X



昔の雑誌「PS2の性能は7500万ポリゴン!覇権!」 「任天堂まだハードなんかやってたの?w」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 21:40:35.76ID:1v28ZqC5M
PSともどもゲームメディアごと滅びてどうぞとしか思えんな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 21:41:00.15ID:QX1FB1ra0
関東の学閥が集って同和圧力になるだけで軍国主義なんだな日本って結局な
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 21:41:10.66ID:R1jm2CY2d
>>38
PCエンジンやメガドライブが抜かせなかった事を考えると今考えるとあの時点でもそうだったんだろうけどまだまだ日本におけるゲームなんて経験則無さすぎて分からんわな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 21:47:12.59ID:BR5RWqsOH
>>28

switchは据置だってゴキが言ってた

任天堂「今回発表しないけどSwitch版『どうぶつの森』自体は存在します」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1508761791/

3 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2017/10/23(月) 21:30:42.19 ID:6N+9b6aG0
どうぶつの森を据置で出しても爆死するだろ
Wiiの時に超速ワゴン行ってたろ


【豚に確認】そんなに自信満々なら、あつ森のハードルはFF7リメイクでいいんだな?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1582244369/

11 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 09:22:32.65 ID:qOUcSvVV0
>> 7
FF7は国内400万本世界1100万売れている
それに対してぶつ森は据え置きでは精々100万程度
勝てる要素がないよw

12 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 09:22:45.80 ID:qOUcSvVV0
>> 10
据え置きぶつ森は売れないぞw

22 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 09:26:13.96 ID:qOUcSvVV0
>> 21
据置ぶつ森は売れないよw
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 21:48:38.82ID:gd/49+Lp0
>>21
ポケモンやGBCが売れに売れてたのに完全に死んだは無いわ
エアプも大概にしとけ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 21:48:44.93ID:wCoKfAdl0
ソニー恒例の詐欺スペックだったのにね
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 21:52:25.69ID:wCoKfAdl0
これでPP2よりGCのがスペックがかなり上だったのが笑うんよね
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 21:52:27.67ID:c5xERLPB0
ソニーが『やってる』のがスターフィールドで遂にそこらの普通の外人にもバレそうで草
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 21:53:07.45ID:c5xERLPB0
岩田に粘着してるクソジジイの心のふるさとかな?
0052ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2023/09/06(水) 21:57:08.73ID:PJ+7cTkD0
>>46
当時の携帯機は今よりもずっと存在感が薄かったからな
だからと言っても、それで任天堂が弱小だった訳じゃなくて目立たなかっただけなんだが
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 21:57:25.84ID:DUQ3Z+jK0
ゲーム雑誌がバイオ4のGC版とPS2版を比較して
「低性能小容量なGC版ではリアルタイムポリゴンムービーだが
 高性能大容量なPS2版では豪華美麗プリレンダムービーが採用されている」
なんて解説してたなぁ…
0054ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2023/09/06(水) 21:59:09.41ID:PJ+7cTkD0
>>49
当時の雑誌やらなんやらでもPS2の方は6,600万や7,500万を振り回して「GCの1,200万ポリゴンはPS2に比べればかなり見劣りするが~」と書いてたからなぁ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:00:16.57ID:kDkui85B0
あの時代に調子に乗りすぎたせいでニンテンドーダイレクトなんかが始まってゲーム雑誌なんかの廃刊も相次いだの自業自得だな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:00:30.81ID:VZh1OBO70
メモリの関係で単純にGC>PS2ではないから
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:00:38.89ID:R1jm2CY2d
>>47
ちなみに今となっては当時のゲーム開発者が「6600万ポリゴンと言ってたのに実際に開発しても全然出ないから自分の開発力が疑われた」とか愚痴ってるって言うね
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:03:18.36ID:NPJ7hgcc0
なんでかつてのプレイステーションが強かったのかがひと目で分かる記事よね

今はAMDから買ってるだけだから何の強みもないって事です

Xperiaなんてだれも買わんのと一緒でOS、もしくはチップ
どちらかは作らんと
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:06:41.86ID:GnxJINE90
>>53
これね
バイオ4はGC版がリアルタイムだから衣装チェンジも反映されてたりでグラも綺麗なのに
劣化移植のPS2版が完全版扱いされてる不思議
これのせいで移植されたPC版がガビガビのクソグラだという

