最後に,冗談ぽい質問をぶつけてみた。
NVIDIAのSoC「Tegra X1」がNintendo Switchに採用された2017年以前,AMDは,「我々のプロセッサは,ソニー(当時はPlayStation 4)とMicrosoft(同 Xbox One),任天堂(同 Wii U)という3つの家庭用ゲーム機で採用されている」と語っていたが,今は2つになってしまっている。これについて,「何か言いたいことは?」と,2人にコメントを求めてみた。
2017年より前,AMDは,自社のGPUが3プラットフォームの家庭用ゲーム機すべてで採用されていることをアピールしていた
Bergman氏
任天堂とは,またビジネスができたらいいな……とは常日頃,思っているよ(笑) 我々は,常にいいソリューションを用意しているからね。彼らがまた,我々の元に帰ってきてくれることに期待しているよ(笑)。
Wang氏
君(筆者)は何か忘れていないか? 我々は,今でもPS5,XSXの2つに加えて,3つめの家庭用ゲーム機に向けてプロセッサを提供しているじゃないか。3つめは何かって? それは,Valveの「Steam Deck」だよ(笑)。
https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20230213083/
AMD「また任天堂と仕事をしたいと思っているのでNVIDIAから我々に帰って来てくれる事を期待している」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 21:30:54.23ID:K79PJ9LZ0St.V2名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 21:32:57.74ID:Tx1XQcaS0St.V それ自虐なってるだろ
メディアに出して良いジョークじゃ無いから、社内で問題にならんか?
メディアに出して良いジョークじゃ無いから、社内で問題にならんか?
3ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2023/02/14(火) 21:33:26.00ID:Fbgk2fix0St.V Switch大ヒットでnVIDIAがさらに増長して任天堂に「うちがいなきゃハード作れないだろ? ならこの金額でしか契約はしない」とかぼったくり迫ってそうだからなぁ……
普通に任天堂がnVIDIAを切ってAMDと組んでも不思議はないな
普通に任天堂がnVIDIAを切ってAMDと組んでも不思議はないな
4名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 21:33:38.63ID:eQeEv49XaSt.V 次のハードもNVIDIAと
2023/02/14(火) 21:33:56.79ID:AkY+yVbK0St.V
dlssがないゴミ
2023/02/14(火) 21:34:43.44ID:vyt3agUg0St.V
消費電力がね…
7名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 21:34:58.64ID:RGWqEAuP0St.V て事は次のハードもnvidiaか
2023/02/14(火) 21:35:31.76ID:LFd2/EnF0St.V
DLSS無くても今はFSRがあるからな
SwitchでもFSRが採用されとる
SwitchでもFSRが採用されとる
9名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 21:35:35.71ID:Tx1XQcaS0St.V >>3
IntelとnVIDIAはそのやらかしが色々有名だからな
IntelとnVIDIAはそのやらかしが色々有名だからな
10名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 21:37:31.66ID:eQeEv49XaSt.V まあこの会社がswitchみたいなハードのチップ作れるなら採用するかもしれないけど
据え置き専用なんて選択肢はもうないだろう
据え置き専用なんて選択肢はもうないだろう
2023/02/14(火) 21:37:49.47ID:UFipN4axaSt.V
でも今モバイルならインテルよりはAMDだよな
性能も省電力も上だわ
性能も省電力も上だわ
12名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 21:38:36.86ID:eQeEv49XaSt.V でもswitchの完全パクリのDeckで採用されてるなら行けるか
2023/02/14(火) 21:38:56.84ID:i34pPhZH0St.V
>>8
低スペックになるのが避けられない任天堂ハードにはFSRよりDLSSのが圧倒的に相性が良い
低スペックになるのが避けられない任天堂ハードにはFSRよりDLSSのが圧倒的に相性が良い
14名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 21:39:09.24ID:Tx1XQcaS0St.V >>11
汎用機なら事実なんだが、特化型市場に手を出してないからしゃーない
汎用機なら事実なんだが、特化型市場に手を出してないからしゃーない
2023/02/14(火) 21:39:10.89ID:ztLJFeUe0St.V
シェアNo.1相手じゃない方がコスト下げられるもんな
2023/02/14(火) 21:39:56.50ID:HOGsNX7r0St.V
nVIDIAは細々グラボ売ってたとこが急に成金になった
そりゃ勘違いもするわ
急に金持った成金が必ず通る道よ
そりゃ勘違いもするわ
急に金持った成金が必ず通る道よ
2023/02/14(火) 21:40:33.10ID:zCL137X80St.V
DLSSの方が圧倒的に相性がいい
18名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 21:40:42.07ID:f0L8Lxn70St.V でも任豚は任天堂が採用した会社なら何でも褒めるじゃん
2023/02/14(火) 21:41:00.07ID:MvkFII2DMSt.V
nvidiaはSwitch発表の時20年続くって言ってたからな
モバイルSoCも別に販路広がってるわけじゃないし任天堂とのパイプはなんとしても死守やろ
モバイルSoCも別に販路広がってるわけじゃないし任天堂とのパイプはなんとしても死守やろ
2023/02/14(火) 21:41:00.23ID:9jKTg60V0St.V
ありゃこれでNVIDIA確定つまりあのt239
2023/02/14(火) 21:41:49.80ID:AkY+yVbK0St.V
fsrはゴミ
テンサーコアないならゴミとは言え、ないよりはマシかもな
テンサーコアないならゴミとは言え、ないよりはマシかもな
2023/02/14(火) 21:44:58.26ID:0eAS6qNg0St.V
MSは初代Xboxで
SIEはPS3で
それぞれnVidiaと組んで痛い目にあってるからなあ
任天堂はまだnVidiaと組んで痛い目にあってはいなかったっけ?
SIEはPS3で
それぞれnVidiaと組んで痛い目にあってるからなあ
任天堂はまだnVidiaと組んで痛い目にあってはいなかったっけ?
2023/02/14(火) 21:46:11.69ID:Kec1QfOT0St.V
やりたいくらいなら裏で組んでる可能性もあったけどネガるまでやるなら関係はないと思ってよさそう
2023/02/14(火) 21:47:31.73ID:agNSfMfw0St.V
やっぱりsteamdeckってそういう位置づけなんかw
2023/02/14(火) 21:49:39.41ID:cZ/i9Tdp0St.V
FSRとDLSSにここまで差がついてしまうとはね
2023/02/14(火) 21:50:05.96ID:2ifDKZEXaSt.V
PCサードマルチの開発ツールをnVIDIAは持っていて
インディーも対応しやすかったのがNXでnVIDIAにした決め手の一つらしいとのことだが
そうだとするとドライバやツールに難があるAMDでは無理じゃないなか
MSみたいなOS屋ならそんなの無くても自社で作るだけだろうけど
インディーも対応しやすかったのがNXでnVIDIAにした決め手の一つらしいとのことだが
そうだとするとドライバやツールに難があるAMDでは無理じゃないなか
MSみたいなOS屋ならそんなの無くても自社で作るだけだろうけど
27名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 21:51:31.40ID:9AbhQVWB0St.V 申し訳ないがAMDとかいうゴミはNG
ゴミステ見てればどれだけクソかよくわかる
ゴミステ見てればどれだけクソかよくわかる
2023/02/14(火) 21:52:03.83ID:S1sE9h4z0St.V
現時点でこんな事言ってるならnvidiaリーク通り進んでる事になるな
2023/02/14(火) 21:52:50.21ID:4xaZBfwn0St.V
PC用ですら最近はAMDのがいいよ
2023/02/14(火) 21:54:20.95ID:2ifDKZEXaSt.V
>>22
任天堂は半導体屋に価格に対してギリギリの性能を求めないんじゃないか?
現にSwitchでもチップの絶対能力より低い動作をさせている
nVIDIAのオーナーもSwitchにバッテリーや本体の耐久力重視的なニュアンスだったし
仮にAMDが採用されてもそこは変わらないだろう
あとPS3はGPU版CELL開発に失敗して発売近くに急遽GPUを捻じ込んだから
ソニーもnVIDIA準備無しで作ったのにでツールも耐久力も難しかなかったから
経緯が特殊に見える
任天堂は半導体屋に価格に対してギリギリの性能を求めないんじゃないか?
現にSwitchでもチップの絶対能力より低い動作をさせている
nVIDIAのオーナーもSwitchにバッテリーや本体の耐久力重視的なニュアンスだったし
仮にAMDが採用されてもそこは変わらないだろう
あとPS3はGPU版CELL開発に失敗して発売近くに急遽GPUを捻じ込んだから
ソニーもnVIDIA準備無しで作ったのにでツールも耐久力も難しかなかったから
経緯が特殊に見える
2023/02/14(火) 21:54:37.73ID:D++9eCHs0St.V
AMDはマイクロソフトからDX12ultimateの技術協力得る為にPS5の情報流したり
xboxを優遇してるからAMDに任天堂まで絡んでたら大変なことになってたかもしれん
xboxを優遇してるからAMDに任天堂まで絡んでたら大変なことになってたかもしれん
2023/02/14(火) 21:55:34.47ID:Xz5VQzKA0St.V
どっちもジョークやん
33名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 21:55:43.98ID:OHICF/mQ0St.V Eysnos2200でググればわかるけどスマホタブレット向けのウルトラモバイルクラスはAMDは無理だから
steam deckは25WだからSwitchの据え置きモードの2倍くらい消費する
steam deckは25WだからSwitchの据え置きモードの2倍くらい消費する
2023/02/14(火) 21:55:59.85ID:D++9eCHs0St.V
DirectXのレイトレなどグラフィックのAPIはマイクロソフトが全部開発してるから
nVidiaもAMDもマイクロソフトと強いパイプを作りたいだろうからな
nVidiaもAMDもマイクロソフトと強いパイプを作りたいだろうからな
35名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 21:56:45.96ID:OHICF/mQ0St.V >>29
RDNA3が大外れかましたのに?
RDNA3が大外れかましたのに?
36名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 21:57:22.69ID:7TwKqqOy0St.V FSR2.0で追いついた!って思ってたらDLSS3出てきたかわいそうなAMD
2023/02/14(火) 21:57:54.46ID:XaGtNG7BMSt.V
さらっとプリミティブシェーダーの方が実装例多いとか言われてて笑った
2023/02/14(火) 22:00:39.24ID:2ifDKZEXa
2023/02/14(火) 22:02:43.97ID:LFd2/EnF0
40名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:02:54.28ID:OHICF/mQ0 >>37
PCとCSで環境違うと悲劇でしかないのに
PCとCSで環境違うと悲劇でしかないのに
41名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:04:06.77ID:RJx4hTTId 海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問わていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告7)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れて預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問わていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告7)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れて預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った
42名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:04:15.65ID:OHICF/mQ02023/02/14(火) 22:05:15.62ID:D++9eCHs0
>>38
任天堂が力入れてるギミックをマイクロソフトが事前に知る可能性が出てくる
DXを作ってるのがマイクロソフトだからグラボ会社は頭あがらないし
AMDは協力してもらえばnVidiaよりいいもの作れる可能性が増すからね
任天堂が力入れてるギミックをマイクロソフトが事前に知る可能性が出てくる
DXを作ってるのがマイクロソフトだからグラボ会社は頭あがらないし
AMDは協力してもらえばnVidiaよりいいもの作れる可能性が増すからね
2023/02/14(火) 22:07:33.96ID:LFd2/EnF0
FSRが高パフォーマンスで安定動作してるので
もはやDLSSは必須ではなくなった
特にゲーム機なら専用コア載せるより
CPUやGPUのコア数を増やしたり
キャッシュメモリ増やした方がパフォーマンスが野蒜
もはやDLSSは必須ではなくなった
特にゲーム機なら専用コア載せるより
CPUやGPUのコア数を増やしたり
キャッシュメモリ増やした方がパフォーマンスが野蒜
45名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:07:39.70ID:OHICF/mQ0 >>43
とはいえ現実はRDNA3がショボすぎてNVが舐めプモード入ってるんだが
とはいえ現実はRDNA3がショボすぎてNVが舐めプモード入ってるんだが
46名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:08:24.44ID:OHICF/mQ0 >>44
残念だけどFSR2じゃDLSS3ほどスコア伸びませーん
残念だけどFSR2じゃDLSS3ほどスコア伸びませーん
2023/02/14(火) 22:08:42.05ID:zCL137X80
100GBだのアホみたいな量のテクスチャデータ読み込んで
レイトレも4Kもロクに達成できずガッタガタになってるXSX/PS5を後目に
DLSS3でレイトレUltra設定やる方が省電力省データで60fpsも容易い
ここでトドメさすべきだな、もはやPC界隈が迷惑被ってる
レイトレも4Kもロクに達成できずガッタガタになってるXSX/PS5を後目に
DLSS3でレイトレUltra設定やる方が省電力省データで60fpsも容易い
ここでトドメさすべきだな、もはやPC界隈が迷惑被ってる
2023/02/14(火) 22:09:17.49ID:RgqCKx4od
DLSSが使い物にならないのはもうわかってるだろうに
最新3でもネイティブより明らかにグラフィックボケてカメラが大きく動く度に破綻する
実解像度は低いけどDLSSで実質4K!とかのスクショ詐欺みたいなアピールでしか使えないよあんなの
最新3でもネイティブより明らかにグラフィックボケてカメラが大きく動く度に破綻する
実解像度は低いけどDLSSで実質4K!とかのスクショ詐欺みたいなアピールでしか使えないよあんなの
2023/02/14(火) 22:10:48.01ID:D++9eCHs0
>>45
そうAMDは性能のコストパフォーマンス以外はnVidiaにボロ負け
ディープラーニング、AIのDLSSもレイトレ処理のコアも4世代になるnVidaと比べたらAMDはまだ1世代目レベルで差がでかい
だからこそその分野のマイクロソフトの支援が喉から手が出るほど欲しがってる
そうAMDは性能のコストパフォーマンス以外はnVidiaにボロ負け
ディープラーニング、AIのDLSSもレイトレ処理のコアも4世代になるnVidaと比べたらAMDはまだ1世代目レベルで差がでかい
だからこそその分野のマイクロソフトの支援が喉から手が出るほど欲しがってる
2023/02/14(火) 22:11:26.14ID:WIZeNmPu0
David Wangじゃん、まさに任天堂とともにキャリアを積み重ねてきた男
シリコングラフィックスで64,ArtXでGC、ATiでWii、AMDでWiiU、全部作った男
シリコングラフィックスで64,ArtXでGC、ATiでWii、AMDでWiiU、全部作った男
2023/02/14(火) 22:11:27.55ID:LFd2/EnF0
2023/02/14(火) 22:11:47.88ID:zCL137X80
FSR2なんざまったく役に立ってないからな
54名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:12:21.32ID:OHICF/mQ0 AMDはむしろSONYやMSから支援貰ってる方なんだよね
任天堂は支援受けたい方なんでAMDって選択肢が消える
任天堂は支援受けたい方なんでAMDって選択肢が消える
2023/02/14(火) 22:12:34.83ID:zCL137X80
FSR3はRDNA2からじゃないとフレーム生成を実装できそうにないんで
いまはあーだこーだ言って先延ばしにしてる
いまはあーだこーだ言って先延ばしにしてる
2023/02/14(火) 22:12:48.53ID:bXy873qH0
57名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:12:49.05ID:QSCb69GMd そもそも
なんでソニーもマイクロソフトもAMDを選んだの?
グラボの王はエヌビディアなのに
なんでソニーもマイクロソフトもAMDを選んだの?
グラボの王はエヌビディアなのに
2023/02/14(火) 22:13:21.32ID:zCL137X80
なんせFSR2はレイトレと共存できんのだww
59名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:13:36.96ID:OHICF/mQ0 >>52
まだFSR3が何だか全く明かされてないのにDLSS3に勝った気分なんだ?へえ
まだFSR3が何だか全く明かされてないのにDLSS3に勝った気分なんだ?へえ
2023/02/14(火) 22:13:38.70ID:WIZeNmPu0
あのDavid WangがまたAMDのグラのトップに君臨する日が来るとはねえ
ラジャコドゥリがIntelに引き抜かれての再登板なんだろうが
ソニーとMSはほんと任天堂ハードのおこぼれで商売させてもらってばっかだなw
ラジャコドゥリがIntelに引き抜かれての再登板なんだろうが
ソニーとMSはほんと任天堂ハードのおこぼれで商売させてもらってばっかだなw
61名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:14:22.00ID:J+B+xgVl0 >>31
バラされても全く問題ないくらいPS5が強すぎたのは予想外だったんじゃ?それともXboxが弱すぎた?
バラされても全く問題ないくらいPS5が強すぎたのは予想外だったんじゃ?それともXboxが弱すぎた?
