X



日本のPS5と海外のPS1「決定は⭕ボタンでキャンセル❌ボタンです」←これどうして?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 13:48:21.46ID:5S7XuHcc0
1︰海外では❌は正解の意味だから←これはデマと判明済

2︰中国とアメリカでは⭕は不正解の意味だから←正確には「中国とアメリカでは不正解を⭕で囲む文化がある」なので⭕自体に不正解の意味はない

3︰大好きなセガに合わせた←メガドラはC決定なのでこれもデマ

4︰大嫌いな任天堂と逆にしたかった←任天堂製スーファミゲームは大多数がB決定なのでこれもデマ

5︰ソニーの頭がおかしい
0146名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:08:47.30ID:ufN0T7MC0
✕は✔の代わり
☑と☒、両方用意されてる
◯はチェックされてないチェックボックスの代わり↓こういうこと
✕はい ◯いいえ
☒はい ☐いいえ
0147名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:34:27.05ID:Uruy1qzza
>>146
肯定のチェックは☒じゃなくて☑じゃね?
0148名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 05:48:36.70ID:3IXfKusd0
>>135
>ここは確認した、問題なし(正解)
>のチェック✓

だけど考えてみたら
日本の学校のテスト用紙(答案用紙)だと
✓が間違いなんだよな
0151名無しさん必死だな 警備員[Lv.23][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:27:16.11ID:HU/qCR4A0
>>149
選挙の投票用紙もだけど

手続きの書面で「こちらを選択します」の意思表示で
記入者が記入する『行為』は × を書き込むんだぜ

アイコンの表示が問題なのではなく、
ユーザの行為(海外で言うエクスペリエンス)が
設計の焦点だと理解できないと、この議論は的外れだぞ
0152名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 08:00:03.19ID:fYybzINba
>>148
最近は国内でと海外に合わせて✔と⭕が正解で❌が不正解って使い方が浸透して来とるよ
0153名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 08:02:35.78ID:C3WTpRrX0
>>152
平成中期以降に生まれた新しいデファクトスタンダード

で決着する話なのにな

ゲーム業界における悩ましい問題点は
そういう変化が生まれる以前のソニーのやらかしであって
0154名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 09:32:01.20ID:MMKljjQk0
SFC「4ボタンにしました。結果的に右決定がスタンダード」
MD「ライバルとして認めん。逆にして更に6ボタンだ」
64「右下がりのFC配置に更に4ボタン追加」
SS「MD引き継ぐで」
PS「表記は違えどSFC準拠」
GC「迷走中」

DC「SFCのライバルとして逆の4ボタン!」
箱「DC引き継ぐ」

Switch「SFC準拠に戻りました」
箱PCスマホ「SFCと逆です」
PS「なんとなくSFCと逆がグローバルスタンダードらしいから❌決定に統一な」
0160名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:23:48.22ID:C3WTpRrX0
>>159
下決定が理に適ってると気付きSFCでそれに変えるチャンスがあったのに
それを受け入れる度量の無かった現場の我儘が混迷を産み、軽挙なソニーがそれに騙されてしまった
0161 警備員[Lv.21][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:02:34.72ID:Diwn3ujB0
下決定で作ってたら初代PS爆死してたからソニーがゲーム業界にいない件

ロクヨンだって爆死の理由の半分くらいはコントローラーだからな
0162名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:28:47.52ID:C3WTpRrX0
>>161
PSの海外制作タイトルって大半が下決定だったりする

まぁ、指使い考えると下の方が自然だし
意味的にも〇ではなく×の法を選んじゃうわさ
0163名無しさん必死だな 警備員[Lv.22][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:03:55.58ID:jhY4gWxM0
>>160
気づくってかこの時に創造してるやん?
十字キー作った軍平とかが
スーファミでボタン増やすにあたって
十字の上下左右と右側の4ボタンを
同じ感覚で押せたら解り良い
とか明確な理由があって、こう作ってるだろうし
その理由に則った本来の理想の配置が
--Y
B--X
--A
これだった筈

スーファミの時点でボタン色分けしてるのもすげーよな
0164名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:12:49.02ID:C3WTpRrX0
>>163
アナログ2本の配置も使うボタンやホームポジションを考えると
シンメトリーならないのに下に2つ並べちゃったPSの失策
後から来た上にアナログ下に十字キーの標準化とのギャップが今後も尾を引く (自然消滅の危機でてきたが)
0165名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:12:48.58ID:dmLeABt70
1.ファミコン時代にA=決定B=キャンセルという不文律ができた

