>>434
結局3単体で見て何がいい所なんだ?
感情が及ぼす死生観への影響と多様性と言うが6人もの若者が一堂に会して一度でも死生観の多様性によってぶつかり合いや葛藤が起きたか?
最初から最後までみんな同じ方向を見てた様にしか見えなかったが
具体的な理屈も言ってくれずに蓋をするだけだからから「そう思いたいから、見えてないだけか、気付かないようにしているだけ」なんて立派な言葉もそのまま自分に返ってくるだけにならないかとか気にしないんだろうか
自分の書いた各作品へのコメントを見返してご覧よ、ふわっとした言葉で自分の中で感じた作品への印象を押し付けがましく書き綴っている、まるでそれが事実であるかのように
それこそ傲慢な「そう思いたいから」の表れだとは思わない?