X



Switch『イース PC-8801mkIISR』 2月15日に配信決定!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 01:09:15.76ID:iyS+lYDQ0
>>386
ラインナップに関しては最初のように一定期間分をまとめて発表するのかと思ったが、
ちまちまやハイドライド3、バビロンなんかが追加されてるようにその都度ひっそり
補充されていく感じになるんかねぇと

今の所ARPGやアクション系が多い印象だけど、ADVなんかも名作佳作が多いんで
USBキーボード対応もしてる事だし、色んなジャンルを出して行って欲しいかなぁ
リバーヒルのJBシリーズなんかは個人的には出して欲しいんだが、
そう言えばいくつかはDSに移植されていたな
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 01:11:38.40ID:SGIcOcEl0
>>384
あの辺は操作系がCSゲーに近いから持って来やすいかもね
あとEGG本家にこんなんあったのかってFCゲー転がってるけどあのあたり来る可能性もあるんだろか
ついでに何故か置いてあるDECOゲーも来てほしい
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 03:35:52.15ID:6fSbX/E80
>>387
殺人倶楽部とマンハッタンレクイエム、キスオブマーダーはSwichに移植されているけど
移植版ではダメな感じ?
88に出ていたものではDCコネクションだけ出ていない

ブルーシカゴブルース以降も出ていないけどね
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 04:17:43.38ID:6LZtNSdrr
Switch版のJBハロルドはマーダーの方がX68K版ベースで
マンハッタンはレーザーアクティブ版ベースみたいな感じだな
流石に元の実写キャラは使えなかったみたいだけど(笑)
88版は移植版とは違うからオリジナルでプレイしたい人もいるだろうな
個人的にはまだCSに移植されたことないDCコネクションだけでも出して欲しいわ
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 10:02:02.72ID:psslP/2G0
>>365
そのCDも内容が
BEEPで既出のザナドゥ#1とサウンドとは言えない
ドラゴンスレイヤーなんて需要が無い
ザナドゥ#2やロマンシアは版権が阿部古代に
帰属して難しいらしいけど
せめて未発のリバザナ2を入れてほしかった
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 10:54:28.95ID:RS70lOmM0
>>248
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 11:16:50.68ID:4BJwsjOu0
PCエンジン版を知ると他機種版やろうと全く思わない
なんて罪なんだろうなPCエンジン版は
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 11:41:17.77ID:oAh7aCBW0
個人的にはエターナルが良いかなぁ
いろんなバージョンをMIDIで聞けるから

今度のEGGコンソール版も楽しみだ
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 12:01:48.87ID:jLdaDpQE0
PCエンジン版とかww
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 12:11:03.25ID:DQxcA4+xr
そういやイースってPS1には1タイトルも出てないんだよな
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 12:22:02.42ID:R0GjcrIN0
猿人は自重しる
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 12:33:53.17ID:7e8Wf0AJ0
>>394
PCEはゲーム部分は良いんだけどね前半(1)部分でライフが半分なのも良いんだけど
BGMだけは過剰なアレンジに聞こえてダメだったな
あと前半後のエンディングが無かったのがダメだ
勿論一つの物語としてはPCEの表現で良いとは思うけどね
ただ良い物で有ったものが無くなるのは嫌かな

