X



イースっていうドラクエ並に古くからあるゲームシリーズあるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:57:36.80ID:c52kFg+D0
あるでしょ
0002名無しさん必死だな 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:00:23.96ID:FbdsbXtI0
椅子だっけサドルだっけ
0003名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:04:17.85ID:cErnyK9R0
ドラゴンスレイヤーのが古いけどな
0004名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:06:46.85ID:YKHi1Yth0
1987年からだから37年か
イースぐらい現在もシリーズが生きてるIPって他にある?
0005名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:07:34.59ID:YKHi1Yth0
信長の野望があったか
0008名無しさん必死だな 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:16:41.18ID:dHnDL25s0
>>7
ドラクエより人気だけどな
0010名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:19:48.29ID:/2ieSdJs0
ドラゴンスレイヤーシリーズがDQの影響でコマンドRPGになったりしたからDQは別格なんだよね

イースはビジュアルシーンで美少女キャラアピール、難易度抑えめってのでゲーマー以外からの支持で人気になったのに今はゲームマニア向けみたいな事になってるのが時代の流れを感じさせるわ
0014名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:26:15.23ID:rfvYG5Mq0
>>4
イースは生きてる扱いなの?
0015名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:26:55.94ID:GT3ea4Do0
>>10
キモオタあるいは爺向けでしょ
0016名無しさん必死だな 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:32:24.81ID:OJ2NAexLM
>>13
イースのほうが先に作られてるけどな
0018名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:40:40.24ID:rfvYG5Mq0
朝鮮人の起源主張ですか?w
0019 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:40:59.05
90年代半ばにPCで出たイースエターナルが発プレイだった
オープニングとフィールド曲とかには感動したな。
0020名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:41:53.24ID:lh90itBgr
>>9
あれはデュプリ会社の製造ミスでPC雑誌に広告出して回収してたな
0022名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:25:42.36ID:VVvTD4qC0
>>3
今は墓の中だけどな
0026 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/20(月) 03:10:19.65ID:/9f+8Euc0
古くからあるけど認知されるようになったの8がフリプ落ちしてからだからな
0033名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 05:41:58.52ID:ZmAahQdTd
8と10はかなり好評だよな
0035名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:16:47.18ID:2gHnkfpc0
>>7
そりゃー会社が潰れかけたときに、クオリティ重視で金食い虫なイースのスタッフ全部追い出したからな
ドラクエになれなかったのも当然だが、いまファルコムが潰れてないのもそのおかげだから何とも言えんね
0037名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:26:54.80ID:2gHnkfpc0
>>36
そしてハイドライドもドルアーガの塔リスペクトと開発者が言ってたしね…
80年代のゲーム開発ってフォローするされるを超短期間にしまくってて正直何が源流なのかよくわからん
少なくともイースが何かの起源を主張するのはちょっと厳しいんじゃないかな、ぐらいか
0038名無しさん必死だな 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:30:41.28ID:UAC1Meot0
まあイースが起源はない罠
むしろ複雑な要素をそぎ落としてシンプルに纏めたからこそヒットした
それ以前のPCゲームはとにかく高難易度で知識がないとロクに攻略できんかったからな
0039名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:06:30.71ID:AyIYKZx70
三流で大して進化しないしずっと低空飛行ではあるがぶっちゃけFFより好き
もう訳分からなくなってる軌跡よりこっちに力入れてくれ
0040名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:17:15.32ID:ZmAahQdTd
イース3(1989年、PC)→何故かいきなり横視点のアクションになる
次回作からは俯瞰視点に戻る

