X



ドラクエは3が最高傑作とよく言うけど11Sの方が絶対名作だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:26:03.31ID:19Gf5ui00
今Switchで11Sやってて3分の2くらい終わったけど、
現時点でどう考えても圧倒的に3より上なんだが
思い出って美化されるんだな
それとも、3DS版がPS4版より遥かに売れたからステイ豚に酷評されてるのか
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:26:24.38ID:19Gf5ui00
ウルノーガ強すぎ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:28:59.46ID:7ySZFS+F0
今プレイするなら11Sの方が面白いと思うぜ
3は思い出補正も相当入ってる
まあファミコンの当時にあれを作ったと言うのが
オーパーツ過ぎて凄いのだがな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:30:01.12ID:X4TILwh60
3は当時のエポックメイキングだった点だけで評価されてるんだから、現代基準ではキツいよ。
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:31:52.41ID:h5ZXMBPy0
これまで遊んだRPGの記憶を全部消して11やったら楽しめるとは思う
何もかも既視感あってベロニカ死亡も何とも思わなかった
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:32:16.42ID:fMBcMAWCd
最近1~7まで遊び直したけど1~3は当時だから楽しかった作品だな
今やってもそこまでじゃない
4~7は今でも楽しかった
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:32:23.28ID:3qvcVryz0
個々のプレイングキャラに特定の名前がないキャラクター性のないドラクエのほうが性に合ってるな
3好きな人は自分だけでなくおそらくそういう人が多いんだろうな
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:33:11.86ID:7ySZFS+F0
>>5
まあ、「過ぎ去り過去を求めて」ってタイトルからして多分意図的だと思うが
ぶっちゃけドラクエ過去作のパロディネタが割かし多いのだよな
つまりシリーズを追って来た人にとっては「どっかで見たような話」が多し
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:34:32.87ID:ppzZNY0rr
自分も11が最高評価
戦闘のテンポ、シナリオ、ボリューム....
マジでよかった
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:37:12.96ID:LKReC3Mg0
DQは5から駄作化したんよ
お話があってそれに無理やりRPGの形を載せてるだけのゲームになった
DQ11も同じ

容量が増えて台詞の推敲をせずに全部詰め込む
イベントもとりあえず全部入れる
おかげで10時間ぐらいある長いだけの映画みたいになってしまった
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:37:25.98ID:owI9m9tB0
声豚なだけだろお前が
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:38:09.34ID:h5ZXMBPy0
>>8
ファンサービスという意味では最後の最後
「起きなさい私の坊や」でネガティブな感情は吹き飛んで
清々しい気持ちで終えられたのは良かった
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:39:17.22ID:y3dysICL0
7が最高にして最後のドラクエ
7リメイクはゴミ中のゴミ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:39:18.78ID:7ySZFS+F0
>>11
むしろ5がある意味ドラクエの集大成だと思う
堀井氏の哲学ってRPGの面白さは他人の人生を体験できる事だからな
5の内容ってまさにその通りって感じじゃない。堀井氏がRPGでやりたかったことの
完成系が5なんじゃないかな?もっとも逆に言えばそれ以降斬新な事がやれてないとも言えるが
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:40:09.94ID:kTSlZpXJ0
3は?マークの出るスマホや3DS以降はいいんだけど
それ以外は無理げー
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:41:01.42ID:LKReC3Mg0
11ってマップは限られてるしキャラがどこ行けばいいか全部言ってくれるし
自分の立場とかも全部説明するのなw

老人用テーマパークやんけ・・・
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:42:44.94ID:5fqzJCOU0
11ってそのドラクエ3の栄光におんぶにだっこな作品やん
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:45:07.37ID:itpbw9i90
時代考えろバカ。

当時の最先端最高傑作を今やって、同じ感動味わえるわけないだろ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:46:12.03ID:LKReC3Mg0
>>16
集大成は4だと思う

DQは結局は米国で作られたRPGっていう形を翻訳して持ってきたから成功した
原型原理を用意してもらったからできた
それをもFCで限られた性能でできることを全力でやったら名作になった
章立てで複数キャラをうまく立てていくっていう仕組みは至高