だから個人的には最高とは言えないかな
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 12:35:41.63ID:7e8Wf0AJ0
>>397
ファルコムのコレクションの奴ってサターンだけだったっけ
PSでも出てるものとばかりに思ってた
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 12:38:41.25ID:v71vnLIk0
セガファルコムのよしみと、PCE後継機であるセガサターンに参入さたのだろうね
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 13:14:13.08ID:jSCVs7TO0
ビクターがサターンに力を入れていたのは互換機を出していたからじゃないのか。
PS時代はFF7やN64のゼルダといった3Dが持て囃されて2Dのイースは過去のものになっていた。
よくビクターはベタでなくグレードアップ移植したな。
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 13:22:32.26ID:vG107Vht0
>>403
純粋な2Dは確かに過去のものになったけど
平面ポリゴンを活用した疑似2DはPS1は当然、PS2でもずっと人気は高かったし
表現の幅が広がっただけじゃねえかな
2D自体は別に嫌われてなかった
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 13:31:36.92ID:LAuH9MeV0
>>389
絵が綺麗になってもなんか違う感が半端ない
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 13:37:31.64ID:X0tZ8J0/a
ドリキャスではソーサリアンの誰得リメイク出してたっけな・・・
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 13:48:32.12ID:mzidnw2pa
>>403
2Dってのもさることながら、あの時期に体当たりバトルってのがさすがに古過ぎではって雰囲気はあったかな
もう少し経つと逆にそれすらも開き直れてしまう時代になったけど、当時はあの感じが良くも悪くもレトロなパソコンゲームという印象だった
だからこそ、「ファルコムクラシックス」だったんだろうけど
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 13:58:56.22ID:OU/WVpOU0
>>287
ゲームでのマルチウィンドウっぽい処理は、知ってる範囲だと既にファンタジアンで使われてた
少なくともハイドライド2が初ってことはないと思う
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 14:11:17.27ID:X0tZ8J0/a
ファルコムクラシックは、初代ドラスレを据置機に、ザナドゥをCSに
初移植した事に大きな価値があったと思う
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 14:28:16.16ID:jSCVs7TO0
>>409
スーパードンキーコングもそうだし
あの時代はとにかく3DCGである事が持て囃された時代。
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 14:38:44.53ID:T61Nj6Xt0
だいぶファミコンアレンジされて遊びやすかったらしいな
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 14:39:53.13ID:jSCVs7TO0
ドラゴンスレイヤー1もスーパーカセットビジョンとゲームボーイに移植されてるけどな。
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 15:07:07.90ID:Lcf3/OHI0
>>412
正確には、CGレンダリングのリアルな質感がもてはやされた、かな
従来の手打ちドット絵では表現できなかったあのCGレンダリングのリアルで精密な質感(またはなめらかな動き)に、次世代を感じてた時代
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 15:08:20.98ID:Lcf3/OHI0
逆に、ショボいレンダリングCGだと、見事どころかなんだこりゃ?ってなるソフトもいくつも出てきてたけど
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 15:17:56.80ID:jSCVs7TO0
マリドン、風のクロノア、スーパーマリオRPGがリメイクでフル3Dになったが
ふーん、それで?感が凄い。時代性だよな。
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 15:19:19.58ID:pJio7i6H0
おっさんには意味のないリメイクでも
触ったことのない若年層に触れられる機会を作るというのは
IPを維持するうえで重要だよ
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 17:31:34.00ID:Fk/vJSGB0
>>413
太陽の神殿FC版は
・RPGみたいなつまらんミニ戦闘がある
・EDが88版と違う