GC言うほど悪くなかったがソニーの圧倒的な広告戦略でゲハでもGCの性能はPS2より下とか言ってた連中いたからな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:10:22.94ID:axpt66IU0
そもそもPS2のウソの前にPS1の嘘が酷すぎて開発者が久夛良木がビッグマウスの詐欺師って言っちゃってるしw
4stでクーリースカンクの開発者回を見れば良いよw
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:11:09.72ID:Y1Bwq1nv0
PS2とGCって現代でいう一世代の差はあったからなあ
バイオ4とか表示できる敵の数やオブジェクトや影のある無しなど、PS4とPS5みたいに露骨な性能差
もちろん技術の進化スピードが違ってたとはいえ段違いの差があった
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:12:51.63ID:R1jm2CY2d
しかし結局のところ自分達はハイスペックだから勝ったと自らを騙し続けた結果そこが決め手じゃない事に自ら溺れてしまって今に至る悲しさよ
0064ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2023/09/06(水) 22:14:24.50ID:PJ+7cTkD0
>>62
その敵の数も当時のゲーム誌の論調では「難易度が高めなせいでクリア困難」みたいに言われてたからな……
で、PS2版は「難易度も調整されて絶妙なバランスになった!」と来たもんだ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:15:27.48ID:UqYbiTIy0
最終的に携帯機路線が独り勝ちとは…ぐんぺーさんはやっぱ神やわ…

え?ワンダースワン…?知らない子ですね…
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:15:51.32ID:DUQ3Z+jK0
GCのリアルタイムレンダリングムービーはショボく見えるのに
それを録画してPS2で再生すると豪華美麗ムービーに見える
これって完全に宗教だよね
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:17:31.72ID:c5xERLPB0
>>63
他は無かったことにして無視してもそこだけはガンとして譲らない姿勢を貫いた結果数字をまともに評価できない障害者になってるからな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:18:00.99ID:edclm6Vr0
マルチタイトルはGC買ってたわ
今話題の60fpsと30fpsだっけ?GCは60fpsで動くマルチタイトル何本かあったな
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:18:16.95ID:v+BhPjBhH
無茶苦茶ソニーに賄賂もらってだんだろうな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:18:36.85ID:Op9IkAyT0
ほんとチョニー汚染が酷い時代だったわ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:20:13.25ID:9zQqyjIa0
この頃やり過ぎたせいで何やっても嘘だと思われるのが全世代で浸透しちまった
ネットで過去の悪行まで晒されて大変だな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:21:24.10ID:DUQ3Z+jK0
高性能を謳って低性能機を売ってるうち、本当に高性能のおかげで売れたと錯覚してしまい
本当の高性能機を目指した低性能機のせいで会社が消滅し、それでもなお高性能を謳い続ける
なんかの童話や昔話でありそうな展開
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:21:31.24ID:OhpX+hnNa
>>61
それ言い出したら今年の任天堂も「できるかなと思ったことができるゲーム」なんてビッグマウス叩いてるからな
どこがだよって、自由度低すぎてみんなもう飽きてんじゃねーかと
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:22:30.49ID:wJfSYBV20
間違いなくこの時代が最低最悪の地獄だったよ
ソニーが参入した94〜03年ごろくらいまで
ネットは存在してたが20世紀はほぼ未整備の状態でソニーが雑誌新聞TV使って
情報操作やりたい放題
ファミコン通信もあんなに面白かったのに
ソニー参入後1年ごとに目に見えるくらいガクンガクンと劇的につまんなくなっていったからな
バックナンバー見れるなら見てみるといい
96年くらいからマジでクソつまんなくなっていくから
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:24:03.14ID:v7oK0esmd
>>1
空気感と言うか、今になってみるとソニーがカネ掴ませて赤ら様にメディア使ってネガキャンしてただけなんだよな
実際はPS2ソフトなんてポケモンとゲームボーイアドバンスになぎ倒されてたし
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:24:52.45ID:k7bN91Kj0
>>64
モノは言いようだなw
