“やかましいゲーム”の時代は終了?『エルデンリング』を海外トップクリエイターが絶賛

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 20:44:19.85ID:5mOL/1630
『The Last of Us』などで知られる有名ゲームクリエイターのニール・ドラックマン氏が、日本が誇るアクションRPG『エルデンリング』について言及。“ストーリーの伝え方”という古くて新しい問題について、インスピレーションを受けたことを語っていた。

物語を語りすぎない「エルデンリング」

YouTube上で公開されたインタビュー配信にて、ニール・ドラックマン氏は「エルデンリング」と『INSIDE』の2つのタイトルを挙げ、従来の物語に依存しないゲームだったことを指摘した。

いわく、空間を移動したり調べたりといったゲームプレイを通して、プレイヤーが物語を解釈していく仕組みになっているとして、「それはゲームから得られる最高の喜びの1つ」と賛辞を送っている。

「エルデンリング」には壮大な物語が用意されており、世界観設定には人気ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の原作小説を手掛けたジョージ・R・R・マーティン氏も関わっていた。

しかしその物語は、ムービーなどで“説明”されることはほとんどない。

たとえば「星砕きのラダーン」という作中でそこそこ重要な立ち位置のボスも、アイテムや武器のフレーバーテキストといった断片的な情報を読み解かなければ、どのような来歴の人物なのかわからないのだ。

つまり、物語の核心に何も触れないままエンディングを迎えてしまうリスクもあるのだが、そのようなプレイヤーのゲームプレイにある程度委ねた物語が、ニール・ドラックマン氏の目には画期的に映ったのだろう。

ゲームにおける物語の見せ方の進化

そもそも、ゲーム内で“物語を語りすぎる”ことについて、一部のゲーマーは否定的な意見を抱いている。

具体的なウイークポイントについて、ネット上では《語りすぎなシナリオは本当に聞いてるだけで疲れる》《ゲームをしたい人にとって、操作ができない以上に悪いことはない》《単純にムービー見てるだけは面白くない》《ゲームがしたいのにオープニングで延々とムービー見せられるとやる気なくなる》といった指摘が上がっていた。

もちろん好みの問題もあるかもしれないが、没入感が大切なゲームというジャンルで「見ているだけ」になるのは、たしかにおかしな話ではある。

昨今ではストーリーに重きを置いたゲームも、さまざまな工夫を行うようになってきた。印象的だったのは、『テイルズ オブ アライズ』がいくつかのムービーシーンで採用していた新しいスキップ機能。

大抵のRPGはムービーを丸々スキップするか全部見るかの2つに1つしかないが、同ゲームはムービーシーンであっても、セリフ単位でのスキップが可能となっていた。

また、昨今のアドベンチャーゲームなどで見られる「QTE」の導入も、ゲーマーを退屈させずにストーリーを見せるための工夫だろう。ただ、これに関しては成功例ばかりでなく、逆にQTE要素がゲーム体験に悪い影響を与えている例も見られる。

それに対して、やかましいほどに物語を見せようとするゲームは“ムービーゲー”などと揶揄されがちだが、「エルデンリング」の影響がいい方向で業界に広まってくれることを期待したい。