だったか
戦闘なしで88版ED含むマルチED方式なら名作だったのに
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 17:56:19.56ID:jSCVs7TO0
太陽の神殿2は詰み要素満載だからそのまま移植したらミシシッピー殺人事件と同じ扱いになって後年語られたかもな。
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 18:16:20.43ID:Fi+Q2Xok0
>>397
PS1の時代はWindows95の登場でPC業界も活気あったからファルコムもPSに手を回すヒマがあんまり無かったんじゃね?
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 18:25:29.97ID:jSCVs7TO0
PC98からWindowsへの開発環境の変化に付いていけず多くのメーカーが撤退したらしいぞ。
この時期でたWIN版ロードモナークもPC98版の方が良かったぐらい。
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 18:27:25.79ID:jSCVs7TO0
20世紀の頃にファルコムがコンシューマーで開発したのは
ファミコンのドラゴンスレイヤー4、スーファミのぽっぷるメイル、イース5、PCエンジンの風の伝説ザナドゥ1,2ぐらいしかない。
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 18:42:47.25ID:Luqwzqhm0
他機種のイースの話をしていると大抵88版大好きおじさんが
88版がサイコーってきいてもいないのに
言ってくるから相当面白いんだろうな88版
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 18:46:39.08ID:eJr+uHZf0
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
エロゲでるかな、
FCのようなアクションゲームはいらねえから
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 18:54:16.62ID:Luqwzqhm0
ハイドライド3の方が質が高いと思うわ
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 19:01:05.44ID:pKEz3PU80
>>429
無駄に演出しようとしていないからな
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 19:03:08.02ID:tb3WBglr0
>>425
エロゲーメーカー以外の国内PCゲームメーカーはほぼ撤退した
DirectXが8未満だったしPCはゲームが作れるような環境じゃなかった
ビデオカードとは別に3Dアクセラレータがないとマトモな3Dゲームは出来なかったし
ビデオカードに高性能の3D機能が付くのはWin95が出てから3年後くらい
でもGeforceが出てからがPCゲームの本番でPS2と同じ様な時期だ
PS1時代のPCはゲームは主力じゃないよ
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 19:05:31.11ID:1RLyEF1F0
88でもSRとFHの派閥があるかも
FAMAはマイノリティ過ぎて評判きかんかったわw
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 20:34:14.28ID:HnW6ZcH10
>>422
そもそも主人公が違うしね
(88版の主人公である考古学者は現地で行方不明になったので
 助手だったヒロインとともに教え子だった男子が現地に行く
 という設定)
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 20:53:14.98ID:Wci1u2ZA0
>>438
コンピュータゲームって他のジャンルの娯楽に比べて、技術革新の影響が極めて大きいからね
当時の水準とか、時代背景とか技術史観的な視点で楽しむことが出来ない人には向いてない商品だわな
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 20:53:55.93ID:Nj4j3CGa0
すそのならぬをみねあにやつへそしやねおいこたれろれゆめほぬりをわうせなおとむわうせかさこみすもろひめしん
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 21:02:53.63ID:zLT29iDbr
>>438
夜叉ほど酷くなければokですね
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 21:03:42.60ID:bg9vbf300
>>437
ええっ、や・・・やらないの?
イース1 88版、謎解き難易度もほどよくて、音楽も画面も
綺麗だし、戦闘も程よいアクションで・・・た・・・楽しいのに・・・
そうなのか・・・
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 21:11:27.97ID:PHy+7ZPK0
>>52
ヒロキは酒貰って嬉しい
ぐらいしか感じてないんだ
しかし
ひろき37歳とも最初から量を間違い続けたので
それは違う
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 21:17:36.02ID:UUO0zeze0
広告打たなくて昔のも制限すると
逆に相当な暴言吐いてたんだろうかと思うけど…
フレンズは立ち見席も販売するんだが
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 21:19:46.11ID:u51NnVla0
おっさんでもPC88のゲームはきつい
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 21:19:53.80ID:CT3nK2u+0
>>434
ただ他の(エロゲでない)一般作メーカーが軒並みPCゲームに見切りをつけても、ファルコムは随分後までPCに固執していた印象はあったな
それでもいよいよPCゲーム市場が立ちゆかなくなって、PSPくらいの世代でようやくコンシューマーに舵をきった感じの
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 21:44:14.92ID:Luqwzqhm0
んーでも88版大好きなおじいさんたちは
他機種版こき下ろすじゃん?
めちゃくちゃ面白いはず
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 21:44:59.79ID:Luqwzqhm0
期待値上げていこうぜ
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 21:47:12.74ID:jSCVs7TO0
一般向けPCゲーム市場は一度壊滅したのに
今や国内でもSTEAMが相当なシェアになって分らんもんだ。
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 21:50:41.64ID:Luqwzqhm0
>>438
カクカクしていて楽しそう
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 22:04:37.16ID:pboj9oWr0
>>435
FAMAは雑に言うとFHMHにサウンドボードIIが載ってるだけだから
FAMAというよりサウンドボードIIの評価に含まれがち
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 22:15:03.40ID:zLPKdGC30
お布施で買うけどやるかどうかは分からないな
ザナドゥハイドライドはやったけどイースはいろんな機種でやり尽くしたよ
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 22:17:18.15ID:Fi+Q2Xok0
>>434
洋ゲーだけど、なんと無くウルティマオンラインやディアブロとか、後はソフマップでエロゲーのPVとかやたら流したりしていたのがPS2より前の時代だと思っていたから結構賑わっていたのかな、と勝手に思っていたわ。
まぁ俺自身もPCでそんなにゲーム自体はやっていなかったからそうでも無かったのかも。
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 22:18:00.62ID:0k2k0xsw0
バリューグロース全滅って中止させてもらえませんかね?
初日チケ売れない
メニューがないんだ
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 22:18:34.97ID:55QAL4VY0
88に思い入れあるのなんて今もう50オーバーだろ
さすがに老人層向けすぎる
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 22:21:12.85ID:tQo+50dD0
そのおっさんつーか、おじいちゃん向けのにSwitch独占って言って
マウント取るのがここの人たちでしょう?
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 22:29:47.61ID:LnjrCTl2r
こないだ買ったFFピクセルリマスターもスクロールカクカクしてたから
もしかしたら最近はカクカクスクロールブームなのかもしれん
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 22:45:47.81ID:t+fa2MVU0
>>114
出てるのかもしれんけど
君も壺なん?
まだ見逃し三振期待するような形になってるからな
くるみちゃん知り合いたくさんいるんだけど
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 22:49:47.56ID:X0tZ8J0/a
このスレもゲハに涌いてる変な書き込み(スプリプト荒らし?)の標的となったか・・・
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 22:51:34.76ID:zLPKdGC30
地味ながらいいスレだったのにスクリプトに潰されるんかねえ
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 22:58:55.77ID:HnW6ZcH10
ああいうやつらに対してこそ居場所突き止めて運営が制裁できればいいのに
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 23:01:30.96ID:t+juzXUsM
>>438
当時FHで遊んでたけどここまでガタガタで重かったっけ?って違和感は感じる
思い出か美化されてる可能性も大いにあるがw
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 23:06:32.58ID:6e/5rP3p0
将軍が似合うことを本気にしませんでした
前後走ってたのに何かあったような。
悔しかったんだよ
家族関係やBADGE詐欺問題を知っている老人はその点非常に感じている
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 23:41:02.78ID:lwHRqKwf0
ふと思ったけどザナドゥ40万本てSteam上で抜いたタイトルあんのかな
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 23:42:48.81ID:zLT29iDbr
>>461
大分前だけど、わざわざMSX風8ドットスクロールゲー作る人もいるからねぇ
ときめきナイトメアとかGR3とか良かったな
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 23:46:53.56ID:D9U1ceS+r
>>468
パルワーが国内そのくらいらしい
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 09:39:29.69ID:Z6ey8rbD0
>>456
UOやディアブロ1はPS1の時代で合ってるけど
今のPS5と同じで賑わってはないね
一応、geforce前でもFF7やバイオ、バーチャロンなんかもPCで出てたけど
誰もそっちでは買わないから
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 10:29:55.76ID:kZEjjE9B0
UOが賑わってないは草が生えるな
CSで十分!できることがどれだけ幸せか