しかしそっから容量とか性能が与えられても原理とか方向性が分からなかった
SFC時代にもうそうなってしまった
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:47:17.49ID:P5KaKxXld
過去作を今世代でリメイクした方が流行りそうだけど
HD2Dとか手抜きに見えるし
インディゲーの領域に見える
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:48:11.21ID:MINdsRhPM
11とかはキャラが気持ち悪くて受け付けない
まずエマが気持ち悪すぎてプレイしてない
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:48:32.87ID:wFSiWgPka
11は3好きが作った同人、駄作もいいところ
やる事は糞めんどい探索にオートで眺めるだけの糞戦闘だけ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:51:08.99ID:/K1u59xi0
流石に今黒コショウ求めてピラミッド入るゲームは笑えるだろ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:53:39.23ID:MINdsRhPM
今各家にツボやタルがある時点で笑われてるだろ
しかも勇者が盗みを働いてるし
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:53:45.17ID:19Gf5ui00
ウルノーガ前までで5回くらい泣いたぞ
ドラクエ3はオルテガの最期とエンディングでしか泣かなかった
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 20:55:48.88ID:MINdsRhPM
川上から籠が流れてきて赤ん坊が入ってるとか十分老害ゲームやってると自覚したほうが良い
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:00:32.23ID:7ySZFS+F0
>>18
3方式みたいにある程度自由に探索できるゲームならともかく
次に行く場所が決まってるのに、ゲーム中で情報を提示してくれないってのは
単なる負担でしかないんだよな。例えばFF7なんてモロにその罠にかかってたよな
シナリオ進行は完全に一本道なのに次に行く場所はよく分からん事が多いから
無駄に次はどこに行ったらフラグが立つか探す作業が始まって
それゲーム性じゃなくて怠いだけだろって感じだったな。だからその辺は親切な方が良いのだよ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:01:55.10ID:fMBcMAWCd
次の行き先なんてちゃんと全員に話しかけてたら迷うことないだろ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:03:38.17ID:MINdsRhPM
全員に話しかけろ、全タンスを調べて、全壷をひっ繰り返せ
とか老害ゲームでしかなくて草
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:03:50.05ID:xbEWlbs/a
11はやりなおしですべて台無しになったゴミ作品
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:07:02.17ID:7ySZFS+F0
>>22
1~3って主人公ポジションのキャラがふわふわしてんだよな。浮世離れしてる
恐らくはプレイヤー自身の分身がその世界に入り込んで冒険 という雰囲気を重視してたと思う

しかし4は、8人の主要キャラクターがそれぞれその世界の住人として生活をしてるんだよな
その世界の一般人として根付いてる。1~4章ではその一般人のそれぞれ違った視点から世界を見せて
それらの話が5章で全部繋がっていくって構成は見事だったと思うな。それもまたそれぞれの「人生」を感じる構成

5は要するにその4の章立て展開を、第一章幼少期 第二章青年期 第三章大人期 って感じにして変形させたものだと思ってる
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:07:04.36ID:mH1zBrMaM
11Sなんかそこらじゅうでぱふぱふネタあってキモくてやめた
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:07:40.17ID:7ySZFS+F0
>>34
11は良くも悪くもその辺全部省いてもクリアには支障なく作られている
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:11:41.79ID:kdAbJjjG0
チュンソフトが開発していた5までは良かった。ハートビートの6,7で評判を落としてレベルファイブの8,9で持ち直し、オルカ開発の11sで復権。
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:14:22.63ID:JeR5sPj20
ドラクエ3はあくまでスーファミリメイク版前提で話すとリプレイが1番しやすいんだよね

適切な位置に換金アイテムが置いてあってバラモスもラリホーでうまく倒せるようになってる
普通に素人がプレイしても6時間から12時間くらいでクリアできるからテンポが良い