https://myjitsu.jp/enta/archives/117008
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 22:51:21.92ID:7hI7g0og0
>>82
宮崎自身は別にナラティブとか目指してないんだよ
アイテムとかのフレーバーテキストは物語として主人公が情報を得ていくんじゃなくプレイヤーが世界観を理解するための材料としてしか扱ってない
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 22:51:25.19ID:8oMf33f30
>>84
ムービーを「操作不可の説明シーン」と捉えるなら
ウィッチャー3は凄まじい時間が操作不可で「やかましい」部類だろう
当時よく言われたのはスカイリムがDQ、ウィッチャーがFF
基本、解りやすい時代劇で俺は好きだがこのクリエイターが指すようなゲームとは違う
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 22:52:06.18ID:AoQYciaZ0
>>81
元々カルト的な人気は昔からあった、ゲームをやれば元ネタに使う作品は相当多いよネクロマンサーメガテンWAやら
かわりに主題にする作品は少ないんで、エロゲのデモンベインやクトゥルフ神話TRPGの出現で原作を強めに引用しだして、そっからニコニコ動画のTRPG普及で地盤固めた
ニャル子はそこらへん出来上がってからでわりと遅い方、ヲタ界隈ならfate/zeroの辺りには気軽に話せてた
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 22:52:41.50ID:Sv9A/gFc0
フレーバーとしては3のワイルドハントより2の魔軍の騎行の方が雰囲気出てるよな
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 22:52:45.74ID:iNrAZ6Tb0
百知卿だかなんかがラスボスの前座の前座で襲ってきた理由もよくわからずクリアしたわw
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 22:53:26.35ID:ddePY7Tg0
とにかくゲームのテンポが良いよな
深くゲームを知りたい人はテキストを読んでくださいというスタイル
操作不能のムービーを見せつけくるタイプは映画でいいからな
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 22:53:34.49ID:7et63wrfr
>>102
ゲームプレイと有機的に絡めることを目指さず世界観をひけらかしたいだけなら説明書でもつけてそこに全部書けばいいのよ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 22:54:22.33ID:AoQYciaZ0
>>89
元々ノベル主人公だから、本来のデザイン通りなのかもね
まあ元の魔法戦士ゲラルト読んだ事ないけど
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 22:55:18.98ID:ddePY7Tg0
探索の報酬が単純に武器防具というだけではなく
世界観を紐解くためのテキストがくっついてるのが良いな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 22:56:35.47ID:cwCMu3cc0
下手な漫画みたいに攻撃した技の仕組みを口で全部説明するみたいな奴、それと似たような奴がJRPGでよくあるけど最悪だわ

ラスアス2は表情の表現が凄くて複雑な感情を細かく説明する必要が無い、その代わり受け止め方はユーザーで違うんだけどそれが面白い
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 22:56:40.08ID:7et63wrfr
Outer Wildsは探索の結果に合わせたテキストが開示されて世界観の理解がちゃんと深まるように作ってるんだよな
エルデンリングは10年前なら許されてたレベルのナラティブだよ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 22:56:57.92ID:y85ZJNtF0
あんな陰鬱な世界ばっかやりたくねえよ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 22:57:47.42ID:iNrAZ6Tb0
スカイリムやウィッチャーみたいにゲーム内に膨大な書籍あっても面倒でほほ読まないから
意味はよくわからんけどニュアンスが伝わる感じのフレーバーが散りばめてあった方がユーザーの負担も少ないしゲームの邪魔にならんわな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 22:58:34.98ID:63ZeYVsrp
別にクリエイターの好きに作れば良いよ
小島みたいに語り過ぎな上に説教まで入れてくるようなのでも需要はあるわけだし
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 22:59:24.69ID:g8Sbsbh1d
>>109
それよなぁ
だからゼルダとかマリオは最悪なんよな
主人公リンク!いつも同じ敵と戦ってるよ!…これじゃあ物語に乗れないよ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:01:25.89ID:7et63wrfr
>>119
ゼルダBotWはエルデンリングみたいにゲームプレイと無関係なテキストやらムービーやら無いけどエアプ?
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:01:58.29ID:AoQYciaZ0
>>117
ただ説明が足りなさすぎるのもアカンのよね
電子説明書もつかなくなってきてるから、常連さん向けに説明省くのも良し悪し
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:02:00.26ID:7hI7g0og0
>>109
ソウルやブラボは物語じゃないんだわ
その世界にそれぞれのプレイヤーによって生み出されたキャラが何も感情を見せず干渉していくだけ
だからゲームのストーリーとしては語らずプレイヤーのみが情報を得ていく