イース4(1993年、SFC&PCエンジン)→ファルコム自身は開発せず、内容の大きく異なる2つのイース4が同時期に2社から発売される

イース5(1995年、SFC)→再びファルコム自身が開発し家庭用ゲーム機に参入するも、この後2003年に6が出るまで過去作のリメイクが続く


ドラクエになれなかったのはこの辺りで迷走したせいだと思う
0041名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:26:29.31ID:5aO0Jf0+0
>>17
その曲がメトロイドのパクリなのにメトロイドより先なわけねえだろ
0042名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:28:16.16ID:5aO0Jf0+0
メトロイドのSEパクりましたテヘ
って作曲家がゲロってるのに
シリーズおなじみの曲として30年以上使ってしまう
0043 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:29:02.12ID:RQB+QfLX0
すぐに何かと比べたがるけど
ドラクエになる必要は無いし
イースはイースらしさでいいんじゃないの
0044 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:36:26.82ID:Lpe9FPaJM
イースは過大評価されてる代表的ゲームだわ
もうFCのRPGのが先進的だったろ
0045名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:38:51.13ID:20K+Z0eZ0
昔は一人で冒険するのがイースのアドルってイメージだったのに
最近のはパーティ組むんだろ?
もう普通のRPGみたいになっちゃったからイース買ってない
0046 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:47:32.04ID:RQB+QfLX0
>>44
別にいいんじゃない?
あなたがイースに興味無いなら気にしなければ
0047名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:03:11.68ID:5ctjPdG20
>>37
結局スライムを最弱にしたドルアーガが日本RPGの事実上の祖ということになるか
ハイドライド→イースの体当たり戦闘棒立ち回復の流れとスライム最弱のドラクエの流れ
お手本にするものがなくなったハイドライドⅡはボリューム水増しの苦行となり
イースⅡは美少女とアニメに活路を見出しさらに簡単になった
ドルアーガの続編イシターはゲームセンターに経験値導入しようとして失敗

イースが生き延びたのは古代祐三サウンドとゲームバランスの良さかな
総合芸術として全ての面で完成されていた
そうそう、ロードを誤魔化す?長い通路の存在も忘れてはならない
0048🎴 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:35:42.23ID:WuE2SHFD0
>>34
ドラゴンスレイヤー英雄伝説が英雄伝説シリーズの1作目だ
今の黎の軌跡シリーズが英雄伝説シリーズ9作目だそうな
0052名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 11:07:10.38ID:EsljAyR70
>>49
英雄伝説1~5までは1作1ナンバーで、
空の軌跡3部作が英雄伝説6
零の軌跡・碧の軌跡が英雄伝説7
閃の軌跡4部作が英雄伝説8
黎以降が英雄伝説9
らしい
0054名無しさん必死だな 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:23:16.75ID:QxZj+KJ9M
>>26
2は当時かなりの存在感あったぞ
逆に今の若い人には「イース?」じゃね
0057名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:11:41.68ID:il1RgkMr0
>>2
赤毛のアドル・クリスティン
0058名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:18:19.66ID:yDo4lbGL0
極端に言うと、イメージ的には30年前から全く新作が出てないイメージ
急に30周年おめでとうとか言ってくるアニメとかあるけどあんな感じ
0059名無しさん必死だな 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:18:52.81ID:SzTpuwcP0
逆におっさん世代は3までしか知らないんではないかな
0061名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:30:42.74ID:ozRxEZaRd
奥深いストーリーとJRPG世界観構築を実現してたのは確かだが
イースもハイドライドも体当たり戦闘だからやはりゼルダは化け物
0062名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:33:59.54ID:il1RgkMr0
>>2
赤毛の剣士アドル・クリスティン
やったか
0063名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:35:24.09ID:il1RgkMr0
>>1
和風ゼルダ和製ゼルダこと
謎の村雨城も褒めたって
0064名無しさん必死だな 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:36:46.75ID:06CLROfM0
俺的にはwinの2エタがいろんな意味で頂点だったのう
そこから緩やかに下がっていって8で上がって9でコレジャナイ感が強くて開始数時間で積んで冷めた

10はとりあえずPS5版を予約買いしたけど未開封
0065名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:36:49.45ID:il1RgkMr0
間違えた
0066名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:37:20.79ID:il1RgkMr0
>>63
>>61宛て
0067名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:43:25.85ID:wXRLhGD40
中国でなんか人気あるらしい?
そんであっちでモバイル8開発してるが未だにリリース未定か
なんか売り方がいびつ
0069名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:22:36.72ID:dk05J+VQ0
自分は8までは全作品やってきたけど9、10はやってない
9見てあ、違うなって思って買わなかった
0070名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:27:51.10ID:ciTKiMCV0
>>69
9は8の劣化版だよ
システムがほぼ同じでキャラと舞台変えただけ
舞台が未知の無人島から一つの街の中だけになったからスケールダウンでしょぼい
0072名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:49:13.72ID:1ncRBIISd
10はフラッシュムーブを廃止してくれたのが嬉しかったな
0073名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:50:23.65ID:aQVS5Q910
80年代からずっとシリーズが続いているIP
スーパマリオブラザーズ
ボンバーマン
ロックマン
A列車で行こう
信長の野望
三国志
ストリートファイター
ファイナルファンタジー
ゼルダの伝説
女神転生
ドラゴンボール
桃鉄
テトリス
saga(別物かどうか悩む)