リプレイ性が非常に高いことも含めて再評価されてるんよ
11は拾えるのが全部レシピなのが辛い
プレイ中の評価はそこそこだが
時間がたつほどもう一度やりたくならないから評価は落ちる
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:15:36.92ID:7ySZFS+F0
>>41
まぁ確かに11は3に比べると面倒くさい要素が増えてる感はある
もっとシンプルでも良いのにな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:15:38.05ID:2CYNWzdvM
今やればさすがに11の方がええやろうけどリアルタイムでの評価としては3が圧勝なんやな
そこらがわからないのはガイジ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:16:49.18ID:7ySZFS+F0
>>44
当時のドラクエ3ってガチで周りのRPGと比べると
3歩も4歩も先を言ってる感じだったからな。圧倒感が凄かった
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:17:19.13ID:LpPtfhGPM
あの時代に凄い完成度で出してきた3
この時代に普通ぐらいの完成度で出してきた11s
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:18:39.89ID:7ySZFS+F0
>>47
良くも悪くも11SはSFC時代のRPGの演出豪華版って感じだもんな
でも今の時代こういうオーソドックスなRPGは少ないので逆に独自性はあると思う
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:19:36.00ID:Dh4+iF7H0
終盤3の音楽多用してるのは
ファンサービスではあるんだろうけど
ちょっと残念な気分にもなったなあ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:19:42.72ID:SIkIip2W0
個人的には4が最高傑作でキャラクター音楽ともに大好きでバトルロードのトゥーンモデリングが気に入ってるからバトルロード基準で4リメイクしてほしい
んで3章の経営部分を経営SLG並みに遊べるようにしてほしいところ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:26:50.64ID:R6XwqlIv0
>>1
ドラクエ3を最高傑作と評価するには
「ファミコン版1と2を通して3までリアルタイムでエンディングまで行く」
ロト伝説完全必修が必須で、旬を逃したら最新作に勝てるはずないだろ

ファミコンじゃなくてもスーファミ版のすごろくと性格追加、
ゲームボーイカラーの隠しダンジョンと追加アイテム付与、
Switchやスマホに移植された携帯電話移植の劣化版と4種類もあるんだぞ
Switch版はすごろくなど後期追加要素がすべて削られて評価が割れるし

どのゲーム機ではじめてやったかで原体験に劇的な差があるのに
他人の発言に影響されて3最高傑作説とか盲信するのかよ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:27:02.17ID:rFqaTrpE0
さすがに初代スーマリと並んで時代と寝たゲームだからなガチの社会現象だったし影響力が違い過ぎるよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:27:20.66ID:7ySZFS+F0
>>50
インディーズゲームの「ムーンライター」とかは
DQ4の第三章をモチーフにしてるっぽいなあ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:27:26.37ID:xIxSPZiD0
11Sはせめて1,2,3やってないと良さが半分くらいない気がする
リアルタイムでやってたらさらに良さは上がる
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:27:45.35ID:5fqzJCOU0
>>49
冒険の旅→同じマップなのに何BGM変えてんだよでも元のBGMクソだったからええか
おおぞらをとぶ→こじつけもええかげんにせえよ
勇者の挑戦→セルアッガイみたいなダセーヤツに使うんじゃねえよ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:28:25.77ID:7ao90U0N0
11はBGM使いまわし多すぎる時点で2~3割くらい引いて見ちゃうね
ドラクエはそのくらいBGMは大事や
ワイが好きなシリーズは6,7やけど
3は世界地図を模してうまく落とし込んだのが一番凄いとは思うね
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:29:26.21ID:2WK5Otso0
>>55
ヨッチ村は過去作プレイしてないと面白くないだろうけど半分ってほどか?
本編のオマージュ尽くしはくどすぎてむしろ過去作やってないほうが楽しめそう
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:38:30.95ID:sza7xURG0
HD2D版はいつ出るんだろ
ハードも未定だし
明日の発表会で何か続報でもでるだろうか
リメイクだから新作というのは無理があるか?
何よりHD2D版は発表済みだからやっぱり違うか
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:44:07.69ID:po9pCxfz0
過去のスポーツ選手と現代の選手比べてるアホと同じ思考
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:46:11.36ID:SIkIip2W0
>>54
悪くはなさそうなゲームだがトルネコで経営SLGをやりたいという思いが強いな
DQ4リメイクは規模的に無理だとしてもダンジョンをトルネコに戻して経営部分をめちゃくちゃパワーアップさせて欲しいところ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:48:15.59ID:PN4MeiFHd
3を11Sの仕様で完全リメイク出来たら3の方が上