セキロは主人公が固定だからストーリーちゃんとあるよ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:04:30.97ID:7et63wrfr
>>122
だから感動できないんだよなデモンズダクソブラボエルデンリングって
ナラティブが20年前レベルでカタルシスが皆無だから
雑に説明欄で世界観散りばめてオナニーしてるだけだし
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:05:00.32ID:x07LlhTV0
強化石が全く手にはいらんからテンポ激悪だったな
例の如くなんで戦ってるのかさっぱり分からんしモチベが持たない
攻略見なかったら大体がローデイル前で詰むだろ
敵だけ気持ち良さそうは言い得て妙
マレニア回復よりマリケス八艘飛びが糞だったわ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:06:21.73ID:EW8RGACF0
>>118
あんなことするの小島しかいないから独壇場だよな、小島というジャンルだから楽しんでるけど無名の誰かだったらスキップしとる
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:06:31.41ID:7et63wrfr
宮崎なんちゃらはCeleste遊んでゲームプレイとストーリーの融合とはなんたるかをちゃんと学んだ方がいいよ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:06:51.23ID:f7MEwpOjM
ゲームで感動する奴ちょっとモノ知らなすぎるんじゃね
FFを感動のストーリーとか言ってそう
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:06:51.77ID:uDuzGaNx0
ブレワイはオープンワールドとしては100点満点のシナリオだわ
やってもやらなくても成立するっていう、あれよく思いついたなってレベル
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:07:22.97ID:ddePY7Tg0
>>122
感情はあるぞ
操作する人間がゲームの主人公を通じて干渉していくのだからな
どうキャラを動くかは操作する人間次第
RPGって本来そういうものでしょ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:07:23.85ID:7hI7g0og0
>>123
ちなみにセキロはやったの?
主人公固定だから感情もあるしNPCとも交流を深めていってストーリーも明確にされてる
宮崎はこういうのもやれるから、ダクソエルデンではわざとそうしてるんだって分かるよ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:07:29.31ID:dnKlYeu9a
コントローラー置いてムービー眺めてる割合が圧倒的に多いやつはゲームじゃなくていいだろ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:08:23.95ID:7hI7g0og0
>>129
いやだからダクソブラボはキャラは感情を見せなくてプレイヤーの感覚に完全に委ねてるでしょ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:08:54.65ID:vaO39BfK0
そのフロムの手法はフロムがストーリー主体でゲームを作ってないから成立するんだよ
ACやキングスもそうなんだが主人公=プレイヤーでロールプレイを重視してるのがフロムのストーリーテリングだから
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:09:10.87ID:6J5mU9hmM
直近だとポケモンSVは説明セリフのバランス良いと感じたな
学校で勝手に習え、ってのは良い発想だった
キャラに愛着も湧くし
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:09:12.48ID:7et63wrfr
>>130
セキロのナラティブはピーチ姫助けるマリオと大差ないでしょ
一心倒したカタルシスはあるけどストーリーは凡よ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:10:20.87ID:Pr3eyXqa0
昔の面白いゲームを現代技術でやろうってのがソウルシリーズの始まりだからある意味ゲームの根源に回帰してる
昔のゲームはそんなムービーないけど自分のプレイを通して訴えかけてくるモノを感じれたよ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:10:27.13ID:EW8RGACF0
ストーリーをきちんと理解して感動させるところを見て初めて感動できる人と、ふと出会ったNPCが助けてくれたりやられたり共闘したりって言う瞬間で感動できる人とでは隔たりがあるな
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:10:42.09ID:ddePY7Tg0
>>132
それが物語じゃないってのがよく分からん
プレイヤーは単なる傍観者じゃなくてインタラクティブな物語じゃん
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:11:29.01ID:Pr3eyXqa0
>>135
よく言えば王道、簡潔って事ね
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:11:41.29ID:7et63wrfr
Portal 2で崩落した天井から見える月にポータル開いたり
マリオデでクッパキャプチャーしてピーチ抱えて脱出したり
そのゲームを象徴するメカニクスを最高の形で使った演出とかも良いよな
アイテムの説明欄でゲームプレイ無視して雑に世界観開示は持ち上げるようなもんじゃないわ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:13:02.42ID:7hI7g0og0
>>135
ストーリーが気に入るかどうかはともかく宮崎がわざとやってるってのは分かるでしょ
ちなみに俺はセキロのストーリーはまあ好きだけどブラボが一番大好きや
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:13:15.50ID:3AdvBuBfa
PS1のキングスフィールドシリーズはストーリーはよく覚えてないけど凄い没入感と冒険感を得られたのは覚えてるわ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:13:15.60ID:x07LlhTV0
で外人雇ったらしいけど
ダクソとなんか違いあった?
ただの客寄せパンダかよ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:13:48.09ID:6J5mU9hmM
>>141
ゲームとしてのシステムがシナリオで重要な使われ方してるゲームは凄く良いよな
