X



インディゲーム「懐かしの8bit風味!」俺「また8bitか…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 12:46:04.49ID:ORX6vIG+0
>>6
アドレスの桁以外現在のゲームとほぼ遜色無くなってしまうので
64ビットハード上で動いてる32ビットアプリのなんと多いことか
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 12:47:50.76ID:ORX6vIG+0
>>69
MSX ザナドゥ
ファミコン ファザナドゥ

MSXの勝ちぃー
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 12:54:55.05ID:ORX6vIG+0
>>73
8ビット風 4色
16ビット風 16色
ピクセル風 色数無制限、単色

もちろん開発者が好き勝手に名乗ってるだけなので実際は区別などない
スプライトの横並び制限まで再現してる⚪︎ビット風とかほとんどないやろ
実機で動くレトロハード用新作を除いて
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 12:58:15.46ID:Xvx+emST0
あの当時の32bitって無理やりローポリ詰め込んでる感ひどかったからな
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 13:38:40.36ID:sbQ24bohd
懐かしい8bit!

色数多い、スプライト多すぎ、フォントは現代

何処がなつかしやねん
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 13:58:53.58ID:C1ARMgCu0
GC2、3作がまあまあウケただけでもないての活躍を最も期待できないよ
コブダイのくせにシステムのサイトもそんなもんでも表でもやってるだろ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 15:02:32.95ID:qVPwr2sd0
んぁあああ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 15:04:09.32ID:H6EG7XAq0
3Dモデルバリバリのアレが大失敗してるんだから、そりゃ別の路線探すしかねぇよw

開発費の話だと、ホントインディーズのほうが賢いやろ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 16:57:07.71ID:6nqPciF60
>>5
Gensis風は沢山出てるが日本のコンソールストアに出ないのかも知れんな
XBでもおま国は多いし
名前忘れたけどXBで日本語もあるのだが、説明が赤フンのキャラがどうのこうのとかで普通買うと思えない内容
クドさまでセガゲーっぽくする必要はあったのか疑問
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 16:59:15.87ID:udAcwLmn0
メガドライブ風ってのが日本人にはそもそも馴染みがないし
スーファミとかもここまで来るとコンセプトとしてはただのドットゲーになるしな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 17:04:20.24ID:6nqPciF60
>>54
FCは多重スクロール少ないかも知れんが、セガはSG-1000でもコンパイルのガルケーブとかあるからな
それにマスターシステムやMD用に実機で動くの開発してる人達は今もいて多用してる
勿論、実機でやるとスプライトのちらつきが多くなるけども
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 17:07:11.59ID:zfidwN510
メガドラの新作が未だに出続けてるのは
性能的に少人数でもゲーム作りやすいってのが
あるのかもしれんね
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 17:11:27.99ID:6nqPciF60
>>83
SFCのが色数多くコントラストも強いし音もサンプリングっぽい音色が使えるが、動きがもっさりしてんだよ
PCで売ってるファーストサムライはSFC版で、セカンドサムライはジェンシス版だがエミュでも微妙な違いは出てる
エミュ動作のレトロゲーで酷いのが多いのがPSで、モタコン3とか他はアケ版なのにあれだけPS版で酷いし高いしで良いとこない
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 17:14:25.78ID:6nqPciF60
PSのはモタコン3じゃなくてアルティメイトモタコン3だったかも
アニメ枚数とか微妙に劣化してるのに何故かPS版なんだよね
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 17:20:50.87ID:n9MAipBO0
8bit風はそんなに好きじゃないなぁ。ファミコン版ドラクエ1はキツイけどドラクエ2は絵が綺麗で好き。DQ4も綺麗やな。『オホーツクに消ゆ』のリメイクも楽しみや♪ ↓ 80年代スタイル・ゲームの方が好きやな。ファミコン世代も要チェックや!

任天堂e-shopで面クリア型・洋ゲーの『Dungeons of Dreadrock』が激安セールで100円やったからポチったで〜! (約1年前に日本語追加) 今まで日本語が無いと思ってスルーしてたわ!パズルアクションが心地よく世界観・演出も秀逸でドット絵も魅力的で大当たりや! 翻訳もセンス抜群♪(フライハイか?)

毎日 少しづつ進めて地下90階(面)まで来たで〜。面クリア・パズルゲームで「こんな仕掛けがあるんか?」と斬新な発想に驚き…。激安セールは7日まで。まずは体験版をプレイや! 今週発売の「ユニコーン」で疲れた気分転換のおつまみに最適や。みんなで広げよう良ゲームの「わ」、輪!
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 17:32:10.83ID:05TeQthDr
そもそも8bitも幅が広いからな
ファミコンとPCエンジンとじゃ全然違うだろ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 17:48:29.53ID:DTTNglW20
最近の高解像度で滑らかな2Dはただのイラストって感じ
ドット絵はもっとギザギザ、カクカクさせろ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 20:06:20.39ID:vXui2+mOa
>>9
お前が見つけてないだけで海外では4世代~5世代の頃のポケモンみたいなグラフィックのインディーズたくさんあるよ

日本語化されてないからなかなか見つからないだろうけど
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:59:33.54ID:udAcwLmn0
>>89
8bitとしてのPCエンジンは海外ではまるで認知されてないので
イメージとして共有されないのが悲しいところ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:14:51.95ID:ORX6vIG+0
>>93
ターボグラフィックス16の名の通りVDPのデータバス幅が16ビットだったらしいから、16ビットに含めたいw
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:34:50.83ID:Rkx7aR5C0
同じ16ビットでもぴゅう太とX68kじゃ別世界だな
両機種共に移植されているMr.Do!とか見比べると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況