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:25:16.35ID:DUQ3Z+jK0
4gamerの調査結果だと
地デジが普及してもPS3ユーザーの7割以上がSDTVを使用してたそうだし
ソニーの客層には高性能なんて不要だったんだと思うわ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:25:36.72ID:uuuVwfSrp
>>71
クロスレビューでPS2版はそこを酷評されてたの覚えてるわ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:26:06.39ID:c5xERLPB0
>>73
バカだからすぐ自分のウソに自分で騙されるんよ
ベータが負けたのはエロビデオのせい!って言い続けた結果エロは技術を発展させる😍とか言い出してIMDやらpornhubやらエロVRやらでドン引きされてると言うね
頭が足りない奴向けなんだよ基本
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:27:50.02ID:DUQ3Z+jK0
>>80
本当のユーザーからの意見と、自分らによる印象操作とを区別できなくなって
完全に自家中毒に陥ってるよね
0082ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2023/09/06(水) 22:29:15.27ID:PJ+7cTkD0
>>79
ファミ通は浜村がGC版でドハマリしてたからなのか、わりとまともなレビューしてたな
他の雑誌はGC版を酷評、PS2版を高評価してた
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:30:04.68ID:KY1281vl0
oh!XではPS2のアーキテクチャは叩いてた記憶があるんだが。
ゲームが超作りにくいだろコレ、みたいな感じで。
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:31:38.54ID:OhpX+hnNa
>>75
つまらなかったのは任天堂のゲームで、だから売れなかっただけよ
その当時のソニーはパラッパラッパーやウンジャマラミー、IQだのサイだの良いゲーム作ってたよ
キャラ頼り切りでおもしろいゲーム作れない任天堂はいまも変わってない
0085ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2023/09/06(水) 22:31:59.84ID:PJ+7cTkD0
>>83
まともな視点で書かれてる記事は「アンチだろ」みたいに見られて、ちゃんと目にしてもらえない時代だった
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:33:13.31ID:Wmp3vSGD0
ほとんどゲーセンの移植だからそこまで目新しい気持ちはなかったぞ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:33:55.76ID:wJfSYBV20
>>84
じゃあその時代一番売れてたポケモンはあまりに面白すぎて
最高最強のゲームだったから800万本売れたんですね
分かります
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:34:33.30ID:hOxq01KY0
>>30
これ読んだ読者からもセガ信者疑惑を持たれてたり
なお復刊第1号はドリキャスの研究だった
0090ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2023/09/06(水) 22:35:13.01ID:PJ+7cTkD0
PSシンパは今も昔も変わらん
DC出て、セガBBS大盛況になったらとんでもない荒らししてたからな
バイオベロニカとか酷いもんだった
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:37:49.90ID:wJfSYBV20
>>90
初出はまず間違いなくソニー本人及び
ソニーに買収されたクソメディアの提灯記事なんだろうけど
psオタの尊大な物言いはやっぱりそのソニー関連の記事に感化されてああなるんだろうかね?
ソニーを上げて他を全て下げるやり方とか雑誌そのまんま
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:39:28.10ID:OhpX+hnNa
>>88
あの商法は酷かった
赤や緑に飽き足らず青だの何色も展開して同じユーザーが同じゲームを何本も買う
そんだけ買ってもゲームだけではゲーム内要素をコンプリートできなくて実イベントに参加しろだのそこでしか配らない伝説のポケモンだの任天堂末期はここから始まった
0093ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2023/09/06(水) 22:39:35.30ID:PJ+7cTkD0
>>91
そういう風潮とかが作られて、それを体感したユーザー(の一部)が優越感を得たんだろうなぁ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:41:14.66ID:8zw7Zo2c0
>>28
うわソニー知的障害者の末尾aだ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:42:06.45ID:2XBp1fERF
実際この時生み出されたやべーやつが今のPSユーザー