62名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:14:30.29ID:OHICF/mQ02023/02/14(火) 22:14:49.96ID:LFd2/EnF0
64名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:15:27.01ID:OHICF/mQ02023/02/14(火) 22:15:40.86ID:zCL137X80
AMDは決めなきゃいけない
FSR3を出すか、すべてに敗けるか
必ずnVidiaと任天堂はそこを突いてくる
FSR3を出すか、すべてに敗けるか
必ずnVidiaと任天堂はそこを突いてくる
2023/02/14(火) 22:16:53.22ID:LFd2/EnF0
2023/02/14(火) 22:17:53.20ID:D++9eCHs0
AMDはAPUの技術があるからグラフィックの事だけ考える
GPUを作るnVidiaとは違う強みがあってハード設計させるならAMDってのがあるっぽい
GPUを作るnVidiaとは違う強みがあってハード設計させるならAMDってのがあるっぽい
2023/02/14(火) 22:18:01.53ID:WIZeNmPu0
David WangがSteamDeckのSoC、Aerith(Van Gogh)を自慢してるのは実に感慨深いものがある
彼ならx86x64でも実用に足る省電力プロセッサを開発してしまうだろう
彼ならx86x64でも実用に足る省電力プロセッサを開発してしまうだろう
69名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:18:10.70ID:OHICF/mQ0 >>66
OrinもテンサーコアはAmpereとは別物だからDLSS3対応出来るかどうかはまだ分からんはず
OrinもテンサーコアはAmpereとは別物だからDLSS3対応出来るかどうかはまだ分からんはず
2023/02/14(火) 22:18:26.55ID:zCL137X80
任天堂は間に合わなければ遅らせればいいだけ
PS5とXSXはそのままなのだから
PS5とXSXはそのままなのだから
72名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:19:36.65ID:OHICF/mQ073名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:20:07.33ID:OHICF/mQ0 >>71
Orinはグラボじゃないから対応しようがないね
Orinはグラボじゃないから対応しようがないね
2023/02/14(火) 22:20:57.28ID:zCL137X80
問題なのはAMDよ
コンソールでごたごた遅れてしまってるせいで決定的差がついてる
これで今年対応できないとNVIDIAはさらに有利になり
任天堂はさらに前倒しで次世代機を出そうとする
AMDコンソールと共にAMD製品が全滅する可能性まである
コンソールでごたごた遅れてしまってるせいで決定的差がついてる
これで今年対応できないとNVIDIAはさらに有利になり
任天堂はさらに前倒しで次世代機を出そうとする
AMDコンソールと共にAMD製品が全滅する可能性まである
75名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:21:29.57ID:OHICF/mQ0 何しろRDNA2採用したEysnos2200がスナドラ相手にボロ負けして後継の2300がGALAXYの開発チームに搭載拒否されちゃったからなw
ライセンス貰って作っただけw
ライセンス貰って作っただけw
77名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:22:13.06ID:OHICF/mQ0 AMDは15W以下だとまともに作れないって印象が強い
2023/02/14(火) 22:22:53.18ID:zCL137X80
ソフトウェア市場もそうなってる
NVIDIAばかりが取り沙汰され、Switchソフトばかり売れる
この状況でさらに2社へ猶予を与えてたら目も当てられない
NVIDIAばかりが取り沙汰され、Switchソフトばかり売れる
この状況でさらに2社へ猶予を与えてたら目も当てられない
79名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:23:05.68ID:OHICF/mQ02023/02/14(火) 22:23:47.57ID:zCL137X80
AMDコンソール同士が足の引っ張り合いをしてるせいでこうなってるんだ
2023/02/14(火) 22:25:08.03ID:LFd2/EnF0
アホの子は置いといて
噂だとOrinベースのSwitch次世代機の
ソースコードが流出した話、
DLSSは2.2だったそうですね
噂だとOrinベースのSwitch次世代機の
ソースコードが流出した話、
DLSSは2.2だったそうですね
2023/02/14(火) 22:25:14.79ID:WIZeNmPu0
AMDは大丈夫よ、SteamDeckのSoCも勝ち取ったしノート用APUで
Intelのシェア削りまくって稼ぎまくるのもう確定してるから
既にサーバエンプラクラウド市場ではシェア削り過ぎてIntelがヘトヘトになってる
単体ディスクリートGPUはまあ…NVIDIAのおこぼれすくうだけでいいよあの市場は
Intelのシェア削りまくって稼ぎまくるのもう確定してるから
既にサーバエンプラクラウド市場ではシェア削り過ぎてIntelがヘトヘトになってる
単体ディスクリートGPUはまあ…NVIDIAのおこぼれすくうだけでいいよあの市場は
83名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:25:16.53ID:OHICF/mQ0 >>70
というかまぁ余らせたTSMC5nmでT239出してくる可能性がある
特に今年9月から中国向けの輸出が禁止食うから否が応でも割り当て分が空いちまう
そうなると多少損してでも任天堂に押し付ける可能性はある
というかまぁ余らせたTSMC5nmでT239出してくる可能性がある
特に今年9月から中国向けの輸出が禁止食うから否が応でも割り当て分が空いちまう
そうなると多少損してでも任天堂に押し付ける可能性はある
2023/02/14(火) 22:25:16.84ID:i34pPhZH0
2023/02/14(火) 22:26:40.91ID:zCL137X80
DLSSがさらに開発を進め対応ソフトだらけになれば
AMDは当分追いつけなくなる
AMDは当分追いつけなくなる
86名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:27:24.61ID:OHICF/mQ087名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:28:33.23ID:OHICF/mQ0 intelが今更グラボ作り始めたのもおそらく車載NV一人勝ちにするのは何としてでも避けたいからだろう
2023/02/14(火) 22:29:14.64ID:zCL137X80
FSR2.2はDLSS1には対抗できても
DLSS2にはまったく機能が足りない
DLSS3がリリースされ対応ソフトが出ることで
AMDコンソールはさらに厳しい環境に置かれてる
その間、任天堂は余裕でハード開発を遅らせられる
DLSS2にはまったく機能が足りない
DLSS3がリリースされ対応ソフトが出ることで
AMDコンソールはさらに厳しい環境に置かれてる
その間、任天堂は余裕でハード開発を遅らせられる
89名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:29:56.03ID:OHICF/mQ0 多分T239は最初サム8でテストしてる
おそらく結果が思わしくなかったからシュリンクしてテストした結果延期してるんじゃないかな
おそらく結果が思わしくなかったからシュリンクしてテストした結果延期してるんじゃないかな
2023/02/14(火) 22:30:12.64ID:LFd2/EnF0
DLSSで追いつけなくなるのは
PCゲームの話であって
ハード固有機能に縛られるゲーム機は関係無い
仮にSwitch次世代機がDLSS3に対応してもそこまででしかない
FSRもDLSSもゲーム機を置いて進化し続ける
しかしFSRはハードじゃなくてソフト対応なので
性能固定のゲーム機と相性がいい
PCゲームの話であって
ハード固有機能に縛られるゲーム機は関係無い
仮にSwitch次世代機がDLSS3に対応してもそこまででしかない
FSRもDLSSもゲーム機を置いて進化し続ける
しかしFSRはハードじゃなくてソフト対応なので
性能固定のゲーム機と相性がいい
2023/02/14(火) 22:30:22.80ID:WIZeNmPu0
そもそも単体ディスクリートGPUという存在自体が、
現在のストレージ・メモリ革命の阻害要因になっちゃってるんだよ
16xPCIeに刺さないといけないとかいうゴミ仕様のせいで
メモリが分かれてプロセッサ同士も分かれちゃってアホらしい
苦し紛れにDirectStorageなんて作ってみても漸進的に進化せざるを得なくて、
それでもフォースポークンとかいうゴミゲーしか使ってくれないw 誰も使わない
現在のストレージ・メモリ革命の阻害要因になっちゃってるんだよ
16xPCIeに刺さないといけないとかいうゴミ仕様のせいで
メモリが分かれてプロセッサ同士も分かれちゃってアホらしい
苦し紛れにDirectStorageなんて作ってみても漸進的に進化せざるを得なくて、
それでもフォースポークンとかいうゴミゲーしか使ってくれないw 誰も使わない
92名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:30:38.55ID:OHICF/mQ0 まぁDLSS2世代も今2.4までいってどんどんネイティブと変わらなくなってきてる
93名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:31:39.58ID:MXlGDGPU0 Microsoftが標準だって威張ってた技術、少なくともAMDのGPU戦略トップは「使われてない技術」と言い切った・・・
Wang氏
PS5のGPUは,AMD製のRDNAベースGPUであることから,Primitive Shaderを搭載しており,(※PS5のSDKから)ネイティブで利用できる。これにより,PS5専用ゲームタイトルでは,Primitive Shaderを効果的に活用しているものがある。
私の感覚では,PS5向けファーストパーティタイトルで,それなりにPrimitive Shaderが使われることもあって,Mesh Shaderの活用事例数を上回っているのだと思う。それに比べると,Mesh Shaderは業界標準となったものの,近年のゲーム作品でMesh Shaderを積極活用した事例は,ほとんどないと思われるのだが,どうだろうか。
Wang氏
PS5のGPUは,AMD製のRDNAベースGPUであることから,Primitive Shaderを搭載しており,(※PS5のSDKから)ネイティブで利用できる。これにより,PS5専用ゲームタイトルでは,Primitive Shaderを効果的に活用しているものがある。
私の感覚では,PS5向けファーストパーティタイトルで,それなりにPrimitive Shaderが使われることもあって,Mesh Shaderの活用事例数を上回っているのだと思う。それに比べると,Mesh Shaderは業界標準となったものの,近年のゲーム作品でMesh Shaderを積極活用した事例は,ほとんどないと思われるのだが,どうだろうか。
94名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:33:05.53ID:OHICF/mQ0 >>90
FSRも3世代はAIコア使うようになるんじゃない?
でないとRDNA3で何でAIコア搭載したのか分からんしね
あと何よりFSR2はFHDでGTX1650必要だからSwitch次世代機には重すぎる
FSRも3世代はAIコア使うようになるんじゃない?
でないとRDNA3で何でAIコア搭載したのか分からんしね
あと何よりFSR2はFHDでGTX1650必要だからSwitch次世代機には重すぎる
2023/02/14(火) 22:34:06.51ID:02WQdGm40
お前らに騙されたからな
あり得ない
あり得ない
96名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:34:36.52ID:OHICF/mQ097名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:35:58.18ID:OHICF/mQ0 やっぱPS5がプリミティブシェーダーになった結果レガシーパイプラインしか使用されねえ!って結果になったか
2023/02/14(火) 22:36:19.82ID:zCL137X80
任天堂はただ時勢を見るだけでいい
NvidiaはただDLSS3対応と開発を進めればいい
AMDはコンソールと板挟みになって何も出来なくなってる
NvidiaはただDLSS3対応と開発を進めればいい
AMDはコンソールと板挟みになって何も出来なくなってる
99名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:36:26.60ID:1vGavWXW0 これはリークがほぼ当たるってことだからな
AMDはなしと
AMDはなしと
100名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:38:08.42ID:RgqCKx4od101名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:38:12.75ID:WIZeNmPu0 次はNVIDIAだろうけど次の次はわからんかもなこれw
さすがにWongは引退済みだろうが
さすがにWongは引退済みだろうが
102名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:38:43.78ID:LFd2/EnF0103名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:39:49.34ID:i34pPhZH0104名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:39:57.62ID:MXlGDGPU0 AMDからみるとDLSSは「NVIDIAが巨大なTensor Coreを積んじゃったことを正当化するためのドサクサ」ってことだ
Wang氏
GPUというプロセッサを開発,設計するにあたっては,限られたトランジスタ資源の中で,どういった機能をどのくらいの規模で盛り込んでいくかというビジネス的な判断が重要になる。その意味では,AI Acceleratorを搭載するに当たって,どんな用途にどういった頻度で活用されるのかを想定して検討した結果,今回のような仕様とした。
我々は,GPUに搭載した推論アクセラレータで行うべきなのは,NVIDIAがやっているような「DLSS」に代表される「画像処理中心の活用」だけに留まるべきではないと思っている。
「FidelityFX」シリーズのひとつである「FidelityFX SuperResolution」(FSR)を見てほしい。推論アクセラレータを活用することなく実現したFSRのアンチエイリアス処理や超解像処理は,NVIDIAのDLSSに十分対抗しうる性能と品質をもたらせている。
AI技術を用いずとも行える用途に対してまで,NVIDIAが積極的にAI技術を活用しようとするのは,NVIDIAがGPU内に大規模な推論アクセラレータを搭載してしまっているからだ。それを有効活用するために,多くの推論アクセラレータを動員する必要があるテーマに取り組んでいるのだろう。それは彼らのGPU戦略であり,それはそれで素晴らしいことだが,だからといって我々も同じ戦略を取るべきだとは考えていない。
我々は,民生向けGPUにおいて,ユーザーが望んだり,ユーザーに楽しみを与えるために必要なスペックを盛り込むことに注力している。そうしないと,ユーザーは,使いもしない機能にお金を払っていることになるからだ。我々はゲーマーが手にするGPUに実装すべき推論アクセラレータは,ゲームがより高度で楽しくなる方向に活用するべきだと思っている。
Wang氏
GPUというプロセッサを開発,設計するにあたっては,限られたトランジスタ資源の中で,どういった機能をどのくらいの規模で盛り込んでいくかというビジネス的な判断が重要になる。その意味では,AI Acceleratorを搭載するに当たって,どんな用途にどういった頻度で活用されるのかを想定して検討した結果,今回のような仕様とした。
我々は,GPUに搭載した推論アクセラレータで行うべきなのは,NVIDIAがやっているような「DLSS」に代表される「画像処理中心の活用」だけに留まるべきではないと思っている。
「FidelityFX」シリーズのひとつである「FidelityFX SuperResolution」(FSR)を見てほしい。推論アクセラレータを活用することなく実現したFSRのアンチエイリアス処理や超解像処理は,NVIDIAのDLSSに十分対抗しうる性能と品質をもたらせている。
AI技術を用いずとも行える用途に対してまで,NVIDIAが積極的にAI技術を活用しようとするのは,NVIDIAがGPU内に大規模な推論アクセラレータを搭載してしまっているからだ。それを有効活用するために,多くの推論アクセラレータを動員する必要があるテーマに取り組んでいるのだろう。それは彼らのGPU戦略であり,それはそれで素晴らしいことだが,だからといって我々も同じ戦略を取るべきだとは考えていない。
我々は,民生向けGPUにおいて,ユーザーが望んだり,ユーザーに楽しみを与えるために必要なスペックを盛り込むことに注力している。そうしないと,ユーザーは,使いもしない機能にお金を払っていることになるからだ。我々はゲーマーが手にするGPUに実装すべき推論アクセラレータは,ゲームがより高度で楽しくなる方向に活用するべきだと思っている。
105名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:40:10.67ID:MvkFII2DM むしろ箱やPSの次がnvidiaになる心配でもしたら
106名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:40:49.90ID:zCL137X80 PSや箱で出せないからAMDは困ってるんだぞ
107名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:41:39.10ID:OHICF/mQ0108名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:42:14.64ID:zCL137X80 もしコンソールを無視できるならとっくにFSR3をPC向けにリリースしてる
なんのためのRDNA3かそれこそ分からなくなるからな
そのせいでNVIDIAに差を付けられてしまってる
なんのためのRDNA3かそれこそ分からなくなるからな
そのせいでNVIDIAに差を付けられてしまってる
109名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:43:13.95ID:zCL137X80 そしてSwitchにたいして当分の猶予まで与えてる
110名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:43:29.01ID:OHICF/mQ0111名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:43:32.08ID:2ifDKZEXa112名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:44:08.27ID:WIZeNmPu0 David WangとJensen Huangでバッチバチにお互いの名前出して場外乱闘やりあって欲しいw
絶対PC界隈が面白くなる
絶対PC界隈が面白くなる
113名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:46:02.10ID:OHICF/mQ0114名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:48:21.40ID:LFd2/EnF0116名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:49:17.42ID:MXlGDGPU0 >>103
DLSS2酷すぎてワロタ
耐えられない低画質
https://i.imgur.com/YhpBrX0.png
カメラが動くと読めない文字
https://i.imgur.com/tq1Uluh.png
絶対読めない文字
https://i.imgur.com/RgkHWRr.png
めっちゃ近づくと突然はっきり読める様になる文字
https://i.imgur.com/40R4zLK.png
めちゃくちゃボヤける窓枠と謎の消化器
https://i.imgur.com/iBIpnQs.png
近づいてもぼやけたまま
https://i.imgur.com/PFCJTLc.png
止まってると突然綺麗になる消化器
https://i.imgur.com/0uNzAef.png
アクションゲームには使えないべこれ
DLSS2酷すぎてワロタ
耐えられない低画質
https://i.imgur.com/YhpBrX0.png
カメラが動くと読めない文字
https://i.imgur.com/tq1Uluh.png
絶対読めない文字
https://i.imgur.com/RgkHWRr.png
めっちゃ近づくと突然はっきり読める様になる文字
https://i.imgur.com/40R4zLK.png
めちゃくちゃボヤける窓枠と謎の消化器
https://i.imgur.com/iBIpnQs.png
近づいてもぼやけたまま
https://i.imgur.com/PFCJTLc.png
止まってると突然綺麗になる消化器
https://i.imgur.com/0uNzAef.png
アクションゲームには使えないべこれ
117名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:51:59.83ID:zCL137X80 DLSS3が出たあとでコンソールがどうなろうが知ったことじゃ無い
どうせ任天堂が勝つのはもう見えてる、現時点で誰も勝てんのだ
そんなことよりPCの足をひっぱってることが問題なんだから
AMDが潰れるぞ?
どうせ任天堂が勝つのはもう見えてる、現時点で誰も勝てんのだ
そんなことよりPCの足をひっぱってることが問題なんだから
AMDが潰れるぞ?
118名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:52:19.85ID:OHICF/mQ0 >>114
言ったらアレだが貴重なシェーダーコア使ってアプコンする余力は次世代Switchでもないと思う
言ったらアレだが貴重なシェーダーコア使ってアプコンする余力は次世代Switchでもないと思う
119名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:54:50.17ID:OHICF/mQ0120名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:55:18.82ID:P5noK7ht0 次世代Switchはチップ価格も課題だろうけど、液晶やバッテリーも課題だろう
Switchサイズの1080pパネルそのままだと今のSwitchサイズだとギリギリだしバッテリーの消費は約2倍になる
Switchサイズの1080pパネルそのままだと今のSwitchサイズだとギリギリだしバッテリーの消費は約2倍になる
121名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:55:26.36ID:LFd2/EnF0122名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:55:27.80ID:Q3TFt18Xd >>116
まさにこれで
DLSSの映像みれば実ゲームじゃ使い物にならないのがわかるはずなのにね
DLSSのPVがどれも静止画、カメラ動かす場合でも奥方向にまっすぐ進む映像しか出さないのはこれが原因なのよ
まさにこれで
DLSSの映像みれば実ゲームじゃ使い物にならないのがわかるはずなのにね
DLSSのPVがどれも静止画、カメラ動かす場合でも奥方向にまっすぐ進む映像しか出さないのはこれが原因なのよ
123名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:55:35.65ID:i34pPhZH0124名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:57:05.51ID:2ifDKZEXa >>113
そういえばスーファミにベータマックス撤退直後のソニー半導体部門がチップを納入したのと
NXにスマホ・タブ・SHIELDでモバイルチップを捌けなかったnvidiaは構図が多少似てるか
ということは次もnvidiaなら擬似スーファミCDが出るってことになるのか
おそらく64とは違って互換もあるだろうし歴史のifが見れそう
そういえばスーファミにベータマックス撤退直後のソニー半導体部門がチップを納入したのと
NXにスマホ・タブ・SHIELDでモバイルチップを捌けなかったnvidiaは構図が多少似てるか
ということは次もnvidiaなら擬似スーファミCDが出るってことになるのか
おそらく64とは違って互換もあるだろうし歴史のifが見れそう
125名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:57:24.13ID:zCL137X80 4KUltraレイトレ設定でDLSS3が動かしてるのに
FSR2じゃレイトレも使えん、4Kも無理、Ultraなんか無理
勝負にならん、ここで止まってたところでNVIDIAしか勝たん
これは最悪だぞ
FSR2じゃレイトレも使えん、4Kも無理、Ultraなんか無理
勝負にならん、ここで止まってたところでNVIDIAしか勝たん
これは最悪だぞ
126名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:57:50.01ID:MXlGDGPU0 DLSS3って何故か4000シリーズのTensor Coreしか使えない
つまりAda系コアじゃないとDLSS3使えないから任天堂の次世代機がDLSS3使うなら
Adaのモバイルチップがボリュームゾーンに落ちてくる5年ぐらい先じゃねーかなw
つまりAda系コアじゃないとDLSS3使えないから任天堂の次世代機がDLSS3使うなら
Adaのモバイルチップがボリュームゾーンに落ちてくる5年ぐらい先じゃねーかなw
127名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:57:51.13ID:LIEZe+7n0128名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:59:36.87ID:rdLBAPMY0 今のCSはSoC統合GPUで少しでも低コスト化を目指すようにしてる
nvidiaはx86、x86互換CPUのライセンスを持ってないからCPUでx86使うとなるとSoC作れねー
だからPCとの親和性を高めようとするとCSでは対象外になっちゃうんだよ
プアマンズPCを目指さなかったswitchだけがARMコアのnvidiaのSoCを採用できたわけ
nvidiaはx86、x86互換CPUのライセンスを持ってないからCPUでx86使うとなるとSoC作れねー
だからPCとの親和性を高めようとするとCSでは対象外になっちゃうんだよ
プアマンズPCを目指さなかったswitchだけがARMコアのnvidiaのSoCを採用できたわけ
129名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 22:59:57.34ID:Nap/YhV/0 HAHAHA
130名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:00:07.53ID:nm5beVkla131名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:00:26.10ID:MXlGDGPU0 >>123
なんでもケチつけるんじゃなくて使い物にならない技術にケチつけてるだけなんよ
1440pを2160pにアプコンするならDLSSでいいと思うけど
360pは元の情報量が限りなく少ないからどんなAI使ってもアプコンできねーよ
冷静に考えろよ(´・ω・`)
なんでもケチつけるんじゃなくて使い物にならない技術にケチつけてるだけなんよ
1440pを2160pにアプコンするならDLSSでいいと思うけど
360pは元の情報量が限りなく少ないからどんなAI使ってもアプコンできねーよ
冷静に考えろよ(´・ω・`)
132名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:01:03.39ID:P5noK7ht0 現実的な話すると、4k化はリップサービスパフォーマンスなんじゃないの?
モバイルとして1080p、据置で1440pがせいぜいかと
モバイルとして1080p、据置で1440pがせいぜいかと
133名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:01:13.66ID:MXlGDGPU0134名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:01:53.05ID:n6sm6sdf0135名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:02:14.93ID:caPNR/760 時代は省電力へ
136名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:02:15.72ID:zCL137X80 どんどん任天堂が有利になってるだけだな
137名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:03:01.72ID:zCL137X80 ハッキリ言わせてもらえばソニーとMSのくだらん争いに他全てが巻き込まれてるんだわ
138名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:03:52.96ID:2ifDKZEXa 逆に任天堂はARMじゃないと携帯機能不可になるから現状のAMDだと採用できない
そしてGPUもスマホ系(スナドラ、M1・2)だと開発ツールの問題、膨大なインディー・中小への対応のハードルが出てくるから
結果的に当時はnvidiaの休眠していたチップしかなかった
そしてGPUもスマホ系(スナドラ、M1・2)だと開発ツールの問題、膨大なインディー・中小への対応のハードルが出てくるから
結果的に当時はnvidiaの休眠していたチップしかなかった
139名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:06:30.47ID:zCL137X80 ほんとこいつらはAMDを潰す気としか思えん
140名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:07:28.70ID:zCL137X80 なんのためのRDNA3なんだよまったく
使わねぇシェーダーどころか使わねぇチップになってんだろが
使わねぇシェーダーどころか使わねぇチップになってんだろが
141名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:07:30.85ID:MXlGDGPU0 >>127
あのさ、こちとらPS5ユーザーでさこの画質でコントロールプレイしたんだわ60fpsで
https://www.youtube.com/watch?v=PB6AhqOOOoU
>>103の動画が同じ品質に見えるか? あ?
あのさ、こちとらPS5ユーザーでさこの画質でコントロールプレイしたんだわ60fpsで
https://www.youtube.com/watch?v=PB6AhqOOOoU
>>103の動画が同じ品質に見えるか? あ?
142名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:07:40.92ID:WIZeNmPu0 今Switchで使われてるFSRはFSR1でしょ?