ゲハ民の家庭は過去から今にまでナイコン世帯が多そうだ
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 10:43:16.00ID:dvrXsvro0
出る毎に買うとか ウソつけ
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 10:44:22.18ID:dvrXsvro0
じごく落ちろこの商売と関係者とファンもどき
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 10:54:38.07ID:Z6ey8rbD0
>>474
UOが賑わってないは言い切れるよ
FF11が出てからだから国内でオンラインゲームが認知されたのは
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 10:56:40.85ID:k6iItsY70
周りのPC持ちほぼ全員UOやってたけどな
そんで5年褒章もらったくらいにFF11に乗り換える人も居ればずっとUOやってる人も居た
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 10:59:57.43ID:k6iItsY70
>>466
CRTと液晶の関係やらもあるのかもしれないね
まぁ今回は88版だからここで無駄に滑らかスクロールになってたりしたら
こんなの88版じゃない警察がやってくる
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 11:09:21.32ID:HnW40CjS0
>>477
UOにハマるかハマらないかは別として、それってCS民の感想ですよね?
マイナーだと認定すればスルーした事を勝ち誇れるのがゲハ民やな
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 11:14:36.75ID:k6iItsY70
家ではUO
外ではゲーセン
ゲーセンに居るメンツもUO内にもいたりな
連絡手段はICQ
UO始めてからほんとCSのゲーム買う数が減った
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 11:35:28.00ID:Zz0jXbYw0
>>482
UOの時代のゲーセンは斜陽化の一途を進みビデオゲームは少なくなり、アミューズメント化が進んでいる時代よ

>>483
カッコー?アッオー?
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 11:55:38.73ID:Z6ey8rbD0
>>484
それはゲーセンとCSの性能差がほぼなくなったPS2以降でしょ?
PS2の頃にはUOじゃなくROやFF11の時代になってる
UOを認めてない訳じゃなく一般的ではなかったと言いたいだけなんだけどな
実際問題としてPCでゲームってFF11以降のMMOからでしょ?
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 11:56:47.51ID:Z6ey8rbD0
ああもういいやWin95、Win98でPCゲームたくさん売れてた
めっちゃ賑わってた!
最高!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況