てかアレよ?
最初から最後まで11を2Dモードでやってクリアしてから比べてね
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:48:46.25ID:5xuxwNbj0
ゾーマのテーマとかラストのやつとか一番インパクトはあったろ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:50:40.96ID:HbCI893h0
すごろく削除 メダルが別の場所に配置されてメダル集めが楽になった
光のドレスが一品物になって女尊男卑がほんのちょっとマシに
破壊の鉄球も一品物になって他の武器も使うという選択肢が出来た

敵のアニメ削除 戦闘テンポがちょっと良くなった、AIの導入も戦闘のテンポを良くすることに貢献

どこでもセーブでじゅうべえウォークが可能に
武闘家の会心率をモシャスでコピーできるようになったので神龍を早く撃破しやすくなった

アプリ版以降も悪くないのではないか
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:51:30.70ID:hrwWGO8Ap
DQに関しては>>1に同意
FFは逆に新しい程詰まらなくて今プレイしても4567とかの方が断然面白い
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:52:40.60ID:JeR5sPj20
ドラクエ11は主人公の見た目を新しいドラクエ1の主人公みたいにカッコ良くして
レシピ制をなくして船と飛行マップをまともにして何周も同じ場所やらせなければ
もっと評価上がっただろうな

あと焼き直しイベントの全面カット
クリアまでの焼き直しイベントと過去作曲を全てカットして
クリア後からドラクエ3要素入れてくなら良かった
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:55:16.22ID:96l2rZl30
むしろ5が名作扱いされてるのが理解できない
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 21:57:24.93ID:bVh/oR8+0
11Sが、戦闘探索つまらなくて途中でやめたけど今3か11やれって言われたら悩むな
2Dだから良かったのもある
ドヒャーとか小芝居を声付き3Dはキッツイ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:06:18.91ID:StlRvDYt0
>>69
そんなんDQ3が名作扱いなのが理解できないって言い返されたら終わり
現代ゲーマーからすればDQ3もDQ5も等しく時代遅れのクソゲー
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:08:42.69ID:YxzqCU6Hp
毎度毎度この手の歴代シリーズを比べた時に現れる5絶対認めたくない精神異常者はなんなんだろ
事あるごとに当時から5は不評だったゴミゲーだった周りも同じ意見だったって妄言を垂れ流してるけど

アンケートとかで大概上位に5は入るのに
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:09:34.28ID:71/ODwav0
マジでスレタイ通り、間違いなくドラクエはシリーズ順に面白い
好みは人それぞれだろうけど
ちな6が一番好き
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:14:26.36ID:oBalOB/M0
11は逆にリアルタイムでやらないと良さが分からんな
他のナンバリングは大体毎回何かしらエポックな新要素が何かしらあったけど
11はハードマルチ、もしくは3Dと2D同時制作っていう単なる売り方とかでしかなくてゲームの外側にしかアピールポイントがない
システム的にはオーソドックスなターン制コマンドでグラも時間経過で一番ではなくなっていく
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:21:14.64ID:ACAMcrWZ0
>>74
7はまだドラクエらしさあるけど8は酷くないか?
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:35:36.62ID:wTJa7yTi0
>>1
ノロマかよ
ワイが何度11S最強力説スレ立てたことやろ
ゲーパス憎しで酸っぱい葡萄だったけどな
エマだけが不憫やで
控えめに言って神ゲー
( ´ー`)y-~~
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:37:35.93ID:ou+oeVi30
>>74
7が最高とか相当少数派だろ自覚持てよ
アレのせいでドラクエやめて長いことアンチに転向してたわ
あと5はやたら持ち上げる奴らがいるからアンチがわいて当然
FFとメガテンの後追いのパクリゲーのくせに過大評価されすぎ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:37:55.42ID:INA7kb3u0
個人的には11は楽しめなかったなー
時間を置けば平気かなと後からゲーパス版をやってみたけどやっぱいまいちだった
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:39:47.10ID:prVnk8I30
俺に言わせりゃ11は不完全版
11Sは音声ついてあのアニメーションであのストーリーで全部が完成したって感じ
ポポポじゃなーんも良さなんて伝わらない
箱PCはいきなり4k60fpsでやれるから嫉妬されたんだろう

マルティナたそ(*´Д`)ハァハァ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:41:00.77ID:xWO4SHiAd
>>26
ツッコミ待ちなんかこれ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:41:27.38ID:qFsCOPWn0
カミュに出会うまで耐えられたら神ゲースタート
エマと洞窟でクソゲー判定脱落が通常プレイ
ホントこの差だと思う
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:42:14.07ID:nGWQMlV30
本当の名作は時代を越えるんじゃね?