Switch SoCのシェーダコア使用率なん%使ってるんだろうね、FSR1実現するのに
Switch SoCのシェーダコア使用率なん%使ってるんだろうね、FSR1実現するのに
143名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:08:01.49ID:2ifDKZEXa AMDはPS4で命脈繋いだ面もあるから
CSを無下にはしないだろう、まあ主力ではなくなっていくだろうけど
CSを無下にはしないだろう、まあ主力ではなくなっていくだろうけど
144名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:08:25.22ID:OukZezkQ0 携帯機である以上arm系使わないAMDは選択肢に入らんよな
消費電力が違いすぎる
消費電力が違いすぎる
145名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:08:57.96ID:Rq6aWoZ8a 任天堂が仮にAMD移行もといx86移行するとしたらSwitchの後継ハードではなくまた新しいコンセプトのハード作る時かな
まあそれでも既存他社ハードみたいな電力バカ喰いハードを作ることはまず無いだろうしいろんな面でよっぽど優位性提示できんと厳しそう
まあそれでも既存他社ハードみたいな電力バカ喰いハードを作ることはまず無いだろうしいろんな面でよっぽど優位性提示できんと厳しそう
146名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:09:42.70ID:WIZeNmPu0 ちなみにFSR2はシェーダコードが高いシェーダコアバージョン要求するから
そのままのソースじゃSwitch SoCで動かせないって話あるね
そのままのソースじゃSwitch SoCで動かせないって話あるね
147名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:10:12.82ID:2ifDKZEXa x86はワッパの問題が大きすぎるからな
元々任天堂とは縁遠い志向のアーキ
元々任天堂とは縁遠い志向のアーキ
148名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:10:16.75ID:LFd2/EnF0149名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:10:19.30ID:uXPEmDmw0 次世代機はスナドラXRを採用してVRハイブリッドでしょ
150名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:10:53.29ID:i34pPhZH0151名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:10:57.46ID:P5noK7ht0 VRはやらんと思うなあ
152名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:11:13.46ID:Q3TFt18Xd だからスクショ詐欺とか紙芝居ゲームでしか使えないのがDLSS
高いfpsが必要になるゲームほどDLSS切ってネイティブで動かさないと逆に映像が見えづらくなるだけなのよ
高いfpsが必要になるゲームほどDLSS切ってネイティブで動かさないと逆に映像が見えづらくなるだけなのよ
154名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:13:03.12ID:MrxjWSdM0 互換が楽だからnvidia
155名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:13:16.99ID:2ifDKZEXa VRみたいなのはあるかもしれんが、HMD形式は無いだろうな
156名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:14:14.88ID:zCL137X80 第一FSRは負荷軽減にも省電力にもまったく寄与しないのに対し
DLSSはそのどちらも達成してるのが大きく違う、ここが決定的よ
本来の目的がそれだからな、まずFSRじゃレイトレが使えん
DLSSはそのどちらも達成してるのが大きく違う、ここが決定的よ
本来の目的がそれだからな、まずFSRじゃレイトレが使えん
157名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:15:00.30ID:iIOaQ7bba ぶっちゃけ10w以下のロウパワーでどれだけ効率の良いグラフィックだせるかってニッチすぎるんよな
AMDがモバイルに力入れはじめたっていってもノートパソコン用のやつだからその数倍は電気食ってるし
パソコンはノートにしてもゲームやるのは電源つなぎっぱ前提
AMDがモバイルに力入れはじめたっていってもノートパソコン用のやつだからその数倍は電気食ってるし
パソコンはノートにしてもゲームやるのは電源つなぎっぱ前提
159名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:15:48.81ID:YJLSn0x/0 AMDはワッパ悪いし任天堂の求めているものと真逆だろ
160名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:15:51.46ID:xpMBvE7eM ここで理屈こねてDLSSにケチつけたってユーザーの選択を変えることはできんよw
161名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:16:08.64ID:zCL137X80 そこでうだうだやってる間にNVIDIAと任天堂はいくらでも開発できるわけだから
本当に迷惑極まりない
本当に迷惑極まりない
162名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:17:01.15ID:WIZeNmPu0 だからこそSteam DeckのSoCは存在が光ってるわけよw 唯一無二
実際はARゴーグルのマジックリープ2にも使うような契約だったようだけども
実際はARゴーグルのマジックリープ2にも使うような契約だったようだけども
163名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:17:16.42ID:zCL137X80 PCゲームだってDLSS3前提で開発されだしたらもう目も当てられんぜ
164名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:17:35.69ID:MXlGDGPU0 別にAMDがARMのライセンス受ければ任天堂向けのSwitch互換モバイルチップは作れる
任天堂が1.5兆円ぐらい金出せばTSMCの最新Fabだって使える
NVIDIAにこだわる理由はない
任天堂はできることをやらないでジリ貧になってるだけ
任天堂が1.5兆円ぐらい金出せばTSMCの最新Fabだって使える
NVIDIAにこだわる理由はない
任天堂はできることをやらないでジリ貧になってるだけ
166名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:19:20.26ID:zCL137X80 nvidiaがライセンス持ってるのに勝てるわけない
167名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:19:25.37ID:0LE+EQBH0 AMDはGPUがクソ過ぎるから却下
168名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:19:58.29ID:i34pPhZH0 >>152
全然見えづらくないよ?(´・ω・`)
https://www.youtube.com/watch?v=GZZH5ie4P5o
低スペックハードでこれほど出来るのであれば とーーーっても有用だね
全然見えづらくないよ?(´・ω・`)
https://www.youtube.com/watch?v=GZZH5ie4P5o
低スペックハードでこれほど出来るのであれば とーーーっても有用だね
169名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:20:12.47ID:zCL137X80 本気でAMDを潰すつもりらしいなw
170名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:20:25.23ID:WIZeNmPu0 サムスンはあのチップ、全捨てするのか?
ていうかやっぱりあれってVitaの後継機に使う予定だったのではなかろうか…
ていうかやっぱりあれってVitaの後継機に使う予定だったのではなかろうか…
171名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:21:02.85ID:MXlGDGPU0 >>153
じゃあ使い物にならねぇんだわw
じゃあ使い物にならねぇんだわw
172名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:21:39.85ID:zCL137X80 ARMのライセンスを誰が持ってるかも知らんのなら話にならん
173名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:22:05.37ID:MXlGDGPU0 >>168
DLSS2酷すぎてワロタ(´・ω・`)
耐えられない低画質
https://i.imgur.com/YhpBrX0.png
カメラが動くと読めない文字
https://i.imgur.com/tq1Uluh.png
絶対読めない文字
https://i.imgur.com/RgkHWRr.png
めっちゃ近づくと突然はっきり読める様になる文字
https://i.imgur.com/40R4zLK.png
めちゃくちゃボヤける窓枠と謎の消化器
https://i.imgur.com/iBIpnQs.png
近づいてもぼやけたまま
https://i.imgur.com/PFCJTLc.png
止まってると突然綺麗になる消化器
https://i.imgur.com/0uNzAef.png
アクションゲームには使えないべこれ
DLSS2酷すぎてワロタ(´・ω・`)
耐えられない低画質
https://i.imgur.com/YhpBrX0.png
カメラが動くと読めない文字
https://i.imgur.com/tq1Uluh.png
絶対読めない文字
https://i.imgur.com/RgkHWRr.png
めっちゃ近づくと突然はっきり読める様になる文字
https://i.imgur.com/40R4zLK.png
めちゃくちゃボヤける窓枠と謎の消化器
https://i.imgur.com/iBIpnQs.png
近づいてもぼやけたまま
https://i.imgur.com/PFCJTLc.png
止まってると突然綺麗になる消化器
https://i.imgur.com/0uNzAef.png
アクションゲームには使えないべこれ
174名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:22:38.04ID:zCL137X80 これでRDNA3は失敗作になるわけか
175名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:23:29.75ID:zCL137X80 3DNow!の再来だぞ
176名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:24:58.77ID:WIZeNmPu0 NVIDIAはノート用ディスクリートGPUという市場をこれから失っていく事になる
果たしてそうなった時にデスクトップ用ディスクリートGPUがまともなコストで製造でき販売できるのだろうか?
果たしてそうなった時にデスクトップ用ディスクリートGPUがまともなコストで製造でき販売できるのだろうか?
177名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:24:59.82ID:MXlGDGPU0178名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:26:03.86ID:z9GChCo20179名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:26:07.95ID:5cG94qin0 >>26
実際のところswitchが低性能の割にしっかり最適化すれば重たいソフトもそこそこのクオリティで動かせるのはnvidiaの恩恵が大きいんじゃなかな。かなり手厚くサポートしてくれてるようだし。
実際のところswitchが低性能の割にしっかり最適化すれば重たいソフトもそこそこのクオリティで動かせるのはnvidiaの恩恵が大きいんじゃなかな。かなり手厚くサポートしてくれてるようだし。
180名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:26:38.69ID:LFd2/EnF0 NVIDIAの方が性能が上とか当たり前
PCゲームでは完全に覇権
ゲーム機はコスパでAMDが選ばれてる
でもPS6がインテルでも驚かない
任天堂はモバイルチップだから選択肢は多い
性能も世代も二の次でコスパ最重視だから
DLSS3ガーとか意味不明
PCゲームでは完全に覇権
ゲーム機はコスパでAMDが選ばれてる
でもPS6がインテルでも驚かない
任天堂はモバイルチップだから選択肢は多い
性能も世代も二の次でコスパ最重視だから
DLSS3ガーとか意味不明
181名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:27:11.53ID:Rq6aWoZ8a そんな大金積んでまでARM系の実績に欠けるAMDに入れ込むぐらいなら普通にNVIDIAに金積む方が早いな
183名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:28:35.14ID:xpMBvE7eM >>173
これこそまさしくスクショで評価してるって自覚できないんかな?w
お前よりKTUとか海外の評価サイト何よりユーザーの選択のほうが信頼に足るわ
AMD信者かPSがラデ使ってるからか知らんけどPCでもCSでもゲームしようやw
これこそまさしくスクショで評価してるって自覚できないんかな?w
お前よりKTUとか海外の評価サイト何よりユーザーの選択のほうが信頼に足るわ
AMD信者かPSがラデ使ってるからか知らんけどPCでもCSでもゲームしようやw
184名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:29:04.06ID:3g+A5xbSa ということは、Switch後継機はnV採用でウッドボールか?
185名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:29:18.05ID:MXlGDGPU0 「DLSSは低スペックハードウェアで動く」って誤解してるニシくんがいるのがまず謎なんだが
DLSSが適切に動くためにはTensor Coreがそれなりの数必要なんだぞ
DLSS3はAdaでしか動かない
Adaはモバイルチップでも100W超えとるからな
DLSSが適切に動くためにはTensor Coreがそれなりの数必要なんだぞ
DLSS3はAdaでしか動かない
Adaはモバイルチップでも100W超えとるからな
186名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:29:56.81ID:zCL137X80 まったくもって話にならんわ
187名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:30:00.01ID:6Zbufvpf0 任天堂が最新技術なんて使うわけない
枯れた技術の水平思考でいいんだよ
枯れた技術の水平思考でいいんだよ
188名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:30:29.24ID:MXlGDGPU0190名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:30:58.68ID:MXlGDGPU0191名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:32:21.56ID:zCL137X80 逆に考えてみろ
XSXとPS5はそれが無いんだ
PCゲームはそれ前提になる
なのにAMDだけ対応できない
NVIDIAは対応ソフトを増やし続ける
終わりだろ
XSXとPS5はそれが無いんだ
PCゲームはそれ前提になる
なのにAMDだけ対応できない
NVIDIAは対応ソフトを増やし続ける
終わりだろ
192名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:32:37.51ID:xpMBvE7eM194名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:33:35.39ID:ESdoUdtiF PCゲームとGPU演算でのCUDAのシェアが圧倒的だから、利潤の薄いコンシューマーゲーム機に一生懸命になる必要がまったく無いのよね
Tegra系列SoCの販路としては車業界がこの先かなり有望だし
Tegra系列SoCの販路としては車業界がこの先かなり有望だし
195名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:34:37.76ID:6Zbufvpf0 バッテリー問題があるから高性能機なんて来ません
196名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:34:53.30ID:2GxNZ4dt0 AMDが予告的に情報ちょい出ししてるFSR3は今年に公開されるようだけどFSR2からパフォーマンス倍って触れ込みでしょ
GPUメーカーを問わず広く利用可能になるなら任天堂もスプラ3のようにFSRを標準で使うかもしれんし
将来的にSoC調達の交渉力を考えてもDLSS依存のプラットフォーム化は避ける可能性あるんじゃね
GPUメーカーを問わず広く利用可能になるなら任天堂もスプラ3のようにFSRを標準で使うかもしれんし
将来的にSoC調達の交渉力を考えてもDLSS依存のプラットフォーム化は避ける可能性あるんじゃね
197名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:35:32.02ID:zCL137X80 今年公開できそうにないってコメント出したばかりだけどな
198名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:35:35.33ID:LFd2/EnF0199名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:35:38.32ID:MXlGDGPU0 4kとかはピクセル数が多いからマルチピクセルサンプリングとかやったらメモリ限界が容易に破壊される
DLSSはTensor Coreなどを使って1440pから4k画像を生成したりするために作られたDL技術
根本的に360pみたいに情報量がないものをどうにかする技術ではないからSwitchみたいなデバイスでは全く使い物にならない
DLSSはTensor Coreなどを使って1440pから4k画像を生成したりするために作られたDL技術
根本的に360pみたいに情報量がないものをどうにかする技術ではないからSwitchみたいなデバイスでは全く使い物にならない
201名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:36:22.73ID:zCL137X80 PCゲーム事情まったく知らんのだけはハッキリしてるな
202名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:37:05.62ID:MXlGDGPU0203名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:38:07.02ID:4evB8WvU0205名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:39:27.31ID:MXlGDGPU0 ID:zCL137X80がいつまで経ってもARMのライセンス元教えてくれないから
飽きちゃった
飽きちゃった
206名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:39:28.29ID:zCL137X80 こんな馬鹿が何言ったところで話にならんのよ
207名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:40:16.69ID:LFd2/EnF0 >>191
君、PCゲームはゲーム機と関係無いんで
素人は黙ってた方がいい
PCゲームでDLSSが普及しようと
PS箱Switchの全部でFSRの普及が始まってるし
DLSSが無くても誰も困ってない
困るとすればRadeonを買ったPCゲーマーだけで
ゲーム機ユーザーは関係無い
君、PCゲームはゲーム機と関係無いんで
素人は黙ってた方がいい
PCゲームでDLSSが普及しようと
PS箱Switchの全部でFSRの普及が始まってるし
DLSSが無くても誰も困ってない
困るとすればRadeonを買ったPCゲーマーだけで
ゲーム機ユーザーは関係無い
208名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:40:54.28ID:MXlGDGPU0 俺のID見てみろよ
論破されて悔しかったらIDにGPU出してみろ
論破されて悔しかったらIDにGPU出してみろ
210名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:42:09.52ID:D2vQPh8+0 >>84
任天堂がDLSS使わないで独自のアプスケ技術使うなら元々の解像度上がるように本体性能上げないと駄目
任天堂がDLSS使わないで独自のアプスケ技術使うなら元々の解像度上がるように本体性能上げないと駄目
211名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:42:15.48ID:zCL137X80 オレは最初から答えてるのに何言ってんだよこのキチガイは
212名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:43:07.46ID:OPLPGTZh0 ヌビを乗りこなしたのは任天堂だけだったな
他社は振り回されただけ
他社は振り回されただけ
213名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:44:05.21ID:4evB8WvU0 nvidiaの余りまくった5nm使うのかなーやっぱり
214名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:44:25.21ID:z9GChCo20 DLSS2.0の時点で168くらい出来るんだろ? (動画のコメントで少なくとも2.3以前のものだとわかる)
家庭用機のようにスペック固定であればDLSSの機械学習もより効率よくできるだろうし…
つーかDLSSって現行スイッチにも出来ないものかな?
ドックにDLSS用のAIコア+回路積んだ周辺機器とか取り付けたらTVモードでだけでもDLSSできるようになる!とか
家庭用機のようにスペック固定であればDLSSの機械学習もより効率よくできるだろうし…
つーかDLSSって現行スイッチにも出来ないものかな?
ドックにDLSS用のAIコア+回路積んだ周辺機器とか取り付けたらTVモードでだけでもDLSSできるようになる!とか
215名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:44:36.25ID:MXlGDGPU0216名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:45:11.12ID:zCL137X80 おまえが言ってるのは自分で新規IP作る時だぞ
だから新ハード設計しない限りAMDは無いとか言ってるやつがいるわけで
馬鹿じゃねぇのこいつ
だから新ハード設計しない限りAMDは無いとか言ってるやつがいるわけで
馬鹿じゃねぇのこいつ
218名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:46:29.24ID:LFd2/EnF0 5nmが余ってようと任天堂のハードで使える訳がない
PS5すらシュリンクしてないのに
Switchは20nmからスタートでしょ
PS5すらシュリンクしてないのに
Switchは20nmからスタートでしょ
219名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:46:33.50ID:4evB8WvU0220名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:46:37.92ID:2TFQfnkV0 マジで次世代機開発してないんだな
221名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:46:42.18ID:OHICF/mQ0222名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:46:46.64ID:MXlGDGPU0223名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:47:49.01ID:zCL137X80 ガチで馬鹿じゃねぇか
224名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:48:18.32ID:i34pPhZH0 >>210
それはその独自のアプスケ技術とやら次第だろ
詳細はわかってないものは何とも言えん
まぁ普通に考えたらいきなり任天堂が独自技術でDLSS超えるような都合の良いAIアプスケ技術つくれるとは思えんから、元々の解像度が低くて済むようなものは難しいだろうけどな
それはその独自のアプスケ技術とやら次第だろ
詳細はわかってないものは何とも言えん
まぁ普通に考えたらいきなり任天堂が独自技術でDLSS超えるような都合の良いAIアプスケ技術つくれるとは思えんから、元々の解像度が低くて済むようなものは難しいだろうけどな
225風林火山 ◆27lGosbYAuyR
2023/02/14(火) 23:49:20.57ID:juBd2AjXM こういう話が出てくるってことはAMDは蹴られてそう
226名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:49:52.31ID:zCL137X80 しかもソフトウェアでやってたら負荷軽減にまったく繋がらんことはPCで判明してるからな
227名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:50:48.77ID:OHICF/mQ0228名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:51:25.77ID:MXlGDGPU0 上で説明したけどもう一度説明すると
NVIDIAとかAMDがアプスケ技術に取り組んでるのは
4Kを超えてきてピクセル数が増えすぎたからマルチピクセルサンプリングとかすると計算量とメモリ容量が爆発するから
計算量が線形的な増加に収まる様なアプスケを望んでるって話
必然的に任天堂の低解像度機みたいな4Kどころか1080pも出ないデバイスに御用はない
NVIDIAとかAMDがアプスケ技術に取り組んでるのは
4Kを超えてきてピクセル数が増えすぎたからマルチピクセルサンプリングとかすると計算量とメモリ容量が爆発するから
計算量が線形的な増加に収まる様なアプスケを望んでるって話
必然的に任天堂の低解像度機みたいな4Kどころか1080pも出ないデバイスに御用はない
229名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:52:01.61ID:9bJLaBNzp >>16
Voodooも的も死んで残ったNVIDIAとATi
実質2社になっても圧倒的シェアはNVIDIAでATiのRadeonは糞ドライバの代名詞で死に体だったぞ
その後ATiはAMDに買収されて今は大きくなったけどむしろ勘違いしてるのはAMD(ATi)の方では?
Voodooも的も死んで残ったNVIDIAとATi
実質2社になっても圧倒的シェアはNVIDIAでATiのRadeonは糞ドライバの代名詞で死に体だったぞ
その後ATiはAMDに買収されて今は大きくなったけどむしろ勘違いしてるのはAMD(ATi)の方では?
230名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:52:31.10ID:OHICF/mQ0231名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:53:25.55ID:OHICF/mQ0232名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:53:49.80ID:noCvMgSud 任天堂の次世代機って
Switchと互換取れそうなの?
Switchと互換取れそうなの?
233名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:54:07.25ID:zCL137X80 明らかにDLSSが得だ、互換まで容易いときてる
だからAMD側が余計に硬直状態になってしまってる
それもMSとソニーのくだらん争いのせいだ
だからAMD側が余計に硬直状態になってしまってる
それもMSとソニーのくだらん争いのせいだ
234名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:54:50.55ID:8NssNYZlp ArmライセンスがいつからNVIDIAのものになったんやw
205 名無しさん必死だな[] 2023/02/14(火) 23:39:27.31 ID:MXlGDGPU0
ID:zCL137X80がいつまで経ってもARMのライセンス元教えてくれないから
飽きちゃった
209 名無しさん必死だな[sage] 2023/02/14(火) 23:41:43.35 ID:zCL137X80
>>205
だからNVIDIAって最初から言ってるだろ
互換ならファウンダリー契約なんだぞ
205 名無しさん必死だな[] 2023/02/14(火) 23:39:27.31 ID:MXlGDGPU0
ID:zCL137X80がいつまで経ってもARMのライセンス元教えてくれないから
飽きちゃった
209 名無しさん必死だな[sage] 2023/02/14(火) 23:41:43.35 ID:zCL137X80
>>205
だからNVIDIAって最初から言ってるだろ
互換ならファウンダリー契約なんだぞ
235名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:55:05.58ID:4evB8WvU0237名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:56:18.22ID:zCL137X80 おいおいまだ馬鹿晒すのかよこいつ
238名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:56:47.91ID:LFd2/EnF0 >>227
それはSwitchの次世代機の頃に
モバイルのローエンドが5nmを採用してると同義なんだが理解してるか?
モバイルは100mm2前後だがSwitch次世代機で
コストを吸収出来るなら他のモバイルローエンドも採用してる状態なんだぞ
それはSwitchの次世代機の頃に
モバイルのローエンドが5nmを採用してると同義なんだが理解してるか?