続いているとはいえないが消えてもいない
くにおくん、魔界村、悪魔城ドラキュラ
0074名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:55:05.81ID:N6syW/7M0
まあ昔は名作と言っていいシリーズだった
今はトライアルで爆死した数少ないタイトルに収まる凡ゲーだわな
0079名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:14:18.97ID:lTdaBxbN0
PONG(テーブルテニスゲーム)、ブロック崩し、リバーシ(オセロ)、インベーダーあたりはミニゲームやプラットフォームにこだわりなければ今もあるしな

じゃじゃ丸もジャレコから版権変わってから出しまくってるし
兄貴の忍者くんの方は続いているとはいえないが消えてもいない系かな
人生ゲームも復活したから消えてないしな

キン肉マン、北斗の拳、キャプテン翼、星矢あたりはしつこく出てるな
0080名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:37:25.71ID:S1rL+0vh0
SEVENが好きだった。フィールドの音楽が良くてね。
あと、PSPなのにエリア移動でほぼロードが無いのが凄かった。
0083名無しさん必死だな 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:59:26.40ID:kT8we9kP0
>>70
実際に9やり終わったあとに8やると全然そんな事無いのわかるよ
でも一見焼き直しの劣化に見えちゃうのもわかる
特にストーリーを焼き直しにしたのにまとまってないのが悪い
ここでプレイヤーの感情が決まっちゃうからな、実際のシステムがどうであっても
ストーリー型RPGの功罪の罪だけ出たパターン
0084名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 03:13:59.48ID:fzPYVEhM0
ウィザードリィなんて遥かに古いのに未だに初代リメイク出たりするぜ
更に古いD&Dに至っては令和になって映画化されたし
0085名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/21(火) 04:53:52.78ID:TShf5Os3M
シナリオとテキストはいい加減プロレベルの人に任せた方がいいと思うよ
そうじゃないと国語能力や文学的センスのある人から一瞬で愛想を尽かされる
辻褄が合ってない、文章が長くて纏まりがない、誤字脱字がいくつもある
このあたりは全部アウト
0089名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:56:33.79ID:QzFJGHGD0
>>87
ゼルダと天文学的な差がついたの眼中に入らなくなってしまうファルコム信者脳
0090名無しさん必死だな 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:58:34.59ID:Vs9LGDrz0
昔1.2やったけど攻略本無いときっつい
0092名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:00:35.43ID:j0kjCKmn0
>>14
メガテンやファンタシーよりは生きてるんじゃね?
0093名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:02:34.70ID:j0kjCKmn0
>>89
ゼルダは「自称」アドベンチャーゲームだからRPGじゃないでしょ
豚が教祖の認知を理解しとけよ
0094名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:17:46.72ID:TobU9JSN0
ゼルダはジャンルをその時に応じてRPGだったりアドベンチャーだったり書き換えるシリーズなのでどっちでもよい
0095名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:32:25.55ID:qNQVOZoZd
イースみたいなアクションRPGってあまり無いよな
0097名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:29:19.88ID:TobU9JSN0
イースって面白いけどレベルがあるというその部分だけが残念よな
そこだけ全く面白くないのでゼルダのように割り切って経験値なくしたほうがよかった
0098名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:35:40.73ID:VPe9b43E0
>>
0099名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:36:00.38ID:VPe9b43E0
>>96
メタファーが似てるのはイースじゃなくて軌跡じゃね?
0102名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:29:07.67ID:TobU9JSN0
>>101
お前チャントイースした?
イースって、レベル足りてないとボス21ダメージも与えられなかったり、雪の壁壊せなかったりと、意味もなくレベリング捺せまくるんだけど

