>>331続き。

で、何が『流れ』かと言うと、

 1)は、以前から困っていては忘れて、起きた直後に時々思い出していた事で、
これだけだと今回も「たまたま」思い出しただけ、だと思う。
 2)も、以前から実践していた事を、改めて「たまたま」思い出しただけだと思う。
ちなみになんでこれを覚えたかと言うと、「何故か半眼だと楽だなぁ」と思い、
「そう言えば座禅も半眼で坐るらしいし、良い事なんだろうなぁ」と思い込んだためw

でも、 3)は、「たまたま」、 1)の「たまたま」を思い出した直後、 2)の「たまたま」を思い出し、
「あー、これでいいんだ」と実感できたという。
何より、 3)で仮眠から起きた直後は、 1)はともかくとして、 2)はかけらすら記憶に無かった。
 1)を思い出したとしても、直後に 2)を連想するとは限らない。

「一度なら偶然二度なら奇跡、三度目は運命」

という言葉もあるし、やっぱりそういう『流れ』って、あるんだろうと思う。
でも、そういう『流れ』をつくるのは、やっぱり日頃からの習慣の積み重ねであり、
そういう意味では『必然』なんだろうとも思う。

これだから、『この世』の『仕組み』について考えるのって、
面白くってやめらんないw