モバイルは100mm2前後だがSwitch次世代機で
コストを吸収出来るなら他のモバイルローエンドも採用してる状態なんだぞ
239名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:57:01.74ID:zCL137X80 AMDはただのファウンダリーだろがマヌケ
240名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:57:25.44ID:zCL137X80 こんな懇切丁寧に説明しても分からん奴がいるかよおい
241名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:57:53.98ID:MXlGDGPU0243名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:58:36.62ID:LFd2/EnF0244名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:58:59.89ID:MXlGDGPU0 >>242
「それ」ってどれ?
「それ」ってどれ?
245名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:59:12.59ID:zCL137X80 自分で作る時の契約だろが
AMDが互換チップつくるならメーカーから買わなきゃならんだろ
大馬鹿か?
AMDが互換チップつくるならメーカーから買わなきゃならんだろ
大馬鹿か?
246名無しさん必死だな
2023/02/14(火) 23:59:31.57ID:8NssNYZlp >>236
メーカーってどこ?
メーカーってどこ?
247名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:00:22.09ID:COxzRMIS0 ARM FlexibleAccessにメーカーのIPなんか付いてこねぇよ
249名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:01:00.81ID:Rv0Givq80 >>245
AMDがメーカーからチップを買う???
AMDがメーカーからチップを買う???
250名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:01:36.37ID:Rv0Givq80 ID:COxzRMIS0 = ID:zCL137X80
うける
うける
251名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:01:59.62ID:COxzRMIS0 IPだろ何言ってんだおまえは
252名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:02:53.14ID:COxzRMIS0 どうやって互換チップ作るかまったく知らないじゃねぇかよおまえ
253名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:04:34.31ID:aHiSPTe4p254名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:04:35.30ID:COxzRMIS0 念押しとくがFlexibleAccessは新規IP契約だからな
256名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:05:09.44ID:COxzRMIS0 おいおいおいおいマジかよ
257名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:05:54.38ID:Rv0Givq80 >>254
うん、だから俺はよく知ってるから
「ARM Flexible Accessがどこから買えるか」っていう質問の仕方をした
過去ログに100%出てるので確認するように
そしておまえは「NVIDIAだろ」って答えたwwwwwwwwww
うん、だから俺はよく知ってるから
「ARM Flexible Accessがどこから買えるか」っていう質問の仕方をした
過去ログに100%出てるので確認するように
そしておまえは「NVIDIAだろ」って答えたwwwwwwwwww
258名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:05:55.00ID:ClGTV3os0 お前らそろそろ寝なさい
ID変わっても赤くする奴は人生終わってるぞ
ID変わっても赤くする奴は人生終わってるぞ
260名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:07:27.01ID:COxzRMIS0 話にならんわこいつ
逆にFlexibleAccessで何を作ろうとしてんだよおまえは
逆にFlexibleAccessで何を作ろうとしてんだよおまえは
261名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:07:47.36ID:Rv0Givq80262名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:07:59.39ID:COxzRMIS0 そのあとでFlexibleAccessだとか突っ込んできたのはおまえだからなw
264名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:09:31.44ID:COxzRMIS0 ちゃんとレスがあるならいますぐ謝罪してやるよ
無かったらおまえがガイジってことだ
無かったらおまえがガイジってことだ
265名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:10:29.36ID:COxzRMIS0 待たせるなよ?
266名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:11:14.05ID:OcII0wdL0267名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:11:23.91ID:COxzRMIS0 互換チップどうこう言ったのもおまえだからなwww
268名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:12:13.05ID:aHiSPTe4p >>262
ID:COxzRMIS0の頭の中でどう言う世界が繰り広げられてるか知らんが
ARMは現実世界ではARMからライセンスをもらう
AppleもNVIDIAもサムスンもAMDもQualcommもすでにそうしている
NVIDIAからテグラやARMのライセンスなんかもらわなくてもゲーム用のチップは作れる
NVIDIAの知的財産はAMDから見れば全然強力じゃない
ID:COxzRMIS0の頭の中でどう言う世界が繰り広げられてるか知らんが
ARMは現実世界ではARMからライセンスをもらう
AppleもNVIDIAもサムスンもAMDもQualcommもすでにそうしている
NVIDIAからテグラやARMのライセンスなんかもらわなくてもゲーム用のチップは作れる
NVIDIAの知的財産はAMDから見れば全然強力じゃない
269名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:12:29.65ID:COxzRMIS0 ついでにFlexibleAccessを言ったのもおまえだからなw
オレのせいにするなよガイジ
オレのせいにするなよガイジ
271名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:13:55.06ID:tP60lwKVd272名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:14:19.32ID:kbywyZ/ba まぁ任天堂だから安く作るんだろうしハードウェアオタクが望むようなのはでてこんだろ
その手の人は客じゃないってスタンスだし
その手の人は客じゃないってスタンスだし
273名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:15:48.89ID:aHiSPTe4p274名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:16:30.64ID:3r1/4Noa0 RDNA3は設計ミスっぽいしな
AMDに期待する意味がわからん
AMDに期待する意味がわからん
275名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:16:56.27ID:aHiSPTe4p >>270
「互換チップ」とかいう意味不明な概念どっから出てきたんだよ
「互換チップ」とかいう意味不明な概念どっから出てきたんだよ
276名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:17:16.56ID:tP60lwKVd277名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:17:31.58ID:OcII0wdL0278名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:18:22.70ID:COxzRMIS0 それにAMDはAppleやらのファウンダリーとして作ってるだけの会社だ
279名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:18:29.46ID:OcII0wdL0 というかPCの知識あってもスマホの知識ないやつ多すぎる
281名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:19:32.61ID:7aZq+0nJ0 消費電力で上回れるなら全然あると思うけど、
DLSS加味すると差が大きいからしばらくは無理そう
DLSS加味すると差が大きいからしばらくは無理そう
282名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:20:17.17ID:OcII0wdL0283名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:20:40.15ID:COxzRMIS0284名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:21:14.27ID:VGFcS4+M0 こんな発言があること自体
仕事は取れてない証明だな
逆にSwitch発表前のビディアは
大人しすぎて、なんかあるなと疑われる状態だった
仕事は取れてない証明だな
逆にSwitch発表前のビディアは
大人しすぎて、なんかあるなと疑われる状態だった
285名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:21:47.35ID:COxzRMIS0 何回も言うがそのあとおまえがFlexibleAccessだとか言い出したんだからな?
オレじゃねぇだろ?おまえだよな?
オレじゃねぇだろ?おまえだよな?
286名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:21:54.58ID:Rv0Givq80 Switchが出てきた時点で16nmからさらにシュリンク目指してたTegraX2この世に存在してたのに
分解したら20nmのTegraX1が出てきてズコーーーーってなったんだよな
任天堂はその程度のマイクロアーキテクチャしか使えないとすると
任天堂「ソニーが6nmに移行したからやっと7nm使えるかも」
みたいな感じか
分解したら20nmのTegraX1が出てきてズコーーーーってなったんだよな
任天堂はその程度のマイクロアーキテクチャしか使えないとすると
任天堂「ソニーが6nmに移行したからやっと7nm使えるかも」
みたいな感じか
287名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:22:20.43ID:OcII0wdL0 >>280
RTX4060がAD107ベースの115Wって時点でマジでAMD相手に舐めプ始めた
GTX1060でも120Wだったのに
いやこれで価格も1060くらいなら喜ばしいのだけど実際は1080くらいの価格になるからな…
RTX4060がAD107ベースの115Wって時点でマジでAMD相手に舐めプ始めた
GTX1060でも120Wだったのに
いやこれで価格も1060くらいなら喜ばしいのだけど実際は1080くらいの価格になるからな…
288名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:22:36.06ID:aHiSPTe4p >>285
俺のこと誰だと思ってんの?
俺のこと誰だと思ってんの?
289名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:22:41.31ID:COxzRMIS0 自分が言ったことをオレのせいにするなよガイジ
290名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:23:01.40ID:Xum35p2b0 SteamDeckの現行にも次世代にも全力でコミットするよっていうほのめかしだと思うんだよ
任天堂が危機感持つように尻叩いてやるぞと
任天堂が危機感持つように尻叩いてやるぞと
291名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:23:40.36ID:COxzRMIS0 オレが先に言ってるからな?
292名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:24:47.25ID:SYjD/eiKr 半導体業界関係者 それもかなり限られた人間にしか知りようのないチップのコストの情報なんてわかるわけもないから議論しようがない
しかもこの手の年に何千万も受注するような規模ともなると普通の取引価格になるわけもないし
しかもこの手の年に何千万も受注するような規模ともなると普通の取引価格になるわけもないし
293名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:25:13.43ID:COxzRMIS0 話し戻すけど
ソフトエミュレーターで対応ならまだしも
ハードウェアの互換チップをどうやって作る気なんだよ
言ってごらん?
ソフトエミュレーターで対応ならまだしも
ハードウェアの互換チップをどうやって作る気なんだよ
言ってごらん?
294名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:25:27.01ID:Rv0Givq80 >>288
俺はもうそのARMライセンスをNVIDIAが売ってるとか言ってる無知なキチガイのこと無視してるからあとよろしくwwww
俺はもうそのARMライセンスをNVIDIAが売ってるとか言ってる無知なキチガイのこと無視してるからあとよろしくwwww
295名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:26:01.49ID:OcII0wdL0 >>286
何で20nm採用したかって言うとNVが20nm余らせたから
16nmはPascalに使ってて余った分なんてない
今回5nmの可能性が多少はあるのはNVが5nm余らせたから
TSMCにこんなに要らねえから返すって言ってもダメよされたから使い道考えないといかん
特に今年9月から中国へH100の輸出禁止になるから大幅に余っちゃう
何で20nm採用したかって言うとNVが20nm余らせたから
16nmはPascalに使ってて余った分なんてない
今回5nmの可能性が多少はあるのはNVが5nm余らせたから
TSMCにこんなに要らねえから返すって言ってもダメよされたから使い道考えないといかん
特に今年9月から中国へH100の輸出禁止になるから大幅に余っちゃう
296名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:26:43.61ID:COxzRMIS0 当然メーカーがIP持ってますからね
どうやって作るのか言ってごらん?さあ
どうやって作るのか言ってごらん?さあ
297名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:27:17.44ID:ClGTV3os0298名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:27:24.56ID:COxzRMIS0 掘ら逃げた
299名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:27:51.37ID:Rv0Givq80300名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:27:51.86ID:6LRrWtsD0 >>18
でもお前無職じゃん
でもお前無職じゃん
301名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:27:52.34ID:OcII0wdL0303名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:28:58.57ID:Xum35p2b0 あと「案外x86はいいISAだぞ、ARMにこだわる意味無くなってきてるぞ」って言ってるようにも思えるw
果たして適切なL3容量にしたZen2コアとA78コア、同プロセスでどっちが面積・電力・性能で優れたモノに仕上がるかな?っていうね
果たして適切なL3容量にしたZen2コアとA78コア、同プロセスでどっちが面積・電力・性能で優れたモノに仕上がるかな?っていうね
304名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:28:58.97ID:COxzRMIS0 馬鹿はすぐ逃げるから困るんだよ
だからソフトウェアエミュレーターなんか使うんだろが
いや~こいつはほんと酷い
だからソフトウェアエミュレーターなんか使うんだろが
いや~こいつはほんと酷い
305名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:29:00.03ID:5tN+cPSO0 思っているよ(笑)
306名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:30:21.16ID:COxzRMIS0 自分が言ってごらんとかいっておいて逃げてたら世話ない
307名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:30:28.32ID:t2tvp4zc0 任天堂もNVIDIAもアホじゃないから先の事考えてるでしょ
309名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:31:14.33ID:Rv0Givq80 しつけーなwww
ARM Flexible AccessのライセンスがNVIDIAから買えるとか言ってるID:COxzRMIS0キチガイあたおかwww
ARM Flexible AccessのライセンスがNVIDIAから買えるとか言ってるID:COxzRMIS0キチガイあたおかwww
310名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:31:39.03ID:COxzRMIS0 自分で互換チップどうこう言っておいてよ
自分でFlexibleAccessだとか言っておいてよ
オレのせいにするんだからキチガイすぎるわこいつ
自分でFlexibleAccessだとか言っておいてよ
オレのせいにするんだからキチガイすぎるわこいつ
311名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:31:46.04ID:OcII0wdL0312名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:31:57.38ID:as9Ok4foa >彼らがまた,我々の元に帰ってきてくれることに期待しているよ(笑)。
>3つめは何かって? それは,Valveの「Steam Deck」だよ(笑)。
この自信満々な言い回しDeckがすこぶる好調なんだろう
次世代Switchは多少高くなっても次世代Deckに張り合える性能にするべきだな
>3つめは何かって? それは,Valveの「Steam Deck」だよ(笑)。
この自信満々な言い回しDeckがすこぶる好調なんだろう
次世代Switchは多少高くなっても次世代Deckに張り合える性能にするべきだな
313名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:32:26.65ID:Xum35p2b0 Radeonに関してはどうしても問題なのが、H264ハードウェアエンコーダの画質なんだよなあ
ゲフォNVENCはこれが2000でかなり実用になってもうゲームと配信や録画1PC環境一択になってしまった
ゲフォNVENCはこれが2000でかなり実用になってもうゲームと配信や録画1PC環境一択になってしまった
315名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:34:28.88ID:COxzRMIS0 オレは最初に書いてる
おまえはずっと逃げてる
原始人並みかおまえの頭は?質問が分かるなら早く答えろよ
おまえはずっと逃げてる
原始人並みかおまえの頭は?質問が分かるなら早く答えろよ
316名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:35:36.69ID:nu5UEiSjF317名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:36:37.42ID:wm5bfFKi0 よくわからんけどなんでこれでnvidiaのリーク関連が本当だってことになるの?
318名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:36:53.10ID:OcII0wdL0 >>302
そりゃRDNA3出る前はアホみたいなホラ吹いてたから…
RX7600XTががRX6900XT並みの性能になるって言っててな
当時のスペック予想は
RX7900XT 15360sp
RX7800XT 10240sp
RX7600XT 4096sp
でRX6900XTのsp数は5120だからアーキも改良される事だし案外近い性能が出せるんじゃないかと言われてた
ところがRX7900XT(X)のリーク時スペックと実製品の差は
実性能 2.3倍→1.3倍
15360sp→6144sp
Infnity Cache 512MB→96MB
理論演算性能 92TFlops→61TFlops
いやーいつものAMDですわw
マジ草しか生えない
そりゃRDNA3出る前はアホみたいなホラ吹いてたから…
RX7600XTががRX6900XT並みの性能になるって言っててな
当時のスペック予想は
RX7900XT 15360sp
RX7800XT 10240sp
RX7600XT 4096sp
でRX6900XTのsp数は5120だからアーキも改良される事だし案外近い性能が出せるんじゃないかと言われてた
ところがRX7900XT(X)のリーク時スペックと実製品の差は
実性能 2.3倍→1.3倍
15360sp→6144sp
Infnity Cache 512MB→96MB
理論演算性能 92TFlops→61TFlops
いやーいつものAMDですわw
マジ草しか生えない
319名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:37:53.37ID:aHiSPTe4p >>310
いやおかしいのはお前だよ
任天堂もAMDもSwitch用ゲームのコンパイラが吐いてる命令の中身を知っている
そのほぼ全てがARM互換命令なのも知っているはずだ
NVIDIAのライセンスを受けないといけない命令が含まれてることをお前が証明しないといけない
任天堂は熱設計の都合だけ合えばゲームの互換性しか必要ない
いやおかしいのはお前だよ
任天堂もAMDもSwitch用ゲームのコンパイラが吐いてる命令の中身を知っている
そのほぼ全てがARM互換命令なのも知っているはずだ
NVIDIAのライセンスを受けないといけない命令が含まれてることをお前が証明しないといけない
任天堂は熱設計の都合だけ合えばゲームの互換性しか必要ない
320名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:39:19.02ID:OcII0wdL0 このアホアホ設計したあとにスレ画のインタビュー読んでると笑えてくるわ
RDNA2でちょっと追いついたのも結局サム8とTSMC7nmの差でしかなかった
RDNA2でちょっと追いついたのも結局サム8とTSMC7nmの差でしかなかった
321名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:40:13.81ID:Uo5FChrX0 まあ普通に考えて同じ値段ならエヌビディアさんを選ぶわな
322名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:41:44.06ID:Rv0Givq80323名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:42:08.23ID:OcII0wdL0324名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:42:11.61ID:Rv0Givq80 >>321
同じ性能なら絶対AMDの方が安いけどな
同じ性能なら絶対AMDの方が安いけどな
325名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:43:54.25ID:OcII0wdL0326名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:44:52.39ID:3r1/4Noa0327名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:44:53.64ID:OcII0wdL0328名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:45:21.76ID:tP60lwKVd329名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:46:54.60ID:tP60lwKVd >>324
AMDじゃ同じ性能は出せないんだよ
特にレイトレが絡むと
あと、CUDAないのが致命的すぎていま機械学習とか流行ってるけどAMDじゃ絶対に選択肢に入らない
Radeon買うのは情弱だけ、みたいな状況
AMDじゃ同じ性能は出せないんだよ
特にレイトレが絡むと
あと、CUDAないのが致命的すぎていま機械学習とか流行ってるけどAMDじゃ絶対に選択肢に入らない
Radeon買うのは情弱だけ、みたいな状況
330名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:47:16.18ID:COxzRMIS0331名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:48:10.22ID:OcII0wdL0 ぶっちゃけるけどRadeon買うくらいならPS5かXSX買った方がいいよマジで
コスパしか脳がないのに今そのコスパすら微妙だから
コスパしか脳がないのに今そのコスパすら微妙だから
332名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:48:46.07ID:COxzRMIS0 どう考えたってNVIDIAの方が互換が容易いうえに
AMDはどん詰まりなのが現在進行形だからな
AMDはどん詰まりなのが現在進行形だからな
333名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:50:53.63ID:aHiSPTe4p >>330
じゃあお前がおかしいってだけでこの話は終わりだ
じゃあお前がおかしいってだけでこの話は終わりだ
334名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:50:53.70ID:COxzRMIS0 だいたいFSR3がDLSS3相当じゃなけりゃ
レイトレも4Kも何もかもXSXとPS5じゃついていけない
これでRDNA3が失敗作扱いされてたら目も当てられんだろ
レイトレも4Kも何もかもXSXとPS5じゃついていけない
これでRDNA3が失敗作扱いされてたら目も当てられんだろ
336名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:52:15.32ID:COxzRMIS0 新規IP契約で出来るかボケ
何度も言わせるな
何度も言わせるな
337名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:52:40.96ID:COxzRMIS0 FlexibleAccessだとか互換チップ言ったのはおまえだからな、ガイジ
338名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:53:13.79ID:COxzRMIS0 何回言わせんだよカス、めんどくせぇな何回も
339名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:56:42.53ID:aHiSPTe4p340名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 00:58:13.07ID:COxzRMIS0 だったらなんに突っ込んできたんだよガイジ
341名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 01:03:24.85ID:aHiSPTe4p >>340
ガイジ
ガイジ
342名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 01:12:53.10ID:Rv0Givq80 DLSSの顕著なアーチファクトは動きがあるオブジェクトの周囲に分身みたいなブレが現れること
FPSとかやってるとマジでこれが邪魔になる
人間の目にとって何かの輪郭に見えるものが現れる
最悪だったのはDLSS2.1で銃のレティクルの十字が左右に振ると増えたってやつwwww
https://i.imgur.com/iK2FHEu.png
DLSSはぶっちゃけバージョン10ぐらいにならないと使い物にならないと思う
FPSとかやってるとマジでこれが邪魔になる
人間の目にとって何かの輪郭に見えるものが現れる
最悪だったのはDLSS2.1で銃のレティクルの十字が左右に振ると増えたってやつwwww
https://i.imgur.com/iK2FHEu.png
DLSSはぶっちゃけバージョン10ぐらいにならないと使い物にならないと思う
343名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 01:18:12.97ID:tP60lwKVd >>342
原理的に、そこらへんはもう無理というか操作に遅れて再描画されるのは治せないからDLSSがメジャーになることはないよね
レイトレが重すぎて紙芝居になってるからしかたなく…みたいな場面でしか活躍の場がない
原理的に、そこらへんはもう無理というか操作に遅れて再描画されるのは治せないからDLSSがメジャーになることはないよね
レイトレが重すぎて紙芝居になってるからしかたなく…みたいな場面でしか活躍の場がない
344名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 01:22:32.09ID:qMQs6rni0 NVIDIAはシュリンクしたものを使わせてくれないらしいけど
任天堂は元から型落ちだから関係ないのかな
任天堂は元から型落ちだから関係ないのかな
345名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 01:36:00.32ID:fSl8rNQ00 nvidiaはこんな儲かんない事業なんかよりGeforceを安く売る努力しろ
346名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 01:53:23.42ID:bRr7lsmy0 うちのPCのグラボはエヌビディアなのでエヌビディア応援する
347名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 02:05:12.62ID:Ft5WzU8dM ゲーム機て役立つかは知らんけどハードウェアエンコード機能もAMDは飛び抜けてうんちだよな
348名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 02:19:19.66ID:rniWAjxF0349名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 02:20:42.26ID:Xum35p2b0 DLSS2.3になって以降、目立った問題点ってあったっけ?