あれが面白いとは思えない
0103名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:31:19.97ID:TobU9JSN0
ほんまこの新しいスマホには苛々させられるわ

>>101
イースってレベル足りてないとボスに1ダメージも与えられなかったり、雪の壁壊せなかったりと、意味もなくレベリングさせまくる

あれが面白いとは思えない
そもそもラストダンジョンは最高レベル前提でそれ以上強くならないじゃん
0104名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:20:13.64ID:du6aKTud0
>>102-103
だからそれを楽しいと思えない奴は手を出すなって言ってるのが分からんのかよ
アクションだけやりたかったらアクションゲームやってろよ
0106名無しさん必死だな 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:51:23.48ID:pmuOyVWS0
イース1はLV10が最高でドラクエみたいに時間かけて経験値稼ぎするような事もないから
LVに関しては同じ人気PCゲーだったザナドゥハイドライドと比べてもかなりアッサリ感があったな、後半ではもうLV上げとか一切ないし

MAX LVになった後のコウモリとか塔のボスは満足の行く調整は出来たみたいな事を開発スタッフが言ってるけど
2ではLV上限値が上がって1よりは経験値稼ぎ作業が増えたのは、やはり客側は不満だったのだろうなと見てる

イース面白いと分かってても1日で終わるものに7800円は払えないと言っていた友人を思い出すよ
同じような事をジーザスについてたしか見城氏が山下氏に言ってるのをベーマガか電脳遊戯考で見たわ
0107名無しさん必死だな 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:08:43.53ID:TobU9JSN0
1のラストは最高レベル前提なんでレベルが機能してない

逆に2はレベリングによる足留めが露骨すぎ  

レベル制を採用するならレベリング速度は1 のままで2と同じくラスダンでもレベルが上がるようにすべきだった
0108 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:56:22.87ID:WGdIHsvc0
テスト
0109名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:06:32.90ID:VPe9b43E0
>>103
それって大昔のPC自体のやつだけでしょ
最近のはレベル差あってもそんなことにはならないはずだけど
0111名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:30:13.62ID:VPe9b43E0
>>110
ぜんぜん違うわ
メタファーの戦闘システムが黎の軌跡のパクリっていうのはゲハとかXでもよく見たけどイースに似てるなんて言ってるの
一度も見たこと無い
0113名無しさん必死だな 警備員[Lv.55]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:50:40.36ID:4N1SVxgu0
FCの2からやったけどきつかった。本が何冊あるのかも知らないし、石像の場所もワンパターンじゃないし、
雪山ですごいうろうろしてた記憶がある。
試行錯誤をガキに教えてくれたって意味ではいいゲームの教科書だったかもなぁ
0114名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:53:11.43ID:ItFiaR760
確かにイースは低レベルクリアができない仕組みになってるな
そう考えると結構クソかも
イース2ではジラの家の地下室で延々魔法ぶっ放して経験値稼ぎしてた覚えがある
それをやらないと廃坑で敵に殴られてすぐ死ぬし
0118名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:19:55.32ID:somtlqmN0
>>107
pcエンジン版遊べばいいよ
0119名無しさん必死だな 警備員[Lv.55]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:38:21.14ID:4N1SVxgu0
>>116
リンクも坑道で連射するんか
0121名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:44:18.24ID:XYn6fr350
イースはダメージ計算が単純で攻撃力不足だとダメージ通らないだけだと思うが
天地創造なんかもそうだった
0122名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:55:45.30ID:BXQYGUD00
>>90
迷路は長いしボスは純粋アクションゲーム
謎だって意外に手こずる
あくまでゲーム内ヒントで正解に辿り着けるというだけだよな
>>103
同じ感想
アクションゲーム、謎解きゲームとして極めて完成度が高いだけにマップ自力探索前提のレベル上げが2周目以降苦行
0123名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:04:56.98ID:nNWaQRBX0
イース1,2は塔の中を行ったり来たりめんどくさい
0124名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:04:00.36ID:somtlqmN0
まあ、イースをアクションゲームとして満足いくものにしたかったら、
体当たり攻撃をやめて剣振りボタン入れるべきだし、 (他社製あやかりゲーはそうしてる。XakIIとかな)
そうでなければ、マリオの踏み付けと同じく「触れた時の敵の向きで攻撃成功か被弾かを変える」ぐらいはすべきよね
0125名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:30:03.78ID:somtlqmN0
体当たり攻撃やりに行ったときに敵の正面からだとダメージを受けるけど側面や背後からならノーダメージ,半キャラずらしは認めません!
自分が動いてないときに敵に触られたら一方的に被弾
ボスキャラは例外なく弾で攻撃してくるので普通に体当たりしてOKよ!
みたいな感じ
0129名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:27:38.51ID:Zoev5yn70
>>127
イース1は取得経験値に変動はないし、2でレベル差で経験値下がるのはボーナス的なものではなく最大Exが65535な事に対する苦肉の策として生まれただけだからどんだけレベル低くてもボーナス的に経験値増える事はないし、単にこっちのレベルが敵の設定レベルを上回る毎に取得経験値減ってくだけ