ガノタの劣化みたいなのしか生み出せなかったのがPSの歴史
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:43:14.78ID:2XBp1fERF
なんかもうずっとPSってまともなユーザーが居ないよな
ライターもクリエーターも軒並み痛いのしか居ない
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:43:15.54ID:GnxJINE90
>>68
記憶が曖昧で悪いが
テイルズにビューティフルジョーにソウルキャリバー2にソニック関連は60FPSだったような

>>83
セガのDCもだが64の反省でゲーム作りにくいって言われてゲーム作りやすいハード作っても
ソニーの圧倒的な政治力で評価ひっくり返されるのなら
wiiみたいにグラフィックじゃなくゲームとしての面白さの追求としたハード作って
市場を作って地道にわが道を行くしかなかったのよね任天堂は
当時ガキ向けお子ちゃまとバカにされた子供達が今の任天堂のお客さんなんだからねえ…
(市場に)種を巻き(市場を)育て(市場を)広げていくなかなか出来ることじゃないのよね
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:43:17.68ID:8zw7Zo2c0
>>44
まだ残ってるのかよこれ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:44:30.05ID:wJfSYBV20
>>95
70年代の日本のSFオタの劣化版がps豚野郎って分析してる人が別スレにいたな
両方知ってる人間としては、まあ似てるよと思う
あの偏狭さと新規に対する攻撃的な態度で日本SF業界って
どうにもならない袋小路に入って滅亡してったからな
日本のゲーム業界は任天堂がいてマジで助かったな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:44:37.33ID:Wmp3vSGD0
>>84
ゲハ民なら作ったの七音社だと知ってるだろ…
ゴンじろーもフォードワークスでなくアルファドリームだったし
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:46:35.71ID:2XBp1fERF
>>99
そのSFにトドメをさしたのが多分DQだと想うんだよね
DQが出てきて「非現実コンテンツがSFである必要がなくなった」のは大きかったと想う
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:47:21.10ID:2XBp1fERF
でそのSFおじさんを殲滅したDQFFが今おじさんコンテンツ化することに歴史を感じるのよね
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:47:35.28ID:kRu9eOhV0
>>55
結果角川は雑誌業からゲームソフト屋(フロム保有)に転換させられつつある
そんなに任天堂が気に入らないのなら角川自身がゲームソフトで挑めよというのが筋だったから
これはこれで正常化と言える
メタスコア等々でゴリ押し企業体質なのは相変わらずだが
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:49:12.17ID:kRu9eOhV0
>>80>>81
ソニー社員達ってほんと精神が幼いよな
それなのに相手をガキゲー連呼とかどの口が言うかと思うわ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:50:20.02ID:wJfSYBV20
これも参考にするとよい

https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1264514051/?v=pc

1 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 22:54:11 ID:94iqlFEP
次の手が打てず慌てる任天堂

SCEと日を同じくして行った任天堂。ゲームボーイアドバンス、及びSPの世界的好調さとは裏腹に、ゲームキューブに対する息切れ感がかなり色濃く写った。
いまや広告塔となっている宮本 茂氏の登壇と、彼から紹介されるサードパーティメーカーの新作発表。
そして掲げるスローガンは、GCとGBAを結ぶ「コネクティビティ」。
じつはこれも目新しさが無く、例年一番盛り上がっていた任天堂のE3前カンファレンスとは、ほど遠いものとなっていた。

 開発者自らを招き、発表されたタイトルが『シムズ』の新作、『パックマン』『メタルギア』の3作品。
会場に集まった多くのプレス関係者は、宮本 茂氏の手がける新しい
「遊び」を欲しており、サードパーティに大事な発表の場を預けてしまった任天堂に対し、ある種失望感が漂っていた。

 会が終りに近づき、質疑応答が始まると、一斉に会場から人が立ちはじめ、
最後の挨拶として社長である岩田氏の「任天堂は必ず勝ちます」という言葉が、少なくなった会場で空しく響いていた。
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:50:44.92ID:2XBp1fERF
SFおじさんの断末魔が00年代のSF警察だったと想うんだよね
今はSF警察すらめったに見ない
PSも似たような末路辿るんだろうなと想う
仮に入れ物としてPSプラットフォームが残っても
中身は全くの別物になると想う

まさにこの手の雑誌読んで優越感に浸ってた層は居場所がなくなる
まさにSFオタクのように
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:54:08.13ID:DUQ3Z+jK0
新規ユーザーを取り込み続けなければ既存ユーザーが飽きや老衰で減っていく一方なことくらい
当時オコチャマだった俺ですら想像ついてたのに、業界でこれを考えてたのが任天堂だけってのがホントさぁ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:55:35.86ID:V1d+uHkM0
当時はソニーも任天堂もセガもスペック厨だったな
ドリキャスの128ビットCPUとか、ほぼ詐欺だよw
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:56:43.66ID:U27C3TyU0
マスクロムはデータ消えるからクソとか
ザンゲツが言ってたやつ?
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:58:16.79ID:bBHlZupt0
完璧な下位互換は偉かったよ
レトロゲーが見直された現代でも現役でいられる
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:58:28.44ID:k7bN91Kj0
DSは肉声が入らんからクソみたいなのもあったな
電撃の魔王か
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 22:59:39.16ID:jYTJEG5Gp
>>7
PS信者が調子乗りまくってたな
煽りの対象が広がりすぎてGT競合になりそうな物は他機種やPCとかは当然としてアウトモデリスタやエンスージア等PS2のレゲーでも荒らされたり
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:01:27.91ID:wJfSYBV20
電撃とかはいいんだよ
あんなん元からアンチ任天堂のゴミクズ御用達のオタ向けクソ雑誌だし
あれが何ほざこうがどうでもいい
ファミ通みたいな元々それなりに中立保ててた雑誌を買収してソニーの手先にしたのが許せん
それまで10年くらいかかって築いた信頼を利用してソニーの宣伝媒体にしやがった
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:02:04.72ID:U27C3TyU0
ファミ通に公平性などはじめから無い
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:03:24.25ID:v7oK0esmd
>>106
ソニーは必死にメディア含めこの手の論調でネガキャンして携帯機を見て見ぬ振りで情報すら扱わなかったが、実際の客は既に携帯機にシフトしててアドバンスとポケモンがアホ程売れてた
しかしその事実はソニーに突き刺さっててプレステ2もドラクエエフエフも頭打ちの売り上げに危機感はしっかりあって、遂に携帯機のPSPで任天堂の土俵に上がったが結果は皆さんご存知DSの登場でPSPも据え置きのプレステ3も大コケ債務超過と言うね