350名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 02:27:00.57ID:5dEGpQWhd351名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 02:28:32.53ID:5dEGpQWhd352名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 02:41:20.62ID:Xum35p2b0 その誰もDLSS使わないってのはユーザー側が?ソフトメーカー側の対応が?どっち?どっちも?
353名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 02:43:36.54ID:MVe4V4bw0354名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 02:48:52.91ID:nu5UEiSjF ガチ勢だとその辺の類は全部オフの最低画質がデフォで徹底的にfpsと低遅延を重視ってのは聞いたことあるな
さすがに視認性が落ちるから解像度はフルHDあたりにするみたいだが
なのでゲーミングモニター市場もフルHD144Hzあたりが主流になってる
そもそも4k不要だからDLSSなどの超解像も必要としてない
さすがに視認性が落ちるから解像度はフルHDあたりにするみたいだが
なのでゲーミングモニター市場もフルHD144Hzあたりが主流になってる
そもそも4k不要だからDLSSなどの超解像も必要としてない
355名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 02:50:10.58ID:Ft5WzU8dM いうてFPSには対戦物だけじゃなくてソロ用のもあるやろ🙄
356名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 02:50:25.38ID:5dEGpQWhd >>352
DLSS対応のゲームがまず多くないのもそうだし、シューターで高解像度設定ましてやDLSSみたいなモロにエイムに影響してくる設定オンにするプレイヤーなんかいないよ
というか、ここらへん実際にシューターやってれば常識レベルだけどゲハ民ってほんとゲームしないで語ってるんだな
DLSS対応のゲームがまず多くないのもそうだし、シューターで高解像度設定ましてやDLSSみたいなモロにエイムに影響してくる設定オンにするプレイヤーなんかいないよ
というか、ここらへん実際にシューターやってれば常識レベルだけどゲハ民ってほんとゲームしないで語ってるんだな
357名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 02:54:19.70ID:5kiP/5er0 >>342
>最悪だったのはDLSS2.1で銃のレティクルの十字が左右に振ると増えたってやつwwww
DLSS 2.1 のバグ持ち出してネガキャンとか悪質極まりないボケだな
DLSS3になる前の2.4ですら全く問題ないのは明らか
https://www.youtube.com/watch?v=42wIgNpb5Bw
なにがFPSするやつはOFFが基本だ、大嘘つき野郎
>最悪だったのはDLSS2.1で銃のレティクルの十字が左右に振ると増えたってやつwwww
DLSS 2.1 のバグ持ち出してネガキャンとか悪質極まりないボケだな
DLSS3になる前の2.4ですら全く問題ないのは明らか
https://www.youtube.com/watch?v=42wIgNpb5Bw
なにがFPSするやつはOFFが基本だ、大嘘つき野郎
359名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 03:00:50.97ID:5dEGpQWhd360名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 03:10:20.23ID:vLO+N/i90 正直革ジャン最近嫌いなんでAMDに戻って欲しい
あとアスクもまとめて死ね
あとアスクもまとめて死ね
361名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 03:23:54.85ID:1KwopxLL0 任天堂がNVIDIAに変えたのはTegraがSwitchにピッタリだったのが最大の理由だが、任天堂が苦手としていた開発環境等ソフトウェア周りもデカい
そもそもAMDとの付き合い自体SGIからのArtX/ATiで買収と互換の成り行きだろ
>>313
AV関連も大概だがAI関連は完敗状態
これからビッグテックが生成AIに本腰入れるがNVIDIAというかCUDAの独擅場
生成AIはオープンソースが基本になるが一般人に開発させるならCUDAしかない
そもそもAMDとの付き合い自体SGIからのArtX/ATiで買収と互換の成り行きだろ
>>313
AV関連も大概だがAI関連は完敗状態
これからビッグテックが生成AIに本腰入れるがNVIDIAというかCUDAの独擅場
生成AIはオープンソースが基本になるが一般人に開発させるならCUDAしかない
362名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 03:24:46.98ID:xhz5Zvdb0 ゴキがプロセッサー比較するから無理だろ
363名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 03:40:04.16ID:EUPIDrcxd 低スペック任天堂機にこそDLSSが必要だからAMD出番ない疑惑
364名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 04:26:53.26ID:8zwaF2+Z0 G-SYNCがFreeSyncにコストと汎用性で負けて駆逐されたのと同じ理由でDLSSも負けると思うよ
DLSSってNvidiaがいちいち自分とこののAiで学習させる力技だから対応ソフト一部メジャー作品だけでなかなか増えないやん
DLSSってNvidiaがいちいち自分とこののAiで学習させる力技だから対応ソフト一部メジャー作品だけでなかなか増えないやん
366名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 04:41:21.02ID:ecziT6Ik0 知識が古くて間違ってるのが発狂してて草
367名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 04:45:10.95ID:XXASv2620 Steam deckの消費電力測ると最大で35W出てるからこれ普通にミニデスクトップ並なんだよね
そりゃバッテリーが急速に減りまくるわけだわ
まぁWindows入れての計測だから専用OSならもう少し抑えられるかもしれんけど
そりゃバッテリーが急速に減りまくるわけだわ
まぁWindows入れての計測だから専用OSならもう少し抑えられるかもしれんけど
368名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 04:52:46.47ID:h8RAwYW/0369名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 05:13:00.34ID:UboOr94M0 ほんとどう考えてもradeonって存在価値ゼロだよな
370名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 05:32:36.61ID:Uo5FChrX0 ゲームだけ見てもAMDグラボってイマイチだからな
その上でゲーム以外でもエヌビディアに完敗という
その上でゲーム以外でもエヌビディアに完敗という
371名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 05:41:06.46ID:8zwaF2+Z0 革ジャンがますます調子に乗るからリサおば頑張れ(俺は買わないけど)
ってだいたいの奴が思ってると思う
ってだいたいの奴が思ってると思う
372名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 06:04:22.49ID:w/nCC78ed >>364
任天堂のメジャーな作品が対応するなら他なんてどーでも良くね?
任天堂のメジャーな作品が対応するなら他なんてどーでも良くね?
373名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 06:22:45.37ID:iE3LUp+G0 6800UノートでゲームやってるがこのCPUは携帯ゲーム機用とは思えないな
steamdeckよりノートの方が健全
せめて10Wにしてから来い
steamdeckよりノートの方が健全
せめて10Wにしてから来い
374名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 06:32:52.22ID:jhEUq+yM0 任天堂ハイエンド向けの開発経験が無いからどの位のスペックが必要か分かってない。カプコンに言われてメモリ増やすみたいな事起きそう
375名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 06:48:07.72ID:4u9ahy+90 今の段階でこういうこと言ってるってことは
すでにスイッチ次世代はnVidiaの新型SoCで内定なんだな
すでにスイッチ次世代はnVidiaの新型SoCで内定なんだな
377名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 06:52:18.89ID:zXCngZSod378名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 06:53:31.02ID:roasGyvZ0379名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 06:55:14.41ID:MeJOZOnha380名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:06:27.76ID:4u9ahy+90381名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:06:55.95ID:mUjp/as5M383名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:07:30.60ID:lWmr92iD0 nVidiaがなんか派手にやらかさない限り
そう簡単にAMDに切り替えたりはせんだろ
そう簡単にAMDに切り替えたりはせんだろ
385名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:15:00.82ID:N+2v5ptF0 Switch以前はずっとAMD(ATI)採用なのになんで内定と言い切れるのか分からん
386名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:16:39.54ID:I31TePhn0 >>359
じゃあアンタがDLSS2.4以上のものでレティクルが破綻しまくってしまってる動画出せばいいじゃん?
じゃあアンタがDLSS2.4以上のものでレティクルが破綻しまくってしまってる動画出せばいいじゃん?
387名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:18:37.81ID:I31TePhn0388名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:21:20.88ID:xpyeXVt9d >>2
差別ならともかくただの自虐なら海外は割とゆるいぞ
差別ならともかくただの自虐なら海外は割とゆるいぞ
390名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:23:52.21ID:roasGyvZ0 チップ統合すっからブラックボックスの設計図見せて、ってMSがお願いして、NVIDIAがそんなんざけんな!って断った形
AMDはどうぞどうぞで差し出した
AMDはどうぞどうぞで差し出した
391名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:25:51.79ID:M8cf/tFz0 >>308
20年で合ってると思う
確か16年の11月頃の発言だっけ。20年くらいは、みたいなニュアンスだったかもしれん
気になるなら「Nintendo NVIDIA 20年」とかで検索かければ今でも記事が出るんじゃね?
20年で合ってると思う
確か16年の11月頃の発言だっけ。20年くらいは、みたいなニュアンスだったかもしれん
気になるなら「Nintendo NVIDIA 20年」とかで検索かければ今でも記事が出るんじゃね?
392風林火山 ◆27lGosbYAuyR
2023/02/15(水) 07:27:46.86ID:yJ/S4PaeM393名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:38:20.05ID:OcII0wdL0 AI周りの進化は今凄くて1年前駄目だったものでも今ではもう実用レベルなんてザラにある
394名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:42:51.77ID:6WLLmPbYa PCのGPUやらARM系との関係ならなんとなくわかるけど、車載のチップとはまったくわからん
車載用のカスタマイズでいけるもんなの?
車載用のカスタマイズでいけるもんなの?
395名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:43:17.03ID:ExiQFiD+a チャットGPTでなんかもう一気に階段駆け上った感ある
シンギュラリティなんて起こらんやろって昔思ってのが
今は掌返してあるわこれ
下手したらターミネーターのスカイネット普通に実現するわって戦々恐々としてる
つかもうプログラムすらお願いでコード組んでくれる時代すぐそこだし
入力転記作業も今はAIだろ
ほんまやばい
シンギュラリティなんて起こらんやろって昔思ってのが
今は掌返してあるわこれ
下手したらターミネーターのスカイネット普通に実現するわって戦々恐々としてる
つかもうプログラムすらお願いでコード組んでくれる時代すぐそこだし
入力転記作業も今はAIだろ
ほんまやばい
396名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:44:43.16ID:0qNUElEzM397名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:47:33.68ID:zXCngZSod ChatGPTというか、Bing AIは凄い
OKグーグルとかヘイSiriのレベルじゃないわ
OKグーグルとかヘイSiriのレベルじゃないわ
399名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:48:37.64ID:VCpKVv8P0 スイッチのあの低性能はどこが戦犯なんだ
カクカクジャギジャギ
とどめのロード地獄
カクカクジャギジャギ
とどめのロード地獄
400名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:50:34.61ID:0qNUElEzM401風林火山 ◆27lGosbYAuyR
2023/02/15(水) 07:51:27.50ID:yJ/S4PaeM402名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:52:36.31ID:8zwaF2+Z0403名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 07:57:54.50ID:z35f7FieM ゲハもAI通したらまともになる
ゴミは自動で削除して
まともな意見だけ要約して表示させる
通信の圧迫も解消されるぞ
既にOperaブラウザに要約機能が搭載されてる
ゴミは自動で削除して
まともな意見だけ要約して表示させる
通信の圧迫も解消されるぞ
既にOperaブラウザに要約機能が搭載されてる
404名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 08:06:36.64ID:SYjD/eiKr 任天堂の設計思想そのものはwiiの頃から変わってないからどこまでいってもインターネットにいるオタク達が喜ばないもんしかでてこんだろ
携帯機だからとか言われてるけどwiiのときからしてコンパクト、省電力優先だからな
いくら効率の良くなっていっても他社なら200w前後システム全体で使うとこを10wそこらですまそうってんだからパフォーマンスは限られるわな
携帯機だからとか言われてるけどwiiのときからしてコンパクト、省電力優先だからな
いくら効率の良くなっていっても他社なら200w前後システム全体で使うとこを10wそこらですまそうってんだからパフォーマンスは限られるわな
405名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 08:18:58.80ID:PTdc6roNa 何か作ってるっぽいのはほぼ確定だなこりゃ
406名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 08:19:15.30ID:osKY1zo9d G-Syncモニター使ってるけどあれはボッタクリだと思う
407名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 08:29:16.10ID:YHWE8jdu0 クアルコムとかメディアテックの方が可能性高いんじゃね
408名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 08:30:26.96ID:mHpkdadVa >>404
WiiUからSwitchでだいぶ変わったよ
WiiからWiiUまではアーキテクチャ古くても気にしなかったが
Switchになってからはアーキテクチャは準最新のもの選択するようになった
そうしないとゲームエンジンが対応しないから
てかこの程度の分からないんだなゲハって
WiiUからSwitchでだいぶ変わったよ
WiiからWiiUまではアーキテクチャ古くても気にしなかったが
Switchになってからはアーキテクチャは準最新のもの選択するようになった
そうしないとゲームエンジンが対応しないから
てかこの程度の分からないんだなゲハって
409名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 08:31:08.10ID:mHpkdadVa >>407
その辺は開発環境を作ってくれるところじゃないし
その辺は開発環境を作ってくれるところじゃないし
410名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 08:31:22.06ID:8pg1LCZ/M AMD自体がARMに弱いのもそうだが
あれだけ期待させたExynos(Samsung)+Xclipse(AMD)のAMD部分が
きっちり期待はずれだったのがなぁ
あれだけ期待させたExynos(Samsung)+Xclipse(AMD)のAMD部分が
きっちり期待はずれだったのがなぁ
411名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 08:40:50.64ID:Jryk5S9U0 wiiU時代の事考えると縁起悪いしもうAMDは出禁でいいよ
412名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 08:42:44.55ID:kbywyZ/ba >>408
いきなりどうした😅
効率良くなっても使える電力の上限低かったら自ずと捻り出せる馬力の限界も低いってだけの話なんだがな
アーキテクチャがーゲームエンジンがー言ってもそりゃ進歩してるがそれは競合他社も同じだからな
いきなりどうした😅
効率良くなっても使える電力の上限低かったら自ずと捻り出せる馬力の限界も低いってだけの話なんだがな
アーキテクチャがーゲームエンジンがー言ってもそりゃ進歩してるがそれは競合他社も同じだからな
413名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 08:46:14.76ID:Rv0Givq80 >>386
DLSSで破綻してる証拠画像を見せられて
罵詈雑言書いた後に「大嘘つき野郎」ってほざいてるのは流石に草
アーチファクトが出るたびにスーパーコンピュータで機械学習し直すNVIDIAの気持ちになれよ
「アーチファクトは嘘ついてねぇんだけどな」ってところだろ
DLSSで破綻してる証拠画像を見せられて
罵詈雑言書いた後に「大嘘つき野郎」ってほざいてるのは流石に草
アーチファクトが出るたびにスーパーコンピュータで機械学習し直すNVIDIAの気持ちになれよ
「アーチファクトは嘘ついてねぇんだけどな」ってところだろ
414名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 08:51:31.73ID:Rv0Givq80 >>399
TegraX1でSHIELDっていう携帯ゲーム機作って
任天堂にそのまま丸ごと買い取らせるまではNVIDIAはうまくやった
しかしその後任天堂向けにTegraX2を開発したのに任天堂がそのままTegraX1を採用した
結局時代遅れのTegraX1で突っ走った任天堂が悪い
TegraX1でSHIELDっていう携帯ゲーム機作って
任天堂にそのまま丸ごと買い取らせるまではNVIDIAはうまくやった
しかしその後任天堂向けにTegraX2を開発したのに任天堂がそのままTegraX1を採用した
結局時代遅れのTegraX1で突っ走った任天堂が悪い
415名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 08:52:09.55ID:tHhCgnqR0 個人的にはAMDの方が支持出来るからビジネス次第で戻る可能性を期待してるよ
416名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:03:00.31ID:hbZP8YUWd もう次世代機の話が出てもおかしくない時期にこの発言だと
任天堂の次世代機もAMDではないと言うことか
任天堂の次世代機もAMDではないと言うことか
417名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:03:30.16ID:XESjpcXZ0 >>19
モバイル部門が薄氷の状態は変わらんからな
顧客が増えてチップが任天堂以外にバンバン売れてたら調子にのって高圧的な態度取ってくるかもしれんがグラボすらマイニングブームが去って一気にしぼんでAMD諸共厳しくなってるし
一部のオタ以外はハイエンドグラボとか買わないしほとんどの人がオンボで事足りるからな。
モバイル部門が薄氷の状態は変わらんからな
顧客が増えてチップが任天堂以外にバンバン売れてたら調子にのって高圧的な態度取ってくるかもしれんがグラボすらマイニングブームが去って一気にしぼんでAMD諸共厳しくなってるし
一部のオタ以外はハイエンドグラボとか買わないしほとんどの人がオンボで事足りるからな。
418名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:05:01.09ID:I31TePhn0419名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:05:56.25ID:XESjpcXZ0 今もQUALCOMMにモバイル部門売却せず自社でやってたらAMDも候補に入ったかもしれんが消費電力考えたらPCノート用のチップとか携帯機に使えんw
爆熱で電力爆食いだし
爆熱で電力爆食いだし
420名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:07:33.21ID:gj1HHpUdd >>414
x1とx2のGPU性能なんて20nmと16nmの差程度しかないし
CPUがx2は特殊で(nvidia独自のARMカスタムビックコア2コア+A534コア)後々のボトルネックになる可能性が高いし
採用するメリット皆無だよ
x1とx2のGPU性能なんて20nmと16nmの差程度しかないし
CPUがx2は特殊で(nvidia独自のARMカスタムビックコア2コア+A534コア)後々のボトルネックになる可能性が高いし
採用するメリット皆無だよ
422名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:09:33.44ID:kbywyZ/ba Tegrax2は最初から組み込み向けだろ
当時のメディアの妄想記事と混同してるのかしらんけど
当時のメディアの妄想記事と混同してるのかしらんけど
423名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:10:39.53ID:I31TePhn0425名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:13:58.00ID:I31TePhn0 未だたまに居るよね、Nivdiaはチップをカスタムさせてくれないから~とか言うやつ
シュリンクしたものを使わせてくれない、っていうのはさすがに初めて聞いたがwwww
シュリンクしたものを使わせてくれない、っていうのはさすがに初めて聞いたがwwww
426名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:17:02.16ID:hFnaWlZS0 初代XboxのときにnVidiaがGPUのカスタマイズを許さなかったせいでMSはモデルチェンジによるコストダウンをしようにもできなかったとかいう話を見かけた記憶があるが
今のnVidiaは顧客側のやるカスタマイズにも寛容なんだっけか?
今のnVidiaは顧客側のやるカスタマイズにも寛容なんだっけか?
427名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:17:41.23ID:+Y9Y6EWDa428名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:17:50.70ID:1x8jp+ssa ハードを作ったところで時間は止められない
任天堂ソフトが無ければ任天堂ハードは売れない
そして任天堂は宮本依存の会社
宮本の年齢から逆算すれば任天堂の残り時間は20年程度だとわかる
そう考えたらもはや任天堂なんか怖くもなんともない
宮本の寿命を永遠に伸ばす魔術でも開発出来なければ任天堂は宮本と共に消える
長くても20年ほど耐えればソニーは任天堂に自動的に勝てるのだ
任天堂ソフトが無ければ任天堂ハードは売れない
そして任天堂は宮本依存の会社
宮本の年齢から逆算すれば任天堂の残り時間は20年程度だとわかる
そう考えたらもはや任天堂なんか怖くもなんともない
宮本の寿命を永遠に伸ばす魔術でも開発出来なければ任天堂は宮本と共に消える
長くても20年ほど耐えればソニーは任天堂に自動的に勝てるのだ
429名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:18:13.79ID:+Y9Y6EWDa >>424
RSXは40nmまでじゃ?
RSXは40nmまでじゃ?
430名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:19:10.61ID:I31TePhn0431名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:20:23.72ID:UTSAHqeNa 宮本依存の会社だったのは当の任天堂が自覚していて、岩田社長の時代にマニュアル化を模索し、ある程度は軌道に乗っているんじゃね?
432名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:25:36.68ID:kbywyZ/ba そもそも初期SwitchからしてカスタマイズTegraX1(使わない既存部分の削除)なんだがな
433名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:26:42.04ID:MVe4V4bw0 まだDLSS駄目だ駄目だ君がいるんかw
CGマニアくらいしか気にしないような些細な破綻(実際は破綻というほどのものでもない)だけで大騒ぎして滑稽すぎ
「必要十分」という概念も無いみたいだし
CGマニアくらいしか気にしないような些細な破綻(実際は破綻というほどのものでもない)だけで大騒ぎして滑稽すぎ
「必要十分」という概念も無いみたいだし
434名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:26:44.17ID:Vs8iTyxC0 今の任天堂ハード最高責任者ってスイッチの時から代替わりしてるよな?