更にいえばダメージ計算式が単純にアドルの攻撃力−敵の守備力(ランダム的なものはなし)なので推奨レベル以下で雑魚倒そうとしてもカキンカキン!って音が鳴ってノーダメージ
それでもまだ雑魚は逃げるという手が使えるがボスや氷の壁はそうはいかないので早く進むという事がそもそもできない
0130名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:34:06.26ID:Zoev5yn70
>>117
でもそこがイース最大の謎解き要素であって、イースの本から読み取る楽しみがある部分じゃん

そもそもレアやラスボスか銀と呼ぶのは可笑しい
0132名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:01:21.91ID:zpeP/7dI0
銀くらいなんです!人間の男にはワシを倒すことはできんぞーという妙な役にならざるを得なかった女に倒された魔王アングマールさんだっているんですよ!
0134名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:28:38.11ID:AcLMpeQK0
>>130
あのころだったら
遊ぶ人が気づくだけではだめで、
クレリア装備=シルバー装備だとアドルが気づく
そんなフラグ立てが必要だと思った人もいたかもしれんね
0135名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:55:58.16ID:6FGLt/Yk0
フラグ立てが必要なのは寧ろ今のJRPGでは?
イースは最強武器を初っ端から取りに行けるのがいいね

ああいう高リスク高リターン的なのってゲームに大事よな
0136 警備員[Lv.4][新芽]:0.00037819
垢版 |
2024/05/22(水) 13:03:25.62ID:jtPrulcm0
イースもドラスレエイデンみたいに
じわじわタイトル改変していけばよかったのに
もうイースって単語に意味ないよね
0137名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/22(水) 15:09:31.20ID:PuwQOmnw0
最高レベル最強装備でもダメージが通らなかったら「だったら、しょっちゅう盗まれる銀製品なら効くのかも」と一応推理できたけど
影の時には剣しか取り返してなくて苦戦して、いっそ後で戦う本体のが楽勝できた子供時代
0139名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 15:51:48.00ID:6FGLt/Yk0
>>118
先にも書いたクレリアの件とBGMがループ出来てなくて萎える
あの当時CD音源で綺麗にループは不可能だったんかな?

後は1と2を繋げちまったせいで今度は2の中盤までの難易度が目茶苦茶
0142名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 16:40:19.58ID:6FGLt/Yk0
なるほど、まぁ仕方なかったんだろうけど、スマブラ桜井の言葉と同じになるが「客は知ったこっちゃない」ってやつだな

ゲームに置いて音楽もゲームの一部派なので

あと、ボイスあるとはいえ、ボイスシーンでテキストが出ないのは謎解きあるゲームとしては致命的
耳だけで記憶できるなら授業にノートは要らないよ
0144名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/22(水) 19:34:52.22ID:vPIL30hO0
>>139
>あの当時CD音源で綺麗にループは不可能だったんかな?