2.その不文律がスーファミ時代に崩れA=決定派とB=決定派に別れた(その後任天堂もボタン配置で長らく迷走するがまた別の話)

3.ならば役割を明確にしようとPSはボタン表示に○×のアイコンを採用した

4.だがB(×)=決定が主流になっていた海外では記号なんか関係ねえとそれに倣わず今に至る
0166名無しさん必死だな 警備員[Lv.23][]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:16:38.61ID:jhY4gWxM0
>>164
ソニーの程度からすると
スーファミのアイデアチューチューしても
試作の奇形コン(画像貼れない)くらいが
出来てやっとかな?と思うんだよね
(この時点で○が下なの笑う)
そこにバーチャルボーイの試作機見てパクったのか?
とか噂されてる、グリップのアイデアが加わった事で

2倍にしてパクったスティックを操作できる保持力

2倍にしてパクった振動モーターが納まる空洞(グリップ内)
というミラクルを発揮してデュアルショックが爆誕した訳で・・・

PS1の最初のクリスマス商戦?の時の、
ファミコン通信のプレステの広告ページで、
サンタクロースがPS1コンを持ってる写真があるんだけど、
ショルダーボタン4つに指掛けた、めっちゃ変な持ち方してて、
自力でこの形状のコントローラーを思い付いた人達なら、
宣材でこんな持ち方絶対させないだろ感がすげーんだよ
あの写真出てこないかな?
0167名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][[新初]]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:57:01.25ID:V3wM+SLda
>>165
>海外ではB決定が主流になっていた

いやなってないよ‥
平然とデマ振り撒かないでよ‥
0168名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:04:00.34ID:C3WTpRrX0
>>167
下[×]ボタン=決定については
そのものを調査してくれてる人が居るんだ

当時のSCEA販売のソフトの状況

Jumping Flash! 2 96/08 ✕決定
Jet Moto 96/10 ✕決定
Cool Boarders 96/12 ✕決定
Jet Moto 2 97/10 ✕決定
Alundra 97/12 ✕決定
The Granstream Saga 98/06 ✕決定
Alundra 2: A New Legend Begins 00/02 ✕決定

それ以外の著名なアメリカで発売されたPSタイトル

Lemmings 3D 95/11 ✕決定
Alien Trilogy 96/01 ✕決定
Suikoden 96/12 ✕決定
Castlevania: Symphony of the Night 97/10 ✕決定
Colony Wars 97/10 ✕決定
Breath of Fire Ⅲ 98/04 ✕決定
Diablo 98/05 ✕決定
Grand Theft Auto 98/06 ✕決定
Duke Nukem: Time to Kill 98/09 ✕決定
FIFA 99 98/11 ✕決定
Dino Crisis 99/09 ✕決定
Quake Ⅱ 99/09 ✕決定
Final Fantasy Ⅷ 99/09 ✕決定
Valkyrie Profile 00/08 ✕決定
Final Fantasy Ⅸ 00/11 ✕決定
Breath of Fire Ⅳ 00/11 ✕決定
Dragon warrior Ⅶ 01/10 ✕決定

〇決定だったタイトル

Ridge Racer 95/09 ◯決定
Final Fantasy Ⅶ 97/07 ◯決定
Gran Turismo 2 99/12 ◯決定
Tales of Destiny 98/09 ◯決定
R4: Ridge Racer Type 4 99/05 ◯決定
0169名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][[新初]]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:04:09.40ID:V3wM+SLda
日本と韓国では⭕が正解で❌が不正解
それ以外の国では✔が正解で❌が不正解

ソニーはPS1に⭕決定❌キャンセルを採用

しかし日本人と韓国人以外には⭕決定❌キャンセルは意味不明

なので海外では❌を✔の代用で決定に採用

❌をキャンセルから決定に変更した影響で⭕も決定からキャンセルに変更される

後に日本と韓国も❌決定⭕キャンセルに変更される

多分これが真相だと思う
0170名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:12:12.20ID:C3WTpRrX0
>>169
それ以外の国では❌が不正解

