームダス事だってある
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 16:52:03.71ID:j833YDGid
任天堂タイトルとしては昔から一定の信頼を持っていたが、会社として好きになったのはニンテンドーダイレクト、岩田さんの影響だな
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 16:56:42.79ID:FrqAtYiGM
企業として好きになったのはニンダイの影響がデカいが、ソニーを嫌いになったっていう相対的なものも大きい
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 17:00:31.01ID:o5dliNLMd
面白いゲームを遊んでいたら後でほとんど任天堂ゲーだったとわかったって人がほとんどじゃね
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 17:00:50.65ID:LG7Yq92Gr
家庭持って子供と嫁が3DSやってて一緒にポケモンXYやるために自分用を買ったのがきっかけだな
割りとマジでWiiやDS見て任天堂=女子供ハードが3DS買うまで染み付いてたからな…アレ本当に何だったんだろうな?
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 17:07:21.40ID:6ErD9FHkp
今は何とも思わないけど
GCGBAの頃の任天堂は大好きだった
マイニンテンドー最高だったよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 17:16:32.77ID:bpx9hACX0
金儲けと人を楽しませようとする欲望にブレが無い、一本筋が通ってる企業姿勢
正しい意味での銭ゲバであり、正しい意味でエンターテイナーであろうとするプライドの高さ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 17:31:12.89ID:voY7zkVE0
任天堂は好きだがDeNAのゲーム作りは許せねえから早く切れって思ってる
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 17:31:43.09ID:w5S7g+Fm0
ゲームが面白いから
恐らく全世界でトップクラスのホワイト企業だから
そのホワイトな企業風土がゲームの思想設計にも反映されているから(カービィディスカバリーの視覚的に当たってるはずなのに当たっていない判定を当たった事にする等)
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 17:35:07.32ID:NwlTLyPD0
>>28
その代わりに信者が頭悪いイキリ小学生気分の奴ばっかなのは皮肉だな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 17:37:29.44ID:/GTZMVGKd
任天堂が好きなんじゃなくて
任天堂のソフトが好き
まあ敷いていえば、s○nyみたいな品のないネガキャンをやマスメディア使ったファンネルをしてない事だな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 17:38:23.52ID:/GTZMVGKd
>>58
敷いて ☓
強いて ○
あるぇー、押したときはこんな変換無かったはずだけどなー?
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 17:52:15.21ID:1BWGO1Um0
最近はゲハの狂信的任天堂信者のせいで任天堂まで嫌いになりそうだ
ゴキが大量流入していると思われる
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 18:13:39.20ID:23yNDluqd
子どもの頃から遊んでるタイトルで新作もずーっと面白いのは任天堂のタイトルだけだから
気がついたら任天堂ソフト中心に買うようになってたわ
まさかFFとかこんな事になるとは思わなかったよ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 18:36:06.83ID:4DnYr7Cdp
>>57
確かにソニー信者はそんなのばっかだなw
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 18:36:06.83ID:4DnYr7Cdp
>>57
確かにソニー信者はそんなのばっかだなw
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 19:30:48.41ID:HBu9rTz6d
やっぱりWiiとDS
ゲームの変革を本気でやろうとしたハード
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 19:36:55.25ID:y6o6dqKS0
良ゲーを作るから。
少なくとも金返せと思ったものはない。
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 19:37:50.89ID:bpx9hACX0
>>61
昔からあったIPの最新作が未だにキチンと面白いブランドって冗談抜きで任天堂しか残って無いんだよな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 19:52:07.33ID:g7QluzKN0
>>48
でもその前はゲーム=男がやるものみたいな考えが強くあったと思う
wiiDSで呼び込んでちゃんと定着させたんだから凄いわ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 20:38:29.63ID:ABX25OAKM
スマホのガチャゲーや画面ポチポチゲーが主流になってからかな
いつのまにかまともなゲーム作ってくれるのが任天堂だけになってた
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 20:51:07.25ID:v4oOvc0EM
ギミック絶対付けてくるとこ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 21:52:13.40ID:uaS1uBfj0
>>1
別に企業は好きじゃないが外貨を稼いで国益になってるわな
ゲームは面白いので好きだけど
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 22:23:56.36ID:X/65Qsdv0
好きと言うより凄えって思ってる業界人は多い
あと単純に給料高くてホワイトぽいのは良いね
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 22:40:40.01ID:PfcK5+phd
RPGだって言うから騙されて買った時オカ
アクションゲームは全く出来ないと思ってたけどクリアできた
結局Bダッシュジャンプが出来ないだけだった
3Dならすぐ適応出来たし向いてるということがわかった
ありがとう任天堂
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/04(火) 09:50:35.25ID:zFL5sCcba
1度目はマリオ64で2度目はスプラトゥーンだな
SFC以前は買って間違いはない、安定して面白い程度の認識だった
ゲーム屋の試遊台でプレイしたマリオ64の圧倒的衝撃に惚れて64買って以来64ソフト遊び倒すくらいハマった
GCでソフトの完成度に首を傾げるようになって一度見限ったな、DSは買ったけどサードソフト目当てだったし
スプラトゥーンの新鮮さに惹かれて任天堂に出戻ってきてゼルダBOTWでやるじゃん任天堂と久々に思った
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/04(火) 09:58:03.99ID:+lTDgBPvp
信者って程じゃないけどやっぱゲーム作りと客に対して真剣に取り組んでるから好感度は高い
WiiとDSのギミック一辺倒だった時はなんかゲームやらない人を取り込むのに比重が大きくてだいぶ興味が薄れてた
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/04(火) 09:58:59.92ID:enjCxZH30
>>70
GC・GBAまでの任天堂は「ゲームは子供がやるもの」という考えだったしな
WiiDSはその考えを改めた(改めざるを得なかった)時期だったしな

それにNewマリオや脳トレなんかのおかげで、当時の親世代から「ゲーム=悪影響を与えるもの」という認識をかなり改善できた
公式サイトのデザインもGC以前とDS移行ではまったくの別物になってるし、いわっちの采配は正しかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況