ハイ、不可能でした。
今みたいに、CDの内容を丸ごとデジタルデータに変換して格納するとかできなかったころなんで。
0147名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 22:01:39.52ID:zm4beO6O0
4以降はサウンドのマンネリ感がひどい
どれもリアルタイムで一昔以上前のサウンドを聞かされている感じ
それを神曲扱いし続ける信者がウザ過ぎて
ゲーム名曲動画に必ず混ぜてくるからうんざりする
0148名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 22:13:34.39ID:67wXVy720
サウンドは8辺りからメロディーの主張が強くなって良くなったと思うがね
0150名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/05/22(水) 23:57:13.07ID:eZT6BcDJ0
>>13
ということはイースよりもゼルダの方が古いのか
0151名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 02:16:15.35ID:/Xcv2EzA0
>>150
当たり前やん
イースシリーズはゼルダに影響受けた部分も多い

3でいきなり横スク採用になったのもまんまゼルダの続編が横スク採用だったからだしな
0154名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/23(木) 11:09:32.71ID:kMC5etdk0
>>124
>>125
剣振りゲーム真・魔王ゴルベリアスが体当たりゲームのハイドライド・イースよりつまらない時点で体当たりだからダメということもないな
ゼルダ・リンクは楽しめたが神々のトライフォースはとてつもなくつまらなかったし
0155名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:03:37.05ID:5qjzNer60
ゼルダに影響受けてんならブレワイティアキンみたいなやつ作ればいいのに
0157名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 13:02:02.62ID:JFU9D+ax0
>>23
あーそうなんだ、道理で似てると思った
0158名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:56:44.94ID:9qfhJpkx0
マジレスするとその当時ゼルダやメトロイドにハマってたであろうイースのオリジナルメンバーは もう一人もいない


今の奴等もインタビューで「ゼルダした人もやってみてね」みたいな事は言うてたけどな
そりゃあ、ほぼ同ジャンルの頂点に立つシリーズだし意識せざるはえないからな
0159名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:47:35.94ID:9qfhJpkx0
「初代ゼルダやリン冒は面白かったけど神トラはツマラナイ」ってのは個人の感想やんでスルーするけど、イースの体当たり採用についてはワザとらしいよ

Falcomの中でも日陰よりなチームだったらしいし、「半キャラずらしのレトロ感の方がうちららしいよな」ってことで体当たり採用したらしい
0160名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:37:17.95ID:5qjzNer60
多分だけどスタッフはイースと軌跡はゲーム好きなら絶対履修してると思ってる
でお馴染みのアドルが!ってやってるけどロゴ捨てられた某ハチマキ剣士ぐらい世間的には知名度ない
知名度アイスクライマーやダックハントより低いしみんなアドルに興味ないの分かってない
0161名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:45:02.94ID:XSMjB3Bu0
8が名作
最近10やったけどこれもめっちゃ良かったなー
0163名無しさん必死だな 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/23(木) 22:48:55.53ID:3NhI7eR90
体当たり戦闘やるなら
動いてるもん同士が正面衝突した場合ぶつかった相手の攻撃力と自キャラの攻撃力を比較して
高かった方が低かった方にダメージを入れるT&T方式のでよくない?
0166名無しさん必死だな 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/24(金) 11:26:51.84ID:cQuRFHUad
イース8が名作だとしても例えばワンビ65巻が名話だからて言われてそこだけ読むかという問題
そりゃ最初のページにあらすじとキャラ紹介はあるけど話完全には掴めずにモヤるだろ
そういうのファルコムは分かってない
0167名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 13:08:42.53ID:DloTnEbMd
だから日本一ソフトウェア版のイース8のPVでは過去作を知らなくても楽しめる事を強調してるべ
0170名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:26:27.61ID:afwDETCr0
それでも過去作やってるとより楽しめますとか言われたら萎える人は大勢いるだろうね
評価の高い新作なんていくらでもあるんだから避けられても不思議はない
0171名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:34:28.62ID:afwDETCr0
自分は6の前に7やったけど知らないキャラが長々と出しゃばってきて非常に鬱陶しかった
ああ日本ファルコムって会社は、あるいはイースって作品はそういう事するんだってものすごく残念だったよ
0172名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/24(金) 22:02:55.30ID:Vryc2Ao50
>>169
キャラが続投してても過去作品のセーブデータとか引き継がないのが当たり前だから
「なんで毎回レベルが1でスタートなんですか?」みたいな変な疑問も出てくる
メーカーもそんなのに馬鹿正直に設定つけんなよw
0173名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/24(金) 22:07:36.19ID:2xKlw5t20
そうそう
知らんやつが主人公と仲良くしてて知らん話してたら萎えるんだよ普通は
PVで説明されたとしても実際にやってないならうっすらしか分からんから疎外感がある
じゃあ追うかとなっても全部が持ってるプラットフォームでできないこともある
そら新規は無理だわ
0174名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 22:25:04.49ID:WrBx8mTZ0
>>8
どこの世界の話?
0179名無しさん必死だな 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:29:08.08ID:Vryc2Ao50
ドラクエの結果を見てファルコムが「遊ぶ人がギブアップしない前提のRPG作ろうぜ」って方針変更したのがイースだもの
0181名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 00:24:07.13ID:fvFwQ+nI0
イース発売当時の記事だとザナドゥやロマンシアが難しすぎた反省だと書かれていたよ