437名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:31:01.10ID:MVe4V4bw0440名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:35:26.59ID:1x8jp+ssa >>431
スイッチで売れてるのは宮本ゲーばかりだけどな
大ヒットしたゼルダもマリオも宮本ゲーだ
というかポケモンとイカ以外のタイトルは全部宮本ゲーだ
いまだに任天堂は宮本の上に乗った神輿でしかない
任天堂対ソニーは言い換えれば個人対企業だ
当然だが寿命が無い企業が最後には勝つ
スイッチで売れてるのは宮本ゲーばかりだけどな
大ヒットしたゼルダもマリオも宮本ゲーだ
というかポケモンとイカ以外のタイトルは全部宮本ゲーだ
いまだに任天堂は宮本の上に乗った神輿でしかない
任天堂対ソニーは言い換えれば個人対企業だ
当然だが寿命が無い企業が最後には勝つ
441名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:35:46.50ID:8OqppTeFd >>438
なってないだろ
なってないだろ
442名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:37:45.52ID:YEr22CTr0 steam deck(笑)を作っちゃったんなら任せられないな(笑)
443名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:43:29.65ID:MVe4V4bw0 >>439
それ以上の価値があると思ったらコストかけるだけ
ってかNvidiaのチップ使うとしたらわざわざテンサーコアだけ外した新チップ設計するほうがよほど原価あがるだろw
スイッチとの互換など考えたらよほど変なことで揉めない限りNvidiaと手を切る理由なんか無いわ
共同でAPIとかもつくってるのに
それ以上の価値があると思ったらコストかけるだけ
ってかNvidiaのチップ使うとしたらわざわざテンサーコアだけ外した新チップ設計するほうがよほど原価あがるだろw
スイッチとの互換など考えたらよほど変なことで揉めない限りNvidiaと手を切る理由なんか無いわ
共同でAPIとかもつくってるのに
444名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:44:23.28ID:rjnNM0mm0445風林火山 ◆27lGosbYAuyR
2023/02/15(水) 09:45:23.74ID:yJ/S4PaeM >>437
任天堂もSD画質をアプコンしようとは思ってないはず
720や1080を1440や2160にする使い方になると思う
というのも、T239の性能ならDLSS使わずともHD画質
で問題なく描画できる性能は普通にあるだろうしな
任天堂もSD画質をアプコンしようとは思ってないはず
720や1080を1440や2160にする使い方になると思う
というのも、T239の性能ならDLSS使わずともHD画質
で問題なく描画できる性能は普通にあるだろうしな
446名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:52:58.54ID:/6n/wtGY0 >>445
出来るんならやらない理由無いわ
SD画質でレンダリングしないと負荷的に満足いくような動作にならないソフトなら猶更な
ちな消費電力的にもDLSSつかったほうが、そのアプスケした解像度でのネイティブレンダリングするより低くなるし、これもまた携帯モードでDLSS使えるなら使ったほうがいい理由にもなる
> というのも、T239の性能ならDLSS使わずともHD画質
> で問題なく描画できる性能は普通にあるだろうしな
ゲームに依るわ、そんなのw
出来るんならやらない理由無いわ
SD画質でレンダリングしないと負荷的に満足いくような動作にならないソフトなら猶更な
ちな消費電力的にもDLSSつかったほうが、そのアプスケした解像度でのネイティブレンダリングするより低くなるし、これもまた携帯モードでDLSS使えるなら使ったほうがいい理由にもなる
> というのも、T239の性能ならDLSS使わずともHD画質
> で問題なく描画できる性能は普通にあるだろうしな
ゲームに依るわ、そんなのw
447名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:55:42.97ID:2OlZhEVTa ってか、似たよーなもの作られて戻ってくれるとうれしいとか
あたおかやろがい
あたおかやろがい
448名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:55:49.67ID:1x8jp+ssa >>445
アプコンって見苦しいよな
そこまでして解像度上げたフリをするとか解像度コンプかよ
それなら最初からまともな性能のハード出せって言いたくなる
どうして任天堂は低性能ハードにこだわるんだ?
そのせいで毎回サードに逃げられてるのに馬鹿なのか?
アプコンって見苦しいよな
そこまでして解像度上げたフリをするとか解像度コンプかよ
それなら最初からまともな性能のハード出せって言いたくなる
どうして任天堂は低性能ハードにこだわるんだ?
そのせいで毎回サードに逃げられてるのに馬鹿なのか?
449名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 09:57:35.56ID:s4qAs8xT0 CGの世界てほぼ「フリ」だぞ
レイトレだってつい最近の事だがそれ以前のゲームのライティングが
偽物だと糾弾する人なんて居なかったようにアプコンもそれが当たり前に
なれば普通になる
レイトレだってつい最近の事だがそれ以前のゲームのライティングが
偽物だと糾弾する人なんて居なかったようにアプコンもそれが当たり前に
なれば普通になる
450名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 10:03:57.99ID:D1gxjeTT0 WiiUを出す裏で性能が圧倒的に上のPS4なんか作っていたAMDなんかと任天堂が一緒に仕事をするとは思えない
451名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 10:04:51.68ID:1x8jp+ssa >>449
レイトレはさらなる上乗せでゲームに付加価値を与える部分だろ
解像度は商品の質に関わる根本部分だ
低解像度はアプコンしたところで誤魔化しにすらならないのはDSLLの解像度別比較動画見たらわかるはずだが?
どんなに補間しても元がボケボケの画像じゃまともな画にはならない
レイトレはさらなる上乗せでゲームに付加価値を与える部分だろ
解像度は商品の質に関わる根本部分だ
低解像度はアプコンしたところで誤魔化しにすらならないのはDSLLの解像度別比較動画見たらわかるはずだが?
どんなに補間しても元がボケボケの画像じゃまともな画にはならない
452名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 10:09:33.58ID:Vs8iTyxC0453名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 10:11:59.73ID:s4qAs8xT0 >>451
レイトレだけの話じゃなくてね
肌の質感も大分リアルになったけど別にそれだけ頂点を配置してる
わけじゃなくシェーダーで「フリ」をしているだけ
当然コリジョンも別に存在してる
人間の目からみて美しくなったな、と思えればそれでいいのがCG
ネイティブじゃないと偽物だなんてのは目で見た感想じゃなくて情報を食ってるだけだよ
レイトレだけの話じゃなくてね
肌の質感も大分リアルになったけど別にそれだけ頂点を配置してる
わけじゃなくシェーダーで「フリ」をしているだけ
当然コリジョンも別に存在してる
人間の目からみて美しくなったな、と思えればそれでいいのがCG
ネイティブじゃないと偽物だなんてのは目で見た感想じゃなくて情報を食ってるだけだよ
454名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 10:16:12.34ID:s4qAs8xT0 前に鉄拳TAGの開発インタビュー見たけど
キャラ増やした時に解像度落としてもプレイヤーは気付かなかった
と証言してるよ
静止画面とにらめっこして粗探しするDFみてここが劣化してる、て言い募るのは
悪い文化でしか無いと思うね
キャラ増やした時に解像度落としてもプレイヤーは気付かなかった
と証言してるよ
静止画面とにらめっこして粗探しするDFみてここが劣化してる、て言い募るのは
悪い文化でしか無いと思うね
455名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 10:19:23.97ID:EpR7O8lFd 笑
456名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 10:22:27.15ID:1x8jp+ssa >>453
シェーダーはより美しいグラフィックを実現するための技術で低性能を誤魔化して画像を引き伸ばすDLSSとは方向性がまったく違う
アプコンの欺瞞に反論できないからって意図的に無関係な話を混ぜ込むな
シェーダーはより美しいグラフィックを実現するための技術で低性能を誤魔化して画像を引き伸ばすDLSSとは方向性がまったく違う
アプコンの欺瞞に反論できないからって意図的に無関係な話を混ぜ込むな
457名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 10:28:46.00ID:s4qAs8xT0458名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 10:30:22.23ID:tJn+Th7Fr なんでここまでスレが伸びるのかわからんw
くだらなすぎる
くだらなすぎる
459名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 10:36:51.06ID:1x8jp+ssa460名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 10:44:06.68ID:ttaGEZqF0 >>433
極論したら4Kなんてイラネになるからな
極論したら4Kなんてイラネになるからな
462名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 10:54:03.09ID:ER4+6nqg0 >>460
もう家電屋で4Kが主流だからWii時代みたいにスイッチが世の中の足を引っ張ってはいけませんよね
ブラウン管で十分ってゲームはブラウン管でこそ荒いドットもキレイに見えるとか無茶屁理屈押し通してたもん
子供達が泣きわめく
もう家電屋で4Kが主流だからWii時代みたいにスイッチが世の中の足を引っ張ってはいけませんよね
ブラウン管で十分ってゲームはブラウン管でこそ荒いドットもキレイに見えるとか無茶屁理屈押し通してたもん
子供達が泣きわめく
463名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 10:59:12.61ID:1x8jp+ssa464名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 10:59:29.99ID:s4qAs8xT0 >>459
なんでそう極論にもってこうとするかなぁ
実用的には720p→1080pくらいの話でしょ
DLSSも4か5くらいになればそちらの言うようなアプコンでも
破綻なくできるかも知れんが目くじら立てるような話じゃねーって
なんでそう極論にもってこうとするかなぁ
実用的には720p→1080pくらいの話でしょ
DLSSも4か5くらいになればそちらの言うようなアプコンでも
破綻なくできるかも知れんが目くじら立てるような話じゃねーって
465名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 11:00:18.31ID:s4qAs8xT0 1行目と2行目が矛盾してるレスが頭の上にあって吹いたわ
466名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 11:03:05.57ID:kbywyZ/ba 任天堂がNVIDIAから他に移るとしたら次の次だな
10年ぐらい先の話になるから今ゲハにいるのも死んでる人ちらほらいそう
10年ぐらい先の話になるから今ゲハにいるのも死んでる人ちらほらいそう
467名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 11:07:39.25ID:Vs8iTyxC0 レイトレで光の表現がハードまかせで楽〜とか言ってたら
今度は画作りとして映画スタッフばりの美術的なライティングスキルが必要になってきた件
今度は画作りとして映画スタッフばりの美術的なライティングスキルが必要になってきた件
468名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 11:07:50.85ID:1x8jp+ssa >>464
シェーダーとアプコンをどちらも映像関係の技術だからと同列に語るのこそ極論だろうが
引き伸ばしはどこまで行っても引き伸ばしでしかない
最終出力が4kだろうが8kだろうが元の画はよくならない
いい加減にアプコンは誤魔化しだと認めろ
シェーダーとアプコンをどちらも映像関係の技術だからと同列に語るのこそ極論だろうが
引き伸ばしはどこまで行っても引き伸ばしでしかない
最終出力が4kだろうが8kだろうが元の画はよくならない
いい加減にアプコンは誤魔化しだと認めろ
470名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 11:16:10.19ID:qSSB32p3a ていうかもうアプコンはどの機種でも当たり前に使われてるのに引き伸ばしだのなんだの言われてもねえ
472名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 11:26:57.76ID:s4qAs8xT0 どうもハードウェアのflops増やすのだけが技術て
ソフトウェアであの手この手を尽くすのは技術じゃないと思ってるっぽい
ソフトウェアであの手この手を尽くすのは技術じゃないと思ってるっぽい
473名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 11:30:12.85ID:1x8jp+ssa474名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 11:31:44.46ID:s4qAs8xT0475名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 11:33:55.16ID:1x8jp+ssa476名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 11:36:18.43ID:w8YNfiX60 これには革ジャン大激怒
477名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 11:37:36.89ID:52O9U4jrr なんでAIアップスケールが必要なのかわかってない知的障害者おるやん
479名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 11:41:29.64ID:s4qAs8xT0 極論に極論を返しただけだから特に意味なんて無いよ
まあもう何言っても無駄っぽいから最後にしとくけど
その内FSR(&RSR)も対応ソフト増えるだろうからアプコン普通になるよ
後からFSRがホンモノでDLSSがニセモノとか言い出すなよ
まあもう何言っても無駄っぽいから最後にしとくけど
その内FSR(&RSR)も対応ソフト増えるだろうからアプコン普通になるよ
後からFSRがホンモノでDLSSがニセモノとか言い出すなよ
480名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 11:44:24.75ID:1x8jp+ssa481名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 11:50:27.60ID:1x8jp+ssa アプコンは詐欺だと指摘したら豚が全員消えて草
お前らわかっててDLSS絶賛してたんだな
お前らわかっててDLSS絶賛してたんだな
482名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 11:55:49.54ID:1x8jp+ssa 本当に豚が消えた
どうやら俺の勝ちだな
どうやら俺の勝ちだな
483名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 11:57:28.40ID:1x8jp+ssa 任豚も低性能の擁護するより性能あげるように任天堂に要望出しとけよ
次も低性能ハードならPS5に潰されるだけだぞ
次も低性能ハードならPS5に潰されるだけだぞ
485名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 12:10:20.61ID:9oGxYSKJ0 AMDに10W以下は無理だろ
486名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 12:15:49.18ID:B6LqkswTr >>485
一応10Wのsocはある
一応10Wのsocはある
487名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 12:18:39.87ID:f7+qSqjxd 映像や音楽が圧縮データを使うのが当たり前になったように、
レンダリングもAIが補助するのが当たり前の時代がくるよ
レンダリングもAIが補助するのが当たり前の時代がくるよ
488名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 12:30:41.59ID:gQg7vP/YM マップも自動生成しているしな
逆に自動生成やらなかったのがゼルダ
補助なしの方が良くなるから使わないってのは良いけど
補助なしが主流にならないわけはない
他のところに力入れられるんだから
逆に自動生成やらなかったのがゼルダ
補助なしの方が良くなるから使わないってのは良いけど
補助なしが主流にならないわけはない
他のところに力入れられるんだから
489名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 12:35:27.66ID:FN64rETv0 個人的にはニートしながらAIガチャで自動生成ゲームできて最低減副業程度に稼げる世界が来ると良いんやけどな
490名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 12:36:41.78ID:Xjen3pRb0491ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2023/02/15(水) 12:47:39.24ID:s9bqrFpO0 nVIDIAは任天堂に対しては強気に吹っ掛けていくだろ
だからSwitch後継機がnVIDIAとは組まない可能性は決して低くない
そうなれば当然、現行Switchとの互換もないだろうな
だからSwitch後継機がnVIDIAとは組まない可能性は決して低くない
そうなれば当然、現行Switchとの互換もないだろうな
492名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 12:53:13.45ID:bVy4lKGxd AMDは携帯ゲーム機向けの
SOCは作ってるん?
SOCは作ってるん?
493名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 13:15:44.56ID:iyZ/oeZ50 PS5 XBOX SteamDeck
その他ゲーミングUMPCがほとんどAMDだから
nvidiaは任天堂優遇してくれるだろう
実際去年のハッカー流出や求人情報で
Switch次世代機に力入れてるのがわかってる
任天堂は相当いいポジションゲット出来たと思う
その他ゲーミングUMPCがほとんどAMDだから
nvidiaは任天堂優遇してくれるだろう
実際去年のハッカー流出や求人情報で
Switch次世代機に力入れてるのがわかってる
任天堂は相当いいポジションゲット出来たと思う
494名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 13:36:27.34ID:ASPkNOV9d バカなんか
組まなかったらもう組んでないって漏れてるわ
組まなかったらもう組んでないって漏れてるわ
497名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 13:44:53.36ID:Igssh73ha498ナナシさん必死だな
2023/02/15(水) 13:53:58.47ID:YFimqzDB0499名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 14:42:01.76ID:3Gv2Mo3q0 >>191
4亀のAMDインタビュー読めば解るけど、RDNA2(どころか3まで)も回路そのものはプリミティブで、メッシュっぽく振る舞わせてるだけだぜ
まぁ「モノが似てるんだから気にするほどもないよ」というAMDの言い分は解らんでもない
むしろ、インタビューにもある通りDX12の活用が全然進んでいないことの方が問題
4亀のAMDインタビュー読めば解るけど、RDNA2(どころか3まで)も回路そのものはプリミティブで、メッシュっぽく振る舞わせてるだけだぜ
まぁ「モノが似てるんだから気にするほどもないよ」というAMDの言い分は解らんでもない
むしろ、インタビューにもある通りDX12の活用が全然進んでいないことの方が問題
500名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 14:42:32.62ID:3Gv2Mo3q0 ごバーク
501名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 15:04:16.31ID:QllnaFQta >>492
携帯ゲーム機向け(25W)は作ってる
携帯ゲーム機向け(25W)は作ってる
502名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 15:06:31.38ID:EsBSQZrgd >>377
socだけじゃなくてOSやAPI等の開発にガッツリNvidiaが関わってるから、チップだけ作って後よろしく~っていうAMDにはまず戻れないよ。
socだけじゃなくてOSやAPI等の開発にガッツリNvidiaが関わってるから、チップだけ作って後よろしく~っていうAMDにはまず戻れないよ。
503名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 15:06:33.21ID:QllnaFQta >>499
インタビュー読む限りメッシュシェーダーは皆無だけどプリミティブシェーダー活用してるのも主にソニーファーストだけじゃね?
当初懸念された通りマルチするならみんなレガシーパイプラインで作るハメになってる
インタビュー読む限りメッシュシェーダーは皆無だけどプリミティブシェーダー活用してるのも主にソニーファーストだけじゃね?
当初懸念された通りマルチするならみんなレガシーパイプラインで作るハメになってる
504名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 15:19:10.97ID:rzrD2h/5a 任天堂なんて3dsの時ですらnvidia蹴ってdmpのpica採用したぐらい省エネ重視だからなぁ
ここからAMDが省エネかつ高性能 それでいて安価なもの作るってのは中々ハードル高いわな
単純なコストはAMDの赤字同然の価格提示するかどうかなんだろうけどそこまでシェアとりに躍起にならんでも既に大部分AMDがコンソール握ってるわけでそこまでせんだろう
ここからAMDが省エネかつ高性能 それでいて安価なもの作るってのは中々ハードル高いわな
単純なコストはAMDの赤字同然の価格提示するかどうかなんだろうけどそこまでシェアとりに躍起にならんでも既に大部分AMDがコンソール握ってるわけでそこまでせんだろう
505名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 15:45:13.14ID:thCQs1utp AMDはPSとXboxがPCマルチを前提にしている限りは顧客になり続けてくれるという非常に安泰な立場
かなり値段を釣り上げてもおかしくはない
かなり値段を釣り上げてもおかしくはない
506名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 15:56:08.37ID:Vs1RzvTM0507名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 16:09:33.74ID:rzrD2h/5a arm系使ってるのはモバイルだと電力要件的にそれしか選択肢がないからだよ
てか任天堂がARM系cpu使ってるのなんてGBAぐらいから遡るぞ
てか任天堂がARM系cpu使ってるのなんてGBAぐらいから遡るぞ
508名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 16:17:33.91ID:thCQs1utp VITAがARMを採用するほどモバイルを作りたいなら一択なんでね
おかげでマルチしにくいから洋サードのマルチから見捨てられて海外では全くソフト出してもらえなかったけど
おかげでマルチしにくいから洋サードのマルチから見捨てられて海外では全くソフト出してもらえなかったけど
509名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 16:18:04.08ID:fCtnMZxhM tegra超えるもん作れるの?
510名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 16:22:04.99ID:z/fTFsIq0 ゲームしかしないならRadeonもありってほんと?
512ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2023/02/15(水) 17:28:06.18ID:s9bqrFpO0 nVIDIAはぼったくり吹っ掛けで任天堂とは決裂してそうだし、新ハード開発は全然進んでるようには思えないな
そうなると後継機が出るのは4~5年後か
しかもSwitchとの互換無しもほぼ確定と思っておいた方が良さそうだ
これでやっぱり後継機はnVIDIAと組んで作ってました、とかなったら笑うがw
そうなると後継機が出るのは4~5年後か
しかもSwitchとの互換無しもほぼ確定と思っておいた方が良さそうだ
これでやっぱり後継機はnVIDIAと組んで作ってました、とかなったら笑うがw
513名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 18:11:54.39ID:eXTZxqs/M514名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 18:24:41.03ID:5x8jmRqX0 今の開発環境はかなりnVidiaに依存してるんじゃ無いかな
ハードウェアに近い方は
ハードウェアに近い方は
516名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 18:56:14.15ID:XXASv2620517名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 19:01:12.46ID:h8RAwYW/0519名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 20:51:59.42ID:ClGTV3os0520名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 20:55:48.47ID:w8YNfiX60 NVidiaは今度ドライバーで実装してくるRTX Video Super Resolutionが楽しみ
一番実用性ありそう
一番実用性ありそう
521名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 21:21:06.31ID:rzrD2h/5a ぶっちゃけ任天堂が据え置きオンリー作っても周回遅れのしかださないのは変わらんよ
いつまで64やGC時代の幻想追ってんだか
いつまで64やGC時代の幻想追ってんだか
522名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 21:31:46.81ID:cbU8gIe40 Tegraの時みたいに安く提供されなきゃ採用せんだろ
523名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 21:41:35.36ID:/zNVENo10 じゃ3DSの国産GPU路線で
524名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 21:57:50.14ID:dHdvPY1k0 DLSSが魅力的すぎるからなぁ、スイッチのような中身は携帯機のようなハードには
525名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 22:32:00.46ID:TX/FgcwC0 箱やPSみたいな高スペハードはAMDでもええけど、任天堂ハードはゴミクソスペックだから低性能にも優しいnvidiaでないとだめ
526名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 23:34:55.21ID:Rv0Givq80 スマホやタブレットがDLSSを導入してないことを考えても「携帯機だからDLSSが有効」とはならないのは明白
Appleはテンサーコアより大きいテンソル計算機をM1に搭載したしGoogleTensorもAndroidに入ってるのにDLSSのアプローチは携帯機で採用されていない
これは>>1の記事でAMDの人が言う通りNVIDIAがテンソルコアを無駄に搭載してしまったから正当化してるだけ
携帯機で高画質化するのにDLSSはすごく効率が悪い
Appleはテンサーコアより大きいテンソル計算機をM1に搭載したしGoogleTensorもAndroidに入ってるのにDLSSのアプローチは携帯機で採用されていない
これは>>1の記事でAMDの人が言う通りNVIDIAがテンソルコアを無駄に搭載してしまったから正当化してるだけ
携帯機で高画質化するのにDLSSはすごく効率が悪い
527名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 23:54:17.49ID:MVe4V4bw0528名無しさん必死だな
2023/02/15(水) 23:58:24.35ID:W/bUoEu10 >スマホやタブレットがDLSSを導入してないことを考えても
当たり前だろ、馬鹿かお前
当たり前だろ、馬鹿かお前
529名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 00:06:11.89ID:OthCadUF0 スマホの極一部の機種にテンソルコアみたいなの搭載してもゲームに使うわけないだろw
ゲームアプリは制作側がそんな物凄くユーザー数の少ない機種にだけ特定の処理をコストかけて入れることは現時点ではありえんってことくらいわかれよw
ああいうのはその回路つけた機種での「専用の」カメラ機能や画像処理、翻訳アプリなどで使うためのものだぞ
色んな機種にDLされる前提のゲームアプリには使わん
それにAppleのそれもGoogleのそれも性能的に全然Nvidiaには全然敵わない状態なんだわ、今はまだ
ゲームアプリは制作側がそんな物凄くユーザー数の少ない機種にだけ特定の処理をコストかけて入れることは現時点ではありえんってことくらいわかれよw
ああいうのはその回路つけた機種での「専用の」カメラ機能や画像処理、翻訳アプリなどで使うためのものだぞ
色んな機種にDLされる前提のゲームアプリには使わん
それにAppleのそれもGoogleのそれも性能的に全然Nvidiaには全然敵わない状態なんだわ、今はまだ
530名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 00:27:14.37ID:+jYS7IcM0 ていうかテンソルは学習型AIに使ってくれてもいいんだぞ
将棋ゲームとか対戦ゲームのNPCとか
将棋ゲームとか対戦ゲームのNPCとか
531ナナシさん必死だな
2023/02/16(木) 00:39:00.81ID:m9bgCIUY0532名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 03:43:02.25ID:/dFfpR+m0533名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 03:53:27.24ID:/dFfpR+m0 >>482
だせえなお前
479(4): 02/15(水)10:23 ID:1x8jp+ssa(2/17) AAS
後で茶昆に訂正してるだろ
というかそこのスレは元々ここに書くつもりが誤爆しただけだぞ
489(4): 02/15(水)10:57 ID:1x8jp+ssa(3/17) AAS
必死で国語辞典で検索してきたのか?
お前らそういうマウント取るの好きだよな
ボク日本語詳しいですアピールして楽しいか?
正しい言葉なんてものは時代で変わるんだぜ
503(2): 02/15(水)11:10 ID:1x8jp+ssa(4/17) AAS
何が言いたいのかはっきりしろ
お前は日本人は偉いと言いたいだけだろ?
日本語出来る日本人偉いですねよかったですね君は偉い偉い日本人だ
褒められたぞ嬉しいか?
508(3): 02/15(水)11:14 ID:1x8jp+ssa(5/17) AAS
些細なミスをしつこくつつき回す陰湿さがよくわかるよな
日本語マウントとって威張る連中には日本語しか誇れるものが無いんだろう
もっとも日本語の国際的な位置付けは日本人しか話者のいないマイナー言語だがな
日本語なんか無価値な言語だ
完璧に日本語話せますとか無価値だ
私は日本語しか取り柄のない馬鹿です言うようなもの
揚げ足取りするために辞書読む時間で他言語勉強しろ
だせえなお前
479(4): 02/15(水)10:23 ID:1x8jp+ssa(2/17) AAS
後で茶昆に訂正してるだろ
というかそこのスレは元々ここに書くつもりが誤爆しただけだぞ
489(4): 02/15(水)10:57 ID:1x8jp+ssa(3/17) AAS
必死で国語辞典で検索してきたのか?
お前らそういうマウント取るの好きだよな
ボク日本語詳しいですアピールして楽しいか?
正しい言葉なんてものは時代で変わるんだぜ
503(2): 02/15(水)11:10 ID:1x8jp+ssa(4/17) AAS
何が言いたいのかはっきりしろ
お前は日本人は偉いと言いたいだけだろ?
日本語出来る日本人偉いですねよかったですね君は偉い偉い日本人だ
褒められたぞ嬉しいか?
508(3): 02/15(水)11:14 ID:1x8jp+ssa(5/17) AAS
些細なミスをしつこくつつき回す陰湿さがよくわかるよな
日本語マウントとって威張る連中には日本語しか誇れるものが無いんだろう
もっとも日本語の国際的な位置付けは日本人しか話者のいないマイナー言語だがな
日本語なんか無価値な言語だ
完璧に日本語話せますとか無価値だ
私は日本語しか取り柄のない馬鹿です言うようなもの
揚げ足取りするために辞書読む時間で他言語勉強しろ
534名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 03:55:29.28ID:/dFfpR+m0 >>483
間違いも認められずに発狂するクズが偉そうにすんなよ
昆布ジジイw
511: 02/15(水)11:16 ID:1x8jp+ssa(6/17) AAS
敗戦国のくせに偉そうにする日本人ほど滑稽なものはない
国際社会の負け犬民族め
悔しかったらアメリカに逆らってみろよ
アメリカの植民地人のくせに
513: 02/15(水)11:17 ID:1x8jp+ssa(7/17) AAS
アメリカの犬
515(1): 02/15(水)11:19 ID:1x8jp+ssa(8/17) AAS
敗戦国の犬
日本民族はアメリカの犬
犬のことぼで書いてやる慈悲に感謝しとけ
521: 02/15(水)11:20 ID:1x8jp+ssa(9/17) AAS
なにか犬が吠えてるが意味の分からない
524: 02/15(水)11:22 ID:1x8jp+ssa(10/17) AAS
敗戦国野郎
もう一度滅びろ
中国ロシアに滅ぼしてもらえ
今度は世界の犬になれるぞ
529(2): 02/15(水)11:23 ID:1x8jp+ssa(11/17) AAS
>523
偉そうに俺にかいてるだろお前らが
日本語かけます自慢か?
じゃあ韓国語や中国語はもっと偉いよな?
英語はもっと偉いよな?
そういうことだろが
530(2): 02/15(水)11:25 ID:1x8jp+ssa(12/17) AAS
威張るなよ
偉そうにするな
敗戦国のくせに
533(2): 02/15(水)11:26 ID:1x8jp+ssa(13/17) AAS
お前らは戦争で負けたんだよ
歴史の勉強しろ
日本がなにしたか勉強してこい
アメリカに原爆で負けたんだ
日本は戦争で負けたんだよ
敗戦国なのわかったか?
分かりましたか?
538: 02/15(水)11:28 ID:1x8jp+ssa(14/17) AAS
まあいいや
俺はこんな所で怒っても得ないから終わる
544(2): 02/15(水)11:31 ID:1x8jp+ssa(15/17) AAS
>542
敗戦国民と一緒にするなよ
550(3): 02/15(水)11:39 ID:1x8jp+ssa(16/17) AAS
>548
民族に誇りを持てない敗戦民族は辛いだろうな
侵略戦争した自業自得なのが笑えるが
559(3): 02/15(水)11:46 ID:1x8jp+ssa(17/17) AAS
>552
お前らの通知来てイライラしたからな
もうログ消したから来ない
好きに罵っていいぞ
寛大だから許してやる
間違いも認められずに発狂するクズが偉そうにすんなよ
昆布ジジイw
511: 02/15(水)11:16 ID:1x8jp+ssa(6/17) AAS
敗戦国のくせに偉そうにする日本人ほど滑稽なものはない
国際社会の負け犬民族め
悔しかったらアメリカに逆らってみろよ
アメリカの植民地人のくせに
513: 02/15(水)11:17 ID:1x8jp+ssa(7/17) AAS
アメリカの犬
515(1): 02/15(水)11:19 ID:1x8jp+ssa(8/17) AAS
敗戦国の犬
日本民族はアメリカの犬
犬のことぼで書いてやる慈悲に感謝しとけ
521: 02/15(水)11:20 ID:1x8jp+ssa(9/17) AAS
なにか犬が吠えてるが意味の分からない
524: 02/15(水)11:22 ID:1x8jp+ssa(10/17) AAS
敗戦国野郎
もう一度滅びろ
中国ロシアに滅ぼしてもらえ
今度は世界の犬になれるぞ
529(2): 02/15(水)11:23 ID:1x8jp+ssa(11/17) AAS
>523
偉そうに俺にかいてるだろお前らが
日本語かけます自慢か?
じゃあ韓国語や中国語はもっと偉いよな?
英語はもっと偉いよな?
そういうことだろが
530(2): 02/15(水)11:25 ID:1x8jp+ssa(12/17) AAS
威張るなよ
偉そうにするな
敗戦国のくせに
533(2): 02/15(水)11:26 ID:1x8jp+ssa(13/17) AAS
お前らは戦争で負けたんだよ
歴史の勉強しろ
日本がなにしたか勉強してこい
アメリカに原爆で負けたんだ
日本は戦争で負けたんだよ
敗戦国なのわかったか?
分かりましたか?
538: 02/15(水)11:28 ID:1x8jp+ssa(14/17) AAS
まあいいや
俺はこんな所で怒っても得ないから終わる
544(2): 02/15(水)11:31 ID:1x8jp+ssa(15/17) AAS
>542
敗戦国民と一緒にするなよ
550(3): 02/15(水)11:39 ID:1x8jp+ssa(16/17) AAS
>548
民族に誇りを持てない敗戦民族は辛いだろうな
侵略戦争した自業自得なのが笑えるが
559(3): 02/15(水)11:46 ID:1x8jp+ssa(17/17) AAS
>552
お前らの通知来てイライラしたからな
もうログ消したから来ない
好きに罵っていいぞ
寛大だから許してやる
535名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 04:18:17.94ID:rPEYvAQpd PCマルチにしがみつかなきゃならないゴミハードなら
x86AMDにするしかないけど
そうじゃないならARMにするでしょw
x86AMDにするしかないけど
そうじゃないならARMにするでしょw
536名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 04:47:04.26ID:WVeyJYiM0 キモ豚ごときが任天堂の次世代機想像しても全く当たらないから考えるだけ無駄
537名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 05:11:20.06ID:dpmYe/5u0 そりやそうだろ
macに対応してるaaaゲームなんて無いに等しいんだから
macに対応してるaaaゲームなんて無いに等しいんだから
538名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 13:24:24.19ID:jexknqOAM 失業率も求人倍率も労働者数も中小企業の利益率も
民主時代は散々だったじゃん、大型企業の倒産も増えてたし
民主が良かったとか言ってる馬鹿は脳内の記憶を改編し過ぎだな
民主時代は散々だったじゃん、大型企業の倒産も増えてたし
民主が良かったとか言ってる馬鹿は脳内の記憶を改編し過ぎだな
539名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 13:24:45.59ID:jexknqOAM まちがえた
540名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 15:05:53.59ID:HjhSXBvJM >>492
一応中華のゲーム機型PCにAMDのってる
モバイルのAMDプロセッサはそこそこ電力絞っても耐えるっぽいから、ちゃんとカスタムすればSwitchくらいの消費電力で戦えるかもしれない
かもしれないの域は出ないけど
一応中華のゲーム機型PCにAMDのってる
モバイルのAMDプロセッサはそこそこ電力絞っても耐えるっぽいから、ちゃんとカスタムすればSwitchくらいの消費電力で戦えるかもしれない
かもしれないの域は出ないけど
541名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 15:58:56.64ID:FZHd4ST50 スイッチゲームはとっくにFSRを使ってるからな、テンサーもDLSSも既に存在価値なんて無い
そんなもんよりシェーダー増やせって話にしかならん
スチームデッキのAPUが4-15Wだから、これをベースに気合入れて次世代スイッチ向けにカスタムすれば使えそう
そんなもんよりシェーダー増やせって話にしかならん
スチームデッキのAPUが4-15Wだから、これをベースに気合入れて次世代スイッチ向けにカスタムすれば使えそう
542名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 17:49:01.94ID:7EBbhoVba543名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 17:57:52.94ID:TlxtIRSw0 リップサービス程度の内容でしかない
544名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 17:58:48.20ID:jchObOTE0 スマホやタブレットがDLSSを導入してないことを考えても「携帯機だからDLSSが有効」とはならないのは明白
Appleはテンサーコアより大きいテンソル計算機をM1に搭載したしGoogleTensorもAndroidに入ってるのにDLSSのアプローチは携帯機で採用されていない
これは>>1の記事でAMDの人が言う通りNVIDIAがテンソルコアを無駄に搭載してしまったから正当化してるだけ
携帯機で高画質化するのにDLSSはすごく効率が悪い
さらにDLSSはエラッタ、アーチファクトが発生しやすい
品質を求めるAppleからは受け入れられないアプローチってこと
Appleはテンサーコアより大きいテンソル計算機をM1に搭載したしGoogleTensorもAndroidに入ってるのにDLSSのアプローチは携帯機で採用されていない
これは>>1の記事でAMDの人が言う通りNVIDIAがテンソルコアを無駄に搭載してしまったから正当化してるだけ
携帯機で高画質化するのにDLSSはすごく効率が悪い
さらにDLSSはエラッタ、アーチファクトが発生しやすい
品質を求めるAppleからは受け入れられないアプローチってこと
545名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 20:57:33.36ID:PzL3gCoi0 モバイルチップはパフォーマンスじゃなくて
ワットパフォーマンスが最重要だからな
モバイルはチップのサイズが小さいので
専用コアでダイサイズを無駄に使う訳にはいかない
だからDLSSはモバイルでは普及しない
ワットパフォーマンスが最重要だからな
モバイルはチップのサイズが小さいので
専用コアでダイサイズを無駄に使う訳にはいかない
だからDLSSはモバイルでは普及しない
546名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 21:04:11.88ID:maAmWMOv0 >>529
少し調べりゃMetal3のMetalFX Upscalingの情報が出てくるだろうに……
Boost performance with MetalFX Upscaling
・Appleによる実装の解説(日本語字幕あり)
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2022/10103/
西田宗千佳のネクストゲート 第14回 Mac版『バイオハザード ヴィレッジ』先行プレイ。ノート型でも高画質で遊べる喜び
・MetalFX Upscalingを使用したゲームのパフォーマンスレビュー
https://gadget.phileweb.com/post-19479/
少し調べりゃMetal3のMetalFX Upscalingの情報が出てくるだろうに……
Boost performance with MetalFX Upscaling
・Appleによる実装の解説(日本語字幕あり)
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2022/10103/
西田宗千佳のネクストゲート 第14回 Mac版『バイオハザード ヴィレッジ』先行プレイ。ノート型でも高画質で遊べる喜び
・MetalFX Upscalingを使用したゲームのパフォーマンスレビュー
https://gadget.phileweb.com/post-19479/
547名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 22:28:31.94ID:+jYS7IcM0 そもそもモバイルのモニタサイズで超解像がまずいらないだろ
ドットピッチ考えろよ
ドットピッチ考えろよ
549名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 22:30:14.98ID:XEm96WsP0550名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 23:06:25.73ID:PzL3gCoi0 >>549
求められてないから採用されてないで終わる話
Switch次世代機の噂にあるOrinも
他にタブレットとかのゲーム目的で
採用が一切無いのでお察し
Tegra x1はまだ採用されてた
高価なゲーミングタブレットすら
見向きもされないNVIDIAさんのDLSS
求められてないから採用されてないで終わる話
Switch次世代機の噂にあるOrinも
他にタブレットとかのゲーム目的で
採用が一切無いのでお察し
Tegra x1はまだ採用されてた
高価なゲーミングタブレットすら
見向きもされないNVIDIAさんのDLSS
551名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 23:16:24.77ID:XEm96WsP0552名無しさん必死だな
2023/02/16(木) 23:17:15.52ID:1V4Gx9vfa いらない時は携帯モードではオフにして
テレビモードで使えばいいんでは
テレビモードで使えばいいんでは
553名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 00:22:58.98ID:nDN2tdja0 ゲーミングタブレットなんか知らんし心底どうでもいいわな
554名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 00:48:55.63ID:dDQe4bXW0 モバイル用途なんてtegraX2あたりでとっくに諦めてるでしょ
orinになると完全にロボット・車載向けでダイサイズも400mm2くらいだっけ?
到底モバイルに載せる事は考えていないサイズ
次世代switch向けのT239でモバイル復帰する可能性はあるけどまだ先の話だな
orinになると完全にロボット・車載向けでダイサイズも400mm2くらいだっけ?
到底モバイルに載せる事は考えていないサイズ
次世代switch向けのT239でモバイル復帰する可能性はあるけどまだ先の話だな
556名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 04:29:24.29ID:Rnt+JLOzd そもそもDLSS自体がゲフォ固有の機能だから、ゲフォを採用しない限りそれが載るわけがない。
他社のはあくまでも似たようなモノで名前も
実装方式もやや違ってくる。
タブレットやスマホにないのは、それ用のゲフォが存在してないから。
他社のはあくまでも似たようなモノで名前も
実装方式もやや違ってくる。
タブレットやスマホにないのは、それ用のゲフォが存在してないから。
557名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 07:27:03.38ID:d3UozZLF0 NVIDIAですらゲームタブレットを作らないのは
モバイルでDLSS使えても勝算が一切無いからでしょ
以前は沢山作ってたのに
モバイルでDLSS使えても勝算が一切無いからでしょ
以前は沢山作ってたのに
559名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 07:36:03.65ID:Rnt+JLOzd 電力効率ではどう足掻いてもスナドラのGPUには勝てないしな。
560名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 07:47:03.70ID:LGR16Ufl0 >>557
> 以前は沢山作ってたのに
どこの世界線で生きてるんだ?コイツ
Nvidiaのタブとか遥か昔にShieldタブつくって参入してすぐ止めた以外ないだろ
> 以前は沢山作ってたのに
どこの世界線で生きてるんだ?コイツ
Nvidiaのタブとか遥か昔にShieldタブつくって参入してすぐ止めた以外ないだろ
561名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 07:57:17.82ID:Rnt+JLOzd タブ用だとNEXUSに採用されたヤツくらいしか思い浮かばん。
562名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 07:59:25.13ID:SErTccrK0 >>559
いやGPUだけとったらNvidiaのが全面的に良いよ。
スナドラは単にCPU・GPUだけでなくモデムやその他までついてスマホに特化しまくったSOCなんで、そういったものがSOCにつければかった(特許とか関係あるのだろう)Nvidiaではスマホ・タブレット用途では競争力がとても持てなかっただけ。
なんで完全にゲーミング用途特化のShieldで勝負したわけだが、そういう機種はまったく需要が無かったんだよなぁw どうしてもコスト高になってしまうから。
当時のTegraK1チップがいかにモバイルゲーミングで高性能でも、その売りを十全に活かすためにはやっぱり専用に最適化したゲームアプリで無いといけなかったし、そういう設計になってしまう以上は訴求力は高くならん。
いやGPUだけとったらNvidiaのが全面的に良いよ。
スナドラは単にCPU・GPUだけでなくモデムやその他までついてスマホに特化しまくったSOCなんで、そういったものがSOCにつければかった(特許とか関係あるのだろう)Nvidiaではスマホ・タブレット用途では競争力がとても持てなかっただけ。
なんで完全にゲーミング用途特化のShieldで勝負したわけだが、そういう機種はまったく需要が無かったんだよなぁw どうしてもコスト高になってしまうから。
当時のTegraK1チップがいかにモバイルゲーミングで高性能でも、その売りを十全に活かすためにはやっぱり専用に最適化したゲームアプリで無いといけなかったし、そういう設計になってしまう以上は訴求力は高くならん。
563名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 08:02:02.79ID:dDQe4bXW0 なんていうか認識がおかしいのは理論の段階踏んでないからじゃね
DLSSはtensorコア搭載が前提→Tegraにtensorコアが載ったのはorinが初→orinはモバイル用途目指してない
→従って現時点ではモバイル機器はDLSSを採用しようがない
なのに
DLSSを採用してるモバイル機が無い→DLSSが劣ってるからである→DLSSに価値が無いからモバイル向けtegra作れない
みたいな連想をしているのでは
DLSSはtensorコア搭載が前提→Tegraにtensorコアが載ったのはorinが初→orinはモバイル用途目指してない
→従って現時点ではモバイル機器はDLSSを採用しようがない
なのに
DLSSを採用してるモバイル機が無い→DLSSが劣ってるからである→DLSSに価値が無いからモバイル向けtegra作れない
みたいな連想をしているのでは
565名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 08:04:37.39ID:AdExhcinM567名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 08:16:49.33ID:SErTccrK0 >>563
揚げ足取り鴨だが、一応つっこんどくと車載用とか組み込み系だって「モバイル」SOCだからね orinだって普通にモバイル用。
ダイサイズが大きい~てのはスマホとか携帯ゲーム機とかの超小型携帯端末用途はそもそも考えてなかったからなだけ、 Shieldの失敗でそっち方面はビジネス戦略としては諦めてたから。
それが一応ちょっぴり未練たらしく古いTegraX1チップを勿体無いからなんとか使おうとShieldTVビジネスやろうとして、スマホ・テブレット業界ではつまはじきにさえた小型携帯端末でのゲーミング特化SOCが任天堂の新型ゲーム機(スイッチ)にぴったりあてはまって
大ヒット!!!!