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:14:22.12ID:AoQYciaZ0
>>133
まあACは本来キャラクター操作して乗り込むまでやらして、初代もイラストとか作ったけど予算的に間に合わないって話が裏地にあったりするんだけどねw
それがいいってファンが多かったから出したくても出せなかったとか
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:14:40.42ID:vaO39BfK0
ソウルシリーズの場合極論どう解釈してもいい、プレイヤー自身が正にその世界の中の自分をロールプレイする為にああいう作りにしてある
この辺は昔宮崎が出たラジオで語ってる
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:15:18.64ID:9XwslKYj0
アライズはむしろストーリーが酷すぎてスキップ無しじゃ耐えられない
ある意味自分達の事をよく分かってるシステムw
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:15:25.42ID:0GyoKt7na
>>135
あれで凡とかまじかよ
朧村正以来の久々に和風世界のシナリオで良作と思ったのに
凡と言うなら他にどんなゲームがあるか紹介してくれないか
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:16:22.79ID:cVHaHIofa
ソウルならまだしもACのストーリーなんか紆余曲折あってみんな殺すだけじゃねえかよ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:16:48.45ID:f7MEwpOjM
次元が低い
ロクな話もねーのにウィッチャーやった奴によくいるのがくだらねぇサブクエ小話にあの話はよかったーとか馬鹿みたいなことほざく奴
アホか。落語聴けや。本読め。映画観ろ馬鹿
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:17:14.50ID:i0fk618b0
結局ポケモンにストーリー評価完敗してるよな
エルデンリングは単にシナリオまとめるの放棄しただけ
ユーザーで理解してるやつほぼいないっていう
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:18:27.60ID:7hI7g0og0
>>141
まあそういう盛り上がりどころを分かりやすく説明してくれるゲームの方が親しみを感じる人多いやろね
宮崎作品はNPCが死のうとボスを倒そうと、その状況をどう解釈するかは全てプレイヤーであって自分のキャラは何も演出しないから
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:19:09.43ID:Pr3eyXqa0
>>150
イレギュラーが既存秩序を破壊する
それに快感や滅びの美学を感じれるかだな
ソウルシリーズにしてもsekiroにしてもエルデンにしても主人公というイレギュラーの存在が世界の命運を左右する
ストーリー的にはメーカーとして一貫してる
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:19:55.09ID:vaO39BfK0
まあぶっちゃけこのフロムのやり方って日本じゃコアな層にしかウケなかったしだから今までずっとマイナーでニッチなメーカーだったのよね
ソウルシリーズは何か外人の心にブッ刺さるものがあったんだと思うが
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:20:42.38ID:Pr3eyXqa0
>>152
評価軸が違うんで
そもそもポケモンとエルデンを比較してる批評家なんているの?しかもストーリー限定で
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:21:17.17ID:x07LlhTV0
そもそもニールが突然褒めだした意味がわかんねえよ
売れたから手揉みして寄って来たカスにしか見えん
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:22:11.09ID:EW8RGACF0
宮本「映画なんかは本当に見たお話で泣く、って言うんですけど、ゲームっていうのはもう、自分のした苦労に対して泣くんでしょ、自分に泣いてるの」
さすが宮本いいこと言うよな
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:22:40.93ID:ZIf3t+Mh0
>>151
じゃちょっとゲームじゃとても太刀打ち出来ない感動する映画小説落語教えてくんね?
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:23:23.14ID:7hI7g0og0
>>156
アメリカ文学小説とか読んだ印象と近いかも知れん
エンタメとして書かれてない海外の文学小説って物語的な盛り上がりが驚くほど無くて
日本の凡人の俺は「これ一体なんの話なの?」ってなるw
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:24:22.72ID:VOCJpwFQa
ラスアス1はエリーの感情含めて全て語らずに良作になりえたが
2で全部説明して見事駄作になり下がったな
エルデンはそもそもストーリーにもなってないので論外
世界観も作者のオナニーすぎて理解不能
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:24:48.10ID:f7MEwpOjM
>>155
エンタメに多く触れたら物腰柔らかになるのかよ馬鹿野郎
5chでしかもゲハで気取るなクズ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:24:50.86ID:7et63wrfr
>>153
Portal 2の主人公もセリフとか無いけど
エアプ?
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:26:39.29ID:qQZ0S6Hi0
エルデンリングがやってるのってテキスト配置する場所もテキストの内容も適当なウォーキングシミュだからな
今更そこ持ち上げる?っていうw
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:27:54.31ID:owtnWN/lp
ブスザワもムービー削除で良かったよ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:28:06.19ID:i0fk618b0
>>157
すまん、エルデンのストーリーを評価してるやつ一人も見たことないから
ポケモンと比較する必要も無かったわ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:28:57.12ID:FIyGWcgp0
>>156
あいつら世界が暗くて苦しいものって思ってるからぴったりだったんだろw