あの頃はドラクエに限らずコンソールゲームは簡単で、PCゲームは難しいという風潮があった
というのも米国にPCゲームのレンタル市場があって、貸し出し期間を伸ばして儲ける必要があったからPCゲームが無駄に難しく、日本のPCゲームメーカーも米国を参考にしていたから引きずられていたんだな
0182名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/25(土) 06:35:22.12ID:MsKwUG7D0
ボリュームもなかったから長い時間遊びたいという要望もあったろう
わざわざイース2を1より間延びさせてるしな
0184名無しさん必死だな 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/25(土) 19:19:17.11ID:o03YubVU0
86年の1月にゼルダ、3月にハイドライドスペシャル、5月にドラクエ
だったと思う

ゼルダはディスクだったぶん後れを取った感ある
0187名無しさん必死だな 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/26(日) 14:46:54.59ID:S1qEOrlv0
まぁゼルダは前年のスーマリと同時に作られてて、あとはディスクシステム発売までのロンチ待ちだったからね

でもこの中だと最初からダンジョンがオートマッピングだったりボスの位置(正確にはトライフォースの位置)がコンパスでわかったりでシステム面での収集さが一歩抜きん出てたよ
0189名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/26(日) 17:13:49.63ID:/UU+jsTK0
別にハイドライドが完結したとは誰も言ってない
ある日突然VRハイドライドが出るかもしれないし
0190名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/26(日) 19:16:41.94ID:tq9zs0lH0
>>188
お前のクソレスの誤字なんてどうでもいいからいちいち訂正すんな気色悪い
0191 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/26(日) 19:18:39.79
タイトルはイースだけど、イース文明が関係しているのって2までだよね。
0193名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/26(日) 20:11:57.40ID:EM9zezic0
>>191
だから3がワンダラーズフロムイース(イースからの放浪者)
0194名無しさん必死だな 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/26(日) 20:31:12.87ID:Xr/RL+Y30
>>164
そもそもおじさんはせいぜいイース4まで
8までいったらゆとり世代
0196名無しさん必死だな 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/26(日) 21:58:55.68ID:3hsaeK5r0
当時の初代のマニュアルに書かれてたアルタゴの五大竜がゲーム化されるまで約22年は長すぎた
その手前のオリジンで力尽きた
0197名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/26(日) 22:29:55.74ID:g8C7hbeK0
6FOの三作好きだわ
0200名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 12:46:19.38ID:C7tVug0/0
>>198
実際そうなんだから仕方がない
全ソフトデータベースとかの資料当たってみなよ
ROM版の発売日をみて
ほらドラクエの方が先じゃん!とかやめろよ。
あれはディスクシステム持ってない子向けの出しなおし版だから
0203名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/27(月) 19:48:47.41ID:ewlU8feS0
初代YsⅡのOPが全盛期
当時のボーイじゃないとあの感動は分からんだろ
今のYsなんかは知らん
0204名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:02:11.74ID:wJFGzFCZa
>>1
実況者にも各タイトルが人気で
世界的に根強く売れ続けている数々のゲームIPを有する
ファルコム社最強の看板タイトルイースと言うと分かりやすい
0207名無しさん必死だな 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/28(火) 01:06:54.97ID:aGT4Dm+50
>>205
でもおっさんを操作したい人なんて少ないから
結局30代の冒険ですらゲーム化されてないんだよな
何だかんだで前作より前の時代に戻されたりw
0208名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 01:17:31.82ID:xhN1yld8r
ゼルダがRPGだったのってリンクの冒険だけだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況