おかげで任天堂ゲーム機用に進化したモバイルチップ技術を大幅カスタマイズして携帯ゲーム機用に設計するという道が開けた(今ココ 。
揚げ足取り鴨だが、一応つっこんどくと車載用とか組み込み系だって「モバイル」SOCだからね orinだって普通にモバイル用。
ダイサイズが大きい~てのはスマホとか携帯ゲーム機とかの超小型携帯端末用途はそもそも考えてなかったからなだけ、 Shieldの失敗でそっち方面はビジネス戦略としては諦めてたから。
それが一応ちょっぴり未練たらしく古いTegraX1チップを勿体無いからなんとか使おうとShieldTVビジネスやろうとして、スマホ・テブレット業界ではつまはじきにさえた小型携帯端末でのゲーミング特化SOCが任天堂の新型ゲーム機(スイッチ)にぴったりあてはまって
大ヒット!!!!
おかげで任天堂ゲーム機用に進化したモバイルチップ技術を大幅カスタマイズして携帯ゲーム機用に設計するという道が開けた(今ココ 。
568名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 08:22:18.31ID:LGR16Ufl0 >>566
それがおかしい、ってつっこまれてんだよw
スマホにDLSS需要が無いのはゲームに有用じゃないから、みたいなものでなくその他の色んな理由によるものだし、そもそも仮に今後AIアプスケがスマホ業界でも使いだされるとしても
Nvidiaがスマホ業界に再挑戦するとは考えづらいだろ、DLSSだのゲーミング性能特化だのじゃスマホ業界じゃ採用されないのは過去に痛感しとるからの
それがおかしい、ってつっこまれてんだよw
スマホにDLSS需要が無いのはゲームに有用じゃないから、みたいなものでなくその他の色んな理由によるものだし、そもそも仮に今後AIアプスケがスマホ業界でも使いだされるとしても
Nvidiaがスマホ業界に再挑戦するとは考えづらいだろ、DLSSだのゲーミング性能特化だのじゃスマホ業界じゃ採用されないのは過去に痛感しとるからの
569名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 08:33:48.47ID:nBvpWAqQ0 DLSSはNVIDIAのGPU限定品だから
シェアがある程度ないと成り立つものではないんだよ
だからNVIDIAが圧倒的少数派のスマホでは価値がない
でも例えばゲーム機ならSoCがみんな同じになるから
DLSSみたいな限定品入れても成り立つんだよね
シェアがある程度ないと成り立つものではないんだよ
だからNVIDIAが圧倒的少数派のスマホでは価値がない
でも例えばゲーム機ならSoCがみんな同じになるから
DLSSみたいな限定品入れても成り立つんだよね
570名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 08:38:55.63ID:dDQe4bXW0 DLSSを軸に語るから話がおかしくなるんだよ
tegraがスマホタブに売れないのはDLSSが誕生する以前からの話で
DLSSが要因ではない
tegraがスマホタブに売れないのはDLSSが誕生する以前からの話で
DLSSが要因ではない
571名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 09:37:42.02ID:z6ju/5550 スイッチゲームはFSRを使ってる
DLSSは始まる前に終わってる
DLSSは始まる前に終わってる
572名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 10:22:53.90ID:wGTkmfoi0 2020年夏 nvidiaがゲーム機向けDLSS技術者募集
2022年3月 ハッカー流出で次世代SwitchSoC T239にDLSS2.2実装が確認
2022年5月 nvidiaがゲーム機向け開発ツールスタッフ募集
2022年3月 ハッカー流出で次世代SwitchSoC T239にDLSS2.2実装が確認
2022年5月 nvidiaがゲーム機向け開発ツールスタッフ募集
573名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 10:33:02.10ID:RDfgEXHza AMDに戻ると互換性に苦しみそうだけどな。
MSみたいに丸ごと仮想化出来れば違うんだろうけど技術的に大変だし、
携帯機であの規模の事やると性能的にもバッテリー的にもメリット無いしな。
MSみたいに丸ごと仮想化出来れば違うんだろうけど技術的に大変だし、
携帯機であの規模の事やると性能的にもバッテリー的にもメリット無いしな。
575名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 12:26:23.78ID:AdExhcinM576名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 13:18:42.68ID:NtCRTspG0 switchと同じスケールで売れると踏んだならなんぼでもカスタマイズすると思うがな
577名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 13:53:26.21ID:Rnt+JLOzd >>575
APIもOSも開発にNvidiaがガッツリ食い込んでるから、他所に移ったら全部やり直し。
APIもOSも開発にNvidiaがガッツリ食い込んでるから、他所に移ったら全部やり直し。
578名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 18:20:04.16ID:z6ju/5550 開発なんてVulkanベースにすればいいだけで環境なんてあっさり構築できる
そもそもゲームエンジンが対応するから気にすることもない
そもそもゲームエンジンが対応するから気にすることもない
579名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 18:23:52.46ID:z6ju/5550 まあ、任天堂ゲームはキャラで売ってるから、SoCなんて最低限の性能の安物で十分
AMDとNvidiaの安い方を採用するだけ
AMDはスチームデッキの奴をカスタムすればいいから安く作れそう
Nvidiaはスイッチ1は在庫処分だったけど、スイッチ2向けは専用で新規開発だから高くなりそう
AMDとNvidiaの安い方を採用するだけ
AMDはスチームデッキの奴をカスタムすればいいから安く作れそう
Nvidiaはスイッチ1は在庫処分だったけど、スイッチ2向けは専用で新規開発だから高くなりそう
580名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 23:07:23.91ID:figHzVYa0 有り物のTegraX1は本当に例外中の例外だったのかねえ、案の定セキュリティがガバってて
速攻でroot入られてBIOSもROMも全部抜かれてエミュ作られて… X1+で塞いでも後の祭り
速攻でroot入られてBIOSもROMも全部抜かれてエミュ作られて… X1+で塞いでも後の祭り
581名無しさん必死だな
2023/02/17(金) 23:48:55.53ID:nJjxiNJh0 >>579
在庫処分じゃねぇよ
いつまでそのデマ信じてんだよ
大幅になにか追加変更とかしてないだけで、スイッチ用のカスタムはされてるからな スイッチに使われたTegraX1チップは
それ以前につくられた在庫処分ではありえんから、そういうの
在庫処分じゃねぇよ
いつまでそのデマ信じてんだよ
大幅になにか追加変更とかしてないだけで、スイッチ用のカスタムはされてるからな スイッチに使われたTegraX1チップは
それ以前につくられた在庫処分ではありえんから、そういうの
582風林火山 ◆27lGosbYAuyR
2023/02/18(土) 00:09:13.38ID:upSnDWbHM583名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 00:25:17.82ID:8jhPTCui0 AMDRyzen・NVIDIAどっちのメーカーでも(フルorセミ)カスタムするんだから
コストはカスタム設計の開発費と選択製造プロセスとチップ面積と製造歩留まりによるだろ
コストはカスタム設計の開発費と選択製造プロセスとチップ面積と製造歩留まりによるだろ
584名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 00:28:09.21ID:8jhPTCui0 Steam Deckのチップはまさにあれカスタムの極地、
正直セミと言えるのかフルと言っていいんじゃないかってレベル
Zen2とRDNA2とLPDDR5の組み合わせとかいう変態セミカスタムっぷりw
正直セミと言えるのかフルと言っていいんじゃないかってレベル
Zen2とRDNA2とLPDDR5の組み合わせとかいう変態セミカスタムっぷりw
585名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 00:42:16.94ID:XBQM2ipO0 Exynos2200失敗したんだからその時点でAMDは失格でしょ
消費電力にうるさい任天堂がx86を選択するはずもなく
消費電力にうるさい任天堂がx86を選択するはずもなく
586名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 00:46:44.30ID:HlEH5gbK0 スイッチの次の次ならわからんけど、少なくともスイッチの次でNvidiaでなくAMDを選ぶなんぞ、よほどNvidiaと喧嘩分かれするような事でも起きない限り可能性は0だろ
587名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 00:52:58.11ID:o+UeuE3r0 >>584
DeckのSOCは別にカスタムってわけじゃないだろ…何かしらベースになったSOCがあるわけでなし
っていうかただ出来合いのCPU・GPU・メモリを組み合わせただけだからな
なにかしらCPU/GPUの中身にカスタムを入れたわけじゃあない
DeckのSOCは別にカスタムってわけじゃないだろ…何かしらベースになったSOCがあるわけでなし
っていうかただ出来合いのCPU・GPU・メモリを組み合わせただけだからな
なにかしらCPU/GPUの中身にカスタムを入れたわけじゃあない
588名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 01:30:21.87ID:8jhPTCui0 IPコアいじるフルカスタムではなくIPの組み合わせでValveの要求を実現した、少なくともセミカスタムとは言えよう
デービッド・ワンが(冗談っぽくとは言え)自慢しちゃうくらいなんだから面白い仕事だったんだろう
デービッド・ワンが(冗談っぽくとは言え)自慢しちゃうくらいなんだから面白い仕事だったんだろう
589名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 01:39:46.48ID:8jhPTCui0 なんと言ってもAMDにとってはDeckを象徴に、ゲーミングノート・ゲーミングUMPC市場というものを
(ゲーミング)PCユーザーに認識させて、そこにRyzenAPUがガンガン採用されていく流れが期待できる
NVIDIAにとって任天堂とのコラボレーションは何を生み出すのか?ここが今問題
Switch発売前段階ではTegraがまだモバイルやセットトップボックスに使われると期待して
製品展開していた状況で、その先兵としてのSiwtchという捉え方もできた
今NVIDIAは任天堂にSoCの供給と引き換えに何を求めているのか?
(ゲーミング)PCユーザーに認識させて、そこにRyzenAPUがガンガン採用されていく流れが期待できる
NVIDIAにとって任天堂とのコラボレーションは何を生み出すのか?ここが今問題
Switch発売前段階ではTegraがまだモバイルやセットトップボックスに使われると期待して
製品展開していた状況で、その先兵としてのSiwtchという捉え方もできた
今NVIDIAは任天堂にSoCの供給と引き換えに何を求めているのか?
590名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 07:44:30.08ID:g7XRQBa/0 radeonって存在理由ゼロ
ゲームはもちろん、フォトショップとかのグラフィックソフトでも負けてて、機械学習では使い物にならない
ゲームはもちろん、フォトショップとかのグラフィックソフトでも負けてて、機械学習では使い物にならない
591名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 07:51:05.32ID:XtKJZxwh0 rx6600は1660tiと同じ価格で1.5倍くらい早いよ
ただrx480が売れたのは2万円だからだから
4万超えの価格だとgeforceを買うんだよあ
ただrx480が売れたのは2万円だからだから
4万超えの価格だとgeforceを買うんだよあ
592名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 08:51:12.11ID:2FZlFekV0 電気代高止まりの今の時代にワットパフォーマンスが悪すぎるラデは選択肢に入らない
593名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 08:55:41.03ID:PUIJ11Ip0 Zen2+RDNA2がAMDのゲーム向けの標準みたいなもんになってるね
PS5、XBOX X、スチームデッキ、APUノートも増えて行ってる
その構成でゲーム業界的にも最適化が進んでいそうだし、スイッチ2で採用されても任天堂に十分恩恵があるだろう
まあスイッチ2はNv製だろうけど、いつでも交代できるだけの準備は整ってる
PS5、XBOX X、スチームデッキ、APUノートも増えて行ってる
その構成でゲーム業界的にも最適化が進んでいそうだし、スイッチ2で採用されても任天堂に十分恩恵があるだろう
まあスイッチ2はNv製だろうけど、いつでも交代できるだけの準備は整ってる
594名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 09:01:16.81ID:PUIJ11Ip0 とりあえず、SONY、MS、ValveがNvidiaじゃなくAMDを選んでいるってこと
それだけAPUの性能やコンセプトが優れているということだろう
それだけAPUの性能やコンセプトが優れているということだろう
595名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 09:07:06.82ID:U5Cl1zy7M Valve がやっている比較対象はnVidiaじゃ無くてintelだぞ
x86からの互換は今のところApple しか製品化できていない
x86からの互換は今のところApple しか製品化できていない
598名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 09:18:11.30ID:XBQM2ipO0 deckの大きさ見てなんで優れてると思えるのだろうか
まあ完全据置機作るなら選択肢に入るだろうがswitchみたいな
スマートなハイブリット機作ろうと思ったら一次テストではねるだろね
まあ完全据置機作るなら選択肢に入るだろうがswitchみたいな
スマートなハイブリット機作ろうと思ったら一次テストではねるだろね
599名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 09:20:34.69ID:0ADkjRQ80 任天堂としてはWiiUでAMDにゴミつかまされたのがトラウマになってんじゃね
仲直りしたかったら、まずはリサおばが京都行ってぶぶ漬け出される流れの禊を済ませてからだな
知らんけどw
仲直りしたかったら、まずはリサおばが京都行ってぶぶ漬け出される流れの禊を済ませてからだな
知らんけどw
600名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 09:21:45.77ID:2FZlFekV0601名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 09:26:46.80ID:L/GNJRly0 steamdeck2はWiiUみたいに分離型にしてくれ
これなら無理せず作れるだろ
これなら無理せず作れるだろ
602名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 09:38:09.28ID:8jhPTCui0 WiiUはWiiとの互換を任天堂が要求しちゃったんだからああなるしかないべw
しかも50ワットまでにしろと要求してもいるだろうから余計ああなる運命
しかも50ワットまでにしろと要求してもいるだろうから余計ああなる運命
603名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 09:42:49.46ID:XBQM2ipO0 DX11の時代に入るのにDX10のハード素通りさせたのはギルティでしょ
604名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 12:31:38.24ID:TAj2Mlzz0 >>599
WiiUが駄目なのはPowerPCの非力なCPUの方で
AMDのGPUは致命的でもなかった
サードから評判悪かったのはCPU
GPUは大幅に世代交代したが
CPUはかなり古い設計のままだったからな
WiiUが駄目なのはPowerPCの非力なCPUの方で
AMDのGPUは致命的でもなかった
サードから評判悪かったのはCPU
GPUは大幅に世代交代したが
CPUはかなり古い設計のままだったからな
606名無しさん必死だな
2023/02/18(土) 18:07:16.02ID:+TNWu7MY0607名無しさん必死だな
2023/02/19(日) 03:56:16.69ID:Y794cmsa0608名無しさん必死だな
2023/02/19(日) 05:18:39.05ID:zjsXyotv0 ARMコアが今後どんだけ発展できるかだよなあ、問題なのは
A78はまだいいけど、こっからどうなるかだ
必要なのは4-10ワットという電力範囲での最適なCPUコアとGPUコア
A78はまだいいけど、こっからどうなるかだ
必要なのは4-10ワットという電力範囲での最適なCPUコアとGPUコア
609名無しさん必死だな
2023/02/19(日) 08:15:15.07ID:WBftt54b0 今の携帯機事情だと「まず現物はを用意しくれ 話はそれからだ」かもな
610名無しさん必死だな
2023/02/19(日) 08:44:24.99ID:1TJU2ZPb0 3DSでpica200なんて採用した時点で任天堂はNVかAMDか
という2択では考えてないだろう
という2択では考えてないだろう
611名無しさん必死だな
2023/02/19(日) 08:47:35.48ID:giV+oZ6y0 少なくともNvidiaは3DSの時に任天堂にアピールしてたからな、既に
612名無しさん必死だな
2023/02/19(日) 10:38:41.47ID:o7Nfd5WM0 あとはMediatekあたりにカスタムSoC作ってもらうとかかね
613名無しさん必死だな
2023/02/19(日) 10:57:23.88ID:a1e/rNq8F とにかく、現状では任天堂のゲーム機にはDLSSが相性良すぎるから、他の選択肢は考えられん。
614名無しさん必死だな
2023/02/19(日) 11:30:20.07ID:WBftt54b0 個人的に恩恵が薄い4K化とかでストレージが圧迫されんの嫌だしな
DLSS対応の方がいい
DLSS対応の方がいい
615名無しさん必死だな
2023/02/19(日) 12:03:58.50ID:zjsXyotv0 DLSSが4ワットでどこまで動くかどうか、ここがポイント
FSR2が4ワットでどこまで(シェーダリソースを何%使って)動くのか、これもポイント
FSR2が4ワットでどこまで(シェーダリソースを何%使って)動くのか、これもポイント
616名無しさん必死だな
2023/02/19(日) 13:11:40.77ID:U+bv22BkM >>612
メディアテックも最近はかなり強いから
どこまでメリットがあるかどうか
弱みがある会社なら手助けしてくれるけど
NVIDIAとAMDはモバイルが弱い
AMDはCPUもGPUも弱い
インテルもゲーム機採用を狙ってる
サムスンは自社ファブの受注を増やしたい
メディアテックも最近はかなり強いから
どこまでメリットがあるかどうか
弱みがある会社なら手助けしてくれるけど
NVIDIAとAMDはモバイルが弱い
AMDはCPUもGPUも弱い
インテルもゲーム機採用を狙ってる
サムスンは自社ファブの受注を増やしたい
617名無しさん必死だな
2023/02/19(日) 13:20:50.00ID:bfb2ZC860 ゲーム機って数が出る割に儲からない
618名無しさん必死だな
2023/02/19(日) 13:24:35.05ID:U+bv22BkM だから負けてる側が格安で売ってくれるのを選ぶ
AMDのCPU、GPUや
NVIDIAのTegraとか負け組の格安チップ
ゲーム機って誰も食べなかった
残飯の処理をしてるようなもの
AMDのCPU、GPUや
NVIDIAのTegraとか負け組の格安チップ
ゲーム機って誰も食べなかった
残飯の処理をしてるようなもの
619名無しさん必死だな
2023/02/19(日) 14:20:11.18ID:zjsXyotv0 とは言え時々リコーの最新設備がタイミング悪くてガラ空きで
最先端技術と天才技術者でファミコンチップ作れちゃったみたいな運もあるから難しい
最先端技術と天才技術者でファミコンチップ作れちゃったみたいな運もあるから難しい
620名無しさん必死だな
2023/02/19(日) 14:22:33.93ID:zjsXyotv0 そして任天堂が意図的に運を引き寄せようとしてずーっと頼ったのが>>1のワンさんw
ところが1T-SRAMなんてのを採用してしまったがために製造工場が動かせなくなって3機種目で詰んだ…
ところが1T-SRAMなんてのを採用してしまったがために製造工場が動かせなくなって3機種目で詰んだ…
621名無しさん必死だな
2023/02/19(日) 14:58:50.42ID:WBftt54b0 天命や縁の世界だなw
622名無しさん必死だな
2023/02/19(日) 15:55:18.54ID:U+bv22BkM >>619
それは何十年も昔の話で最先端はとにかく高いし
開いてるからといって採用出来ないよ
例えば5nmがGPUの需要低下でNVIDIAとAMDが
大幅にキャンセルしてるけど
だからって安いゲーム機には使えない
6万円のPS5でさえ使ってないんだから
それは何十年も昔の話で最先端はとにかく高いし
開いてるからといって採用出来ないよ
例えば5nmがGPUの需要低下でNVIDIAとAMDが
大幅にキャンセルしてるけど
だからって安いゲーム機には使えない
6万円のPS5でさえ使ってないんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】大谷翔平が「父親リスト」入りで離脱 真美子夫人の出産立ち会いへ [(´?ω?`)知らんがな★]
- 【関税交渉】車の「非関税障壁」緩和検討 政府、米国車の検査簡略化も [蚤の市★]
- 辛坊治郎氏、今秋にも引退 「す・またん」「そこまで言って委員会」などで人気 [冬月記者★]
- 【音楽】バイク事故で…美魔女フルート奏者′ウアナが引退示唆「フルートはもう吹けない...」に心配の声「1日も早い回復を」 [湛然★]
- キャリア公務員の解雇容易に 5万人対象―トランプ氏 [蚤の市★]
- 【関税交渉】米は貿易赤字・自動車・コメに関心…日本はコメ・大豆の輸入拡大カード用意 [蚤の市★]
- __文科省、博士学生の290万円支給「日本人を基本」で調整、留学生支援も継続 [827565401]
- ゼレンスキー「8月に大阪の万博に行くからよろしく😁✌」 [583597859]
- Nexco、ETC障害の時の料金を払っていない90万人のクズに通常の3倍の料金を請求へ [333919576]
- 【悲報】おじさんのNGファッション7選がこちらwwもう着る服ないぢゃんwwwwwwwwwwww [253977787]
- 【悲報】「女には理解できないだろうが、男の9割は本能的に電車が好きなの」🐮🚃 [315952236]
- 💩うんちみたいにネちっこい人達のスレ🏡