木から死体がいっぱいぶら下がってるのが大好きで
できたらあれをやってみたい奴らなんだよ
ウクライナ戦争でも分かるように
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:30:00.97ID:x07LlhTV0
デモンズソウルからシリーズ10年以上重ねて
エルデンで突然その価値に気付いたのか
へー すごいねニールくん
ジョエル殺すまえにしてよそういうの
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:30:24.22ID:Sv9A/gFc0
主人公はしゃべらないいけど
チェルのクローンは色んな所に落書き残してるけどな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:30:56.29ID:VOCJpwFQa
ウィッチャー3の流派ごとの最強装備集めのテキストで過去を知るやつの真似事で
大失敗したパターンがエルデンリングでしょ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:32:17.87ID:QHhHF+820
娯楽に大切な事は多様性
これが正しいと決めつけるのはバカのやる事
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:32:58.22ID:yUYlgYDL0
>>172
それ、デモンズどころかキングスフィールドの頃からやってんだよなフロムは
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:34:08.46ID:Pr3eyXqa0
>>173
多様性言ってもムービーゲーはないでしょ
テンポよくゲームさせてくれるのを良しとする風潮があるのは事実だと思うよ
だからフロムのゲームとかは30秒くらいのムービーで気分盛り上げてゲームに戻すじゃん
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:34:44.06ID:yUYlgYDL0
正直今更フロムを持ち上げる外人共が死ぬほど嫌いだ
キングスフィールド酷評しといて
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:35:08.93ID:7hI7g0og0
でもアンチャみたいな分かりやすいストーリーのゲームも必要だよ
アメリカ人も大半は「悪いやつ倒してお姫様と財宝をゲットしてイヤッフーウ!!」っての大好きだろ
それをディフォルメのヒゲおやじじゃ子供っぽすぎるからリアルなおっさんにして大人も素直に楽しめるようにしたゲームも必要
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:35:11.87ID:Jmx3hMOb0
ここでもクソエニ批判
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:35:51.05ID:3NIcdUVg0
設定は匂わす程度にしといた方が、ネット上で考察厨が活気づくから、語りすぎない方が良いよマジで
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:36:42.27ID:QucXvJFA0
ゲームは面白くても、ストーリーを追わせるって意味ではそれだけで一貫して最後まで押し通すのは
例え推察や考察が好きであっても、あまりにも雑すぎて困るなぁ
少なくともそこだけはストーリーを体感させたい、っていう意思はないように思う
ただ語りすぎない事の大切さってのはわかるんだけどねぇ…語らなさすぎでしょ、さすがにエルデンはw
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:37:17.64ID:7et63wrfr
エルデンリングより単純な子供向けストーリーも中々無いやろ
「強い奴皆殺56しして王になれ」しか内容ないし
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:38:24.17ID:HMVus4Bod
ゼノブレ3開発者もやばいくらいムービー多いのなんとかして
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:39:19.53ID:Pr3eyXqa0
>>181
古き良き王道ね
成り上がりストーリーだから
宮崎社長のゲームのストーリーって大体一言で説明できるシンプルさあるからブラボ以外
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:39:41.11ID:br6ux2y1r
操作不能ムービーでプレイを中断させない
プレイヤーの知的好奇心を刺激する
探索要素とセットにして隅々まで遊ばせられる
必要以上に声優やムービーに金かけずに済む