チェスや囲碁やトランプや麻雀とかは今でも世界中で遊ばれてるゲームだし
ビデオゲームはまだ歴史が浅いだけ

テーブルゲームやボードゲームも今の形になるまで凄い時間がかかっている
囲碁とかトランプも歴史は曖昧だが原型から数世紀かかって今の形になってる

ビデオゲームはまだまだ半世紀くらいやろ
こっから数世紀経てば不朽の名作が出てくるはず
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:42:26.58ID:K9jj9eYt0
グラフィックに人生を左右されるのってどうなん
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:43:45.18ID:xWO4SHiAd
11Sは超種のおかげで主要パラメーター999にするの楽なのは良かったけど増やせるアイテムに制限あんのが意味わからんかったわ
オフゲーなんだからいいだろ別に
強くてニューゲームするのもめんどくさい使用だったし
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:44:45.37ID:bm5NBhAA0
ドラクエ1,2,3、4オンタイム
5,6後に中古プレイ
7以降ハード未所持でノンプレイ
11Sでゲームに復帰
だけど3より楽しかったよ
真エンド?で普通に泣いた(あえてボカす
むしろもうドラクエ出なくていいまである
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:45:14.19ID:ou+oeVi30
11Sなんて糞ゲー
3DS版がなかったら今でもアンチやってたわ
あんなキモいモデリングと窮屈な世界で完全版とかね―わ
>>81みたいな気色悪いおっさんだけだろあんなのありがたがってんの
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:45:58.21ID:mdL7jxrU0
>>86
あんなに設定で簡単に出来るのにさらに簡単にしろって?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:47:37.01ID:zzp0S+ny0
ゲーパスで真ボス倒して実績コンプまでハマったけどステMAXでも辛かったけどな…
道場も何度やったことか
もしかしてゴキブリって攻略サイトとか見て遊んでるの?
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:48:12.69ID:zzp0S+ny0
>>88
ポポポだとそうだろうなとしか
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:51:37.14ID:RuGiWEhNd
>>89
2D3Dいちいち切り替えさせてたろ
任意のタイミングで強くてニューゲームでいいじゃん
1周なげーし
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:53:37.55ID:/x3V9/FAd
11がいまいち面白くなかった理由の1つが敵があまりにも弱すぎたことだから
11Sは苦労したって話を聞くとやってみるか悩む
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:53:40.28ID:RuGiWEhNd
>>90
敵強いだと999でやっと安定くらいだったね名前忘れたけどウルノーガ強
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:55:18.26ID:RuGiWEhNd
>>94
敵強い、弱い敵経験値少ない縛りだと結構きつい
結局工夫すればメタキンでレベル上げられるけど
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:57:21.30ID:oxGn8vYt0
去年のテレビゲーム総選挙で11低かったけど
https://www.famitsu.com/news/202112/27246207.html

2位:ドラゴンクエストV 天空の花嫁
6位:ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
15位:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
27位:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
44位:ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
46位:ドラゴンクエストII 悪霊の神々
54位:ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
83位:ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
85位:ドラゴンクエストVI 幻の大地
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 22:59:11.59ID:CJFgVLbb0
テイルズでエターニアが最高傑作とかいう老害と似たような奴らか
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 23:00:39.99ID:a9UNdIWX0
11はタイムトラベルと付随するタイムパラドックスっていうSFネタに手を出しちゃったからなー
で、プレーヤー全般がアニメ漫画等の影響でSF脳レベルがあがってるの想定してなかったのかそのネタが中途半端、または適当にやってる印象を与えてしまってる
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/17(火) 23:00:44.05ID:JeR5sPj20
>>79
女神転生って元々、3DダンジョンのRPGだろ
こんなので先にモンスター仲間になるのやったからって一部の奴以外は興味も持たんだろ

FFはモンスター仲間になるのなんてやってないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況