で、要約すると結局プレステ2の中盤あたり、ポケモンが大人気シリーズになった時点でプレステの役目は終わってたんだよね
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:03:28.71ID:f7mEGntSM
当時でもDC、GCよりゴミ性能でガッカリだった
勝ってるところはDVDドライブだけ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:04:56.99ID:fTh4qzCLH
この頃から厄介系キモオタが幅利かせてたんだなPSは
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:07:19.98ID:VkiC8M+n0
思い起こせばPS陣営から離れてしまったのは
PS1の遅さがPS2では解消されてるんだろうなと思ってたらPS1以上に遅かったときからだな
あれ以来本体は買っても買うゲームは減るいっぽいだ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:08:39.88ID:wJfSYBV20
>>118
今GBAとGC世代がめっちゃ幅きかせてて
当時の子供があの時は負けハードなんて夢にも思ってなかったとか驚かれてるんだけど
逆を言えばその当時にpsマンセー記事載ってた雑誌やブログなんかは
この子供たちは見てもいなかったんだなと思うと無駄な努力過ぎてニッコリするよなw
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:12:21.97ID:8zw7Zo2c0
>>92
オレはあたおかだ!
まで読んだ
0126ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2023/09/06(水) 23:13:01.05ID:PJ+7cTkD0
ただまぁ、重度のPSシンパではなくてもPSブランドの浸透はしていたからな
ゲーム機買うならPSってのは長く根付いてた
少なくともPSPまではそれは力を持ってたよ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:14:36.81ID:Yoc+zZCX0
今ゲーム雑誌で残ってるのはファミ通とニンドリくらいか
電撃が無くなってるのにびっくりしたわ。ニンドリの方がニッチな存在だったのに
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:14:38.21ID:DUQ3Z+jK0
見て見ぬふりといえば、任天堂のDL専用ソフト市場ってメディアからは完全無視されてたよな
DSiウェアの時点でサードからもハーフミリオンが出てたのに
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:16:42.48ID:6Q8wCeY70
>>124
任天堂、パーティーゲーム多かったからな。
特に64なんかは世代間ギャップが非常に大きい機種だったと思う。
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:16:58.40ID:/n3wHkk/0
当時のPSは普通に任天堂超えてただろ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:18:27.83ID:qVRFcasd0
>>124
64も勝ちハード負けハードに興味ないキッズにはめちゃ受けだったからな
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:18:58.78ID:PEupAQRB0
GCに下位互換はなかったが、風タクのオマケで時オカがエミュレーションで動いてたところからして割と早くから色々試してたんだろうな
んでその話が漏れてたのではなかろか
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:19:20.41ID:DUQ3Z+jK0
64やGCは多人数プレイ重視のハードだったから
ハード普及台数に対してユーザー数が多かったのよな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:19:22.39ID:8zw7Zo2c0
>>127
実は電撃Nintendoは隔月で残ってたり
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:19:34.41ID:GKeXzqJHM
PS2はリリース当初200万ポリゴンも出せなくて、テクスチャの色域も8bitで発色の悪いガビガビの絵作りで悲惨だった。
4年目くらいから各社が努力して独自ゲームエンジンを作成し、GT4や GTASAやバーンアウトリベンジやFF12みたいな力作も生み出された。が、それまで本当悲惨なことになってた。
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/06(水) 23:19:43.29ID:v7oK0esmd
>>124
プレステ2ソフト何かはまんまスーファミと地続きの市場で小学生が買うようなタイトルが無かったらからね
その証明が大人気シリーズのドラクエエフエフ等の売り上げ低下ろと頭打ちで、歴史的な結果を見るとプレステ2登場前にゲームボーイのポケモンで低年齢層をガッチリ掴まれた時点でプレステ市場はそこで詰み終了だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況