良いことだらけや
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:39:45.31ID:i0fk618b0
ガイジの考えた支離滅裂な話
暇すぎて妄想に生きてる中学生くらいにしか刺さらないでしょエルデンリング
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:42:39.27ID:7hI7g0og0
>>182
高橋は感性が90年代に囚われたままの人だから
やりたいことやって出てきたのがアレでしょw
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:42:41.45ID:WW0VSCFl0
>>97
地上は歩くだけで人間って即死するやんって思って楽しめなくはなった
ただ宇宙空間なら問題ないが
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:43:53.02ID:i0fk618b0
>>181
そんな世界成り立つわけないから
もう設定から受け入れるの無理なんだよな
王道で分かりやすいってのはそんなアホな設定には使わない言葉
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:44:00.03ID:j7dZPyhc0
ほんの10数年前まで不潔なオタク達がフロム脳()とか言ってニチャるコンテンツだったのに時代は変わるんやな
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:45:27.85ID:bfPg5lve0
困ったら首吊り死体みたいな陰気なグラが海外では受けるw
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:45:31.87ID:Sv9A/gFc0
>>179
HL3、もしくはEP3はまだっすか?
ボレアリスはどうなりましたか?ってなるからなあ
ちゃんと匂わせた答えがあるならいいんだけど
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:45:57.14ID:tqtEf/9A0
フロムのゲームはみんなあんな感じで
それを今更絶賛されてもと思うが
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:46:00.78ID:hEKhhdxn0
どれだけ考察してもラスボスのエルけもの誰おまは説明できないんだ
その点ブラボってすげえよな所詮ゲーム内の設定なのに人知を超えた存在が相手だから
理解できないことで何かとんでもないモノに触れている錯覚すら覚えるとか
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:46:02.93ID:i0fk618b0
ひたすらボスバトルするだけのゲームになにか高尚な価値をつけようとこねくり回して
ストーリーとも呼べないガイジの妄想垂れ流してるのがエルデンリング
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:46:59.14ID:ug4LxrNYH
ムービー流すなら操作可能になるまで何分何秒ですって常に表示しといてほしいわ
ムービー中にコントローラー握っとくのアホらしいねん
没入感とかどうでもいいわ(ムービーの時点で没入感もクソもない)
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:48:38.46ID:g8Sbsbh1d
>>177
エアプやね
アンチャはそんなの出来てないよ、ストーリー微妙
無駄に夫婦の不仲とかドロドロしたの入れて途中のジャングルパートがやたら長かったりテンポ悪すぎ

そういうエンタメがちゃんと出来てたのがGTAVよ
あれはもうわかりやすいくらいのサクセスストーリーと気に入らないやつぶっ倒すって筋
そりゃ売れるわな
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:49:08.50ID:3NIcdUVg0
ダクソ系は文章量は少ないけど、言い回しに個性があるから耳に残る
中二病患者が痺れる一言を生むのが上手い
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:49:35.94ID:j7dZPyhc0
フォースポークンやれば分かるけどさフロムの狂気の演出というかマップで物語る力ってすごいのよ
正直レベルが他とひとつ違うというか
凡人が作ったゲームがフォースポークンだとしたら狂人が作ったゲームがフロムゲーって感じ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:49:39.02ID:x07LlhTV0
なんでエルデの王になるんだっけ?
ってのが大多数だと思う
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:52:37.44ID:7hI7g0og0
>>195
そもそも宮崎はストーリーをゲームの導線として使ってないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況