は平成中期以降になって新たに作られたデファクトスタンダードであって
PS発売時期には通用しない、いわゆる昭和ネタ

であることを留意すれば、80点くらいの結論なんじゃないかな
0171名無しさん必死だな ころころ
垢版 |
2024/05/19(日) 14:15:56.45ID:V3wM+SLda
>>170
昔は❌は正解の意味だったって事?
じゃあソースちょうだい
0172名無しさん必死だな 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:30:10.84ID:HU/qCR4A0
海外で ×に明確なネガティブな意味があったら >>168 みたいな日本由来のローカライズ以外はどこのメーカーもが軒並み×をポジティブ割り当てという判断にはならんやろな

日本がガラパゴスすぎる
0173名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:36:31.39ID:V3wM+SLda
>>172
つまり日本軽視ステーション
0174名無しさん必死だな 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:48:55.86ID:jhY4gWxM0
×がチェックで選びます
なら
□が空欄で選ばない
ってニュアンスにもなるよな
○△□×ってボタンに割り当てるには
元々良くない記号だったのかな?

今って海外の文盲対策かなんか知らんけど
何でもアイコンとか絵で表現されてたりで
解りにくく糞になってたりするなと感じる事多いから
元々こういう置き換えする奴って
頭悪いんじゃないかって思えてくるわ
0175名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:51:37.51ID:mYowIukw0
ゴキの主張は全て後付けの正当化でしかない
□ボタンがキャンセルの役目?
ならそれを押すという行為は一体何になるんだよ
0176名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:31:26.74ID:v+httu7/0
>>169
内海州史って人が初代プレイステーションの海外版コントローラーで"×が決定ボタン"に決まった話を語ってるから真相も糞もない

ちなキャンセルボタンは△が多く
○キャンセルが主流になったのはxboxが出た辺りから
0181名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:17:42.37ID:28sr2VaY0
任天堂マイクロソフトアップルグーグル「A決定です」

ソニー「◯決定だ!いや今は×決定な!世界で×決定は常識!!」
0182名無しさん必死だな 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:22:25.00ID:8IEA+g7Y0
○決定×キャンセルも異端中の異端なんだけど、同じゲーム機なのに決定ボタンとキャンセルボタンがときどき逆になるってのがやべえんだよ
そんなゲーム機PS5以外にある?いやゲーム機以外の全ての製品でそんなのある?
アクセルとブレーキがときどき入れ替わる車があったらやべーでしょ こんな糞はPS5だけ
0183 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:45:45.80ID:Ze7/Yr3t0
日本版だけ○と×の配置を逆にすれば良かったんだけどね
0184名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:50:03.91ID:Pc4DaxYI0
PS1の時に無理に◯×に割り当てず
スタートとセレクトに割り当ててればよかったと思う
0185名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:03:51.10ID:ngfnehLI0
任天堂コントローラーの逆張り記号だったんじゃないかなぁと
PS1の状況的にたぶんそんな感じがする
0186名無しさん必死だな 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:03:51.23ID:C3WTpRrX0
>>184
ファミコンで任天堂が設計ミスって以来
全ゲームパッドが連鎖でやらかしてる失策がセレクトボタンだけど
最終的にシンメトリ配置の1つになったから、妥協はできるけど

その結果が16ボタン+ホーム(しいたけ) という
17ビット必要なデジタル設計になってるのは美しくないなぁと残念
0188名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:04:22.35ID:yY2ZjFD/0
未だにそのうち◯決定に出来るようになると思ってる人が少なくないのが恐ろしい
完全にボケ始めてる
0189 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:25:14.71ID:Diwn3ujB0
PSが◯決定の戻る前にPSが消えそうだがな
0190名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:42:21.64ID:2Ctt48MK0
理由は米国の本社に聞いてくれ
ちゃんと英語でな
0192名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/20(月) 04:08:35.86ID:SA/nF/X40
PS6やPS7になる頃には誰も何も言わなくなるよ
0193名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:09:27.05ID:R5wdM+cNa
❌決定はまぎらわしい
エレベーターの開くボタン押したら扉が閉じるようなもん
0194名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:21:45.77ID:RFzRuArA0
>>152
まあ最近は✓を正解の意味に使う文化が日本にも少し出てきてるとは思うけど、
ps1が出た当時の日本で✓ボタンをokボタンにするのは絶対受け入れられなかったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況